愛知県 の動物園検索(8施設)
愛知県の動物園一覧です。動物園とは、動物を飼育し、教育・鑑賞などを目的に公開している施設。なかには、小動物と触れ合える、動物のショーが充実している園もあります。「旅探たびたん」では、調べたい施設の名前をクリックすると、交通アクセス、入場料といった基本情報を表示。愛知県の動物園を調べたいときにおすすめです。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

東海地方
- 愛知県の動物園
- 8施設
- ランキング順
-
-
東山動植物園
所在地: 〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 先日、1歳になったばかりの娘を連れて家族で名古屋市の「東山動植物園」へ行ってきました。娘にとっては初めての動物園でした。行くまでには動物の絵本を見せたり鳴き声を真似して遊んだりはしていたものの、理解するにはまだ少し早いかなと少しの不安を抱えながらのお出かけでした。 当日は天気にも恵まれ、朝から晴天。 半休を取った夫と一緒に娘を保育園へ迎えに行き、車で出発。 平日だったので駐車場は幸いそこまで混んではいませんでした。(休日は長蛇の列ができているのを見かけたことがあります…。) 私も夫も前に来たのがいつか思い出せないくらい久しぶりの動物園。 まずは話題の「コモドドラゴン」を見に行きましたが、娘は無反応(笑) 続いてキリン、コアラ、ライオン、トラ、レッサーパンダなどを見ました。 娘がいちばんいい反応を示したのは「ツキノワグマ」…なぜ…(笑) グルグルと動き回る子どものクマが気に入ったようで、今まで見たこともない声と表情でキャッキャと笑う姿に私達親も思わず笑顔に。 親はというとライオンの凛とした佇まいに「ライオンってやっぱかっこいいんだねー!!」と感激でした。 娘はトラの置き物が怖くて泣いていて面白かわいかったです(笑) 驚いたのは、動物園がかなり綺麗になっていたことです。自分達が子どもの頃の動物園のイメージとは違い、アウトレットにあるようなヤシの木が立ち並んでいたり、おしゃれでおいしそうなハンバーガーが食べられたり…綺麗なフードコートにも感動しました。 夕方になって一度動物園を出て、近くの星ヶ丘で一旦お買い物&休憩。 あまりにも気候がよかったためそのまま行く予定ではなかった植物園の方にも足を運んでみました。 この日は桜が満開を過ぎたくらい。少し葉桜でも圧巻の桜のトンネルで娘との写真がたくさん撮れたのもいい思い出になりました! 娘は走り回れることが相当嬉しかったようで、植物園ではベビーカーから降りて嬉しそうに駆け回っていました。 ゆったりとした家族の幸せな時間を過ごせ、忘れられない春の思い出になりました。 これからも色んな季節毎に、また次の春にも訪れたいと思います。 東山動物園、こんなに楽しかったっけ、、親になって初めて行きましたが子どものためのようで、大人が笑顔と元気をもらう場所のような気がしました。
-
愛知牧場
所在地: 〒470-0111 愛知県日進市米野木町南山977番地
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知牧場のひまわり畑に行ってきました。 愛知牧場には季節のお花畑があり、時期によってさまざまなお花を楽しむことができます。 菜の花・ネモフィラ・ひまわり・コスモスの四種類が季節によって見れます。 お花畑への入園はひとり100円です。 様々な大きさのひまわりが、あたり一面に広がっており、とてもきれいでした。 お花と一緒にとても素敵な写真も撮影できるのでオススメです。
-
鞍ヶ池公園
所在地: 〒471-0002 愛知県豊田市矢並町法沢714-5
- アクセス:
矢並線「「鞍ケ池東」バス停留所」から「鞍ヶ池公園」まで 徒歩2分
東海環状自動車道「豊田勘八IC」から「鞍ヶ池公園」まで 2.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは、愛知県豊田市矢並町にある公園です。名前のとおり、鞍ヶ池の側にあります。アクセスは、名鉄三河線「豊田市」駅より名鉄バス「鞍ヶ池公園前」行きに乗り約20分「鞍ヶ池公園前」停下車すぐです。900台駐車可能な、無料の駐車場もあります。 鞍ヶ池公園は、一般的な公園の遊ぶだけではなく、動物園やアスレチック、雨でも遊べるプレイハウス、カフェや名鉄電車などがそろってあるのが特徴だと思います。キャンプ場もあるようで、手ぶらでも日帰りでも楽しめるようです。 名鉄電車は、静態展示ですが、車内に入ることもできるので座席に座ることができます。屋根はありませんが、きちんと保存されているので真っ赤な塗装がとても綺麗です。行先票も掲げてあります。 動物園には、観光牧場があります。周遊道が通じ、羊・木曽馬などが放牧されていて、北海道のような雰囲気が感じられます。広い青空の下、緑の牧草地でのびのびと過ごす動物たちを間近で見ることができました。観光牧場のお隣にはふれあい広場があり、こちらではモルモットにふれあうことができます。観光牧場でない場所にも、羊ややぎがいます。 交流エリアには、木の葉をイメージした大きな屋根のあるスペースや雨でも遊べるプレイハウスがあります。こちらにレジャーシートを敷いて休憩したりお弁当を食べたりできます。こちらでイベントが行われることがあるようで、私たちが行った時には、トランポリンやふわふわがありました。また、ハウスの中には大型遊具があって、12のゾーンがあるので子どもたちで賑わっていました。ボールプールや絵本を読むスペースもあります。 少し歩いたところにカフェがあるので、子どもと鞍ヶ池を眺めながらゆっくりできるのも良いです。その他に、ボートや植物園、子どもの身長が足りなくて出来なかった「フォレストアドベンチャー」というアスレチックがあります。東海発のジップラインがあったりと楽しそうなので、これらを体験しにまた是非行きたいと思っています。
-
日本モンキーセンター
所在地: 〒484-0081 愛知県犬山市犬山官林26番地
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 愛知県犬山市にある「日本モンキーセンター」は、世界でも有数の霊長類専門動物園として知られ、約60種800頭以上のサルを飼育しています。その多様な展示と専門性の高さから、動物好きや家族連れ、カップルまで幅広い層に支持されています。 訪問者からは、「サルの種類が豊富で見ごたえがある」「飼育員の解説が丁寧で学びが多い」といった声が多く寄せられています。特に、ふれあいコーナーでは小さな子どもたちがサルと直接触れ合える機会があり、家族連れに好評です。また、園内は清潔に保たれており、スタッフの接客も親切で、快適に過ごせるとの評価があります。 一方で、過去には公式SNSでの不適切な投稿が問題となり、批判を受けたこともあります。これに対して、センター側は公式に謝罪し、再発防止に努める姿勢を示しています。 全体として、日本モンキーセンターは霊長類に特化したユニークな動物園として、多くの来園者に新たな発見と楽しみを提供しています。動物とのふれあいや学びの場として、訪れる価値のあるスポットと言えるでしょう。
-
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本