動物園
■北海道旭川市/

観光スポット|

動物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

旭川市旭山動物園投稿口コミ一覧

北海道旭川市の「旭川市旭山動物園」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全438

旭山動物園
評価:3

旭山動物園は北海道の旭川市にある人気の動物園です。 旭川空港からバスで約35分。新千歳空港からだとJRで札幌駅を経由して旭川駅で下車、そこからバスに乗り動物園まで3時間弱かかります。 入園料は高校生以上のおとな1,000円、中学生以下のこどもは無料です。年間パスポートは1,400円とかなりお買い得です! 1967年に開園し日本最北端にあることで知られています。一度は来園者が少なくなってしまい、閉園の危機にもなりましたが、「行動展示」という新しい工夫で、再び多くの人が訪れるようになりました。 動物たちが本来のすがたや動きを見せられるように工夫された展示方法が「行動展示」です。たとえば、ホッキョクグマが泳ぐすがたを水中から見られたり、ペンギンが空を飛ぶように泳いでいるように見えたりするように、動物の特徴を活かして展示されています。これは動物たちがストレスなく自然に近いかたちで生活できるようにするためです。 旭山動物園の人気の理由のひとつは、動物たちのいきいきとしたすがたを見ることができることです。たとえば、冬にはペンギンの「散歩タイム」があり、雪の上をペンギンたちが列をつくって歩く様子はとてもかわいらしく、多くの人の心をひきつけます。また、アザラシが円い水槽の中を上下にすべりながら泳ぐ「マリンウェイ」も人気があります。 さらに、飼育員さんによる「もぐもぐタイム」というエサやりの時間には、動物の食べ方や生活のようすをくわしく知ることができます。 園内の売店では旭山動物園オフィシャルグッズを売っています。こちらのグッズは一部商品を除き園内限定販売となっています。マグカップ、ぬいぐるみ、ピンバッジなどなど。カードケースやキーホルダーなどエゾシカの革を使用した革製品も売っています また、『オオカミくん焼き』、『北海道エゾシカのメンチ』、『ホタテ醤油のおにぎり』など北海道ならではの食べ物もあります。 『オオカミくん焼き』はオオカミの顔の形をした、たい焼きみたいな食べ物で見た目が可愛くておススメです(^^♪

S5927さん
ユニークな展示
評価:3

北海道旭川市にある旭山動物園は、海外からのツアー客もたくさん訪れる有名な観光スポットです。 動物たちの展示の仕方などがユニークで、その動物の動きや特徴が伝わりやすい工夫が素晴らしいということで、来園者を楽しませてくれます。 特に珍しい動物がいると言うわけではないのですが、他の動物園では見ることができない、動物の珍しい動きや自然に近い様子を観察することができます。 旭川空港からはバスで約35分旭川駅からは約40分で到着します。 車で行く場合は旭川北インターチェンジから約20分です。 500台分の無料駐車場もあります。 入場料は大人1人1000円で中学生以下は無料となっています。混雑を避けるために、コンビニでのチケット購入やウェブチケットの利用も出来ます。 正門から入場をすると、まずはお土産屋さんがあり、その先の坂を下りながらフラミンゴ舎と、ととりの村という広い鳥たちの展示スペースがあります。 そして今度は坂を登りますが、そこには人気のペンギン館とアザラシ館があります。 アザラシ館は普通の水槽の他に、縦に筒状になった水槽があり、そこをアザラシたちが下から上へと泳ぐ姿を間近で見ることができるので、とても人気のスポット。 そこを出ると次はほっきょくぐま館があります。 こちらも観察する場所がいくつかあって、下から見上げるところと真横から見える所、それからユニークなのが、透明のドーム状になったところに顔を入れて大きな熊の顔を間近で見ることができる仕掛け。 このように1方向からではなく、いろんな角度から動物たちを観察できるというのがこちらの動物園の特徴なのだと思います。 レッサーパンダ舎も人気の場所で、可愛いレッサーパンダが通りの上に設置された橋を渡る姿が見られたり、自然に近い生き生きとした姿が観察できます。 その他もたくさんの工夫された展示スペースがあるのですが、この動物園での1番人気と言えばペンギンのお散歩です。 飼育員さんと一緒に柵の外をお行儀よくお散歩する姿がとても可愛らしく海外の方にも大人気です。

yoshiさん
北海道で最高気温
評価:5

旭山動物園は、北海道旭川市にある日本で非常に人気のある動物園です。この動物園は、動物たちの自然な行動や生態を観察できる展示方法が特徴で、特に「行動展示」と呼ばれる展示スタイルが有名です。これにより、動物が自然に近い環境で活動している様子を来園者が見ることができます。 ペンギンの散歩やシロクマの水中での泳ぎを見ることができるなど、訪れる人々に楽しい体験を提供しています。また、地域に密着した動物たちや、世界各地の希少動物も展示されており、動物保護や環境教育にも力を入れています。  この日は北海道が日本で一番熱い日でした。

86さん
旭川市の動物園
評価:3

旭川市の旭山動物園は、動物たちの自然な姿を間近で観察できるのが魅力です。特にペンギンやアザラシの水中アクションは見応え抜群!展示方法も工夫されており、家族で楽しめる場所です。

サノさん
旭山動物園を訪れた感想。
評価:5

先日、北海道の旭川市にある旭山動物園を訪れました。日本最北の動物園として知られるこの動物園は、独自の「行動展示」で動物たちの生き生きとした姿を見せることで有名です。私自身、以前から訪れたいと思っていた場所だったので、実際に足を運ぶことができてとても嬉しかったです。まず最初に驚いたのは、動物たちの展示方法の工夫です。一般的な動物園では、動物たちを柵や檻の中に収めた状態で観察することが多いですが、旭山動物園では動物本来の動きを間近で感じられるような展示が多く、まるで野生の環境を垣間見ているかのようでした。たとえば「ぺんぎん館」では、透明なトンネルの上をペンギンたちが自由に泳ぎ回る姿を観察できます。水の中をスイスイと泳ぐペンギンを下から見上げる体験はとても新鮮で、まるで海の中にいるような気分になりました。また、「ほっきょくぐま館」も印象的でした。ホッキョクグマが大きなプールにダイブし、力強く泳ぐ姿を間近で見られるのは圧巻のひと言です。ときおりガラス越しにこちらに近づいてくるホッキョクグマの迫力には、思わず息を呑みました。普段はのんびりとしたイメージのあるホッキョクグマですが、水中では驚くほど俊敏で、そのギャップに驚かされました。「もうじゅう館」では、トラやライオンが高い場所から見下ろす展示が工夫されており、まるで彼らのテリトリーに入り込んだような感覚になりました。特に印象的だったのは、ガラス越しに目の前まで迫るトラの鋭い視線です。猛獣ならではの野生の息遣いを感じることができ、普段見ることのできない彼らの姿に圧倒されました。さらに、「あざらし館」の円柱型水槽では、アザラシが上下に泳ぐ様子を観察できます。あざらしがすいすいと泳ぎながら、時折こちらをじっと見つめる姿はとても愛らしく、思わず写真を何枚も撮ってしまいました。園内は適度な広さで、移動しながら様々な動物たちを楽しめる構造になっています。北海道ならではの自然に囲まれた動物園で、四季折々の景色を楽しみながら動物たちと触れ合えるのも魅力の一つです。今回は冬の訪問でしたが、次回はぜひ夏にも訪れてみたいと思いました。

Miuraさん
旭山動物園
評価:5

北海道旅行の際に行きました。 ペンギンの散歩がとってもかわいくて癒されました。雪の上を歩くペンギンを見たのは初めてで、子どもたちも喜んでいました。 アムールトラは迫力がありました。

もっさん
旭山動物園
評価:4

北海道大人気観光スポットの1つ旭山動物園。1番人気のペンギンの散歩は、朝と午後の1日2回。雪豹、キタキツネ、蝦夷鹿、蝦夷タヌキなどここでしか会えない動物達がたくさんなこと動物と触れ合えることが人気の理由。

M3257さん

この施設への投稿写真 4 枚

2度目の北海道旅行
評価:3

冬休みを利用して、久しぶりに両親と一緒に旭川動物園へ行きました。家族で遠出するのは数年ぶりで、社会人になってからというもの、仕事が忙しく、こうしてゆっくり過ごす機会はなかなかありませんでした。今回の旅行は両親が「久しぶりに一緒にどこかへ行こう」と提案してくれたことがきっかけです。親孝行も兼ねて、北海道の寒さを感じつつ冬の自然と動物たちを楽しむことにしました。 旭川動物園は初めて訪れましたが、聞いていた通り、動物たちがとても近くで観察できる作りになっていて感動しました。まず印象的だったのは、ペンギンたちの散歩です。冬季限定のイベントで、間近で見るペンギンたちの愛らしい仕草に、寒さも忘れて見入ってしまいました。普段テレビや写真でしか見たことのない動物たちを、こんなにも近くで観察できるとは思いませんでした。 また、ホッキョクグマの展示エリアも見応えがありました。水中を泳ぐ姿をガラス越しに見ることができ、その迫力と優雅さに驚きました。母も「テレビで見るのと全然違う」と目を輝かせていましたし、父もカメラで夢中になって写真を撮っていました。普段あまり感情を表に出さない父が、動物たちを見て子どものように喜ぶ姿はとても新鮮でした。 園内を回りながら、展示だけでなく動物たちの生態や環境保護についても学べる点がとても良いと思いました。特に印象に残ったのは、動物園の取り組みとして、動物たちが本来暮らしている環境にできるだけ近い形で展示されていることです。そのおかげで、動物たちがリラックスしている様子を見ることができ、私たちも心から楽しむことができました。 最後には売店でお土産を買いました。両親にはかわいい動物モチーフのマグカップを選びましたが、二人ともとても喜んでくれました。帰り道では「こうやってまた家族で出かけるのもいいものだね」と父がつぶやき、私も「また次も行こう」と答えました。両親と過ごす時間がこんなにも温かく、特別なものだと改めて感じることができた冬休みでした。 旭川動物園は動物たちの魅力を存分に楽しめるだけでなく、家族や友人と心温まる時間を過ごせる素晴らしい場所です。今回の旅行を通じて、動物たちの可愛さや自然の豊かさだけでなく、家族との絆の大切さも再確認することができました。また機会があれば、今度は他の季節にも訪れてみたいと思います。

れおんですよさん
癒やされる場所
評価:4

旭山動物園は、旭川市東旭川町にありますよ。旭山動物園は様々な方法で行くことが出来ますよ。例えば、JRを使っていく場合は札幌駅→旭川駅まで特急列車で約1時間30分くらいで着きますよ。旭川駅から動物園までは、バスが30分間隔で運行していますね。 駐車場は、正門側に無料駐車場 約180台・東門側に無料駐車場 約520台停められる大きな駐車場がありますよ。入園料は、大人(高校生以上)が820円・中学生以下は無料となっておりますね。 開園時間は、夏季開園と冬季開園に分かれており、夏季も9時30分〜17時15分または、16時30分で、どちらも最終入園は16時ですよ。冬季開園は、午前10時30分〜午後3時30分になっておりますよ。最終入園は15時です。時期によって入園時間が異なるので、事前にリサーチしていくと良いと思いますね。 さて、こちら旭山動物園は、様々なイベントをやっております。大変人気なのがペンギンのお散歩。冬季期間で積雪があるときに実施されるイベントです。一日2回行われております(3月以降は午前1回のみ)。とてもかわいらしく思わずにっこりしてしまいました。 またもぐもぐタイムはほぼ毎日実施されていますよ。飼育員さんたちが分かりやすく解説しながら行われますよ。大変勉強になりました。 子ども牧場という動物と触れ合うことが出来るコーナーも設けられていますし、 とことん旭山という体験型のイベントもありました。こちらで画動物の毛や角などを利用してストラップなどを作ることが出来ますよ。他にも、学校と連携して教育活動にも取り組んでいますよ。 動物たちというと、北は北極から南は南極まで、アメリカ・アジア・アフリカの様々な動物たちがいますね。 1年中、人で賑わっている動物園ですね。子どもはもちろん、大人も十分楽しめる施設です。 個人的には、ペンギン散歩がとても見ていて癒されるので是非オススメですよ。また、ご飯を食べる姿がとてもかわいらしいです。 家族やお友達と是非行ってみてくださいね。 癒されるし、勉強にもなる場所でした。

Rさん
初めての旭山動物園
評価:4

シロクマを見たくて初めて訪れました。 想像以上の動物の種類と広さでした。 基本的に屋外なので暑さ寒さ対策は必須です。 もちろんお子様連れが多かったのですが大人だけでも十分楽しめます。

Nikoさん

この施設への投稿写真 3 枚

旭川市旭山動物園
評価:3

旭川市旭山にある動物園。札幌市から日帰りツアーとして出ているものに参加しました。ツアーは2時間で少し足りないくらい。個人で行かれる方は3〜4時間ある方が良いと感じました。

ナカカナさん

この施設への投稿写真 6 枚

旭川市旭山動物園
評価:3

北海道旭川市にある、旭川市旭山動物は雪国ならではのいろいろな動物が見れる動物園です。 雪が降り積もった時期にしか見れないペンギンの散歩など季節ならではのイベント等いろいろ楽しめます。 他には、300kgの巨体がプールにダイブが見れるかもしれない『ほっきょくぐま館』や『あざらし館』、『オラウータン館』など動物たちが生き生きとした姿が楽しめます。 いろいろなニホンザルが見れるさる山には、なんとイノシシも一緒に共生展示も見れます。 アクセスは、千歳空港からなら新千歳空港駅から札幌駅で乗り換え、札幌駅から旭川駅で降りてバスで行けます。 その他、高速バス等もあるみたいですのでどなたでも行きやすいと思います。 北海道に観光に行かれた際にはオススメの観光スポットです。

ナカムラさん

この施設への投稿写真 3 枚

旭山動物園
評価:3

旭山動物園は旭川市東旭川町にある人気の動物園です。旭川駅から車で約30分程度の位置にあります。旭山動物園の魅力はありのままの動物たちの生活や行動が見られます。おすすめはアムールヒョウです。力強さの中にも愛嬌があるアムールヒョウを是非一度見て下さい。

Y4472さん
旭山動物園
評価:3

映画にもなった北海道の動物園、旭山動物園です。 有名なの飛ぶペンギンもそうですが、「行動展示」と呼ばれる本来の習性や生態を活かした、自然に近い展示方法ということで、確かに他の動物園より、活発に活動する動物が多かったように感じます。

ごんさん
旭川市旭山動物園
評価:5

旭川市東旭川町にある「旭川市旭山動物園」です。 色々な動物たちが見れます。 シロクマの大きさに驚かされ、虎は優雅に歩いている姿に感動しました。 その他多くの動物の生態を見ることが出来ます。

FRPマリオさん

この施設への投稿写真 4 枚

旭川市旭山動物園
評価:3

旭川北ICから約10kmのところにある動物園です。 駐車場は入り口ゲート付近に有料であります。 遠いところの駐車場利用の方は、くもざる・かぴばら館シャトルバスも10分間隔で走っているので、少し遠い駐車場でも安心です。 入園料、大人1,000円、中学生以下は無料ととても良心的な入園料となっています。 旭山市民の方は、大人料金も700円となります。 開園時間は、9時から17時15分 4月上旬から4月下旬、11月上旬から11月中旬、年末年始、11月4日から11月10日はお休みとなるので事前に開園期間を確認して行かれることをお勧めします。 園内には、オオカミ、ホッキョクグマ、フラミンゴ、フクロウ、猿、カピバラ、あざらし、きりん、かば、あひる、ニワトリと様々な種類の動物が見られます。 この日は平日とのこともあり、来客数の少なくのんびりと園内を散策できました。開園時間の9時に入園し、閉園時間の17時15分まで、1日中滞在しました。昼食は、園内にある食堂で旭川ラーメンやフライドポテト、チュロスを注文しましたが、旭川ラーメンのあまりの美味しさにおかわり2杯しました。 小さな子供も楽しめるように、ふれあいコーナーもあります。 我が家で一番人気だったのは、爬虫類のコーナーでした。 定期的にイベントもあり、時間帯が合えばあひるや、やぎの餌やりの体験もできます。 この日は夏の暑い時期でしたが、各所へ自動販売機も設置されており、水分補給も十分に行える環境でした。 園内に4か所の授乳室もあり、ベビーベッド、ソファ、ウォーターサーバーもあり、小さなお子様連れのかたでも安心して楽しめる動物園です。 子供10歳・6歳・2歳を連れて行きましたが、終始退屈することなく 満喫していました。 小さな子供には、各門の開札にて無料のベビーカーの貸し出しがあります。 お土産コーナーには、いろいろな動物のぬいぐるみや、マスコット、クッキーなどの商品が売られていました。各動物のクッキーもあり、お土産に購入しました。

D0755さん

この施設への投稿写真 8 枚

旭山動物園
評価:3

旭川市にある旭山動物園は、北海道で最も人気のある観光スポットの一つ。日本国内外からたくさんの人々が訪れる動物園だ。この動物園の魅力は、動物たちが自然に近い状態で見られること、そして動物たちの生態を観察できるユニークな展示方法にある。 まず、旭山動物園の一番の特徴は「行動展示」だ。行動展示とは、ただ動物を見るだけではなく、動物たちの本来の行動を観察できるように工夫された展示方法のことだ。たとえば、ペンギンがまるで空を飛ぶように泳ぐ姿を見られる「ペンギン館」では、透明なトンネルの中からペンギンたちが水中を泳ぎ回る姿を下から見上げることができる。また、ホッキョクグマが水中にダイナミックに飛び込む様子を間近で観察できる「ホッキョクグマ館」では、迫力満点の姿を楽しめる。このような展示方法は、普通の動物園では味わえない臨場感があり、動物たちの生活をよりリアルに感じることができる。 次に、旭山動物園では動物たちの生き生きとした姿を見ることができる「もぐもぐタイム」という餌やりの時間がある。この時間には、飼育員が動物たちに餌を与えながら、それぞれの動物の習性や生態についての解説をしてくれる。たとえば、アザラシが餌を追いかけて水中を自由に泳ぐ姿や、オオカミがチームワークで狩りをするように餌を取り合う様子を観察できるのだ。飼育員さんの話を聞くことで、普段は知ることができない動物たちの習性や個性を学ぶことができ、動物たちへの理解が深まる。 さらに、旭山動物園は四季折々の自然とともに動物たちを楽しめる場所でもある。北海道の冬はとても寒いが、逆にその寒さが魅力になることもある。冬には雪の中で遊ぶ動物たちや、寒さに強い動物たちが元気に動き回る姿を見ることができ、特にホッキョクグマやペンギンは冬の寒さを楽しむかのように生き生きとしている。また、冬限定の「ペンギンの散歩」は雪の中をペンギンたちが行進する姿を間近で見られる特別なイベントだ。夏とは違った魅力が冬にも詰まっており、季節ごとに訪れる楽しみがある。 旭山動物園では、動物のことを学びながら楽しむことができるだけでなく、自然環境や動物保護についても考えるきっかけが得られる。動物たちの生息地が減っている問題や、絶滅危機に瀕している動物についての情報も展示されており、動物たちの未来について考える大切さを学ぶことができる。

麦茶さん
旭川市旭川動物園
評価:3

旭川市旭川動物園さんは、北海道旭川市にある動物園でテレビなどを通して全国的にも有名な動物園です。人気な観光地というだけあって多くの人でした。レッサーパンダやペンギン等多くの種類の動物がいて飽きずに観光できました

竜也さん
旭山動物園
評価:5

北海道旭川市にある旭山動物園です。 全国でもかなり有名な動物園で施設もとても広く珍しい動物もいるためとても人気のある動物園です。 ふれあいもできるため小さい子供でも楽しむことができます。 ぜひ行ってみてください。

ケイスケさん
旭川市旭山動物園
評価:5

「旭川市旭山動物園」は旭川市にある北海道でも有名な観光スポットです。個人的なおすすめはペンギンでペンギン館では水中トンネルがあり泳いでる姿が見れるので子供がとても喜んでいました。また、人懐っこい子もいて近寄ってサービス精神旺盛なショットを撮らせてくれる子もいます。ペンギン以外にもたくさんの動物がのびのびと過ごしている様子を楽しめるので北海道に行った際にはぜひ遊びに行って見てください。

このさん
旭山動物園
評価:4

旭川市旭山動物園さんは、北海道旭川市にある動物園で、よくテレビで紹介されていますね。特に飼育が困難なホッキョクグマの自然繁殖に成功したことで有名ですね。学生時代に訪れたのが懐かしいです。ぜひまた北海道に行く機会があれば訪れたい場所の一つです。

UCさん
ありのままの動物の生活や行動が見られる『旭山動物園』
評価:4

拾数年ぶりか? もう忘れるくらい前だが、「レッサーパンダが空中を歩いている」あのテレビ映像を記憶している方も多いだろうが、前に来たのは(確か)あの頃だった。 今思えば、あの時は「本当に空中を動物が歩いているのか?」を確かめたい一心だったが、実際にその姿を目撃した時の感動は、今でも鮮明に覚えている。 久しぶりの北海道旅行で、又『旭山動物園』を訪れた訳だが、今回は孫と一緒だ。 駐車場から近い西門から入場すると、長い首を伸ばして木の葉を食べているキリンの姿が目に入った。 近づいて見ると高木に擬えた金属製の柱の各所に穴が開き、その穴に餌の若木が刺してあった。 広大なアフリカ大陸で暮らすキリンの生態に少しでも近づける工夫なのだろうか? 次に入ったのは「あざらし館」 ここでは、水中を自由に往来する(愛くるしい)アザラシの姿を目の前で見る事が出来た。 続いて「ほっきょくぐま館」 白熊は外にいるのだが、人間が地下から天窓越しに目の前を通る熊の(ごく自然な)姿を見られる様になっている。 「ありのままの動物の生活や行動が見られる動物園」だと聞いていたが、やはりその通りであった。 他にもレッサーパンダ、ペンギン、エゾシカ、シロフクロウ等の姿が見られた。 広い園内、全てを忘れて楽しむ事ができる訳だが、時間に限りがある事が残念でたまらない。 皆様も北海道旅行で旭川まで来られましたら、『旭山動物園』まで足を延ばしては如何ですか。 動物の自然な姿が皆様を出迎えてくれるでしょう? アクセスは旭川駅から路線バスで約40分、旭川空港からも路線バスがある様です。 車でお越しの方は、旭川北ICから約10Km、20分で到着できそうです。

じゃじゃ馬爺さん

この施設への投稿写真 7 枚

旭山市旭山動物園
評価:3

旭山市旭山動物園に行ってきました。 テレビ等で紹介されていることもあり…やはり来場者数が多いです。ただ動物たちの魅せ方すごく工夫されており、動く動物が見れて楽しかったです。

はまやすさん
旭山動物園
評価:5

こんにちは!本日は、旭山動物園を紹介します!旭山動物園といえば、北海道にある言わずと知れた観光スポットの一つですよね。北海道は敷地が広いだけあって数々の観光スポットがありますが、旭山動物園はその中でも特に有名で人気の観光地だと思います。旭川市東旭川町にある旭山動物園は、無料の駐車場が正門と東門の両方にありかなりの台数を停めることができますよ。それ以外ですと、路線バスや日帰り定期観光バスもあるそうです。

^_^さん
ホッキョクグマが見られる動物園
評価:5

今は日本で最も有名な動物園の1つでもある旭山動物園。飼育が困難と言われるホッキョクグマの自然繁殖に成功したことで有名です。 いつ訪れても観客でいっぱいで、ペンギンコーナーやホッキョクグマのコーナーは特に賑わっています。 イベントも日替わりで開催されておりいつ訪れても楽しめます。

はしさん
旭山動物園
評価:5

旭山動物園は北海道旭川市にある日本最北の動物園です。園内には約100種類の動物たちが暮らしているそうです。よくニュースなどでも話題になる動物園ですが、実際に来園して納得しました。まるで自分自身が動物たちの生活スペースに紛れ込んだかのような感覚になる展示の仕方でした。正門から入ったので始めはフラミンゴ舎とととりの村に行きました。間近にいる鳥たちに興奮しました。見学する私たち事網の中に入っているので 触れてもおかしくないところにいる鳥たちを観察することが出来ました。猛獣の館ではライオンの毛並みの良さに感動しました。北海道産動物舎では真上にも網があり鳥たちが飛び交い糞が落ちてくるというなんともスリリングな空間がありました。そしてシロクマには驚きました。想像していたよりも大きく、水にダイブする姿はとても豪快で、迫力がありました。アザラシ館では円柱の水槽をスルスルと気持ちよさそうに泳ぐ姿が見れました。ペンギンの館も数種類のペンギンたちが同じ空間で活動していて可愛らしいよちよち歩きと、水の中でのミサイルのような泳ぎが良かったです。園内は手作りの案内板や、動物紹介のパネルなど、温かみのある雰囲気でした。平日の来園でしたが、小学生は写生大会に来ていたり、家族連れやデートなど、たくさんの人で賑わっていました。お土産やグッズも可愛らしく、お手玉人形のシロフクロウを手に入れました。お菓子のお土産も可愛いものが多くとても迷いました。園内には売店や、レストラン、ところどころにベンチなど休息スポットがあったり、自動販売機もありました。1番の驚きはトイレで手を洗った時に水道の水が氷水のように冷たくて気持ちよかったという事です。都会ではなかなか味わうことは無いと思います。空気も美味しくて、正門から反時計回りで移動したのですがかなり山を登ったような感じで、いい運動にもなりました。歩きやすい靴で行くことがおすすめですね。動物園に行き、また行きたいなという感覚は初めてでした。楽しかったです。

ばばあは中国人さん

この施設への投稿写真 5 枚

きれいな動物園
評価:4

こちらは旭川市にある動物園です。場所は、公共交通機関で行く場合は、旭川駅から路線バスで施設まで行くことが出来ます。車で行く場合は、旭川北ICから近い場所にあります。施設に駐車場もありますのでアクセス良好です。チケットは通常のチケットの他、お得な年間パスポートや、チケットを使用した割引もあるので、事前に調べておくことをお勧めします。     正門から入るとすぐ右手にフラミンゴ舎がありました。こちらにはたくさんのフラミンゴがいました。色がきれいなので、見ていて癒されました。隣には、ととりの村というエリアがありました。こちらでは、エリア全体を金網で囲っている為、鳥たちが自由に飛び回る姿を見ることが出来て、面白かったです。特にカルガモを近くで見ることが出来て良かったです。その奥にはペンギン館がありました。私はペンギンが好きなので、このエリアは楽しみにしていましたが、期待通りたくさんのペンギンを見ることが出来て良かったです。特に館内には広範囲見ることができる水中トンネルがあって、ペンギンが泳ぐ姿を見ることができて感動しました。動きが早くて見ごたえがあるので、いつまでも見ていました。  正門から右手少し奥のエリアにはもうじゅう館があります。こちらは大人気のライオンやトラがいるエリアでした。猛獣なのでなかなか近くで見ることが出来ないことが多いのですが、こちらではいろいろな工夫がされていろいろな角度からライオンやトラをみることが出来るので、夢中で見ていました。  施設中央のエリアには、さる山というエリアがありました。こちらではニホンザルをたくさん見ることが出来ます。とにかくたくさんいるので見ていて飽きない面白さがあります。その隣には、ちんぱんじー館というエリアがあります。こちらでは、スカイウェイという吹き抜け空間にロープが張られて、そこをチンパンジーが移動する姿を見ることが出来ます。意外と動きがあって面白かったです。  施設内たくさんの動物がいて一日楽しめる施設でした。また行きたいです。

Z2888さん
オススメです!
評価:4

旭山動物園は、北海道旭川市東旭川町倉沼に位置する市立動物園です。1967年に開園し、北海道を代表する観光地として有名です。 旭山動物園のコンセプトは、「行動展示」です。動物のありのままの行動や生態を来園者に観察してもらうことを目的としています。これを実現するために、以下の特徴的な展示方法が取り入れられています。 【回遊式展示】来園者が動物をさまざまな角度から観察できるよう、展示場が円形や迷路状に作られています。 【ガラス張り】動物と来園者の間に透明なガラスが設置されており、動物の動きを間近で観察できます。 【水族館的手法】ホッキョクグマやペンギンなどの水辺の動物に対して、水族館のような展示環境が作られています。 私が旭山動物園に行った時に、特にオススメしたいエリアをご紹介します。 『ぺんぎん館』ペンギンが水中を泳いだり、岸辺で遊んだりする様子を間近で観察できます。 『ほっきょくぐま館』ホッキョクグマが氷の上を歩き回ったり、水中を泳いだりする様子を観察出来ます。 『フラミンゴ舎』フラミンゴの優雅な姿と群れの行動を観察できます。 『かは館』カバが水中を泳いだり、陸地でまったり過ごす様子が見られます。 『アザラシ館』体をくねらせて泳ぐ愛らしい姿が見られます。 『レッサーパンダ舎』レッサーパンダが木に登る姿や木の幹で寝る姿を観察出来ます。 他にも多くの動物たちの可愛い姿を間近で観察することが出来るのが旭山動物園です。 旭山動物園へのアクセスは、旭川市街地から車で約30分の場所にあり、以下のようなアクセス方法があります。 車で道央自動車道の旭川北インターチェンジから約20分。 電車・バスではJR函館本線の旭川駅からバスで約40分。旭川空港からバスで約50分となっています。 旭山動物園の入園料は、以下のように設定されています。 大人(高校生以上):1,000円 中学生以下は無料です。 最後に、旭山動物園は行動展示をコンセプトとした、北海道で唯一の動物園です。動物のありのままの生態を間近で観察できる特徴的な展示方法と、ホッキョクグマやペンギンなどの人気動物が魅力的です。地元の動植物に特化し、教育プログラムも充実しているため、大人から子供まで楽しめる施設となっています。

P2446さん
旭山動物園
評価:5

北海道旅行にはじめて行ったときに、旭山動物園に遊びに行きました。広い園内にはたくさんの可愛い動物がいて、心が癒されました。レッサーパンダは、綱の上からこっちを見てくれて、かなりいいショットで写真撮影もできました。定番の、ペンギンのお散歩はとっても可愛いかったです。

Chi25さん
北海道のシンボル
評価:4

北海道にあるこの動物園にはここでしか見られない希少動物もたくさんいる。ホッキョクグマやペンギンをはじめとした南極動物など。餌やり体験もできる。また、定期天気にイベントも開催してて、北海道を訪れた際は必ず行きたい定番スポットです。

kkkkさん
旭川市の動物園
評価:3

旭川市にある動物園です。 ペンギンの散歩やトンネルが有名です。 北海道ということもあり敷地もとても広かったです。 動物も沢山いたので、園内を一周するのに3時間ほどかかりました。

ヌートバーさん
動物園
評価:3

北海道に旅行に行った際に旭山動物園に行きました。この動物園はペンギンやホッキョク熊など寒い国の動物が沢山いました。恋人家族友達など誰とでも楽しめる場所だと思います。また行きたいです。

Gさん
動物園
評価:3

旭山動物園は北海道の旭川市にある動物園で、自然に囲まれた美しい環境の中に300種以上の動物が暮らしています。広大な敷地には様々な展示施設があり、一日中楽しむことができます。 まず、旭山動物園の特徴の一つは、動物たちが自然な生活を送っていることです。敷地内は広大な森林地帯であり、ほとんどの展示施設には自然の地形や植物が再現されています。動物たちは自分たちの生息地に近い環境で暮らしており、見学者はまるで野生の動物たちに会いに来たような気分を味わうことができます。 また、旭山動物園の展示は見学者の立場に立って考えられているため、動物たちが自然な行動を取れるように工夫されています。例えば、サイやシマウマの展示施設では、広大な敷地の中で自由に歩き回ることができるため、野生の姿を間近で見ることができます。また、動物たちが気軽に水遊びを楽しめるように池や小川が設置されている展示もあります。 さらに、旭山動物園では動物たちの繁殖にも力を入れており、希少な種が多く飼育されています。例えば、トドやアムールヒョウなど、日本国内であまり見ることのできない動物たちを見ることができます。それぞれの展示施設では、専門のスタッフが動物たちの生態や繁殖について詳しく解説しており、見学者の興味を引きます。 また、旭山動物園は年間を通して様々なイベントを開催しています。クリスマスやお正月には特別なデコレーションが施され、季節ごとのイベントに合わせたプログラムが用意されています。また、子供向けのワークショップや動物と触れ合うことができるイベントもあり、家族連れには特におすすめです。 子供にとって一生の思い出になるはずです。 総合的に考えると、旭山動物園は美しい自然環境のなかで動物たちと触れ合える素晴らしい場所です。自然な展示施設や見学者への配慮など、動物たちの幸せを追求した運営が行われています。ぜひ一度訪れて、感動のひと時を過ごしてみてください。

ティーちゃんさん
旭川市旭山動物園の魅力
評価:5

北海道旭川市にある動物園で、日本でも屈指の規模を誇る動物園です。総面積は830,000平方mで、約730種1万5,000点の動物が飼育されており、特にペンギンやクマ、オウサマペンギン、オシドリなどの北海道産の動物が人気です。また、国内最大級の水族館も併設されており、アシカやイルカのパフォーマンスも楽しめます。動物とのふれあいイベントも多数開催されており、家族連れや動物好きの人々に人気の観光スポットです。

yoさん
旭山動物園
評価:3

こちらは北海道旭川市にある動物園です。全国でも有名な北海道の観光スポットです!入場料は1000円で、中学生以下は無料。展示の種類が豊富で、特にホッキョクグマはあまり見る機会が無いので印象に残っています。迫力のある飛び込みは必見です!

tosaさん
旭川市旭山動物園
評価:3

こちらの動物園は北海道の旭川市にある動物園です。 ペンギンやレッサーパンダなどとてもかわいい動物たちがたくさんいます! 私的には猿がかわいかったです! また、訪れたいです!

たなかさん
旭川市旭川動物園
評価:5

プライベートで家族と行きました! とてもキレイで過ごしやすく動物たちともたくさん触れ合える事ができとても充実した1日となりました! また近くに行った際には行きたいと思います!

まっすーさん
旭川市旭山動物園
評価:5

こちらの動物園は日本でも有数の知名度を誇る動物園で、日本最北の広大な敷地で様々な動物を飼育しています。まず動物園までのアクセスですが、新千歳空港から車で2時間30分〜3時間ほどです。電車で行かれる場合はバスを乗り継いで向かうことになるので結局同じくらいの時間がかかります。北海道はとても広いのでかなり余裕を持って予定を組んでいただくことをオススメ致します。 動物園の駐車場は200台以上駐車可能ですのでそこは特に心配はいらないかと思います。 入園料は大人1000円、中学生以下は無料とこの規模と満足感からするととてもリーズナブルになっています。 旭山動物園の特徴は、ペンギンの展示です。南極大陸を思わせる広大なエリアには、ホッキョクギツネやオオワシなど、北極圏の生物たちも一緒に展示されています。冬になると、雪と氷に覆われた風景が広がり、ペンギンたちの生態をリアルに体験することができます。 また、旭山動物園は、ライオンやトラ、チーターなどの大型猫科動物の展示でも知られています。広々としたエリアに生息する彼らの優雅な姿や迫力ある動きは、圧巻です。特に、冬の雪景色と大型猫科動物のコントラストは、絶景とも言えるでしょう。 さらに、旭山動物園では、北海道固有の動物たちも見ることができます。ユキヒョウやエゾシカ、エゾヒグマなど、北海道ならではの生物たちが豊かな自然環境で暮らしています。彼らの生態や姿を観察することで、北海道の自然の魅力に触れることができます。冬場になるとペンギンの運動不足を解消するため、動物園内を飼育員さんと歩くことがあります。雪が積もったときにしか見られないので見れた方はとてもラッキーです。そして、動物の中で個人的に一番興奮するのはやっぱり百獣の王であるライオンです。とても広い飼育部屋にいるライオンはまるで、野生のように動き回っており迫力があり感動します。寝ている姿や餌を食べている姿は可愛くもあり凛々しくかっこいい姿でもあります。他にもホッキョクグマやレッサーパンダ、アザラシなど注目しきれないほど人気のある動物が盛りだくさんです。 是非行ってみてください。

マキさん
旭山動物園
評価:3

北海道へ観光した時に北海道旭川市にある、旭川市旭山動物園へ行きました。とても綺麗な大自然の中にある旭山動物園は数多くの動物が見れる施設です。特にシロクマやホッキョクグマは近くで見ると迫力あります。

Q5801さん
旭山動物園
評価:3

旭山動物園を紹介します。 旭山動物園は北海道旭川市にあります。 旭山動物園でしか見れない動物もたくさんいるので皆さん是非行ってみてください。 ペンギンのショーなどもあり子供に大人気です。

荻窪さん

この施設への投稿写真 3 枚

旭川市旭山動物園
評価:4

今日は旭川旭山動物園に行きました。場所は北海道旭川市東旭川町倉沼で道央自動車道「旭川北IC」から「旭川市旭山動物園」まで9.6kmです。北国の動物にも会うことが出来るので良いと思います。

さん
旭山動物園
評価:5

旭山動物園は北海道の旭山市にある動物園です。北海道の動物園ならではの北国の動物を見ることができます。中でも金網の下から見ることができるヒョウの肉球が可愛いです。

K5808さん
旭川市旭山動物園
評価:4

旭川市旭山動物園は、北海道の旭川市にある動物園です。1967年に開園し、日本最北の動物園として知られています。園内のテーマは「伝えるのは、命」で、動物の自然な行動や生活を見せる「行動展示」を実施しています。ペンギンやあざらし、ほっきょくぐま、オランウータンなど、さまざまな動物たちが水中や空中で自由に動き回る姿を間近で見ることができます。また、異なる動物を同じ場所で飼育する「混合展示」も行っており、動物同士のストレス解消などの狙いがあります。旭山動物園は、1997年から行動展示を始めてから一躍有名になり、北海道を代表する観光地として定着しました。日本国内だけでなく、海外からも多くの観光客が訪れています。2004年には、月間入園者数で恩賜上野動物園を抜いて日本一になりました。現在でも日本第3位の入園者数を誇り、世界レベルでも上位の動物園として評価されています。旭山動物園は、動物の飼育繁殖にも実績があり、ホッキョクグマやアムールヒョウ、コノハズクなど、国内で初めて飼育下での自然繁殖に成功した動物がいます。今後の構想としては、ゾウの多頭飼育を検討中です。旭山動物園は、動物たちの命を伝えることを目指して、常に新しい取り組みを行っている動物園です。

まろ茶さん
旭川市旭山動物園
評価:3

北海道旭川市にある動物園。園内は広々としており、北極圏の動物を中心に、さまざまな動物を飼育しています。 特に人気なのは、ペンギンの「ペンギンウォッチ」や、ホッキョクグマの「ホッキョクグマ館」です。また、カバやゾウ、キリンなどの展示も充実しています。 園内には動物の解説パネルや、動物の行動を観察するための工夫が凝らされており、動物の自然な姿を見ることができます。

A8864さん
旭川市旭山動物園
評価:3

旭川市旭山動物園のご紹介です。 道央自動車道の旭川北ICからクルマで20分程のところにある人気のある動物園です。広大な敷地にたくさんの種類、数の動物がいます。 また、動物たちにエサやり体験も出来るので大人から子どもまで楽しめる動物園です。

Tさん
旭川市旭山動物園
評価:4

旭川市旭山動物園は、北海道旭川市にある動物園です。北海道の中心にあるため、アクセスも良いです。 旭山動物園は北海道の寒冷な気候に適応した動物が多くいます。そのため、ホッキョクグマ、ユキヒョウ、シロクマ、ホッキョクギツネなど、寒冷地帯の動物を中心に展示されています。また、動物たちは自然な環境に近いスペースで飼育されており、訪問者には生態系を学びながら楽しむ機会が提供されます。 北海道を訪れた際に、動物と自然の美しさを楽しむ場所としておすすめです。

firerodさん
人気の動物園です。
評価:3

旭川市の「旭川市旭山動物園」は、どうしても行きたかった動物園でした。 アザラシが透明なチューブを行き来していたり、レッサーパンダが吊り橋を渡っていたり、とても楽しかったです。

J3814さん
旭川動物園
評価:3

旭川市旭川動物園は、北海道旭川市にある動物園である。1937年に開園し、広大な敷地には約500種類、1200頭の動物たちが暮らしています。北海道の気候に合わせて、人気のある北極圏の動物をはじめ、国内外から集められた珍しい動物が展示されています。旭川動物園の最大の特徴は、広大な敷地にある各種原生林に似せた高低差のある敷地です。そのため、人間の手による柵が少なく、動物たちがより自然な状態で暮らすことが出来るそうです。園内には、自然界の様々な生態系を再現した場所がいくつもあり、訪れた人々は、動物たちが自然に暮らす姿を見ることが出来ます。また、旭川動物園ではエンターテイメント性も大切にして、季節に応じたスペシャルイベントが開催されることもあります。例えば、冬の間には、動物たちが雪の中で遊ぶ姿を見ることができる「雪まつり」が行われ、多くの人々が訪れます。旭川動物園は、動物たちのエサやりなどの体験・見学プログラムも充実している。指定された場所でエサを与えたり、動物たちに近づいて触れることも出来ます。また、エサやりやトリマー体験などのプログラムは事前予約が必要となっています。園内にはレストランや売店もありレストランでは、おいしい北海道産の食材を使用した食事が提供されており、園内を一日楽しむことが出来ます。また、売店では、動物たちのグッズや北海道の土産物が購入で出来ます。旭川動物園へのアクセスは、JR旭川駅から地下鉄で10分程度です。また、車でのアクセスも可能で、無料の駐車場が完備されています。開園時間は、4月下旬から10月中旬までは9時から17時まで、10月下旬から翌年4月上旬までは10時から15時半まででとなっています。旭川市旭川動物園は、広大な自然を再現した園内で、様々な種類の動物たちを見ることができ、多くの人々に愛されています。季節に応じたイベントや、エサやりなどの体験プログラムも充実しているので、家族や友達と一緒に出かけてみるのも良いです。

A3400さん

この施設への投稿写真 3 枚

旭山動物園
評価:5

今回は、今年の夏に行った、旭山動物園について紹介したいと思います。 私は北海道生まれなので小さい時に何度か来たことがあるそうですが、あまり記憶になくこの夏旭山動物園に行ってきてとても感動しました。 旭山動物園は、1954年に開園され、北海道内で最も古い動物園の一つです。その立地は、美瑛川の清流と旭岳の山々に囲まれ、四季折々の美しい自然景観を楽しむことができます。この自然環境が、園内の動物たちにとっても快適な生活空間を提供しています。 動物コレクションは多岐にわたり、ホッキョクグマ、シロクマ、エゾヒグマ、アムールトラ、チーター、カンガルー、コウテイペンギン、ワラビー、クジラ、シカなど、多種多様な動物が飼育されています。特に、北海道の自然環境に適応した動物が多く、自然な行動を観察することができます。 園内には動物を見学できる施設が整備されており、展示エリアごとに動物たちの生態や環境が再現されています。さらに、動物たちの健康管理や繁殖プログラムにも力を入れ、野生動物の保護と繁殖に貢献しています。 教育活動も旭山動物園の重要な使命の一つであり、動物に関する知識を広め、生態系の保護についての啓発活動を行っています。特に、子供たちを対象としたプログラムやワークショップが行われ、自然愛護の意識を高めています。 園内には休憩スポットや食事処も充実しており、家族連れや観光客にとって楽しいひとときを提供しています。四季折々の風景が楽しめ、冬には雪景色が美しいことでも知られています。今年は夏に行ったので、次回は冬に行ってみたいです。 このように、旭山動物園は美しい自然環境の中に広がる魅力的な動物園で、多種多様な動物と触れ合い、教育的な体験を楽しむことができます。自然愛護や野生動物保護に関心がある人々にとって、訪れる価値がある場所といえます。 中でも、ペンギンとの距離がとてもとても近く迫力があります。是非北海道に行った際には旭山動物園に行ってみてくださいね。

purinさん
動物園
評価:5

北海道の旭川市東旭川町倉沼にある動物園です。たくさんの動物を間近で見られるというコンセプトを掲げており、ペンギンやライオン、トラなど、誰もが興奮するような動物たちを近距離で見られる施設造りをしています!みんなが大好きなペンギンを見るときに注目してほしいのは、プールの中に水中トンネルを作っていることです。歩いている姿や泳いでいる姿をたくさん見られるのでとてもお勧めですよ。また、水中トンネルなので上を見上げるとペンギンが、まるで空を飛んでいるかのように思えます。陸でも水中でも可愛いペンギンを間近で見られるのはかなりレアですので大人も子供も楽しめること間違いなしだと思います。また、冬場になるとペンギンの運動不足を解消するため、動物園内を飼育員さんと歩くことがあります。雪が積もったときにしか見られないので見れた方はとてもラッキーです。そして、動物の中で個人的に一番興奮するのはやっぱり百獣の王であるライオンです。とても広い飼育部屋にいるライオンはまるで、野生のように動き回っており迫力があり感動します。寝ている姿や餌を食べている姿は可愛くもあり凛々しくかっこいい姿でもありました!他にもホッキョクグマやレッサーパンダ、アザラシなど注目しきれないほど人気のある動物が盛りだくさんです。中には1日では全ての動物を閲覧できないという方もいらっしゃると思います。ですが、旭川動物園の入園料はとてもリーズナブルなので連日で行っても大丈夫です。大人(高校正以上)だと820円、小人(中学生以下)だと無料で入ることができます。また、市民特別料金という区分もあり、旭川市民だとさらに安く入園することができます。開園時間は夏季と冬季で分かれており、夏季だと9:30〜17:15、冬季だと10:30〜15:30分となっています。祝日によって開園時間が変わることがありますので注意してください。家族でも恋人でも楽しい思い出が残る場所です。何度行っても楽しい場所なので皆様是非行ってみてください。

さわゆ〜さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画