
八木山動物公園駅から歩いてすぐのところにある動物園です。駐車場も広々としており、車での利用もしやすいです。色々な種類の動物がおり、ふれあい体験もできるのでおすすめです。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全158件
八木山動物公園駅から歩いてすぐのところにある動物園です。駐車場も広々としており、車での利用もしやすいです。色々な種類の動物がおり、ふれあい体験もできるのでおすすめです。
仙台市八木山動物公園は広々とした敷地に多様な動物が展示されており、特にライオンやキリンが大人気です。子供向けの遊具やピクニックできる場所もあり、充実した1日を送ることができる。園内はかなり綺麗な上、交通アクセスも良好で便利。ぜひもう一度行きたい。
仙台市の老舗動物園といえばこちら「八木山動物園」。東北地方屈指の名物動物園であり、仙台市郊外の山のてっぺんにございます。隣接する遊園地「八木山ベニーランド」とセットで一日過ごすことができるほどの充実した施設です。入口付近に動物園用の立体駐車場があり、休日の朝遅くに行ってしまいますと大渋滞に遭遇します。家族一同でウキウキしながら行きましたところ駐車場までの渋滞を通りましたらエントランスがまた大行列。大人気の施設であることがこれでよくわかります。そこで、これは無理と判断して、車を少し走らせまして先ほどの遊園地に向かいそちらの駐車場に停めて、遊園地を見てからこの動物園に行くことに急遽変更。入園時間はずいぶんと遅くなってしまいましたが、裏側の入場口からすんなり待たずに入園することが出来ました。入園手段はこちらをお勧めいたします。動物園は非常に広く、それぞれの檻も動物たちが悠々と歩き回るには十分な広さがあり、動物たちにストレスを与えないような工夫もアチコチに見ることができます。その分、園内を回遊するには坂道も多くあり、距離もたっぷりございます。動物が主体であるための施設であるので多少の苦労は我慢。休憩する場所もたくさんありますので休み休みゆっくり見て回ることをお勧めします。特に楽しかったのが鳥のゾーンで、飼育員の合図で鷹が小屋から50mほど飛んできて飼育員の腕に上手にとまるシーンを見れたところ。初めて実際に見れたのでそのあまりの美しさに興奮してしまいました。また、子供が大好きな爬虫類館に行きまして、ほぼみんな寝ておりましたが、なかなかカッコいいものだと感じました。また白熊の展示は非常に凝った造りになっており、洞窟の中に入るように坂道を下りていくと白熊の水槽を断面で見ることができ、白熊が泳ぐ姿を見ることができるのです。さて、こちらの動物園のキャラクターはレッサーパンダでありまして、2匹飼育されており、のっそのっそとこちらに向かってくる姿は本当にかわいらしいものでした。たくさんの動物を見ることができ、あらゆる動物というものは大きさに関係なく無駄のない姿をしており、実に美しいものだと痛感しました。実に勉強になる動物園でした。
宮城県仙台市太白区の仙台市八木山動物公園は約130種類(キリン、北極グマ、ライオンなど)の動物が飼育され人気の動物園です。お土産のぬいぐるみが人気で種類も豊富です。
仙台市を見下ろす八木山に開かれた動物園です。 仙台市が本拠地の百貨店がネーミングライツ権を 取得し、今は「八木山動物公園 フジサキの杜」と 呼ばれています。 園内はアジア、アメリカ、アフリカ、オーストラリアの 4地区に分けて動物が展示されています。 それぞれの地区は世界各地の特色が出ているので とても勉強になります。
幼稚園以来30年振りに遊びに行きました。正直当時の事はほとんど覚えてないですが、それでも懐かしさを感じる場所で仙台の人にとっては子供の頃に戻してくれる憩いの場だなと改めて感じました。
仙台市の太白区八木山という場所にある仙台市八木山動物公園です。山の上にある宮城県内唯一の動物園です。私も歩けるようになった頃から連れて行ってもらっていた歴史の古い動物園です。 数年前に仙台市営地下鉄の東西線が開通し、その始発・終着駅となり非常に交通の便が良くなりました。仙台駅からのアクセスも良くなり車やバスでしか行けなかったこの場所も交通の選択肢が増えました。 自分も小さいころから訪れ、子供が生まれ今度は連れて行く立場となり、子供の遠足や行事でも訪れました。こうして代々共通の小さいころの思い出が出来るのは古い動物園ならではです。感慨深い気持ちになります。 この度、八木山動物公園が年に一度夏の時期に開催する、「ナイトズージアム」の抽選に当選し、行って参りました。「ナイトズージアム」とは、通常であれば閉園している夜の時間帯に動物園内を散策できるイベントのことです。コロナの影響で昨年は中止だった為、市民もとても楽しみにしていました。 園内は、ところどころ幻想的にライトアップされ、昼間の動物園とは全く雰囲気が違います。昼間は見ない、手作りランタンで通路が危なくないようにされていたりと、普段の良く知っている八木山動物の顔とは全く違う顔が見られました。南国のリゾート地のようでした。 抽選制なので、人も多くなくゆったりと楽しむことが出来ました。何より楽しいのは、夜行性の動物が普段の園内では見ることが出来ないような活発な動きを見せてくれたことです。昼間は寝ているレッサーパンダがよく動いていました。逆に眠そうにして動かない動物もいて、動物の習性を知ることが出来ました。 特に人気だったのが、スマトラトラやホッキョクグマ、チンパンジーに人だかりが出来ていました。小さいお子さんも多く、とても楽しそうで幸せな雰囲気が溢れていました。思いもしなかったのは、あるポイントから仙台市街地の夜景がきれいに見られたことです。動物園の中に夜景ポイントがあるとは思っても見ませんでした。とても貴重な時間を過ごすことが出来ました!
歴史のある、動物園です。 私の父も母も、幼いときから言っています。駐車場広くて、助かります。子供が生まれ、ようやく歩けるようになった時期に、久しぶりに動物園に行ってきました。動物園は本当に久しぶりです。 子供の頃見た様子とはだいぶ変わっていました。やはり、時代に合わせ変わるものなのですね。子供は、大はしゃぎでこれ何?あれ何?きりんさんだよ!フラミンゴだよ!カピバラだよ!ぞうさんだよ!ライオンさんだよ!と教えて歩きます。久しぶりなので写真をと思いきや子供は、大興奮で行ってしまいます。すごくたのしんでいますね。途中途中で休憩出きる所すごーく助かります。タイミングご会うときりんのトレーニング?の時間にあたったり、エサの時間だったりして、何回行っても楽しめる仕組みがありました。かなりの広さがあります!ベビーカーも安心して押して行けます。お子さんはしゃいだ後、疲れて寝ても良いようにベビーカー持ってた方が良いかもしれません。 八木山動物公園の園長さんはじめ、飼育員の方方、お掃除の方方、飲食店の方方、本当に頭が下がります。これだけの敷地で綺麗に安全に維持管理本当に大変だと思います。ありがとうございます。日々お疲れ様です。これからも存続して行ってほしいです。 ぞーうさんぞーうさん、オー鼻がながいのね。 …。 ぞうさん、子供の時とやはり違った見方になりますね。シマウマも可愛かったです。フラミンゴ大勢で並んでいるとこ、すごく優雅でした。 きりんさん、あしが長く、可愛かったです! ライオンさん、 やはり迫力ありますね。 久しぶりに行きましたが、子どもも大人もかなり楽しめるものとなりました。 動物の声が外に漏れないのはどうしてなんでしょうか?そういった設計がきっとなされているんですね。 また、動物の健康管理もすごく大変だと思います。獣医さんは、いらっしゃるのか、それとも外部の方に依頼されているのでしょうか? 突然そんな疑問が沸いて来ました。ただ、あれだけの規模なので1人では無さそうですね! また近いうち行きたいと思います。
宮城県仙台市太白区にある八木山動物園。仙台市地下鉄八木山動物公園駅にて下車。中央1番出口。動物公園連絡口。エレベーターに乗り5階まで行くと「八木山てっぺんひろば」があり広くて小さいお子様でも安心して遊ばせる事が出来ます。入り口に動物のオブジェがあり大人でも何だかワクワクしちゃいます。仙台湾を見渡せました。お天気良く少し風もあり凄く気持ち良かったです。 動物公園駐車場もしっかりあります。最初の30分が無料で以降30分毎100円。上限500円でした。園内に入る入り口も広々していて綺麗でした。 園内は広くて動物見ながら散歩そして運動にもなりました。坂道もあります。動物も沢山います。ふれあい体験、エサやり体験があり 、ふれあい体験では、やぎ、ひつじ、うざぎ、モルモット。最初はドキドキですが動物達も慣れているので、なでなですると気持ち良さそうな顔してましたよ。エサやり体験では、アフリカゾウ、ヤギ、ニホンザル、カバ、ウサギ。とても人気なイベントの様で即終了になってしまうそうですが運良くエサやり体験出来ました。アフリカゾウには、にんじん、りんごを食べさせました。手であげるのでは無く棒の先にエサを付けて食べさせます。アフリカゾウの方から鼻を伸ばしてきて器用にエサを取りお口に入れてました。かわいい。屋外イベントでは、飼育員さんによる動物のお話しも聞く事が出来ました。 動物達の飼育のお話しや個性、動物の特徴など知らないお話しを沢山してくれたので、子供も真剣に聞いてました。大人が聞いてても楽しかったです。15分位です。毎回違う動物のお話しをしてくれるみたいです。イベントの開催日、時間や動物をチェックして行くといいかも。園内のふれあいの丘にある。レストラン。グーグーテラス。カレーライス、ピザなど子供が喜ぶメニューが豊富。中でもしろくまプレートはハンバーグチーズがシロクマさんの手。ライスがまさにシロクマさんの顔。エビフライも付いて。大喜びの子供でした。しかも美味しい。ペロっと全部頂きました。カニクリームパスタもおすすめです。 グーグーテラスにはオムツ替えシートがあります。幼児が座って使用できるトイレにもなってるのでとても便利でした。 子供も大人も一日中楽しめる動物公園なので是非行って見て下さい。
宮城県の動物園といったら八木山だと思います。 直近で行ってはいませんが、小さい時に家族や幼稚園の遠足などでも亮太しました。動画の種類も多くとても楽しい場所です。 子供連れの家族にとてもおすすめです。行ってみてください。
仙台市八木山にある動物園です。バスでも行けますが、ここ数年で市営地下鉄東西線が出来たので、より行きやすくなりました。昔からあるので地元の方に愛され、ベニーランドという遊園地も近いので沢山遊ぶことが出来ます。小さいお子さん連れのご家族の方が多い印象です。
仙台市八木山動物公園は仙台市太白区にある動物園です。地下鉄で行くことができます。数年前に地下鉄の駅ができて、より行きやすくなりました。昔からある動物園で入場料が安いのが嬉しいです。
宮城県仙台市にある八木山動物公園をご紹介いたします!まずは八木山動物公園までのアクセスですが電車で伺うのであれば仙台市営地下鉄の八木山動物公園駅で下車となります!自家用車でも駐車場がございますので大丈夫ですよ!普通車で駐車後30分は無料で以降30分毎に100円!料金上限もあり500円までとなります!ただし連休などでは周辺道路まで混み合っている事が多く感じますのでご注意下さい!次に開園時間やお休み!入場料などをご紹介いたします!まず開園時間ですが3月1日から10月31日までの期間につきましては午前9時から午後4時45分となり11月1日から2月末日までが午前9時から午後4時となります!最終入場時間の設定があり3月1日から10月31日は午後4時で11月1日から2月末日までが午後3時までに入場となりますのでそれまでに入場して下さい!休館日は毎週月曜日で月曜祭日になるとその翌日がお休みとなります!また年末年始の12月28日から1月4日はお休みですが特別イベントが用意されていて開園する事もございます!入園料につきましては未就学児は無料で小学生・中学生は120円!それ以上を一般料金として480円になります!さて園内の動物や施設のご紹介に移らせていただきます!園内は多くのブロックに分かれております!人気のブロックを紹介致しますと八木山動物公園駅の前の西門出入口から入場でまずはアフリカの動物が暮らしております!キリンやゾウなど大型の動物から綺麗なフラミンゴまでおりましてかなり人気のエリアになります!その後にお子様にも人気のふれあい館でウサギやヤギなどとふれあう事ができます!そして猛獣館でライオンやトラにホッキョクグマなどがおりますね!人気動物が多数暮らしておりますのでワクワクする事間違いなしの動物園となっております!また様々なイベントも行っておりますので伺う際にはチェックしてもらい一日中楽しんじゃって下さい!
仙台市唯一の動物園。昔からあります。仙台市の小学生はほとんどが遠足などで行く場所ではないでしょうか。私も数十年前に遠足で行き、さらについ先日、自分の子供を連れて行ってまいりました。すこし前に八木山動物公園駅ができた為、地下鉄でも来れるようになりました。駐車場も広く車でもこれますが、わりと山道なので地下鉄を利用できるのは大変便利だなぁと思います。 数十年ぶりに来た動物園は、やはり少し雰囲気が変わっておりました。まずは入り口。色々な動物の形をした遊具があり、写真撮影スポットになっています。入場料は大人480円。年間パスポートを買っても1,200円。近所だったら絶対買います。 園内に入るとすぐ、大きな建物が。お土産屋さんと併設した立派な資料館があります。剥製などが展示しており、ベンチもあり、軽く休憩できるエリアです。ここには授乳室などもあり、赤ちゃん連れも安心。ベビーカーの貸し出しもしていました。 どんどん進むと早速ゾウやキリンなどの見応え抜群の動物たちが。園の中央辺りには、ふれあい広場やオシャレなレストランもありました。レストランにはテラス席もあるので、ヤギや羊などの動物を見ながら食べることも可。子供が喜んでくれたのでよかったです。 この他にも軽食をとれるスポットがありますし、白熊やペンギン、爬虫類などの様々な動物たちがいます。園内をぐるっと一周するだけでも結構な運動になりました。坂道や階段も多いので、歩きやすい靴がオススメ。天気がいいとき、また行きたいなーと思います!
仙台市八木山動物公園に行きました。車でも地下鉄でも行くことができる為、とても便利でした。その日のイベント内容によって動物にエサをあげることができます。迫力ある動物達がとても興奮しました。
仙台市太白区にある1965年に開園した仙台で最も古い動物園です。 小さい子供でも楽しめ、貸出のベビーカーもあります♪ 日・時間帯によって動物にエサをあげられたり出来るのでオススメです!
宮城県仙台市太白区に位置する動物公園になります。東北地方では1番古くからある動物園です。最近では地下鉄東西線で八木山動物公園駅も開設された為、さらに多くの方々が来場するようになり利便性も良い動物園になりました。
仙台市八木山動物公園は宮城県仙台市にある動物園です。 こちらの施設は交通機関と車どちらでも比較的行きやすいです。 交通機関を利用する場合は、最寄り駅の八木山動物公園駅を降りてすぐのとろにあるので、迷うことなく行くことができます。 車で行く場合は、最寄のインターを降りてから15分〜20分ぐらい走れば目的地に到着することができます。駐車場は有料ですが、とても広いので安心して駐車はできます。 私たちは平日に行ったので、車で行きました。平日なのもあり、比較的空いていました。 こちらの施設のチケットは大人が480円、小・中学生が120円、未就学児は無料となっています。とても安い料金だと思いました。 園内にはたくさんの動物たちがいました。その中でも印象的だった動物たちを紹介したいと思います。 まずは、サル山です。こちらの園内にあるサル山はとても大きく感じました。その中にサルたちが自由気ままに伸び伸びと過ごしているように感じました。 私たちが見たタイミングで丁度サルたちのご飯の時間でした。みかんやりんご、野菜などがありました。その中でも、みかんを食べるときに、ちゃんと皮を剥いて食べていました。これには子ども達もとても驚いていました。皆さんもタイミングがよければ貴重な食事シーンを見ることができますのでおすすめです! 次は、爬虫類館です。爬虫類館って名前なだけあってヘビや、トカゲ、ワニなどがたくさんいました。子どもはヘビが大好きなのでとってもおおはしゃぎでした。そんな中で、大きなヘビを首に巻くことができるイベントがたまたまやっていました。私は無理だったのですが、子どもはおおはしゃぎで、巻きに行きました。子どもは無邪気ですごいなと思いました。子どもも大好きなヘビを巻くことができて大満足でした。 他にも、ライオンやキリン、ゾウなどたくさんの種類の動物が暮らしていて、時間があっという間でした。 様々なイベントもやっていていつ行っても楽しめるんだと思いました。 子どもも大満足で楽しかったと言ってくれたので、また利用しようと思います。
八木山動物園は仙台市にある動物園です。家族旅行で訪れましたが広い園内だったので歩き疲れました。休憩所や軽食も食べれるので助かりました。子ども達はエサやり体験に夢中で飼育員の方がエサのやり方や動物の事を丁寧に教えてくれました。
仙台市の八木山動物公園にやって参りました。街中から少し離れた山の付近に位置する施設です。近隣になると 看板がいくつも建っており、迷わないよう工夫してくれています。駐車場もいくつかありますので ご安心を。私が行ったのは平日でしたので比較的空いていました。 入場料は大人480円。お子様は120円です。とてもお財布に優しいですね。 入ってすぐには 園内の案内図が付きで 設置されてますので、まずはそこで 回るところを吟味しました。 いつも回ってるコースとは逆の回り方をするのも楽しいかもしれません。 ゴリラコーナーでは写真に名前付きでパネルが掲示されてるので、「あの子が○○くんかな。」と楽しみながら観察することができます。その日は3頭のゴリラに出会えました。 餌やりをしてる現場も見られ、飼育員さんに連れられた五匹の豚さんたちが 元気に食事しているところも見ることができます。 虎やライオンの檻は頑丈そうながら とても近く感じられます。 実際とても近いです。こちらを威嚇してくるわけではありませんがとても迫力ありますよ。でもライオンの夫婦と見られる2頭はとても仲良さそうにコミュニケーションをとっていました。 ペンギンのコーナーは水槽が通路から見られるようになっており、道行くお子様たちが楽しそうにペンギンの泳ぐところを 追いかけていました。触れ合える感じが するのでしょうね。 お腹が空いたので食事をすることに。 園内にはいくつかお食事処がありますが、 お子様連れでしたらズーズーテラスがおすすめです。お子様ランチがありますし、 2017年に出来たばかりですので新しくて綺麗ですよ。 私達は歩きながら食べられるものが良いと思いましたので、ズーズーテラスとは別の軽食コーナーに行き、アメリカンドッグを注文。皮も厚くて食べ応えあり。満足です。他にもクレープ、ソフトクリームもありますので是非どうぞ。 帰りはお土産コーナーで楽しみながらお買い物。大きいクマのぬいぐるみなどもあり、お子様が喜ぶと思います。 その日はムササビのぬいぐるみを購入しました。手のひらサイズで可愛いらしいです。とても楽しかったです。ありがとうございました。また寄らせていただきます。
仙台で動物園と言えばこちら。遊園地も隣接していて、一日中楽しめます。 動物と触れ合ったり、散策しながらゆっくり見学できる雰囲気がお気に入りです。 仙台市内でありながら、駐車場が充実してます。
以前は駅から距離があり、バスや車でしか行けなかったですがここ何年かで地下鉄東西線が開通し行きやすくなりました。小さい頃によく行っていました。先日久々に行きました。小さい頃と変わらず家族づれで賑わっていました。子供は、もちろん大人も楽しめます。カップルなども多かったです。インスタ映えするようなものもありました。
最近では、地下鉄の東西線も開通し、昔よりアクセスが大変便利になりました。また、大きな立体駐車場も出来たため、家族で行きやすくもなり利用する方が多くなっています。
動物のエサやり体験ができ、また、見るだけでなく動物と触れ合えます。 園内にお店やレストランもある為、食べ物や飲み物に困る事はありません。 敷地も広く歩くと軽い運動にもなるので、家族揃って行きます。
八木山動物公園は宮城県仙台市にあります。最寄りの駅から徒歩圏内と非常に便利な立地です。歴史のある動物園で入園料も安く沢山の人で賑わってます。エサやり体験やふれあいコーナーめありますよ。
宮城県にある動物園です。娘を連れて行きました!私も小さい頃行った場所ですが改装されてとてもキレイになっていました。園内には、象、キリン、カバ、ライオンなどの動物園の人気者たちがズラリ!娘は象に大喜び!本でしか見たことのない動物たちを間近で見ることが出来、親子共々感動の連続でした。園内には売店やレストランやカフェも完備!八木山動物園限定の動物型クッキーが乗ったパフェが美味しかった〜 カフェ内でもぬいぐるみが買えたりして子ども連れには嬉しいですね!
地下鉄東西線「八木山動物公園駅」から徒歩2分?駅名になっているのも分かります。駅の目の前に動物園があるんです♪とっても便利ですよね!駐車場もあるのですが、早い時間にいかないとすぐ満車になってしまいます・・・。 園内はいくつかのゾーンに分かれていて、アフリカ園・爬虫類館・猛獣舎などがあります。1日中楽しめます♪
仙台市八木山動物公園では、100種類以上の動物が居て、大型の ゾウやキリン・猛獣のライオンや白熊などの他にも、小型動物の ウサギやヒツジなども居て、ふれあうことも出来ます。 動物園の近くに地下鉄が通ったので、駅からも近くになったので 気軽に行ける動物園です。
ここの動物園では140種類もの動物がおりホッキョクグマやライオンといった猛獣を間近でみるのは大迫力です。 地下鉄八木山公園駅を下車してすぐ目の前にありますのでとてもいきやすい動物園です。
こちらの動物園では約140種類の動物が飼育されており、その中でもホッキョクグマ、ライオンはガラス越しに間近で見ることができ迫力満点でしたよ。さらにびっくりしたのが蛇を巻かせてもらえる体験があったのでビックリ。私はできなかったのですが見てるだけでビクビクしてしまいました。
地下鉄八木山公園駅下車してすぐ目の前にあります、動物園になります。 八木山ベニーランドと隣接しており、一緒に回る事ができます。 駅からのアクセスもとても良く、ここで半日以上楽しめると思います。 夏はナイトサファリがあるそうなので、また訪れた際にはぜひ行ってみたいと思っています。
リニューアルする前からちょくちょく遊びにきています。夏休みの時期に開催されるナイトサファリはお奨めです。動物たちは夜行性のものが多く昼は動きがゆっくり、寝てるものも多いですが、夜は動物たちがイキイキしているように感じます。暗がりの中で見る動物たちは新鮮です。動物を探しながら園内をグルグル歩くのもいい運動になります!
仙台市八木山動物公園の入場料が大人480円、子供は120円と、とてもリーズナブルなのが嬉しいですね。 なのにシロクマやゴリラなど迫力のある動物もいてとても楽しめます。 シロクマは水中の姿も見れますので是非見て下さい、オススメですよ!
こちら仙台にある八木山動物公園ですが、とにかく賑わってます。動物はゴリラ、キリン等いますし、エサやりもできますよ。 是非一度足を運んでみて頂きたいです。また行きたいと思います。
仙台市内にある動物園です。地下鉄でも行けるようになったのでとても行きやすくなりました。入場料も安く、ゾウやキリンなどの子供に人気の動物やは虫類や鳥まで幅広く展示しています。大型連休や夏休みなどの長期休みの時には混み合うので、平日だとゆっくりと見て回れます。
地下鉄東西線が開通したことにより、格段にアクセスが良くなった八木山動物園は、仙台市民憩いの場です。 映画のロケ地にもなっているなど、話題性もあり常に家族連れやカップルで賑わっています。 個人的にはレッサーパンダにいつも癒されています。
1965年に開園した仙台で最も古い動物園です。 多くの動物たちと触れ合えて子ども向けの遊び場や飲食店も併設されています。 レッサーパンダやカピバラなど色々な動物がいます。 入場料が大人480円!!子供は120円で駐車料金が一般者500円とお安いのでとても便利です。 家族で行ってもとっても安く済むのでお財布にも優しい動物園です。
動物園に行って必ずチェックするのはふれあい体験とえさやりです。ウサギ、モルモット、ヤギ・ヒツジとそれぞれ時間が決まっているので要注意です。やはり小動物は可愛いですね。抱っこしているだけでも癒されます。
八木山動物公園は、地下鉄も通り駅が近くなったので、とても利用しやすくなりました。 家族で来園、暑くて休憩してる動物たちもいましたが1日ゆっくり楽しめました。グッズ販売もあり、ぬいぐるみを2個と動物クッキーをお土産に購入しました。 自然豊かな八木山動物公園にぜひ来園ください。
仙台で人気の動物園です。 レッサーパンダやカピバラ、ゴリラやキリンなど色々な動物がいます。動物にあげられる餌が売っていて 触れ合って楽しむことができます。 そしてなんと、入場料が大人480円!!子供は120円なので 家族で行ってもとっても安く済みます!!
動物園前に地下鉄の駅ができて、とても便利になりました! ウサギや、やぎ、羊などおとなしい動物たちとふれあえる、ふれあいの丘がオープンしました! えさやり体験もあり子供も大人も楽しいですよ(・∀・) ふれあいの丘の隣には、カフェレストランもオープンしました! 動物の形をしたお料理が楽しめますよ♪
先日 仙台に行った時に久し振りに甥っ子と寄ってみました。自分達が子供を連れて行った時の事を思い出し大変懐かしい一時を過ごしました。地下鉄の東西線も出来てアクセス抜群になっていました。
仙台市八木山動物公園は地下鉄八木山動物公園駅下車すぐです。地下鉄の駅ができてとても便利になりました。 小さい頃から遠足など頻繁に来園しています。 冬場は動物たちも活動が鈍いので、春と秋がおススメです。 園内でグッズ販売も行なっていますのでご利用ください。 週末は混雑しますので平日利用できる方は平日の午後ゆっくり見られます。
八木山動物公園は仙台市にある動物園です。見られる動物も非常に多く、一日中いても足りるかなというくらいです。また最寄り駅も八木山動物公園前ということで分かりやすくて親切でした。
八木山動物園は小さい頃からお世話になっている動物園です。私も、子供も、孫も大ファンです。来園したら必ず真っ先に向かうのが蛇の前です。蛇が大好きで大半の時間を過ごします。じっとしているだけの時がほとんどですが、ゆっくりクネクネ動いている姿を見られた時は本当ラッキーです。グッズショップでぬいぐるみのキーホルダーを必ず購入してきます。
地下鉄が動物園前に出来て遊びに行くのがとても便利になりました。動物園内も改装して、昔と比べるととても楽しめるようになったと思います。白熊はガラス越しに見学できて迫力満点です。カバは私が手を上げたら近くに寄って来て口を大きく開けました。私に何か才能有るのかと思ったら、近くでカバに餌を与えるコーナーが有り、手を上げると餌をもらえると思って口を開けただけでした。子供と楽しい時間を過ごせました。感謝感謝
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |