
秋田市大森山動物園に行ってきました。 レッサーパンダが可愛かったです。またホッキョクオオカミが意外にサービス精神があり近寄って来てくれました。 遊園地も隣接しており一日中遊べます
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全73件
秋田市大森山動物園に行ってきました。 レッサーパンダが可愛かったです。またホッキョクオオカミが意外にサービス精神があり近寄って来てくれました。 遊園地も隣接しており一日中遊べます
ユキヒョウ、ホッキョクオオカミは他ではあまり見られないため、オススメです。 施設がやや 古くなっているのが否めませんが、展示は 色々とあります。 グッズの種類はあまり豊富ではなく、「ここでしか買えない」というものがもう少し欲しいと感じました。 無料駐車場があり車での来場は全く心配ないでしょう。 高校生以下?は入園料かかりません。大人料金だけで入場できて、料金以上に楽しめる施設です。
秋田県秋田市にあります。 秋田市大森山動物園です。 休みの日に家族4人で行きました。 園内はたくさんのお客さんで賑わっていました。 駐車場台数も多いので安心です。 数多くの動物がいて楽しかったです。 また行きたいと思います。
秋田市大森山動物園に行ってきました。場所はJR羽越本線「新屋駅」から「秋田市大森山動物園」まで 徒歩13分です。キリンやゾウなど様々な動物がいるので1人で行ったのですが家族や友達と行っても楽しいと思います。
秋田県秋田市に所在する秋田市大森山動物園さんです。 動物園としてはこじんまりした動物園ですが昔から地元の方に愛されています! 定期的にイベントなども行っておりイベントの時は駐車場もいっぱいです! 家族で行くのにオススメです^_^
JR新屋駅から徒歩約15分の秋田市大森山動物園は、地元で人気の動物園で キリンやゾウからタヌキなど動物を間地かで観察できる動物園です。公園エリアやピクニック広場がある家族に人気です。
秋田市の新屋駅から車で10分ほどの所にありました。 園内は小さいですが、その分動物との距離は近く感じることができました。 キリンやゾウからラクダもいます。 迫力があるので行ってみてください。
秋田市大森山動物園は、秋田市内に位置する動物園であり、地元の人々や観光客に親しまれています。この動物園の魅力は、以下の点にあります。 1. 多彩な動物展示:大森山動物園では、様々な種類の動物が展示されています。中でも、クマやトラ、ライオンなどの大型猛獣や、カンガルー、シカ、カピバラなどの小動物が人気です。また、熱帯魚や爬虫類など、さまざまな生物も見ることができます。 2. 子ども向けイベント:大森山動物園では、子ども向けのイベントやアクティビティが定期的に開催されています。動物の絵を描いたり、動物に関するクイズを楽しむことができるほか、動物とふれあう体験もできます。 3. レストランや売店:動物園内にはレストランや売店もあり、飲食やお土産の購入ができます。食事をしながら動物を眺めることもできるので、家族や友人と楽しい時間を過ごすことができます。 4. 自然豊かな環境:大森山動物園は自然豊かな環境に位置しており、散策しながら動物を観察することができます。周囲には木々や芝生が広がっており、自然の中でリラックスすることができます。 以上のような魅力を持つ秋田市大森山動物園は、動物や自然の愛好家だけでなく、家族連れやカップルにもおすすめの観光スポットです。ぜひ訪れて、可愛い動物たちとふれあい、癒しのひとときを楽しんでみてはいかがでしょうか。
秋田市にある大森山動物園は、約150種の動物を飼育展示する、秋田の人気スポットです。 柵が低く、ゾウやキリン、ライオンなど様々な動物を間近で観察することができます。まるで動物たちの王国に入り込んだような感覚を味わえます。
こちらは、秋田市にある動物園です。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR秋田駅から大森山動物園行きのバスがあります。JR新屋駅からも大森山動物園行きのバスがあります。車で行く場合は施設内に駐車場がありますので、アクセス良好です。入園料は通常のチケットの他、かなりお得な年間パスポートや回数券もあります。また、バス利用者や市内宿泊施設の一部に割引もありますので、事前に調べておくことをお勧めします。 園内に入るとすぐに、プレーリードッグがいるエリアがあります。かわいかったです。エントランス左手側に入っていくと、ふれあいコーナーというエリアがありました。こちらでは、ポニーやウサギ、モルモットなどに触れ合えるので、私は子供を連れて行きましたので、大喜びでウサギに触れていました。子供ややはりえさやりや、直接触れ合えるコーナーが大好きでした。なかなかこのエリアから動けなかったですが、次にレッサーパンダがいるエリアに行きました。レッサーパンダはとにかくかわいかったです。その隣には、ペンギンのいるエリアがありました。こちらでは優雅に泳ぐペンギンの姿を見て感動しました。 入園ゲートから左手奥のエリアには、王者の森というエリアがあります。こちらでは、大人気のライオンやトラを見ることが出来ました。やはり迫力が違います。子供も怖がりながらもよく見ていました。隣にはサル山というエリアがあります。こちらでは、ニホンザルがたくさんいました。いろいろな動きを見ることが出来るので、見ていて飽きなかったです。 入園ゲートから右手側のエリアには、ラクダやリスのいるエリアを経由して、橋を渡るとチンパンジーの森というエリアがありました。私はチンパンジーが好きなので、よく見ていましたが、今回は思ったより動きがなかったです。その奥にはキリン、ゾウのエリアがありました。子供はキリンが大好きなので大興奮で見ていました。施設内たくさんの動物がいて一日楽しめる施設でした。また行きたいです。
秋田市大森山動物園のご紹介です。 秋田県秋田市にある動物園で、秋田駅から30分の位置にあります。 またお車でお越しの際は駐車場が無料ということも魅力的です。 こちらの動物園は、動物との距離が近いところがいいところでもあります。 エサやり体験もできて子どもがすごく喜んでくれてました。 ぜひ一度秋田市大森山動物園に行ってみて下さい。
秋田市大森山動物園の紹介です。 秋田市内にある動物園です。 秋田駅から車で30分程の場所にあります。駐車場料金が無料です。 8月にはナイト動物園を開催してるので、普段見ることが出来ない、夜の動物達を見ることができます。
大森山動物園には豊富な種類の動物がいますが、その中でオススメなのがウサギやヒヨコ等の小動物とふれあえるコーナーです。 可愛い動物を見るだけでなく、撫でたり抱っこする事ができるのでとても楽しいです。
こちらの秋田市大森山動物園は、秋田駅から車で30分ほどのところにあります。 駐車場が広いので、スムーズに入園することができます。 動物とのふれあいは勿論、餌やり体験など、子どもも大人も楽しめます。
秋田市浜田にある「秋田市大森山動物園」。先日家族で行ってきました! 大森山動物園は動物との距離が近くて、大好きな動物園のひとつです!動物を一方向から見るだけじゃなくて、上から見たり、下から見上げたり、バックヤードが通れるようになっていたり、色んな角度から観察出来るのがとても楽しいと思います。 先日は、ペンギンが顔の真横をすごいスピードで泳いで、何往復もしてくれました!あまりにも近いので、こどもは少し怖がっていましたが、だんだん慣れて、ペンギンの泳ぐ様子を興味深そうに見ていました。 あと「まんまタイム」と「エサやり体験」というイベントあって、当日の朝にスケジュールが更新されるので、行ったら時間を合わせて参加してみるといいと思います。まんまタイムは、飼育員さんの解説付きで動物のお食事風景を見ることが出来て、エサやり体験は有料で動物にごはんをあげることが出来ます(動物によって用意されるエサの数が違って、なくなり次第終了なので要チェックです)。 先日は、サルのエサやり体験をしました。サル山の上から、乾燥させた小さなお団子のようなエサを投げるのですが、中にはそれを上手にキャッチするサルがいて、お客さんたちから拍手が上がっていました! 他にも、大森山動物園では期間限定で「夜の動物園」というイベントが開催されるそうです。普段は入ることが出来ない夜の動物園で、昼間とは違う動物たちの姿が見られるのだそうです。今年はお盆期間中の開催でもう終わってしまいましたが、今度また機会があったら夜の動物園にも行ってみたいと思いました! あと先日はとても暑い日だったのですが、園内数ヶ所にミストシャワーがあって、真下を通ると一気にクールダウン出来て、こどもがとても喜んでいました。所々にジュースやアイスの自動販売機、ベンチ、トイレなどの休憩所がたくさんあるのも良いです。水分補給したり、少し休んだりしながら、自分たちのペースで回ることが出来ました。園内の階段があるところには、傾斜路も併設されているので、ベビーカーを押しながら回ることも出来て、小さなお子さんがいるご家族にもいいと思います!
ここは秋田市が運営する動物園です。 行動展示を取り入れています。 チンパンジーの樹上生活を再現した「チンパンジーの森」は チンパンジーの生き生きとした姿を見ることができます。 一般公募で選ばれた愛称「ミルヴェ」は秋田弁の見るべが 語源だそうです。
秋田県秋田市にある大森山動物園をご紹介致します!まず大森山動物園までのアクセスになりますがJR秋田駅かJR新屋駅からバスでの移動になります!秋田中央交通バスで新屋線の大森動物園行きに乗車して下さい!秋田駅からは30分程度かかり新屋駅からだと10分しないぐらいです!自家用車でも500台ほどの無料駐車場がありますので大型連休とかでない限り駐車場に困る事は無さそうですね!次に動物園の料金や営業時間についてです!入場料は大人が730円で高校生以下は無料になっています!こちらの動物園は冬期のお休みが結構ありますので伺う前に確認した方が宜しいかと思います!2021年は12月1日から2022年1月7日までお休みになります!2022年1月と2月の平日もお休みとなります!通常営業と雪の動物園開園時間の2種類があり開園時間が違います!3月中旬から11月末までの通常営業開園時間だと午前は9時から午後4時30分まで開園になります!1月初旬から2月末までが雪の動物園開園になっていて平日休みになります。開園時間は午前は10時から午後3時までになります!どちらの営業時間にも最終入場時間がありまして30分前には入園していなければいけませんのでご注意下さい!さて園内施設のご紹介になりますがまず入園ゲートは大森山公園エリアと動物園エリアを結ぶビジターセンターに御座います!ビジターセンターでは入園ゲート以外に休憩スペースや軽食コーナーまでがございます!入園ゲートに入りスロープを下りていくとタンチョウやヤマアラシが観察できる新設のウェルカム動物舎が楽しめます!好奇心旺盛なプレーリードッグたちがお出迎えしてくれてめちゃくちゃ可愛いですよ!こちらの動物園は観覧するのにゆっくり回り2時間程度で全て観る事ができる動物園だと思います!併設に遊園地もありますので動物園と大森山公園・遊園地と全部楽しめる施設が充実した遊び場です。
カンガルーカピバラ、ラクダなどたくさんの動物たちをを間近で見ることができます。 遊園地が併設されているので子供から大人まで一日中楽しめる施設です。 ナイトサファリでは人気のライオンのお食事タイムが見ごたえがありました。 高校生以下、70歳以上は入場料が無料というのもうれしいです。
大森山動物園は秋田市にある動物園です。数多くの動物が飼育されている動物園です。この動物園ではエサやり体験ができるので子どもに人気があります。地域のボランティア活動にも積極的に参加している動物園です。
こちらの秋田市大森山動物園は秋田駅から車で30分程かかるところにあります。 園内には無料駐車場もあり十分な広さがある為、駐車にはさほど困りません。 休みの日には家族連れで賑わっています。 また、動物とも触れ合うことが出来、餌やりの体験コーナーがあったりと大人も子供も楽しめること間違いなしです。
動物園に行きました。たくさんの動物が飼育されており、とても楽しかったです。レッサーパンダの餌やりを見ることできて可愛かったです。動物達に直接餌をあげるコーナーもあり、近くで動物に触れ合えてとても満足できました。
久しぶりに動物園に行きました。秋田市にある「大森山動物園」は多くの生き物たちが飼育されております。料金も安くて有り難いです。また、園内は平坦な道が多いので比較的、楽に回れました。私はレッサーパンダの餌やりがとても面白く可愛いと思いました。こちらの動物園では、様々な工夫がされており、動物たちが見やすかったです。また行きたいと思います。
数多くの動物がいて、見応えがあります。施設も広く、駐車場もゆったりしているので嫁の運転でも安心して駐車する事ができ、家族でゆっくりと楽しめました。子どもはペンギンが特にお気に入りだったようで、大喜びでした。ふれあいコーナーもあり、大人と子どもで一緒に楽しむことが出来ます。
秋田市内にある動物園です。子供は入場料無料なので週末は家族で賑わっていました。夏には夜もやっていて夜行性の動物たちを見れるのでおすすめです。エサやりコーナーやふれあいコーナーもありとても楽しかったです。山の中で景色も良いので大人の方も十分楽しめると思いました。
秋田県秋田市にある秋田市大森山動物園んは、約600匹以上の動物や生き物が飼育されています。ゾウやキリンに飼育員がエサをあげる様子を間近で観察できるのは見ごたえ十分ですよ!あとは有料ですがサル・ヤギ・ラクダには直接エサをあげる事もできます。餌やり体験が出来て動物と触れ合えるのはとても良いですね!
秋田県秋田市にある動物園です。 秋田駅からバスに乗って約30分程度の場所にあるので、アクセスはとても良いです。 ゾウやキリンなど大きい動物から、小さい動物、ペンギンまでいます。 小さいお子さんから、大人まで幅広く楽しめる場所です。
モルモットやウサギに触れ合うことが出来るなかよしタイムがあります。たしか13:30〜14:15だったと思います。下の子のお目当てはレッサーパンダでしたが、コツメカワウソが可愛かったらしく、その場からなかなか離れませんでした。
こちらの動物園は周辺の山の地形を活かして計画されており施設からの周辺の眺めは最高でしたよ。園内の動物達も人慣れしているのかペンギン・ゾウ・キリンの場所では小さな子供たちが愛想のいい動物にとてもいい笑顔で見ていましたよ。
こちらの動物園は、秋田県民なら遠足や家族で、必ず一度は訪れているそうです。観光で行きましたが、大人でも何歳になってもそれぞれの楽しみ方がある動物園です。私が行った時はSLの展示があり、そこで写真も撮影してきました。
大森公園の中心にある動物園で展示されている動物の種類や数が多いです。動物と直に触れ合える事のできる「ふれあいコーナー」や餌やり体験の出来る動物もいて、子供達にとても人気があります。
運が良ければキリンを間近で見れたり、フクロウと記念撮影を撮れたりと、蛇を触ることが出来たりと、楽しむ要素がたくさんある。夫と2人で初めて行きました。平日でもちらほら来園者が。そんなに広くはないですが、動物が近く見えるように工夫が凝らされていて、驚きと楽しさの連続でした。特にトラは間近に見れて興奮しました。あんなに近くで猛獣を見たのは初かも!
秋田市大森山動物園。地元の子供達に愛されてる小規模の動物園です。小学生は無料で入園出来て時間が空いた時に動物とふれあえるスポットです。大型動物だと[ゾウ、キリン]などいて、小動物だと[リス、ウサギ、ハムスター、リス、レッサーパンダ等]とふれあえます。餌をあげたり等子供にとって嬉しい体験も出来ますので、是非足を運んでください。
秋田市の大森山動物公園にやって参りました。混んでるのが嫌な方は平日の午後がオススメですが、やはりエサやりイベントなどは午前中に集中しているので 御家族連れなら 早い時間に行きたいですね。 オススメは ゴリラコーナーです。 パネル写真が掲示されていて、名前や性格も併せて載っていますから、 「あの猿かな?」と探してみるのがとても楽しいですよ。 他には 虎、ライオンコーナーもオススメです。 檻との距離がかなり近いので スリルが味わえますよ。 是非行ってみて下さいね!
約600匹以上の生き物が飼育されています! ゾウやキリンに飼育員がエサをあげる様子を間近で観察できたり、こちらは有料ですがサルやヤギ、ラクダには直接エサをあげる事ができますよ! ヒヨコや、ウサギに触れ合える小動物コーナーもあります(・∀・)
ゾウやキリン、レッサーパンダの檻も前では小さい子供たちがいっぱい並んで見ています。 ライオンやトラなどがいる猛獣舎はガラス越しに見ることができるのでこわごわ見ている様子はとても微笑ましいです。 動物にエサをあげるところがみられる「まんまタイム」というのがあり、その時には子供たちの歓声がひときわ大きくなりとても楽しそうです。
大型から小型の動物まで多数の種類のかわいい動物達を見ることができます。 驚いたのが入園料の安さと小学生は無料ということも最高です。 蒸気機関車等も展示されており、多くのことで楽しむことができます。
秋田市大森山動物園は秋田駅からバスで30分ほどのところにある、動物園です。ゾウや、レッサーパンダなどの動物を見ることができ、ふれあいや、エサやりなどの体験コーナーも充実していて、お子さんと行っても楽しめると思います。
秋田空港から車で30分くらいのところにあります秋田市大森山動物園。大きな無料駐車場があり土日はたくさんの家族連れで賑わっています! 色々な動物がいるので子供たちにとっても大人にとっても凄く楽しいところです!
こちらの秋田市大森山動物園は、秋田空港から車で30分で行けます。大型の無料駐車場があります。 広いエリアに象やキリン等、たくさんの動物たちがいて、すっごく楽しめます!たくさん歩くので、行くなら歩きやすい靴を履くとよいでしょう。
私の住んでいた実家の近くにある動物園です。たくさんの動物を見ることができる大森山動物園の紹介です。園内には動物と触れあえるコーナーや子供向けの遊園地も隣接しており休日はたくさんのお客様で賑わいを見せております!
ペンギンやキリンに会えます。全体がとても工夫された面白い動物園でした。象の餌やりを近くで見ましたが、大迫力でした。猿が投げる餌を上手にキャッチしてました。子供達と一緒に一日楽しく過ごせました。
動物の種類が多いです。キリン、ゾウをはじめレッサーパンダもいます。 結構広いエリアなので靴を履いていった方が疲れないと思います。 飼育員さんの手書きのイラストがとっても楽しいです。
秋田県唯一の動物園です。お盆時期はナイトズーと称して夜間開放されます。夜行性の動物の夜の活動が見られ、昼とはまた違った楽しみかたができます。また、ここの駐車場から秋田市が展望でき、夜景を楽しめるスポットにもなってます。
以前の会社転勤にて、秋田市の郊外に位置する場所でした。海沿いの道路は風が気持ちいです。動物達で特徴的なのはフクロウです。意外と大きくなかなか動かない所は見てて面白かったです。
開業昭和25年と歴史のあり、名前にもあるとおり大森山にあり自然に囲まれたスケールの大きい動物園。 名誉園長が女優の「高木美保さん」 見るだけではなく「触れ合い」もできるコーナーがあり ヤギ、羊、ウサギなどに餌をあげる機会があります。 サルやトラ等、なかでもカピパラは必見!かわいい! 癒しですよ!!
秋田市にある動物園です。 海が近く、景色がすごくきれいです。 全国で唯一イヌワシの繁殖に成功している動物園でもあります。動物とのふれあいコーナーがあり、ひよこや、ウサギ、ヤギなどをさわることができます。 動物好きにはたまらないと思います。
秋田市内からはもちろん、県内外からお客さんがくるほど大人気の動物園。動物の生態をわかりやすく見られるような工夫をされている所もあり、さらに大きなすべり台、アスレチックのような遊具もあるので子連れで行っても一日中楽しめます。 食堂やおみやげ屋さん、トイレも新しくキレイでとてもいいです。
秋田県秋田市にある大森山公園の一角にある動物園で、県内では一番の歴史ある動物園です。 キリンやゾウ、サルなどに餌やりが出来る動物園で、子供が小さい頃、帰省した時にはよく利用していました。 最近では遊園地も併設されていて、休日は大勢の来場者で賑わっているようです。 帰省した際は久しぶりに足を運んでみようと思います(*^-^*)
秋田県秋田市にある大森山動物園です。 秋田市立の動物園で園内も広く多くの動物を見ることができます。 SLの展示があったりふれあいコーナーもありお子様もご一緒であれば喜ぶこと間違いなしです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |