地域密着型の動物園
宇都宮インターチェンジより国道119号線の徳次郎町に位置する「宇都宮動物園」に行ってきました!都会のテーマパークとは真逆の、ほのぼのした田園地帯にある動物園です。駐車場も舗装された専用駐車場が約50台程度と混雑時用の際に開放される土の広場が各箇所に多数あり両方もちろん無料です。受付時に100円で購入した動物のエサを手にいざ園内へ!まず動物園より先に目に入るのが、大きな流れるプールがありました!噂によれば、真夏でも日本一空いてるプールらしいです!そのプールを横目にまずいきなり猛獣のホワイトタイガーがお出迎えしてくれます。すぐ隣にはトラ・ライオン・ヒョウなどの猛獣達も居ましたが時間的にお昼寝中でした。その後各場所には鳥類や爬虫類も居て、ゆっくり見て回る事が出来ます。奥に進むと猿山には数十匹のお猿さん走り回っていて、何やらエサを欲しそうにこちらを見ていたので、事前に購入したエサ袋からりんごのスライスを投げてみたら、、、一斉に奪い合いが始まりました!元気が伝わります。
色々な動物にエサをあげる事が出来ますが、私が1番感激したエサやりは、何と!ゾウとキリンに直接手渡しでエサを渡せる距離感です!特にキリンは目の前まで顔が来ます!この距離感はどの動物園にも無いと思います。その後、またエサを追加購入して今度はウマ・ヤギ・ヒツジと触れ合い、あっという間にエサが無くなりました。
次は体験コーナーがあったのでポニーへの乗馬体験やモルモットやウサギとの触れ合い体験もして、小動物に癒される時間となりました。園内には食べ物も販売されており、おにぎり・そば・うどん・焼きそば・ラーメンと主食になる物や、フライドポテト、フランクフルトなどの軽食まで多数ありました。
そして、園内の1番奥には遊園地まであります!観覧車・ジェットコースターはもちろん、小さなお子様にも楽しめる電車の乗り物や、親子で乗れるゴーカートもあります。どれも一回数百円ですが、乗り物チケットも販売しているみたいです。
スタッフの皆さんも気さくで話し易く色々と動物の事も教えてくれました!全体的になんとも幼少期を思い出す様な、懐かしさを感じることができる動物園でした。ゆっくり楽しむ事も出来、大満足です!