動物園
■栃木県宇都宮市/

観光スポット|

動物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

宇都宮動物園投稿口コミ一覧

栃木県宇都宮市の「宇都宮動物園」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全130

宇都宮動物園
評価:5

地元の小さな動物園ですが、何度かテレビにも出ているようです。幼いころに遠足で行って依頼行ってなかったのですが、久しぶりに行ってみました。ホワイトタイガーも見れますし、大道芸なんかも見ました。また、遊園地も併設していてとても楽しむことができました。園内が広すぎない点も疲れないで回れるので良かったです(笑)

546544さん

この施設への投稿写真 4 枚

宇都宮動物園
評価:5

栃木県宇都宮市にあります。 宇都宮動物園です。 家族4人で行きました。 子供も小さかったですが、とても楽しく遊ぶことができました。 動物園には珍しい動物もいました。 遊園地も併設されているためたくさんのお客さんがいました。 料金も安いのでぜひ行ってみてください。

ケイスケさん
宇都宮動物園!
評価:3

ここ宇都宮動物園さんは栃木県宇都宮市にあります。宇都宮動物園さんでは自然豊かな場所でたくさんの動物を間近で見ることができます。さるやクマ、鳥類など地域に生息する動物がたくさんいます。かわいい動物たちに餌をあげたり触れ合うこともできるコーナーもあるので家族連れにも人気になっています。いい思い出が出来ると思いますので一度足を運んでみてください。

けんけんさん
宇都宮動物園
評価:3

栃木県宇都宮市の北部にある動物園です。自然と触れ合えるがテーマの動物園です。エサやり体験や遊具など様々な遊ぶ施設があります。また仲良しライオンもいるので是非一度見に行ってはどうでしょう。素敵な体験が出来ると思います。

Y4472さん
宇都宮動物園
評価:3

こちらの動物園は、宇都宮市にある動物園です。 動物との触れ合いをテーマにしている動物園なので、とてもかわいい動物たちをみることができます。 たくさんの動物と触れ合ってより動物を好きになってもらいたいです。

たなかさん
やっぱホワイトタイガー
評価:3

昔からある動物園なので少し古いですがいる動物がとにかく凄いです。ハイエナを始めてみましたが想像以上に大きくて凄い印象的でした。何よりホワイトタイガーが強烈です。

たむらさん
宇都宮動物園
評価:3

今日は宇都宮動物園に行ってきました。場所は栃木県宇都宮市上金井町552-2です。色んな種類の動物が居るので楽しめると思います。今度は家族で行ってみたいと思いました。

さん
宇都宮動物園
評価:3

栃木県に観光で行った時、栃木県宇都宮市の北部にある宇都宮動物園へ行きました。園内はとても広く、隣には遊園地もありとても楽しかったです。動物の種類は多く、キリンやライオン、ゾウは近くで見れて、とても迫力がありました。

Q5801さん
宇都宮の動物園
評価:3

栃木県宇都宮市の北部にあります。 ここにはホワイトタイガーがいてとても人気です。 動物は90種類ほどいるそうです。 キリンやゾウにもエサをあげることができるので子供達も喜ぶと思います。

ヌートバーさん
宇都宮動物園
評価:3

栃木県宇都宮市に所在する宇都宮動物園に行かせていただきました! 大きな動物園ではないのですがなんといっても動物との距離がとても近く間近で見れるところがこの園の魅力! ホワイトタイガーも間近で見れて迫力満点でした^_^

まっすーさん
宇都宮動物園の魅力
評価:3

宇都宮動物園は日本国内でも有数の動物園の一つであり、多くの魅力が詰まっています。 まず、多種多様な動物たちが飼育されていることが魅力の一つです。アジアゾウやシロクマなどの大型動物から、キリンやカバなどの珍しい動物まで、幅広い種類の動物が展示されています。また、多くの動物が自然な環境で飼育されており、訪れた人々にリアルな野生の姿を見せてくれます。 さらに、宇都宮動物園では様々なイベントやアクティビティが行われており、家族連れやカップルなど幅広い世代の方々が楽しめる場所となっています。例えば、動物と触れ合えるイベントや動物園内でのアドベンチャーコースなどが人気です。 また、宇都宮動物園はアクセスも良好であり、東京から電車や車で比較的簡単に訪れることができます。そのため、観光客だけでなく地元の方々にも愛されている動物園と言えます。 これらの魅力を持つ宇都宮動物園は、動物好きな方や自然を満喫したい方にとって理想的なスポットとなっています。

yoさん
宇都宮動物園
評価:4

宇都宮動物園は、栃木県宇都宮市上金井町にある動物園です。 無料の専用駐車場があるので車でも行けます。 動物だけではなく園内には遊園地もあるので、小さい子供は楽しめる動物園です。

ごんぞうさん
また行きたい
評価:3

宇都宮動物園は、栃木県宇都宮市にある動物園です。 1968年に開園しました。 地域住民や観光客がたくさん訪れ、教育的なプログラムやユニークな展示が特徴的です。 約120種類、700点以上の動物が展示されています。 園内はとても広い敷地で、動物たちは自然な環境で暮らしています。 アジアゾウやライオン、キリンなどの大型動物から、猿やペンギン、フラミンゴなどの小動物まで幅広い種類の動物たちが飼育されています。 「ふれあい広場」では、ウサギやモルモット、ヤギなどの小動物と直接触れ合えるスペースがあり、子供たちにとても人気があります。 ポニーの乗馬や餌やり体験も実施されていて、近距離で交流を楽しめます。 その他にも、「サバンナエリア」では、ライオンやしまうま、「ジャングルエリア」ではサルや爬虫類、「アジアの森」では、アジアゾウやレッサーパンダなどが展示されています。 ホワイトタイガーやホッキョクグマも見ることができます。 定期的に飼育員によるガイドツアーや動物に関する講座が開催されています。 動物についての知識を深めることはもちろん、自然環境や動物保護の重要性について学ぶ機会が提供されています。 地域社会との連携を重視していて、地元の学校や団体との協力イベントも行っています。 動物園内には、レストランやカフェがあり、家族連れでも楽しめます。 私が訪れた時は夏でとても暑く、ソフトクリームを食べましたが、あっという間に溶けてしまいました。 動物たちも夏バテ気味で、日陰で過ごすものが多かったです。 売店では、動物園オリジナルグッズやお土産品が販売されています。 季節ごとにイベントや特別展示も行われるため、いろいろな時期に訪れても飽きがきません。 絶滅危惧種の繁殖プログラムにも積極的に取り組んでおり、希少な動物の保護にも注力しています。 動物たちとの触れ合いや学びの場として、また地域社会との連携や環境保護の取り組みを通じ、多くの人々に愛され続けています。 夏以外の季節に行って、また違った魅力を発見できたらいいなと思います。

Raさん

この施設への投稿写真 2 枚

宇都宮動物園
評価:4

宇都宮動物園は、栃木県宇都宮市に位置するアットホームな動物園で、家族連れにとって理想的な観光スポットです。先日訪れた際の感想をお伝えします。 まず、動物園に到着して最初に感じたのは、その温かく親しみやすい雰囲気です。大規模な動物園とは異なり、どこか懐かしさを感じさせる雰囲気があり、子どもから大人まで楽しめる場所です。入り口を通ると、スタッフの方々が笑顔で迎えてくださり、そのフレンドリーな対応に心が和みました。 園内はコンパクトにまとまっており、一日かけてゆっくりと見て回ることができます。まず目に入るのは、大型動物のエリアです。ライオンやトラなどの猛獣が元気に動き回る姿は迫力満点で、特に子どもたちは大興奮でした。動物たちの健康的な様子から、飼育環境がしっかりしていることが伺えます。 また、動物園の大きな特徴の一つに、動物との触れ合い体験が豊富に用意されている点があります。ポニーやヤギ、アルパカなどの小動物と直接触れ合えるコーナーは大人気で、手で餌をあげたり、撫でたりすることで、動物たちとの距離がぐっと縮まります。特にポニーの乗馬体験は、初めて馬に乗る子どもたちにとって貴重な体験となり、笑顔が絶えませんでした。 さらに、宇都宮動物園にはレトロな遊園地エリアも併設されています。観覧車やメリーゴーランドといった昔ながらのアトラクションが揃っており、動物園と遊園地の両方を楽しむことができます。特に、親子で楽しめるジェットコースターは、スリルと楽しさを提供し、家族全員が楽しめる素敵な時間を過ごせました。 カフェや売店も充実しており、美味しい軽食や飲み物を楽しむことができました。地元の食材を使ったメニューもあり、ランチタイムも充実していました。お土産ショップでは、動物園オリジナルのグッズが販売されており、記念に購入することができました。 総じて、宇都宮動物園は動物との触れ合いやアットホームな雰囲気が魅力的なスポットです。家族連れで訪れるには最適な場所であり、子どもたちにとっても楽しい思い出がたくさんできることでしょう。スタッフの方々の親切な対応や、動物たちの元気な姿が印象に残る素敵な一日を過ごすことができました。また機会があれば、ぜひ再訪したいと思います。

suzuさん

この施設への投稿写真 7 枚

宇都宮動物園
評価:3

栃木県宇都宮市上金井町552-2番地にあります。動物との距離が近く、触れ合える事が魅力の動物園です。この動物園に連れていく事により、本だけでは分からない、実際の動物の大きさや、においや接し方を知る事が出来る為、足を運んでみました。子供達は以前から本を見て、動物の名前や姿を覚えてはいましたが実際行って見て、見上げる程大きなキリンが、子供が持っている餌に舌を伸ばして食べに来る迫力を感じる事が出来たり、柵の外から餌を差し出しているのに、そこに届いてしまうゾウの鼻の長さを感じる事は本では味わえない体験だったと思います。子供達はキリンの首が長いという認識の他に、キリンは舌が長いんだよねという認識まで出来た事に私は驚きを感じました。ちなみに大人の私は、あまりの迫力により近くまでいってキリンに餌を与える事は出来ませんでした。ホワイトタイガーの双子の赤ちゃんが生まれたみたいなので、近々足を運んでみようと思います。動物園の隣には遊園地もありました。子供達は遊園地にも行ってみたいと言われ足を運んでみました。昔ながらの乗り物があり、私が子供の頃にもあったゴーカートや汽車などすごく懐かしさを感じながら遊んだ事を覚えています。子供達は古くさい乗り物とは感じず、新鮮な気持ちで楽しんでくれてよかったです。前からある乗り物であっても、子供達は古くさいと感じない気持ちでいるんだいう事と、私が子供達が古い乗り物を楽しんでくれないという固定概念が間違っている事に気づかせてくれました。そして料金がリーズナブルな為、たくさん乗り物を乗って楽しみました。年齢制限や身長制限があるハードなジェットコースターには乗れなかった子供達も、ここのジェットコースターが乗れた事で、子供達にとっては同じジェットコースターであり、そのジェットコースターに乗れたという自信は子供達にとって、一つの階段を昇った経験のような達成感でした。また足を運びたいと思います。

ジャッジドレッドさん
宇都宮動物園
評価:3

宇都宮動物園は、ホワイトタイガーやゾウ、キリンなど、多くの動物を間近で見ることができる動物園です。特に、キリンへの餌やり体験は人気です。園内は広く、遊園地も併設されているので、一日中楽しめます。アクセスも良好で、家族連れにおすすめの動物園です。

A8864さん
宇都宮動物園
評価:3

宇都宮動物園の紹介です。 宇都宮市にある動物園です。 園内では餌を買って、動物に直接餌をあげれるのでとても楽しい経験ができます。 子供だけでなく、大人も楽しめる動物園です。

Y1930さん
お気に入りのキリンさんを見つけて
評価:5

宇都宮動物園の魅力のひとつが園内で販売されている餌を購入して直接あげる事ができる事です。 私はキリンにあげるのがお気に入りで近くで顔を見れるのもですが器用に舌を使って食べてるのが印象に残っています。 模様が同じように見えても個々で少し違っているので皆さんもお気に入りのキリンさんを見つけてみて下さい。

まさとさん
動物園と遊園地が両方楽しめる施設
評価:4

こちらは、宇都宮市にあるテーマパークです。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR宇都宮駅から関東バスで施設まで行くことが出来ます。車で行く場合は、東北自動車道の宇都宮ICが最寄りのICとなります。施設内に大型駐車場があるので安心です。  正面入り口から入ると、猛獣舎のエリアがあります。こちらでは、名前の通り、大人気の猛獣がたくさんいました。まずはアムールトラを見ました。トラ柄が鮮やかで迫力がありました。近くには大人気のライオンがいました。また、私はほどんど実物を見たことがなかったですが、ホワイトライオンがいました。とにかく白くてかっこよかったです。となりにはサル山エリアがありました。こちらではたくさんのニホンザルがいましたが、他では私が好きなシロテナガザルがいました。興奮していつまでも見てしまいました。  草食類エリアでは、私の大好きなキリンがいました。他には、ぞうやカバなど、癒し系の動物がたくさんいて、癒されました。キリンにエサをあげることも出来ました。いままでキリンにエサをあげたことが無かったので、貴重な体験でした。楽しかったです。  入口から右手奥には、なかよしらんどというエリアがあります。こちらでは、たくさんの動物とふれあえるエリアでした。私は小さな子供を連れていたので、子供は大喜びで、ヤギにエサをあげたり、ウサギやモルモットとふれあって楽しそうでした。  園内入口から奥の方には遊園地エリアがあります。こちらでは、観覧車にのりました。動物園を上から見ることが出来て新鮮でした。そのあと、ジェットコースターに乗りました。こちらはライオン顔のジェットコースターで比較的小さな子供でも乗ることが出来ます。子供はこわがりですが、楽しそうに乗っていました。ロックンロールというアトラクションは、ぐるぐる回転する乗り物にのるアトラクションでした。意外とスピード感があってスリル満点でした。  園内には売店や軽食屋さんもあります。私はキリンカフェで、豚丼を食べましたが、ボリュームがあっておいしかったです。動物園と遊園地が両方あって一日楽しめる施設でした。また行きたいです。

Z2888さん
かなり広いです
評価:5

レトロ感のある動物園です。1歳7ヶ月の娘はポニーに初挑戦! 少し泣きましたが、とても良い体験になりましたし、とても良い写真が撮れました! スタッフのお兄さんは、とても優しくしてて下さりました! 子供に沢山話しかけてくれたので、ギャン泣きにはなりませんでした! 写真撮る時は、近くに来て止まってくれて写真タイムの時間を設けてくれました! 中に餌やりの自販機が置いてありますが、売り切れで買えない人が居ました。 入場チケットを買う時に餌は買った方が良いと思います。 一部の動物たちには園内で購入したオヤツを上げることが出来ます。 キリンさんやゾウさんにオヤツをあげられるのは珍しいですね。 展示方法については新旧入り交じる感じがして、少しずつリニューアルしているんだなと感じる事が出来ますがまだまだです。 小さな遊園地もありますが、必要なのでしょうか…?待機するスタッフの人件費、乗り物の電気代もバカにならなさそう! 夏はプールもあります。 浅い子供用プールもありますが膝を付くととても痛くて床を整備して欲しいです。 焼きそばやフランクフルトなど食べ物も売っていますが唐揚げとポテトが美味しくありませんでした。前はうどんを運んでくれたのですがもうやってないみたいです。 プールサイドにいる監視員さんはとても良く見ていてくれて1人が走ると直ぐに注意をしてくれて、怪我がないようにマイクで放送してくれます。でもプールサイドに入る少し坂のところとプールの上を渡る橋の所は凄く滑るのでほんとに注意した方がいいです。1時間あれば全て観られます。イベントも色々やってます。遊園地も併設されていて乗り物も楽しめます。 売店もあり軽食や麺類が食べられます。 個人経営でこの規模は驚きです。 お近くにお越しの際は是非お立ち寄りをお勧めします。 ほんとに真夏の暑い日にまた行きたいと思います。

Fukushimaさん
宇都宮動物園
評価:4

宇都宮動物園は、大人も子供も楽しめる動物園です。たくさんの動物がおり、また、触れ合える動物もたくさんいるのでとても癒されます。遊園地も併設されているので、飽きることなく遊べます。

バウさん
地域密着型の動物園
評価:5

宇都宮インターチェンジより国道119号線の徳次郎町に位置する「宇都宮動物園」に行ってきました!都会のテーマパークとは真逆の、ほのぼのした田園地帯にある動物園です。駐車場も舗装された専用駐車場が約50台程度と混雑時用の際に開放される土の広場が各箇所に多数あり両方もちろん無料です。受付時に100円で購入した動物のエサを手にいざ園内へ!まず動物園より先に目に入るのが、大きな流れるプールがありました!噂によれば、真夏でも日本一空いてるプールらしいです!そのプールを横目にまずいきなり猛獣のホワイトタイガーがお出迎えしてくれます。すぐ隣にはトラ・ライオン・ヒョウなどの猛獣達も居ましたが時間的にお昼寝中でした。その後各場所には鳥類や爬虫類も居て、ゆっくり見て回る事が出来ます。奥に進むと猿山には数十匹のお猿さん走り回っていて、何やらエサを欲しそうにこちらを見ていたので、事前に購入したエサ袋からりんごのスライスを投げてみたら、、、一斉に奪い合いが始まりました!元気が伝わります。 色々な動物にエサをあげる事が出来ますが、私が1番感激したエサやりは、何と!ゾウとキリンに直接手渡しでエサを渡せる距離感です!特にキリンは目の前まで顔が来ます!この距離感はどの動物園にも無いと思います。その後、またエサを追加購入して今度はウマ・ヤギ・ヒツジと触れ合い、あっという間にエサが無くなりました。 次は体験コーナーがあったのでポニーへの乗馬体験やモルモットやウサギとの触れ合い体験もして、小動物に癒される時間となりました。園内には食べ物も販売されており、おにぎり・そば・うどん・焼きそば・ラーメンと主食になる物や、フライドポテト、フランクフルトなどの軽食まで多数ありました。 そして、園内の1番奥には遊園地まであります!観覧車・ジェットコースターはもちろん、小さなお子様にも楽しめる電車の乗り物や、親子で乗れるゴーカートもあります。どれも一回数百円ですが、乗り物チケットも販売しているみたいです。 スタッフの皆さんも気さくで話し易く色々と動物の事も教えてくれました!全体的になんとも幼少期を思い出す様な、懐かしさを感じることができる動物園でした。ゆっくり楽しむ事も出来、大満足です!

YOさん
動物園
評価:3

栃木県宇都宮市上金井町にある動物園になります。日光街道沿いで宇都宮インターチェンジからも近いので、遠方から車で来る方もいきやすい場所です。小さい子供も楽しめるように、ウサギなどの小動物とのふれあいコーナーもあります。また遊園地も併設されていて、そちらも子供用の遊具がたくさんありますのでかなり楽しめる施設です。

ABさん

この施設への投稿写真 8 枚

シマフクロウのオスは雪のように白くて美しい
評価:3

宇都宮市にある民営の動物園です。 動物とのふれあいをテーマにしているだけあって キリンやゾウにエサやりができます。 絶滅危惧種のアムールトラを見ることができます。 シロフクロウも見ることができ、雪のように白く 美しいオスのシマフクロウは必見ですよ。

220606さん
動物と触れ合える動物園
評価:4

東北道宇都宮インターを降りて車で約5分の所にある動物園です。地元民なら一度は行ったことがある有名動物園でテレビにも全国放送で何度か紹介されています。地元が宇都宮の私も小さい時に行った以来、先日友人と一歳半の娘を連れて久しぶりに遊びに行きました。 車で行きましたが駐車場が無料、入場料は大人1人1400円と比較的安く、子どもは3歳以下は無料であったのでお財布に優しくありがたいねと友人と話していました。また入場口では動物たちに直接与えることができる餌も100円で売っていたので一つ購入して園を回り始めました。 入り口から入場して、最初に展示されていた動物がなんとホワイトタイガーの親子でした。こんなメインの動物を先に出してしまうの??と驚きながらもホワイトタイガーの子どもが親に戯れつく所を檻越しではありますが間近でみることができ、終始圧倒してしまいました。 そこからライオンやクマなどの猛獣たちが並びペンギンや猿、ゾウ、キリンと園内は小さいながらも子どもが喜ぶような多数の動物たちがたくさんおりました。購入した餌でキリンに初めて餌をあげてみましたが思っているよりもキリンの舌が長くて手も一緒に舐められるかと思ってドキドキしてしまいました。 小動物のコーナーにはウサギ、豚、鶏、ロバなどがおり、ロバは乗馬体験ができるコーナーもありました。一歳半の娘と目線が同じくらいか下の動物たちだったので娘も真剣な眼差しで動物をみて「あ!あ!」と指差し何か教えてくれているようでした。 一通り動物園をまわった後、園内に併設されている遊園地へ行きました。娘でも乗れる豆汽車、モノレール、メリーゴーランドに乗りました。乗り物チケットは別売りでしたが大人1人100円〜300円で乗れるものばかりで比較的リーズナブルだなと感じました。遊園地を充分に楽しんだ後、園を後にしました。 動物たちと間近で触れ合うことができ、餌をあげることができてとても貴重な体験をすることができました。 宇都宮動物園は年間を通して動物たちによる様々なイベントも催されているようなので次回は夫も連れて家族水いらずでこちらの動物園に遊びに行きたいと思います。

さん

この施設への投稿写真 8 枚

家族でしょっちゅういってます。
評価:5

どうも、こんにちは!皆様に有益な情報を提供することが生きがいなミスターCでございます。今回は、宇都宮市にある動物園!その名も、、、宇都宮動物園!(そのまんまかよ!!)をご紹介しようと思います。と、言いますのも我が家の子達が小さいころからしょっちゅういっており、家族でなかなか楽しめます。場所も、高速道路 東北自動車道【宇都宮インター】より車で約5分と市外に住んでいる人からもアクセスしやすく、実際に私も市外に住んでいるのですが、行きやすいのでよく行くってところがありますね。入場も大人1400円、三歳から700円とそこまで高いわけではないところも魅力です。  私が、というか子供たちが気に入っているのは動物へのえさやりができるところです。ヤギなどはよく見る光景かと思いますが、キリンへのえさ矢理もできます。柵の上から首がにょろんっとでてきて、上空から首が下りてくるところは若干の恐怖を感じるところですが(実際にちび達は最初かなりびびってました。笑)少し舌で舐められるときはありますが、器用にえさだけをとっていくのでとても面白いですよ。また、時間によってはカバへのえさやりもできるので時間を調べてみてその時間に行くのもいい体験ができるかと思います。あと、珍しい動物で言えばホワイトタイガーでしょうか。白いトラを初めて見た時はとても物珍しい気持ちと、綺麗だなって気持ちと、目の前におしっこをかけられることがあるので注意という看板を見つけて現実に引き戻されましたが、とても不思議な感覚でした。 小さい遊園地もあります。こちらは別途チケットを買って乗り物にのるのですが、小さい子供達にはちょうどいいサイズ感です。小学校低学年生くらいまでは存分に楽しめると思いますよ♪ただ、別途料金なので、遊園地はおまけくらいな感覚で行かないとお金をたくさん使うことになるかもしれません。笑 子供達が楽しんでるとついつい、まあいっかという気持ちになってしまうんですけどね。それでは、またどこかで会いましょう♪

C3986さん
宇都宮動物園
評価:3

宇都宮駅からバスで30分の宇都宮動物園は、遊園地や屋外プール、釣り堀などがある人気の施設です。動物園はふれあいコーナーやきりんやゾウの餌やりなど動物との距離が近く人気の動物園です。

コロコロ君さん
宇都宮動物園
評価:5

栃木県宇都宮市にある「宇都宮動物園」は東北自動車道の宇都宮ICから車で3分の立地にあります。 「宇都宮動物園」は全90種類400点もの動物が鑑賞でき、たくさんのふれあいができる事が魅力の動物園となっています。 最初に「猛獣エリア」にて、トラやライオンを観察いたしました。距離が近くてとても迫力がありました。ホワイトタイガーの餌やり体験はちょっと怖かったです。 「草食類エリア」では、キリンやゾウなどの巨大な動物の観察ができました。珍しい動物などもたくさんいて楽しかったです。 午後は「なかよしランド」でウサギやモルモットなどとふれあいができました。写真も撮れたりと大満足でした。また、乗馬コーナーでポニーに乗ることもできました。慣れるまではちょっと怖かったです。 最後に「マス釣堀」にて釣りをしました。なかなか最初は釣れませんでしたが最終的には数匹釣る事ができました。釣ったニジマスは炭火で焼いてくれてとても美味しかったです。

Y・Aさん
宇都宮動物園
評価:3

宇都宮インターのすぐ近くにあります。 動物との距離が近く、ふれあいコーナーもあります。 動物にあげるご飯も販売されており、頭のいい猿はパン以外を見せると首を横に振りそれじゃないよとアピールしてきてすごく可愛いです。 また猿に会いに行こうと思います。

武蔵さん
懐かしい
評価:3

栃木県宇都宮市上金井町、昭和の香りが残る懐かしさが印象的な宇都宮動物園さんです。宇都宮城と言われる城の館内は1階が博物館で剥製や標本等があります。動物園の隣りの遊園地にはレトロなコイン式電動遊具等昭和の良き時代が漂う良い動物園です。

ニラ玉さん
昔ながらの動物園
評価:3

東北自動車道の宇都宮インターから約5分程の場所にある昔ながらの情緒ある動物園です。入り口では巨大なロボットが迎えてくれています。エサを購入するとキリンなどに直接あげることができます。ホワイトタイガーが珍しかったですね。

おはぎはきなこさん

この施設への投稿写真 3 枚

動物園
評価:3

先週、宇都宮にお出かけに行き、近くを観光しようと探したところすぐ側に宇都宮動物園があることを知って行きました。高速インターよりちょっと10分程度離れたところにある動物園です。小道をずーーっとまっすぐきたところにあり、入ってみると駐車場は満員でした 何ヶ所か駐車場があるようでしたが沢山あり運良く止められましたが驚きました。午後2時すぎだったのですが、家族連れが多く小さなお子様がきゃぴきゃぴしていて、可愛かったです ネットの方でも小さなお子様にオススメと評価されていました 駐車場から入口は近く歩いて10秒くらいで切符売り場がありました 今の時期(コロナ)なので検温してくれる機械やアルコール消毒液も完備され予防は完璧でした チケットを買って入ってみるとすぐ大きなプールが見え、冬は釣り堀で夏は流れるプールがあるようです。 お土産屋さんがずらりと並びその横から動物達がいる場所へと道が続いています。1つ100円で餌やりが出来るのでぜひ買っていくのをオススメします!とても楽しいです!トラやホワイトタイガー、ペンギン、猿、、アライグマ、鳥、キリンなど様々な動物がいて迫力がありました 餌やりが出来る動物には柵の所にエサあげてOKって書いてあるのでそれを確認してあげましょう ほんとに匂いで分かるのか通るだけですぐ動物が近寄ってきてくれるので、餌をあげたい時すぐあげられます。そしてすぐ動物に食べられます。(笑) あとは、動物によって苦手な野菜があるようで、キリンはにんじんを食べてくれませんでした(´・ ・`)えー!食べないんだ!っていう学びにもなりました(笑) 運が良ければ飼育員さんがいる所にも出会えます。 私はペンギンに餌をやりに飼育員さんが来たところに遭遇でき説明も聞けて、最近生まれたという赤ちゃんも見ることが出来ました たくさんの動物がいるのでぜひオススメです 気づけば楽しすぎて時間があっという間に感じると思いますよ 駐車場は混んでいましたが中はごちゃごちゃとそこまで混んでるなーとは感じませんでした 色んなところに動物がいて人もばらばらに広がっていくからだと思います

A3907さん
宇都宮動物園
評価:3

宇都宮動物園は、宇都宮インターおりて車で10分程の距離にあります。休日に家族3人で出掛けました。10時頃着きましたが、3連休だったので混んでいました。駐車場が広いので混んでいても問題なく駐車出来ました。栃ナビのクチコミを見てから行ったので、JAFの会員証を提示して大人は入園料1000円で済みました。子どもは3歳から有料です。一歳の娘は動物園デビューでとてもはしゃいでいました。娘は100円の動物のエサを買い、ビビりながらあげていました。キリンが大人気でした。ゾウにエサをあげられたり、リスザルのオリに入れる時間帯があったり、犬のしつけ教室など色んなイベントをやっていました。乗馬はベビーからOKです。遊園地は2歳から乗り物券が必要ですが、100円とか200円です。アスレチックもあるし、もう少し娘が大きくなったら、また違う楽しみ方も出来る場所です。大人だけでも、子供連れでも楽しめる場所なので、宇都宮市に来た時はぜひやってみてください。

siranuiさん
宇都宮動物園
評価:3

宇都宮動物園に行きました。近くで動物達を見ることができるので、臨場感もあり、とても楽しかったです。小動物と触れ合いコーナーもあり、餌をあげることができるのでとても可愛いかったです。

とちおさん
宇都宮動物園
評価:3

ここには、絶滅危惧種よアムールトラが飼育されていて、一見の価値があります。キリンのエサやり体験、ポニーとのふれあい体験が人気で、ホワイトタイガーやゾウなどカッコいい動物可愛い動物が勢揃いです。

ペルにゃんさん
宇都宮動物園
評価:4

宇都宮市上金井町に位置しており、日光街道沿いに動物園はあります。休日などは日光街道からの入り口にトラやライオンの着ぐるみが出て、プラカードや旗を振ったりしてお客様を迎えています。東北自動車道の宇都宮インターチェンジから車で5分という好立地です。

ジャンボ尾崎さん
開園再開されました!
評価:4

新型コロナウイルスの影響で止む無く閉園されていましたが、今週開園が再開されました。テレビのニュースにもなりましたが、小さなお子さん連れの御家族が自宅での待機から解放され、生き生きと笑顔で来園しているの見て本当に心がなごみました。

U字工事さん
ライオン最高。
評価:4

先日子供たちと行きました。数年前に来た事がありましたがその時は子供が小さかったこともありあまり思い出に残っていない動物園でした。今回は子供たちが大きくなったこともあり自由に遊ばせて園内を楽しんでいました。遊園地風なところはあまり混んでいませんでしたがキリンに餌をやるところはとても混んでいました。子供たちも怖がりながらもキリンに餌をあげていました。なかなかここまでキリンに近づけるところはないと思います。後は猛獣ゾーンが楽しかったです。ホワイトライオンをはじめとしてトラなどすごい迫力で大人も興奮しているようでした。スタッフさんが動物の説明をしてくださり子供たちも質問をしながら楽しんで聞いていました。その他にもポニーに乗れる場所やボートに乗れる池があり丸一日しっかり遊べる動物園でした。今度はお弁当を持ってピクニック気分で1日満喫したいと思います。ただ動物園の入り口がわかりにくいのが残念でした。それを除けば駐車場も広く何の問題もなく楽しめる動物園です。ぜひ皆様もご家族で遊びに行ってみてください。

浩司さん
宇都宮動物園
評価:4

昔ながらの動物公園ですが、子供が喜ぶような乗り物もあるので遊園地でもあります。駅やバス停からは遠いので車で行くことをオススメします。 大きいキリンにエサをあげることができて興奮します。

ナスムロさん
キリンのエサやりに興奮!
評価:3

宇都宮動物園は栃木県宇都宮市にある、唯一の動物園です。小さな動物園ですが、子ども達が喜ぶ体験がたくさん出来ます。ポニーの乗馬体験や動物たちへのエサやり体験、飼育員さんたちの動物の解説、ふれあい体験などなど、何回行っても楽しめる動物園です。中でも人気なのが…キリンへのエサやりです!キリンに手渡しで直接エサを与えることが出来ます。遠くで見るより何倍も大きいキリンの顔が近づいてくると、正直、大人でも驚きますが、子どもたちはとても楽しそうにキリンにエサを与えていました。これは他の動物園ではなかなか出来ない体験なのでオススメです。

でこぼこさん
人気の動物園
評価:3

宇都宮動物園 宇都宮インターから車で10分くらいでつきますよ。宇都宮動物園の敷地は動物園の他にプールと遊園地があります。入口付近にプールがあります。屋外プールのため夏季限定となります。動物園のチケットと一緒に購入すると200円くらい割引になります。またプールのみ利用することもできます。私が利用した時は小学生が多かったです。混みすぎてないので意外と穴場のプールかもしれませんね。

ザベスさん

この施設への投稿写真 8 枚

宇都宮動物園
評価:4

宇都宮動物園は、東北自動車道の宇都宮インターの近くにあり、駐車場は 無料となっております。 園内に入るとすぐにウォータースライダーのある大きなプールがあり、夏は プールで秋からは釣堀を行っているそうです。 そこから先へ進むと、動物達の柵が見えてきます。 最初の柵に居るのはホワイトタイガーです。2匹のホワイトタイガーが ゆっくりと歩いており、見学している人達を横目で見ながら歩いて行きます。 私が行った時にはすでに終了していましたが、ホワイトタイガーの赤ちゃん と記念撮影ができるイベントが行われていたそうです。 この動物園では、柵の手前にそれ以上近づけないようにガードが立っていま すが、その位置が柵に近くて手を伸ばせば柵に届くくらいの位置にあり 動物達を間近で見る事ができます。 ただし、猛獣の柵には「手を出さないで下さい!」とか「おしっこを飛ばし ますので注意して下さい!」などの注意書きが貼ってあり、猿の柵には 「エサや糞を投げますので注意して下さい!」などの注意書きが貼ってあり ちょっと笑えました。 こじんまりとした園内ですが、動物の種類は多くてトラやライオン、ハイエナ などの猛獣類やゾウ、キリン、ウマ、ヒツジ、ヤギなどの草食動物、サルや ミニブタ、フェレット、ウサギ、モルモットなど、たくさんの動物の他にも フラミンゴやフクロウ、トキやガチョウなどの鳥類もたくさんいました。 鳥類の柵には入ることができて、触ることは禁止されていますが、フラミンゴ が目の前を歩いて行ったり、ガチョウが足元を追いかけてきたりします。 園内では草食動物のえさが販売されているので、そのエサを持って歩いて いると、ヒツジやヤギが柵から顔を出して、えさくれダンスが始まります。 すごい勢いで顔を出してくるので、噛まれないように注意が必要です。 そのエサは、キリンにもあげることができます。 キリンが柵の上から頭を柵の外に出してきて、エサをねだります。 エサを差し出すと、なぜか長い舌を出してきて、手をベロリと舐めてから エサをくわえて持って行きました。 ザラザラした舌と唾液のヌルヌルした感触が忘れられません。。。 園内には動物園の他に、小さいですが遊園地もあり、ジェットコースターは 子供達も大喜びで乗っていました。 全体的にこじんまりとした動物園ですが、一日中遊べる良い施設です。

KAKUさん

この施設への投稿写真 8 枚

宇都宮動物園
評価:3

宇都宮動物園。家族に優しい入園料で一日中楽しめる施設です。キリンやライオン、ゾウなどのメインの動物から鹿やヤギなどの草食動物が観られます。 また、モルモットやウサギなど小型動物と触れ合い餌あげも楽しめます。家族で楽しむには最高の施設です。

イミンホさん
昔ながらの宇都宮動物園
評価:3

入口入ってすぐにホワイトタイガーがお出迎えしてくれます。毛並みも綺麗でとてもカッコいいです! 集合写真スポットや メロディペット(遊園地によくある100円で動く動物の乗り物)。 園内の至るところに懐かしさを感じさせてくれます

TKJさん

この施設への投稿写真 8 枚

なかよしランド
評価:3

可愛い動物たちとふれあうことができるのが、この宇都宮動物園です。宇都宮駅からもバスで30分なので、場所も分かりやすく良いです。宇都宮市上金井町にあります。モルモットやウサギなどとふれあうことができ、週末には動物ガイドという、動物のことを沢山教えてくれるイベントもやっていますよ。マス釣りなども時期によっては開催しています。

Q1513さん
動物との距離が近い
評価:3

宇都宮インターを降りてすぐ、こじんまりとした動物園です。園内には宇都宮城もありレトロ感も味わえます。ここは触れ合う事を楽しめる動物園です。ウサギに触れたり乗馬をしたり、キリンに餌をあげたりでき動物達との距離の近さを楽しめます!

ローズさん
大型草食動物とも触れ合えます。
評価:3

宇都宮動物園は園内で販売されているえさを購入して、園内の動物にえさをあげたり、触れ合ったりすることが出来ます。小さな動物だけでなく、キリン、カバなどの大型動物とも触れ合えるのは、宇都宮動物園ならではないでしょうか。

A6287さん
最高!!
評価:5

宇都宮ICからも近くとても行きやすい。テレビの取材なども来る有名な動物園です。とくに、小さいお子さんがいるファミリーにオススメ!小動物とも触れ合えて、馬に乗って記念撮影もできます。大喜びして楽しんでいました!

K0298さん
子供の動物園デビュー!
評価:5

先日家族で行きました。駐車場は満車で、少し離れた臨時駐車場に停めました。遊園地側はかなり混雑していて、コースターには列ができていました。動物園側も混んでいましたが、キリン、ゾウなどの餌やり体験は子供にとって良い経験だったと思います。

L0140さん
宇都宮動物園
評価:3

ホワイトタイガーの赤ちゃんが誕生したとの事で保育園児の孫を連れて見物に行きました。とっても可愛らしくて孫も大喜びでした。他の動物も近くで見ることができて良かったです。

X3754さん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画