

観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
那須ワールドモンキーパーク の投稿口コミ一覧
1~50件を表示 / 全50件
那須にあるモンキーパークは、規模こそ小さめの動物園ですが、昔からある動物園なんだろうなと思える雰囲気がどこか懐かしく、何となくまた行きたいと思える不思議な場所です。入り口横に、夜行性の猿達のいる建物があり、入ると目が慣れるまで少し時間はかかりますが、可愛らしい小さなお猿さん達が、ゆったりした動きで生活している様子を見ることが出来ます。その隣にはリスザルやコモンマーモセットなどの小さな種類のお猿さん達が居る建物があり、おそらくまだ子供のリスザルが個別に入れられている飼育カゴに近付くと、指しゃぶりしながら近づいて来て何かを一生懸命伝えようと話しかけてくる仔が居て、可愛さのあまり、しばらくその場から動けませんでした。1日に3回開催されるショーは可愛くもあり楽しくもあり面白くもあり感動もある素晴らしいショーになっていて、調教師さんが本当にお猿さんを心から愛し可愛がってるんだなというのが伝わって来て、グッと込み上げてくるものがありました。まさに我が子同然。モンキーパークと言うからには猿しか居ないのかと思いきや、孔雀やレッサーパンダ、ゾウ、ウサギ、モルモットなども居て、ゾウには乗ることも出来ます。餌をあげることも出来ます。ここで人生で初めて、真っ白な孔雀に出会いました。名前はそのままホワイトクジャクなんですが、本当に真っ白でとても美しい鳥です。そして人懐っこくて動くとついて来ます。ついてくるのが可愛くて、無駄に左右にウロウロと歩いてしまうくらい本当に可愛いです。モンキーパークには欠かせない存在であろう触れ合うことが出来るお猿さん達が居て、ワオキツネザル、エリマキキツネザル、リスザルの3種類から触れ合うお猿さんを選ぶことが出来ます。初心者向けはエリマキキツネザルらしいですが、私は大好きなリスザルを選びました。服が汚れるのを防ぐためパーカーを借りるのですが、リスザルの園舎に入ったらすぐに肩に乗って来てくれて、抱っこ好きな仔を抱っこさせてもらい、幸せなひと時を過ごすことが出来ました。
那須ワールドモンキーパークは家族で行きました。入園料金大人(中学生以上)2300円 子供は3歳から小学生まで1200円かかりますが、ここにはゾウの森と言うのがあり、ゾウに乗れる場所がありました。1組 2千円で大人2名まででした。娘はゾウに乗ったことがなく、僕は1人で乗り、僕の母親と娘が一緒に乗りました。ゾウに乗り一周しました。娘にゾウに乗った時の感想はと聞いてみたら「ゾウに乗る前は、地面からゾウに乗る所までの高さが高く落ちるか不安でしが、でも乗ってみたら意外と怖くなく、楽しめた。」と言っていた。初めてだったので良かったなと伝えました。動物園で検索して行って見たのですが、ここには猿が多く触れ合いもできる動物園でした。猿が僕の肩に乗って、こんなに近くで触れ合いができる動物園があるのを初めて知れて良かったと思います。長女に猿が接近して来たのですが、猿に一目惚れしたかの様に唖然としてました。嫁が次女を抱っこしていた時、猿が嫁の肩に乗って来ました。猿は楽しそうにと飛び回っていましたが、次女は猿のコーナーが終わるまで号泣していました。嫁と僕で交互に抱っこして、少し大変でしたが、家族全員で「また行きたね」と言われたので那須に行った時には立ち寄りたいと思いました。是非一度行って見てはいかがでしょうか?家族、子連れで楽しめると思います。
モンキーパークですが ぞうに乗れる体験が出来ました。 人生初のぞうさん、とても楽しかったです 歩き方に力強さを感じました。 またぞうさんに乗りたいです。 お馬さんとは違う揺れで楽しくなります。
東北自動車道の那須ICから那須ワールドモンキーパークまで10分くらいの場所にあり、アクセス良好で、とても利用しやすい印象です。沢山のお猿さんが居て、触れあったり出来るので凄く癒されます。象さんに乗れたりもするので、子供たちはとても喜んでいました。オススメです。
那須ワールドモンキーパークは、栃木県那須郡那須町にあるサルがメインの動物園です。 サルと触れ合えたり、サルのショーも見れるので大人から子供まで楽しめる動物園です。
こちらは、那須町にあるモンキーパークです。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR東北新幹線の那須塩原駅でJR東北本線に乗り換えて、黒磯駅で下車して、関東バス那須湯本行きに乗り、友愛の森で下車。その後Eコースのバスに乗って、那須ワールドモンキーパークで施設前まで行くことが出来ます。車で行く場合は、東北自動車道那須ICが最寄りのインターとなります。施設内に駐車場もあります。チケットは、通常のチケットの他は、団体割引や、、モンパーシーズンパスという、特典がたくさんついた年間パスポートもあります。また、WEBチケットで割引もありますので、事前に調べておくことをお勧めします。 園内に入ると、入口正面にはアニマルシアターというエリアがあります。こちらでは、動物のショーを見ることが出来ます。サルのショーがやはりメインといった感じでしたが、面白かったです。園内右手側にはふれあい広場がありました。こちらでは、普通の動物園では触ることが出来ないことが多い、さまざまな種類のサルに触れることも出来て、感動しました。中でも私はワオキツネザルが大好きで、動物園ではよく見ているのですが、実際に触れることが出来たのは初めてだったので、良かったです。私は小さな子供も連れていたのですが、子供はエリマキキツネザルがお気に入りのようで、大喜びで触れていました。ふさふさの毛が気持ちよく、かわいかったです。ここではインコも手に乗せたり出来て、子供も大喜びでした。 ふれあい広場の奥には、ぞうの森というエリアがあります。こちらでは、なんといってもゾウライドがおすすめです。なかなかゾウの上に乗れる機会は少ないので、大変貴重な体験が出来て良かったです。思ったより、揺れずに歩くんだなあと思いました。 園内にはレストランもあります。私はごはん家ポーチャイで食事をしました。キツネザルうどんを注文しましたが、見た目がキツネザルになっていて子供も大喜びでした。こちらの施設はたくさんの動物がいて一日楽しかったです。また行きたいです。
ここは栃木県の那須町にある動物園です。 おさるさんの動物園です。 おさるさんが芸を披露したりしています。 キツネザルやリスザルに触れ合うこともできます。 ゾウの森もあり、そこでは、ゾウの背中に乗って お散歩もできます。 おすすめは、ごはん家「ポーチャイ」です。 見た目が面白いメニューがいっぱいです。 「エリヤキカレー」はカレールーの盛り付けが かわいく、エリマキキツネザルに模したように なっています。そしておいしいです。

我が家から車で行ける距離の為、日帰りで家族とつい先日行ってみました。場所は、栃木県那須郡那須町にあり、周辺にはゴルフ場やキャンプ場、りんどう湖ファミリー牧場、宿泊施設も多々あり、観光地の中心地でもありますね。高速那須インターからも利便性良く、空気も清々しく気持ち良い環境です。なお、バスで利用する場合は、りんどう湖ファミリー牧場行きのバス停があり、バス停から徒歩10分から15分程度になります。朝8時から開園し、閉園は17時となっております。家族連れが多いのですが、団体様の来園者も多いようで、とくにお子さんがいらっしゃるツアーには、大人気なスポットだそうです。団体様利用だと、割引が使えるのもありがたいですね! 私がお邪魔した時、寒い時期で雪が少し積もっていましたが、那須エリアは観光者も多いせいか、道路整備も良く除雪作業もしっかりされており、雪が降っても問題なく遊びに行けます。駐車場は園前にあり、砂利駐車場ではありますがとにかく広く停車も問題なくできました。 園につくと非常に大きいゴリラの建物がお出迎えしてくれ、子供たちも大喜びでした。モンキーパークとだけあり、数種類の猿がいて、ふれあいもできます。大きな劇場シアターの建物では、お猿のショーが目の前で鑑賞できますよ!1日に3回やっているので、時間が合えば是非鑑賞をおすすめします。また、お猿だけではありません!ウサギや象もおり、象には乗ることもできるんです。象には3人まで乗れ、飼育員の方が一番前に乗り像を誘導してくれるので、安心して乗ることができます。園内には1つ、フードコートがあり、入口の食券を買い、食堂受付の方に渡すシステムです。テーブル席が並び、出入り口も分かれていて清潔感あるフードコートでした。 ポテトなどの軽食がメインで、中でもポップコーンが美味しかったです。遠方から来るお客様も多いようで、人気観光地としてこれからも応援したい場所です。
40種類以上の猿を見る事ができる那須ワールドモンキーパークは、希少なエリマキキツネザルがいて、近くで初めてみました。ふれあい広場には、人懐っこい猿がいて、エサをあげる体験ができます。象やレッサーパンダもいました。
那須ワールドモンキーパークは、動物と遊べるテーマパークです。 那須ワールドモンキーパークまでは、自家用車・公共交通機関のどちらの方法でも行くことができますので両方の行き方を簡単に説明したいと思います。 自家用車で行く方は東北自動車(高速道路)を那須インターで降り、降りてすぐの交差点を右折します。 すると那須街道という道に合流しますのでそのまま那須街道を北方面(那須高原方面)に道なりに進みます。 3キロ程進むと、りんどうラインという道と交差する交差点がありますのでそこを右折してください。(交差点の手前200mくらいのところに青い道路標識看板で直進が那須湯本、左折が塩原、右折が池田という標識が出てるのでそれを目印にすると良いと思います) 右折して500mほど進むと左側にトリックアートの館があり、その先に斜め左側方面に入る道があるので、そこを左折してください。 左折したら道なりに2キロほど進むと道路の右側に【モンキーパーク・ゾウの森】と表示された看板があるT字路があるのでそこを右折して1本道を進めば右側にモンキーパークの大きな駐車場が見えるのですぐにわかると思います。 那須インターからはモンキーパークの駐車場までは6キロくらいなので、道路が混んでいなければ10分程度で着きます。 公共交通機関で行く方は那須の観光地をめぐるキュービー号というバスで得行くことが出来ます。しかし近くの駅からそのバスに乗る事は出来ませんので、まずはJRの黒磯駅で電車を降りて、黒磯駅の駅前ロータリーのバス停でまず那須湯本駅のバスに乗って【友愛の森】というところ降りてください。(物産センターのようなところです)友愛の森の駐車場からキュービー号に乗れば那須の観光地をめぐりながらモンキーパークまで行くことができます。(キュービー号はイエローラインとレッドラインがあり、レッドラインはモンキーパーク方面には行きませんので注意してください) モンキーパークは、動物と触れ合うことが出来る【ふれあい広場】、動物のショーを見ることが出来るアニマルシアター、ゾウに乗ったり触ったりすることも出来るゾウの森と大きく3つのエリアに分かれています。 なかでもふれあい広場は、生まれたばかりのサルの赤ちゃんを見ることが出来たり、サルやインコ等を触ったりすることが出来るのでお勧めです。(勇気があれば大きヘビも触れます・・・)
那須高原にあるお猿さんのテーマパークです。40種類以上のお猿さんがいます。お猿さんとふれあえる「ふれあい広場」や「那須さる劇場」等のショーもあります。他に象やレッサーパンダ等にも会え、動物たちに癒されます。
園自体は小規模ですが、沢山の種類の猿を見ることができました。 ショーもとても可愛いし楽しかったです。 リスザルのオリに入り、リスザルが肩や頭に飛び乗ってくるのも他では味わえない体験でよかったです。 象にも乗れるので象好きの子供がとても喜んでくれたので満足です。 貴重な体験をさせてもらうことができました。
東北自動車道那須インターチェンジを降りて、県道17号線を経由、ファミリーロード手前にある、テーマパークです。入り口に大きなゴリラのモニュメント。中に入るとお猿さんの餌やりや、象に乗れたり、インコ、モルモットなどを抱っこできます。お猿さんショーは可愛くて、笑いたっぷりで見応え十分です。係の方々もとても感じが良くて、大人だけでも楽しめます。

こちらの施設は、栃木県那須郡那須町高久甲にあるアミューズメントパークです。 那須インター出口より、県道17号線(那須街道)を那須湯本方面に進むとお知らせ看板が出てきますので辿ってみてください。迷うことなく行けましたので。 近くまで来ると、大きなゴリラ?キングコング?が見えてきます。最初はビックリしますが、駐車場内に入ると全貌が明らかになりました。施設入口上部に大きなオブジェになってお出迎えをしてくれていました。 そんなオブジェを目の前にソワソワ(もっと近くでオブジェが見たいので。)しながらチケット購入売り場で受付をすませて入場。すると、一番よく見えたのは駐車場からでした。。 ちょっと残念でしたが、施設内にはお猿さんばかりかと思いきや、ヒツジやウサギがいて、なんとゾウもいて、またビックリしました。 ヒツジやウサギはふれあいの場となっており、ゾウのコーナーは乗せてもらったり、一緒に写真を撮ったりできるようです。 その他、夜行性のサルを観覧したり、ワオキツネザルの檻の中でエサやりをするとたちまち、集まってきて、体中に群がってきたりと結構興奮しました。 演芸場では、お猿さんの芸も見れたりと、楽しく過ごせました。
大きな施設ではないですが、動物との距離が非常に近くて、直接触れることもできます。小さいお猿さんがおみくじを引いて持ってきてくれるのが、とても可愛くて癒されました!普段近くでは見ることがない、エリマキキツネサル、ワオキツネザルや、リスザルも小さくて可愛かったです!猿だけはなく、大きな象もいました。象に乗れたり、像が自分の誕生日を祝ってくれるイベントもあるみたい!次回挑戦したいです!
栃木県那須郡にある「那須ワールドモンキーパーク」は東北自動車道の那須ICから車で14分の立地にあります。 「那須ワールドモンキーパーク」は50種類400頭羽の動物を飼育しているふれあい&体験型の動物園になっています。 「ふれあい広場」では主に猿と触れ合うことができます。日本でお馴染みの「ニホンザル」や「コモンリスザル」をはじめ世界的にも貴重な猿が多数揃っています。また、ボールパイソンという巨大なヘビを首に巻きつけるなどの経験する事もできます。 1日に3回公演している「アニマルシアター」は「オトメ」・「メイ」の2頭の猿がアクロバティックな技に挑戦したりと観客を日々驚かせています。そのほかにもネコやインコも出演していて様々な驚きと笑いを与えてくれます。 「ゾウの森」ではラオスからやってきた2頭の巨大なゾウが皆さんのことを首を長くして待っています。事前予約が必要ですが、広場を1周するゾウライドが2,000円で体験できます。 那須ICからも近く、貴重な体験が出来るだけでなく2頭の猿による笑いと驚きもたくさん与えてくれ大満足です。
栃木県那須郡那須町にあるパークです。世界の色々なサルがいるということで、興味本位でいきました。子供が泣くかもしれないリスクを背負っていきましたが、予想通り泣きました。ここはゾウに乗りながら散歩できるのが有名で皆乗っていましたが、結局大泣きで乗れなかったです。
那須高原に家族で行った際立ち寄りました。どちらかというとマイナーな施設で元々行く予定はしていませんでした。でも内容はかなり充実しています。サル達との触れあいの距離が近いという事です。そして、エサを購入すると楽しみが倍増します。特にお勧めなのはゾウライドとゾウトレックで2000円〜3000円でゾウの背中に乗ることができちゃいます。
子供を連れて、ワールドモンキーパークへ行きました。ふれあい広場では、キツネザル・リスザル・インコとも触れ合うことができます。(檻の中に入れる年齢制限有り) その他にも、ゾウに乗ることが出来たり、餌やりも出来るし、大人も子供も楽しく過ごすことができる施設です。
数年前に家族で行ってきました。 最初はモンキーパークだから猿だけいるだけ?と思っていましたが、猿の種類もものすごく多くふれあい広場では、実際に触ることもできます。 まだ、サル以外にもネコさんや鳥、そしてゾウさんまでいます。 なんとゾウさんに乗ることまでできちゃいます。 サルの劇場までありずっと遊ぶことが出来ます。 チビがもう少し大きくなったら絶対連れて行きたい観光地の一つです♪
栃木県那須郡那須町高久甲6146に那須ワールドモンキーパークがあります。ニホンサル・キツネサル・インコなどと触れ合える広場もあり動物園とは違い距離が近く感じられ楽しめると思います。またお金を払えばゾウに餌やりや園内をゾウに 乗って一周できるので体験して見るのもいいと思います。 ゾウに乗ってゆさゆさ園内を回るのもなかなかできない体験 なのでいいと思います。
栃木県の那須市にある那須ワールドモンキーパークです。入口に大きなゴリラあって、サルがたくさんいますよ!!サル劇場、ゾウにも乗れますよ!!サルにも触れるし餌もあげられます!!楽しいですよー!
那須高原をゾウに乗りながら散歩できるのが、この那須ワールドモンキーパークです。栃木県那須郡那須町大字高久甲にあります。ゾウに乗りながらの景色は普段感じることができない景色で感動します。その他にもスザルやキツネザルとふれあえるふれあい広場もあり、大人も子供もとても楽しめる施設になっています。へびも首に巻けます。
モンキーパークですが、象もいます。 サル劇場はとてもかわいくて、コミカルで笑えます。 ふれあい広場で触ることも出来ます。。 象には乗ることも出来るので、家族で思い出に残ります。 開園時間が早いので泊まりの翌日1番に寄ることが出来ます!
この間、行って来ました。ここには珍しい世界中の猿が沢山いて見ていて飽きないです。また、猿劇場もあり子供から大人まで楽しめます。それと、ここではゾウに乗ることも出来て、ゾウの背中から見た景色は非常に高くてびっくりしました。
家族旅行でモンキーパークに行きました! 動物の餌やりは大迫力で、子供たちも大喜びでした♪ そして、なんと言っても一番印象的だったのはぞうに乗れる体験が出来たこと。あまりの大きさに驚きました!
触れ合えるのがメインの動物園です。世界中のお猿さんがたくさんいて、エサをあげたり触れたり、象にも乗れたり本当に楽しかったです。お猿さんのショーは可愛らしくて子供も大喜びでした。
ワールドモンキーパークという名前の通り、お猿さんがたくさん出迎えてくれます。他にも動物が飼育されている時期もあります。お土産も充実していてお猿さん好きの方はつい衝動買いしてしまうこと必須です。入り口のオブジェもとても印象的です。
家族で行って来ました!入り口には大きなゴリラが出迎えてくれてワクワク感が満載です。園内には世界中のサルが飼育されていて、とても珍しかったです。色々なサルとの触れ合いも出来ました( ´∀`)
入口は巨大ゴリラがお出迎え!園内にゴリラいたかなあ…それと象さんもいました。有料ですが、象さんに乗れます。あとは猿に餌付けが楽しいです。乱暴な猿ではないので、子供でも大丈夫。ショーもあります。色々な猿がいるので、日光のよりはこちらがオススメです。
こちらの施設では、面白い企画がなされています。毎月第一日曜日は、モンキーコスプレデー!おさるさんのコスプレをしていくと、入園料が割引されるというのです!今度行くときは、少し変装して行ってみようと思っています!
大きなゴリラが目印の那須ワールドモンキーパークには、多くの種類のおサルさんがいます。檻の中に入って直接触れあえる場所もあるので、大人も童心に却って楽しめます。また、サル劇場も人気を集め賢くて可愛いおサルさんに笑い声が響きます。山道をゾウの背中に乗って散歩できるので、1日楽しめることが盛りだくさんありますよ。
人懐こい猿にエサを与えたり愉快な猿劇場を鑑賞出来ます。ゾウの森では国内でも珍しいゾウライドを楽しむ事が出来ます。ゾウライドは料金2000円となっております。ヘビを巻いて記念撮影を取る事も出来ます。
那須ワールドモンキーパークは、珍しいお猿さん達と触れ合えるテーマパークです。お猿さんのショーを観れたり、お猿さん以外にもモルモットやインコやウサギもいて餌をあげることもできます! 入園料は大人1800円、子供(3歳〜小学生)1000円で、駐車場と車椅子やベビーカーのレンタルが無料なのでとても良いです。 園内はお猿さん達の他にもゾウの森というエリアがあり、ゾウに乗ることができます。1組2000円で広場を1周できるゾウライドと、1組3000円で山道を散歩できるゾウトレックという2種類のプランがあります。特に山道を散歩するゾウトレックはスリル満点でとても楽しいです!日本ではゾウに乗れる所はなかなか無いと思うのでぜひ体験してみてください。 事前予約もできます。 園内にはご飯屋さんも入っていて、グリーンカレーやガパオライスなどのアジアンフードを食べることができます。 パンケーキのキッズプレートにはお猿さんの絵が書いてあってとても可愛いです。 売店にはお猿さんのぬいぐるみがたくさんあって、パークオリジナルのお菓子もあるのでお土産に最適です! 1日遊べるのでぜひ行ってみてください。
かなり前になりますが行きました。その時は遅めの時間ですぐにサル劇場に入ってしまったのもあり園内をゆっくり見て回ることは出来なかったのですが、ウーリーモンキーがのんびりした動きをしてて可愛かったのを覚えています。平日に行ったのでショーは貸切状態した。フサオマキザルは本当に可愛くてコミカルに、日本猿は面白くも迫力もあってかっこいいショーでした。ショーは楽しめるので行ったら是非観るのをお勧めします。今は像もいるらしいので今度は早めに行って思う存分楽しみたいと思います。
モンキーパークなのに、ゾウとも触れ合うことができます。ゾウにエサやり、背中に乗ることもできます。もちろんふれあい広場では、沢山の可愛いおサルさんと触れ合えます。他には、サル以外の動物の展示もあります。
サルの展示エリアやぞうの森などがあるテーマパークです。年齢制限なしの広場一週のゾウライドや10歳から体験できる山道を散策するゾウトレックが大人気で注目度が高いです。
世界中のサルを見れると思って行ったら、ゾウがいてビックリ! しかも、そのゾウに乗って散歩したり、記念撮影をしたり、かなり楽しめる施設です。 園内はベビーカーでも安心なつくりなので、家族みんなで楽しめます。 入園料は大人1800円、子供1000円です。
サルからゾウまでさまざまな動物たちとふれあえる、「ふれあい体験動物園」。ゾウの森ではない、まるで東南アジアにいるかのような異国体験が味わえます。サル劇場もあり楽しいです。
やっぱり家族そろって楽しむのが良いと思います。猿の家族たちと自分の家族とを照らし合わせながら、きゃあきゃあ言いながら楽しめます。天気の良い日にはお弁当持参で行くのもいいですね。
まず、入り口で、陽気で楽しいお母さんと可愛くて人懐こい猿が、出迎えてくれます。 モンキーパークの魅力は、ただ見て回るのではなく 餌をあげたり、肩に乗せたり、触れ合える事だと思います。 お猿たちの楽しい行動や愛くるしい表情に大人も 童心に帰り、猿と戯れて笑顔が零れる光景を良く拝見しました。 那須に行ったら是非行ってみて下さい。
那須観光スポットのモンキーパーク! その名の通り珍しいお猿さん達に会える人気のテーマパークです。 リスザルや日本ザル、珍しい種類のお猿さんは、とっても人なつっこいので可愛いんです☆ また触れ合い広場があって小動物達と遊べる! 子供達が沢山いて、私も負けじと触れ合いました。 休日を利用して是非お出掛けしてみては☆
ここでは色んな種類のサルに触れることが出来ます。私はリスザルを触りましたが、人懐こくとーっても可愛かったです!中にはサル劇場もあり、芸達者なサルを見ることも出来ます。
世界中のサル60種類以上が、大集合しています。ふれあい広場では、シッポが黒の輪になっているワオキツネザルや、エリマキキツネザル、リスザルが遊びまわる温室の中に入り、直接エサをあげたり、遊んだりできます。他には、ライオンザルなど、珍しいサルたちが、いっぱいいます。
チンパンジーにニホンザル、世界中のサルがたくさん園内にいますよー 人間と一緒でたくさんの種類がいるんですね。 子供にも人気なのが、食べながら園内の動物を見られる猛獣レストラン! 料理も美味しかったですよ
那須ワールドモンキーパークふれあい広場では「エリマキキツネザルリスザル」などを触ったりエサを上げたりすることができます。 サル劇場では芸達者なサル達が芸を見せてくれます。 ゾウにも乗る事ができますよ
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本