野生の王国群馬サファリパーク
野生の王国群馬サファリパークは群馬県富岡市にあるテーマパークです。
車で東京方面から行く場合は、関越自動車道を新潟方面に進み藤岡JCTで上信越自動車道に乗り換え、上信越自動車道の富岡ICで降り、下道を10分程度走るとサファリパークに着きます。
大泉JCTからの距離は110km弱なので(車のナビの距離で)渋滞等にハマらずに順調にいければ大泉JCTからは1時間半程度で行くことが出来ます。
園内は大きく分けるとサファリパークのゾーンと遊園地のゾーンに別れていています。
遊園地ゾーンは大きな観覧車、ジェットコースター、サファリ列車、モノレール、洞窟探検など(他にも多数乗り物がありますが割愛します)沢山の乗り物があるので遊園地だけでもかなり長い時間遊んでいられます。
乗り物は全般的に小さい子(小学生くらいまで)向けのものが多いですが、全長40mの観覧車は頂上まで行くと
周辺の山々の景色とサファリパーク全体を見渡す事ができますので大人の方でも楽しめると思います。
遊園地の入口近くにはレストランやラーメン、その他軽食屋さんが並んでいるのでここでご飯を食べる事ができます。
サファリゾーンは園内を車かバスでまわって間近で動物達を見ることが出来ます。
中に入ると日本ゾーンやアフリカゾーンなど、地域別に別れていてその地域毎の動物達を見る事ができます。
(アフリカゾーンはキリンやサイ、日本ゾーンはサルや鹿、熊など)
途中には(日本ゾーンの次くらい)にはウォーキングサファリゾーンというサファリ内を歩けるゾーンがあり車を降りてサファリ内の一部を歩いて見学できるエリアもあります。
そのエリアではヤギやウサギなどの動物にエサやりをすることも出来たり、ホワイトタイガーや狼なども歩いて見に行くことが出来ます。
中盤にはライオンゾーンとトラゾーンがあり、車の窓越しにライオンやトラを見る事が出来ます。
私が行った時にはライオンが吼えていてかなり迫力がありました。
最後にアフリカゾーンまで戻ってくると入口近くでUターンできる通路があるので、もう一度見たい方はもう一周する事も出来ます。
※JAF会員は入園料がかなり割引になるのでJAFカードは忘れずに!