様々な蛇を見ることが出来ます。
こちらのジャパンスネークセンターさんは、群馬県太田市薮塚にある、研究機関併設の蛇専門レジャーランドです。
園内は、広大な敷地に、蛇博物館や採毒室、大型蛇の展示など、可愛い蛇たちに会うことが出来ます。
駐車場は、北口と南口の2箇所あり、メインの入口は南口です。
北口には4台程度、南口には、50台以上は停められる広いスペースとなっております。
東部桐生線の薮塚駅からは徒歩15分〜20分程度ですね。
近くには、県道332号線が通っており、住宅街を通っていると大きな門が見えてきます。
赤い門が目印です。
土日であれば、ハブの採毒実演をやっていて、11:30、13:30、15:00の計3回やってます。
普段見ることが出来ない貴重な体験ですので、オススメですよ!
また、採毒実演後に毒の無い温厚な蛇と触れ合うことが出来ます。
触ったり、首に巻いて記念撮影という貴重な体験も出来ますので、オススメ!
園内にある資料館では、世界各国の蛇の剥製や標本など数多く展示されております。
蛇の生態についても学ぶことが出来ますよ〜。
毒蛇温室や大蛇温室、熱帯蛇類温室があり、私のオススメは、熱帯蛇類温室ですね!
そこに展示されているのは、比較的大きな蛇やワニなのですが、ブラックマンバという蛇が展示されています。
私は、その蛇が大好きで、スネークセンターさんに来ると、毎回そこで見入ってしまいます(笑)
その他にも、白蛇やキングコブラ、ガラガラヘビなど、皆さんが知っているような危険な蛇も展示されております。
また、温室などで完全に個室に入っている蛇と放し飼いになっている蛇がいます。
アオダイショウやシマヘビが野外で飼われています。
冬の時期は、冬眠してしまっておりますので、よく観察されたい方は、夏場に行くのがオススメですね。
普段見ることが出来ない海外の毒蛇や日本にもいる危険な毒蛇についても学ぶことが出来ます。
ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか!