
とても印象的なのは大蛇を首に巻いての写真撮影です。とってもスリリング!なんとも言えない肌触り、生涯で1度くらいは体験しておいてもいいかもしれません。その他たくさんの蛇が鑑賞できます。冬も観れるから珍しいですよね。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~74件を表示 / 全74件
とても印象的なのは大蛇を首に巻いての写真撮影です。とってもスリリング!なんとも言えない肌触り、生涯で1度くらいは体験しておいてもいいかもしれません。その他たくさんの蛇が鑑賞できます。冬も観れるから珍しいですよね。
小学生の頃初めて行った蛇センター。あの頃は初めて見るさまざまなヘビにビックリしまくりでした。ですが何回か行ってるうちに慣れると言うか、もっと知りたいと思うようになり大人になった今でも行ってしまうくらいハマってしまいました。毒ヘビにコップをくわえさせ毒を出す光景も見せてもらえます。楽しいです!
TVでみたのですが ここのへびセンターには、あの「叶姉妹」も ペットのへびを連れてくるそうですよ。 ときたま、こちらのセンターで 一時預かりしてもらってるようです。 もしかしたら、叶姉妹にあえるかもしれないですよ。
小さいときボーイスカウトで訪れました。 首にスネークをネックレスの様に巻かれてヒンヤリしたのを覚えております。 スネークはよく見ると可愛い顔しておりますので、私は結構好きですね。 最近では見る機会も少なくなったスネークなので、見に行ってよくスネークの顔をみるのも良いかもしれません。
ここは旧名「藪塚蛇センター」と言いまして、太田市の中でも旧藪塚町の時からある有名な観光施設です。 サルやしまうまみたいな動物園はいくつもありますが、蛇に特化した動物園はおそらくここだけなんでしょうね。 ヘビ好きなら一日いても飽きないところだと思います。 時間は限られていますが、指定の蛇君と記念撮影も出来ます。 あと1年に一度、ペット爬虫類コンテストなるものを開催しているようです(ゴールデンウイーク期間中)。普段部屋から出さない自慢のペット君を披露出来るチャンス!出かけてみてはいかがでしょうか?
太田市の藪塚にある観光施設です。三日月村と合わせて、藪塚温泉に行ったときに寄る観光施設の1つとして有名かと思います。名前のとおり、たくさんの蛇がいて記念撮影もできる珍しい施設です。
太田市といえばここ! というくらい蛇センターは有名で、よく小学生の遠足や、中学生の校外学習などで来るところです。 あんまり蛇が得意な方は居ないと思いますが、世界でも珍しい蛇が居たり、また、体験として首に蛇を巻きつけたりしてくれます。 1回やりましたが、思ったより冷たくて大人しくてそんない怖くは無かったです。 ただ、思ったよりずっしりと重さはくるので、そこは正直ビックリしました。 蛇が得意な方もそうでない方も1度行ってみて下さい☆ 楽しめると思います。
(財)日本蛇族学術研究所が運営する、日本唯一のヘビのテーマパークです。 ヘビ好きにはたまらない! マニアックな私にはたまらなく面白い施設ですね。。 ヘビや爬虫類と直接触れあえるイベント、ハブの毒を取る実演イベント、などなど興味深いイベントも盛りだくさんですよ。 一度は行ってみてください!
へびはとても苦手なのですが、友達に連れられて初めて行ってみました。 様々な種類のへびを見ることができ、驚きました。 関東には数少ないへびを見れる場所です。 へびが苦手な方でも楽しめる場所ですのでぜひ足を運んでみてください。
太田市にいる高校時代の友人から連絡があり、遊びに行った際に友人家族と一緒に行きました。 蛇専門の動物園は珍しく、いろいろな種類や知らない種類が、 多数ありびっくりしました。 蛇の生態も知ることができて、大変勉強になりました。
爬虫類が好きだったので、ずっと気になっていたスネークセンターに行ってきました! よくテレビで見たことある、白くて大きい蛇にあった時はもう大興奮!! マニアック好きにはたまらない雰囲気で、なかなか楽しく過ごせました(^_^)
群馬県太田市にあるヘビ類を専門とする動物園です。約60種類のヘビがいます。ヘビとのふれあいや、ハブの採毒実演や、ヘビのお食事タイム、は虫類ふれあい体験教室などの、イベントが開かれています。日本で唯一ヘビ類を中心に、様々な研究を行なっており、世界各地のいろいろなヘビを飼育展示しています。爬虫類好きは是非いってみてください。
今度彼女と行こうと話してます!良くテレビで見るような大蛇を首に巻くことができるみたいです!ベビ自体はあまり得意ではないですが、人生一度はヘビを巻いてみたいなぁ!なんて!笑
先日、姪っ子達が遊びに来ました(*^^*) 可愛い姪っ子達を喜ばせようジャパンスネークセンターへ連れて行きました*\(^o^)/* 子供達は大はしゃぎで遊んでおり、スネークセンターさんのおかげで楽しい時間が過ごせました(^。^)
へび好きな人もキライな人も必ず「思っていたよりも」楽しめるヘビセンターです。ニュースになったあのヘビはたいていこちらのヘビセンターに連れてこられて日夜研究させられているのです。一度行ってみる価値はありますよ!
藪塚にあるスネークセンター。 ほんっとにヘビがたくさんいます。 爬虫類好きにはたまらないかもしれません。 ヘビと一緒に写真も撮れます。 子供が幼い時期に行ったのですが、号泣してしまいました。
小さい頃、両親と行った覚えがあり、しかも印象にというかスネークセンター=ヘビを首に巻いたということが頭に出てきます(笑)。 小さかったから尚更、印象深かったのでしょうね☆ でも、なかなか出来ない思い出ですので、是非、皆さんも巻きに行ってみてください☆
群馬県太田市にあるヘビ類を専門とする動物園です。約60種類のヘビがいます。ヘビとのふれあいや、ハブの採毒実演や、ヘビのお食事タイム、は虫類ふれあい体験教室などの、イベントが開かれています。日本で唯一ヘビ類を中心に、様々な研究を行なっており、世界各地のいろいろなヘビを飼育展示しています。
ヘビに特化した施設って、日本中探してもココしかないと思います。 珍しい白蛇や、他にも珍しいヘビがいたりと、グロいのがお好きな人にはいいかも(^^) ヘビのお食事タイムとヘビとのふれあいタイムは良い体験になりますよ!
おじいちゃんちが裏だったので小さい頃は良く行ってました。 色々なヘビが居て、お土産屋さんにはヘビ革の財布なども売ってます。 今はどうかわかりませんが、ヘビの生き血?を飲めたような… 何しろ色々なへびが見れます。
国内で唯一のヘビの動物園です。財団法人日本蛇族学術研究所が運営しており、同様に国内で唯一、ヤマカガシの毒に対する血清を製造し保管していて、咬症が発生した時は空路や陸路で搬送が行わます。また最近は警察に押収や保護されたヘビの引き取り先となっており、大変意義のある施設です。 ただし、ヘビが嫌いな方はスルーしてください。野外の囲いの中での飼育・展示に関しては言葉がなくなるかもしれません!いたるところにヘビの塊が...ある、そんな所です。
ジャパンスネークセンターは日本唯一のヘビのテーマパークです。 世界各地の毒蛇(キングコブラなど)・大蛇(ニシキヘビなど)を飼育展示しています。 お土産にヘビのぬけがら各種なども販売しています。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |