
群馬県の桐生市に位置する動物園です。 この動物園はなんと入場料が無料になっています。 入場料が無料にも関わらず、園内はとても綺麗な動物園で種類もたくさんいます。 群馬に行った時によって見てください。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全119件
群馬県の桐生市に位置する動物園です。 この動物園はなんと入場料が無料になっています。 入場料が無料にも関わらず、園内はとても綺麗な動物園で種類もたくさんいます。 群馬に行った時によって見てください。
今日は桐生が岡動物園に行ってきました。場所は上毛電気鉄道上毛線「西桐生駅」から「桐生が岡動物園」まで 徒歩11分です。キリンやミーヤキャットなど様々な動物が居るので動物好きには良いと思います。
群馬県桐生市に所在する桐生が岡動物園に行きました! 自然の丘陵を使った桐生が岡公園の中にありハイキングを楽しみながら行くことができました! この園は無料で利用できるため誰でも行きやすいところがとても良かったです!
桐生が岡動物園を訪れると、まず目に飛び込んでくるのは豊富な種類の動物たちです。岡動物園は多様な動物たちが展示されており、大型の動物から小さな動物まで幅広い種類が見ることができます。子どもから大人まで楽しめる動物園と言えるでしょう。 また、岡動物園は動物たちの生息環境を再現するための工夫がされており、動物たちが快適に過ごせるように配慮されています。大自然の中で暮らしている動物たちを見ることで、自然の大切さや動物たちの生態を学ぶことができます。 さらに、岡動物園では動物たちと触れ合うことができるイベントや、動物たちの生態や保護活動について学ぶことができるワークショップも開催されています。これらの体験が通じて、動物たちへの理解や関心を深めることができるでしょう。 緑豊かな自然に囲まれた岡動物園は、家族や友人と楽しい時間を過ごすのに最適な場所です。動物たちと触れ合い、自然を感じることで心が癒されること間違いありません。桐生が岡動物園を訪れる際には、ぜひ多彩な動物たちとの素敵な出会いを楽しんでみてください。
最近仲間入りしてレッサーパンダを見に行きました。 なんと驚きだったのが入場無料の動物園でした。駐車場完備で驚きでした。 訪れたのは平日でしたが、たくさんのお客さんがいました。家族連れが多く、近くに遊園地もあるようです。 また行きたいと思う動物園でした。
桐生が岡動物園は、入園料無料とは思えない充実度!キリン、ライオン、ペンギンなど、たくさんの動物を観察できます。特に、レッサーパンダは必見です!園内は坂道が多いため、歩きやすい靴で行くのがおすすめです。隣接する遊園地と合わせて、1日中楽しめるスポットです。
群馬県桐生市にある動物園です。 桜の名所としても有名な桐生が岡公園内にあります。 市営の動物園とのことですが、なんと入園料が無料!! 無料だし、そんな大したことないんだろうなーと思っていましたが、レッサーパンダ、サル、キリン、カンガルー、ひつじ、カピバラ、なんとライオンまでいるではないですか!(その他もいますよー(^-^)) こんなに動物がいるのに、無料で運営ができるのが凄いですよね。 桐生が岡の名の通り丘陵地の敷地を活かした作りになっているそうです。 駐車場は点々とありますが、混雑時だと少し遠くなってしまい、歩くのがちょっとだけ大変です。動物園の入り口に着いた頃には息切れしてしまいました(笑) 開園時間は午前9:00から午後16:30 休園日は月によって違うのでホームページで確認してから行った方が良さそうです。 近くに遊園地もありますが、お休みは同じ日らしいのでこちらもご注意を。 子供も喜び、大人も嬉しい♪素敵な施設です。
桐生が岡動物園の紹介です。 群馬県桐生市にあります。 市営動物園で入園料が無料なのでとても助かります。園内は小動物から大型動物まで幅広く揃えられています。特におすすめはライオンです。とても迫力があります。
こちらは、桐生市にある動物園です。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR両毛線の桐生駅から徒歩で行くことが出来ます。また、東武鉄道の新桐生駅からは、おりひめバスで施設まで行くことが出来ます。車で行く場合は、北関東自動車道桐生ICから行くことが出来ます。施設に岡公園駐車場があります。 チケットは何と無料です。地域の方からすると大変ありがたい動物園です。 南門から右手にこども動物コーナーがあります。こちらでは、うさぎなどの小動物とふれあえるコーナーとなっていました。私は子供を連れて行ったので、子供は大喜びでうさぎを可愛がっていました。癒されました。その近くには水族館があります。こちらでは、メガネカイマンというワニがいました。私はたぶん初めて見たと思いますが、名前の由来にあるとおり、目の間にある突起があることにより、メガネのように見えました。とにかく怖かったです。さらに近くのエリアにはクジャクがいました。私はクジャクが好きで、動物園に行くと必ず見ます。羽は広げていませんでしたが、美しかったです。その横のエリアには、カピバラがいました。カピバラは子供が大好きなので、喜んで見ていました。その横にはクモザルというサルがいました。こちらは普通のサルより、手足が長くて、顔も獰猛に見えました。あまり見たことが無いサルでした。 南門から左手方向には、カンガルーとキリンのエリアがありました。キリンは家族みんな好きな動物なので、長い時間見ていましたが、やはり癒されます。北門付近には、フンボルトペンギンがいました。たくさんいて動き回るので、見ていて飽きなかったです。その近くには大人気のライオンがいました。動きはほとんどなかったですが、迫力があり、怖かったです。園内たくさんの動物がいましたが、私が一番気に入ったのは、レッサーパンダです。とにかく可愛くていつまでも見ていたいと思わせる可愛さでした。 園内たくさんの動物がいて一日楽しめる施設でした。また行きたいです。
桐生が岡動物園のご紹介です。 群馬県桐生市にある市が運営する動物園です。 入場料が無料というところがお財布に優しい動物園です。無料ということでそんなになのかと思ったが意外といろんな動物がいてすごく楽しめる動物園の一つです。 ぜひ行ってみてください。
桐生が岡動物園は、群馬県桐生市にある素晴らしい動物園です。広大な敷地にはさまざまな種類の動物が暮らしており、訪れる人々に多くの喜びと驚きを与えています。 この動物園は、自然環境と調和しながら、動物たちが快適に暮らせるように整備されています。広々とした展示施設や自然な環境への配慮により、動物たちはより自然な行動を見せることができます。 桐生が岡動物園では、世界中から集められたさまざまな種類の動物を見ることができます。ライオンやキリンから小さなウサギや鳥まで、多種多様な生き物に出会うことができます。また、動物たちの生態や習性について学ぶこともできます。 さらに、桐生が岡動物園はエンターテイメント性も兼ね備えており、さまざまなイベントやショーを開催しています。子供から大人まで楽しめるようなプログラムが数多く用意されており、家族や友人と一緒に楽しむことができます。 また、桐生が岡動物園は教育的な要素も大切にしています。動物たちの生態や保護活動について学ぶことができる展示や、動物の飼育員や学芸員による解説などもあります。子供たちは楽しみながらも自然や環境について学ぶことができます。 緑豊かな自然環境の中で、動物たちと触れ合いながらリラックスした時間を過ごすことができる桐生が岡動物園は、日本でも人気のある観光スポットの一つです。ぜひ一度訪れてみてください。
先日、「桐生が岡動物園」へ行ってきました。駐車場も入場料も無料なのに、本格的な動物園で驚きました。レッサーパンダが可愛くてずっと見ていました。無料なのが、申し訳ないぐらい素晴らしい施設でした。
群馬県桐生市にある何十年も昔からある動物園です。私も子供の頃行っていましたが、今は自分の子供を連れて行ってます。なんといっても入場料が無料です。 無料ですが沢山の動物がいます。 まずは入り口を入ると沢山のお店がありそこで子供たちにおねだりされます。チョコバナナ、わたあめ、オモチャさまざまな物が売っております。昔のジャニーズの写真も売ってます。そこをぬけるとまずは可愛いペンギンたちがお出迎えしてくれます。先へ進むとピンク色の沢山のフラミンゴがおり、仲良さそうに羽ばたいてます。 次に進むとマントヒヒが落ち着きなくずっと動いています。追いかけっこをしてる様子が笑えます。その先には羊やミニチュアホースなどがおり、進むと大きな猿山が見え、多数のお猿さんが毛づくろいしたりご飯を食べたりしております。 そして先を進むと大きなキリンさんがお出迎え。まじかで観れるためかなりの迫力がです。その横にはカンガルーがいてぴょんぴょん跳ねており、進むとクジャクさんがいます。運が良ければ羽を広げて待ってます。その先にはカモやマーラなどと触れ合える場所があります。進むと大広場に到着。かなり広いのでそこでお弁当を食べたり、ボール遊びをしたりそこでもかなり遊べます。戦闘機も飾ってあり見学できます。帰り道には水族館もありお魚さんも見れ、その先には百獣の王ライオンがじっとこちらを見つめています。 昔はアジアゾウのいずみちゃんがいましたが2017年に亡くなってしまいました。 50年以上もこの動物園にいてみんないずみちゃんに会いに行っていました。 とても可愛らしくこの動物園のアイドルでした。ただいずみちゃんがいなくなったあとも沢山の動物が迎えてくれる動物園です。そして遊園地が隣接しておりますのでまたそこが魅力の一つです。 料金もリーズナブルのため土日はかなり混んでおります。しかし一日中楽しめる場所で低価格何でとてもみんなに人気の動物園になります。 皆さまも是非ご利用ください。
群馬県では有名な動物園 近隣地では動物園が無いのでここは行きやすい場所で付近も商業施設が多くある為観光がてら散策ができる場所です。 又、近くは公園があるので子連れの方は穴場です。
桐生市が運営する動物園です。 41,000平米の敷地内には107種、482点の動物が飼育されています。 キリン、ライオンといった動物園で必ず飼育されている動物や 比較的身近でも見ることができるヤギ、アヒルが飼育されています。 おすすめは、やはり、レッサーパンダですね。 どんなしぐさをしていてもレッサーパンダはかわいいですね。
桐生駅から少し山を登ったところにある動物園です。 山の上の動物園で、駐車場はありますが山の上なので、少しずつ散らばってあります。 混んでるとどんどん遠くになるので、早めの到着がオススメです。 隣の桐生が岡遊園地と共通の駐車場になっているようです。 動物園はたくさんの動物がいるのに入園料が無料で驚きです。 ペンギン ライオン キリン シカ ヤギ ヒツジ タヌキ サル ウマ など、たくさんの動物がいます。 他にも鳥類は種類がおおいです。 フラミンゴは数もたくさんいて見応えがあります。 小さいですが、水族館もあって、魚やカメがいました、 うさぎなど小さい動物のコーナーは普段は触れるようですが、いまはコロナの影響で見るだけになっていました。 いま一番混んでいるのは、だいたい中央にあるレッサーパンダのところです。 2022年の3月から公開となり、外にも列が出来てました。建物内の上部の吊り橋をレッサーパンダが渡れるようになっていて、もふもふのレッサーパンダが可愛いです。 動物園は山の上なので、園内は結構坂や階段があり、登ったり、降りたりでいい散歩にもりなります。
桐生市にある動物園です。 遊園地と隣接していて、一日中たっぷり楽しめます! なんと入園料は無料で、お財布にも優しいです。 様々な動物の様子を観察出来ます。 大迫力のライオンや、大きなキリンなど、ワクワクドキドキとても楽しいです!
桐生駅から徒歩20分の桐生が岡動物園は桐生市が運営する入場料無料の動物園です。ライオンやキリン・カンガルーなど多くの動物が身近に体験でき家族連れには人気の動物園です。
桐生が岡動物園は、群馬県に住んでいる子供を持った人は必ずと言って良いくらい行った事がある動物園です。結構いろんな動物がいて楽しめます。ここはなんと言っても入場料が掛からないのが良いところです。
桐生が岡動物園は私が小さい頃から行っていた動物園です。桐生が岡動物園の凄い所は入場料がかからないで動物を見れるという事です。大人も子供も無料で入る事ができ多くの動物を見る事が出来ます。中には触れ合いコーナーや小さな水族館など子供も大人も十分に楽しめる動物園です。今は大人になり子供の時に見ていた見え方とは違いなんど行ってもいい動物園です。今は子供が出来一緒に行くとまた見え方も変わり、私の親もこんな景色を見ていたのかな、とか思うと自分も大人になったなって感じます。そんな思い出のある動物園です。園内は坂道が多く帰りは登り坂になるので少し帰りは大変かも知れません。入口には屋台が並んでいるのでそこで、休憩して帰るのがいいかとおもいます。反対には遊園地も隣接しておりこちらは少しお金がかかってしまうのですが500円もあれば十分に楽しめてしまうので魅力ですね。ぜひぜひ近くに来た際は足を運んでみてください。ちなみに私の好きな動物ライオンですね。
桐生が岡動物園は小学生の時に遠足や校外学習で行きましたなかなか動物と触れ合う機会がないが、桐生が岡動物園はたくさんの動物を見る事が出来ます。隣には遊園地もあり、小さいお子様連れで遊びに行くのも良いかと思います。
群馬県桐生市にある桐生が岡動物園に3歳の子供を連れて行きました。今回初めて行ったのですが、入場料無料の動物園と聞いていてあまり広くないのかなーと考えていたのですが入園料無料とは思えないくらいの動物の種類が豊富でした。ライオン(オス・メス)やキリンなどの大型の動物もいてビックリしました。他にもサル山やカピバラやミーアキャットやクジャクなど小型の人気動物もいたので子供も終始楽しめていました。ミーアキャットの子供がいて小さくて可愛かったです。ミーアキャットの子供は見た事が無かったので見れて興奮しました。敷地内も広くて坂もあったのでベビーカーに子供を乗せて回りました。途中で子供が歩き付かれたのでベビーカーを持って行って正解でした。この動物園には遊園地も併設しているので動物園を見た後に遊園地で遊びました。遊園地では小さな子供向けの乗り物しか乗りませんでしたが、ミニ新幹線やバッテリーカーに乗ったりで子供は大満足でした。最後に家族で観覧車に乗ったのですが、この動物園が山の上にあるので桐生市を一望する事が出来ました。子供がもう少し大きくなったら乗れそうなゴンドラ形の乗り物もあったので、また来ても楽しめそうだと思いました。桐生市が運営しているとの事で無料で楽しめたので大満足の施設でした。駐車場は山道を登った後にあるので混んでいると停めれるか不安だったのですが、祝日は警備員さんが誘導しているので空いている駐車場所へ案内してくれていたので駐車スペースも問題ありませんでした。
上毛鉄道、西桐生駅から1キロくらいの桐生市にある動物園です。なんと入場料が無料です。桐生市が経営しています。無料なのにライオンやキリンがいて、猿山もあり、結構広いです。土日は家族連れでいっぱいです。また遊園地も隣に併設されていて、1日飽きずに遊べると思います。
桐生が岡動物園は群馬県桐生市にある動物園です。ここは入園料が無料で入ることができるのですが,ライオンやキリンをはじめとして,無料とは思えないほどたくさんの種類の動物たちがいます。桐生駅からすぐのところにあります。
桐生が岡動物園は群馬県桐生市にある動物園で、無料で入園することが出来ます。 アクセスは桐生駅から徒歩20分くらいで行くことが出来ます。 無料とは思えないくらいクオリティが高く、ライオンなどの人気の動物も見ることができる為、大満足でした。
群馬県の桐生市にある動物園です。先日久しぶりに家族を連れて遊びに行って来ました。ライオンや象などの大型動物をはじめ、様々な動物でいっぱいでした。水浴びをするペンギンがとても可愛いく、家族全員で癒されて来ました。
桐生市運営で無料開放されてます。ライオンは子供生まれ5人家族で生活して迫力あります。残念な事に象さんは亡くなってしまいましたが、たくさんの動物いますのでおススメです。
桐生が岡動物園は入園料が無料ですが、動物の種類は驚きます。小規模ですが魚や爬虫類も観ることが出来ます。遊園地も道を挟んだ反対にあり50円から楽しむ事が出来るのも嬉しい所です。小さなお子様から小学生は一日花存分に楽しめると思います。
連休を利用して行ってきました。こちらは無料で1時間位で一周見て回れる位の動物園です。おすすめはガラス張りで迫力のあるライオンとサル山のサルでしょうか。子供が一番喜んでいました。
桐生が岡動物園は、なんと言っても入園料が無料という ありがたい動物園です。 無料と言ってもキリンやライオンなど、たくさんの動物が居て 園内には水族館もあるという、とてもお得な動物園です。
駐車場からは少し坂があり、歩きますが、無料とは思えないほど動物が沢山います。行った日はちょうど、生まれたばかりの子羊が見れました。ピョンピョンしていてとても可愛かったです。有料の動物ほど洗練されていませんが、十分楽しめます。
こちらの桐生が岡動物園は、群馬県の桐生市内にある、無料の動物園となっております。園内は結構広く、キリンやライオン、虎など、様々な動物が飼育されております。また、園内には小さい水族館があり、普段見かけないような魚や、ワニが飼育されておりました。無料でこんなに見れる動物園は、他にないと思いますよ!
一歳の孫を連れて動物園に行ってきました。とっても良かったです。駐車場も入場料も無料です。猿の元気の良さが目につき孫も食い入るように離れずに夢中で見物していました。また行きたいです。
入園料が無料と聞いて、あまり期待をしていなかったのですが、ライオンやキリン、象などの大型動物をはじめとして100種類を超える動物がいてとても驚きました。平日だったので駐車場もスムーズに入れましたが、休日はとても混雑をするそうです。
桐生が岡動物園はなんといっても入場料が無料というのはびっくりします。沢山の動物がいて無料とは思えない程です。駐車場も無料ですので、休日などに家族でお弁当もって行ってみてください。
群馬県民なら、おそらく誰もが1回は行っているはずです。桐生の山あいにある動物園です。駐車場、入園料ともに無料です。ライオン、ゾウ、カンガルー、カピバラなど充実しています。
無料で入れる動物園です。かなりお得です。 ぞうは居なくなってしまいましたが、それでも沢山の動物達がいるので、一日中遊べます。駐車場も無料なので是非行って見てください。
昔からある動物園です。 20年ぶりくらいに行きましたが 懐かしい雰囲気はそのままで 店員さんもあたたかく迎えてくれました。 キリンやゾウ、ペンギンなど 子供が喜ぶ動物がたくさんいます。 また、遊園地のゾーンがあり、アトラクションを楽しめます。そのゾーンも 懐かしい雰囲気がすごく心にぐっときます。
キリンやライオンなどなど、動物園の花形はそろっているのに無料の動物園てすごいですよね。 傾斜地なので足腰は鍛えられますが、子育て世代にはぜひオススメしたい動物園です。
な、なんと、、、市営の動物園とのことで、ただで動物達とふれあえます!子連れで遊びに行くには最高です!公園のおみやげやさんは昭和の風情があり、なつかしい感じがGOOD!
市が運営している動物園です。新しく、ライオンが仲間入りしました。動物の種類は多くはないですが、子供達を連れ遊びに行くにはいい場所です。施設も改修されていて綺麗になってます。
父の日という事で子供達に思いっきり遊そばせてあげよう!本物を見させようという事で桐生が丘動物園に行って来ました。日曜日という事もありメチャクチャ混んでましたが、遊園地の乗り物は待つ事なく乗ることができました。入場口近くの駐車場は取り合いで常に満車。我々もそうですが結構離れた場所に皆様止められてました。動物園は昨年日本最長寿のゾウさんが亡くなって少し寂しい雰囲気でしたが、ライオンエリアが広場近くの見やすい場所に変わってました。ちょうどこの日は雌ライオンの誕生日だったようです。
昭和の香りがする雰囲気のある遊園地。山の上にあり、激しい遊具はありません。チビッコ向けです。入場料は無料、回数券形式。隣接する動物園も必ず寄るべし!象もいるし、ペンギンもいます。キリンに子供が産まれておりますが、餌やりなどはできません。猿山もなかなかの規模でどれがボス猿か見極める遊びをするのもいいですね。
無料の動物園なので、小さい子供がいるおうちにはおすすめです。ぷらっと行けて、動物が見れるなんてお得感でいっぱいです! ライオンやキリン、ぞうなどもいるので、とっても楽しめますよ!
無料の動物園と小さな遊園地がある人気の公園です。 無料なのに象がいたり、 遊園地も安く利用できるので、 子どもも喜び、お財布にも優しい公園です。 土日は駐車場も満車になることもあるので、 早めに行くことをお勧めします。
無料でキリン、ペンギン、ライオン、ゾウなどが見ることができました。園内は山道で一日歩いてよい運動になりました。小さな子供連れの方にはオススメのスポットです。隣には遊園地もありました。
無料なのに動物がたくさんいる桐生が岡動物園。ライオンやキリン、象さんもいます。遊園地も併設しているので小さいお子さんは1日楽しめると思います。娘はふれあいコーナーがお気に入りです。
市が運営しているとのことで、入園料が無料! 新しくライオンさんも仲間入りして、施設も徐々に綺麗にしていてなかなかです。 隣にちょっとした遊園地もあり1日遊べるて、子供も1日喜びますしオススメです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |