
動物も植物も種類が多く、アスレチックもあり子供がとても楽しめるような場所でした。遊園地のような設備もあり、季節が良ければ花もたくさん見られるようでした。また行きたいと思います。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全125件
動物も植物も種類が多く、アスレチックもあり子供がとても楽しめるような場所でした。遊園地のような設備もあり、季節が良ければ花もたくさん見られるようでした。また行きたいと思います。
今回は市川市の植物園にお邪魔させていただきました!アクセスも非常によく、駐車場もすんなり停められました!ここは係の方に博識な方がいて、色々教えてもらいながら見させて頂いてとても満足しました!
市川市動植物園に家族と旅行で行きました。ここの総植物園が外観もとても綺麗で見た目からでも楽しめました。 駐車場もとても大きく止めやすく、便利でした。 子供もまだ小さいのですがたくさんはしゃいでいたので、またお邪魔したいなと思いました。
千葉県にあります市川市動植物園になります。駐車場も完備されておりお車でのお越しが可能になります。公共交通機関をご利用してでも来れます。動物、植物と触れ合えるのでお子さん連れには最適な場所かと思います。
うちの子どもたちはもう小学生になりましたが、園児の頃からときどき訪れています。 市川市動植物園は、千葉県市川市に位置する自然豊かな公園で、多くの動物と植物に触れ合える魅力的なスポットです。訪れる人々に自然とのふれあいや学びの機会を提供し、親子連れや動物好きな方々にとって楽しい時間を過ごせる場所として親しまれています。 まず、市川市動植物園の最大の魅力は、多彩な動物たちとの触れ合いが楽しめることです。園内にはさまざまな種類の動物が展示されており、アフリカゾウやシマウマ、キリンなどの大型動物から、サルやペンギン、ウサギなどの小動物まで幅広い生き物が観察できます。また、園内には鳥類や爬虫類、昆虫なども展示されており、多様な動物たちとのふれあいを楽しむことができます。 ちなみに、ザリガニ釣りのエリアには必ず行っていました。道具はちゃっちいですが、子どもらはそれなりに楽しんでくれます。 さらに、市川市動植物園では、動物たちの生態や環境について学ぶことができる展示や解説も行われています。動物の生活環境や食性、繁殖の仕組みなどを知ることで、自然界の不思議さや豊かさを感じることができます。特に、子供向けのイベントやワークショップが開催されることもあり、子供たちの興味を引き、学びの機会を提供しています。 また、市川市動植物園は、美しい自然環境に囲まれており、四季折々の植物の美しさも楽しむことができます。園内には花壇や庭園が整備されており、春には桜やチューリップ、夏にはバラやハイビスカス、秋には紅葉など、季節ごとに異なる花々が咲き誇ります。また、園内の池や水辺には鯉や亀などの生き物も生息しており、のんびりとした散策が楽しめます。 さらに、市川市動植物園では、レストランやカフェも併設されており、食事や休憩を楽しみながら公園内を散策することができます。また、園内には売店もあり、記念品やお土産の購入もできます。 市川市動植物園は、自然と触れ合いながら学び、楽しむことができる素敵な場所です。自然の美しさや動物たちのかわいらしさに触れながら、リフレッシュできるひとときを過ごしてみてください。
市川市動植物園に行って来ました!! ここは植物の他にレッサーパンダがたくさんいたり他にもかわいい動物がたくさんいてすごく癒されました!!また植物とのバランスが良くてとてもよかったです!
市川市にある市川市動植物園です!!市川市の大町にあります!!市の動植物園なのでお値段もお手頃なので、昔から子供を連れて良く行っています!!中でもオラウータンが居るので、行くたびに楽しみにしています!!
市川市にある市川市動植物園は動物園と植物園が統合している施設です。最寄り駅はJR武蔵野線の市川大野駅、北総線の大町駅からバスに乗り換えて数分で行くことが出来ます。もちろん駐車場も広く完備されています。動物園はこじんまりとしていますが、サルやレッサーパンダなどの大人しい動物を見る事出来ます。また、ウサギなどの小動物を触れ合う事も出来ます。遊具もあるのでお子様に楽しめる施設となっています。
千葉県市川市大町にある動物園と植物園です。大町駅から徒歩17分ではありますが坂が多いし、25分くらいかかります。車があるかたは車がおすすめです。ふれあい広場がありモルモットがたくさんいます。ウサギやヤギは触ることができて癒されます。私はカピバラに会いに行ったのですが夏の暑さでぐったりと寝ている姿しか見ることができませんでした。しかし、お土産売り場にはカピバラのクリアファイルも販売していて満足できました。時間によってはレッサーパンダがご飯を食べている姿が見れたりしてかわいいです。あとウシがとてつもなく大きくて圧倒されます。ホルスタインのウシがいる動物園はあまり見ないのでよいですね。カワウソはずっと走り回っていて見ていて飽きないです。園内にはミニ電車も走っていて、子供連れの方が多いですが安くて楽しめるのでのんびりしたい方にもおすすめです。夏はカブトムシを触れるコーナーがあったり、動物も植物も昆虫も触れ合えるので楽しめますよ!
こんにちは!先日久々に家族でお出かけしてしきました。場所は『市川市動植物園』です。自分が幼稚園児の時に遠足で行った事あるな、と思いつつ市川市の方はもちろんの事、松戸市・鎌ヶ谷市・柏市の方々は一度は足を運んだ事があるのではないでしょうか? 最寄り駅は北総線の大町駅で徒歩約20分です。家族で行くと大変な距離なのでお車で行った方がいいです。駐車料金は500円、入園料は大人が440円(税込)、小人が110円(税込)(未就学児 無料)です。開園時間は午前9時30分から午後4時30分(ただし、入園は午後4時まで)です。休館日は毎週月曜日(祝日と重なった場合は翌日)、年末年始となっています。千葉市動物公園で大きな話題と爆発的な人気となった、レッサーパンダ。こちらの動物園でも見る事が出来ます。カワウソやフクロウなど小型な動物から牛やポニーなど愛くるしい動物達がいます。ミアーキャットは集団でいて可愛いかったです。サル山はどこでも人気だと思いますが、お猿さんの様子は見ていて飽きません。『なかよしひろば』では、ヤギが解放されていて近距離で見ること触れる事ができました!子供も最初は怖がっていたのですが少しづつ打ち解けてきたのか自分から触れていき楽しんでいました!子供の成長を見れた瞬間です。自分の小さい時はヒヨコと触れ合った記憶があります。。。懐かしい(笑)他にも時期によっては動物の赤ちゃんと触れ合えるコーナーもあるそうです。自分が行った時には行っていなかったので次回行った時には見れるといいな〜と思いました。 『フライングケージ・エミュー舎』ではフラミンゴ、トキ類、ガンカモ類などの鳥たちが暮らす通り抜け方式の巨大バードケージです。 隣接するエミュー舎では竹林を優雅に歩くエミューの姿を見ることが出来ます。 最後にこの園の特徴は、豪華なミニ鉄道だと思います。新幹線に、ちびっこは大喜び必至。クタクタになるほど大きな園ではないので、週末に気軽に楽しめます。
先日、「市川市動植物園」へ行ってきました。小動物が多く、小さい子供には安心して遊べる施設です。動物たちの生態なども確りと説明があり、子供たちは興味津々でした。年間パスポートもあり、4回来れば元は取れるとのこと。悩みましたが、年4回は来れそうなので買ってしまいました。月1回ぐらいのペースで利用したいと思います。
市川市北部にある動植物園です。最寄り駅はいくつかありますがどこも遠いのでクルマが良いです。駐車場は前金500円で終日OKです。園内の動物園は別途料金発生しまして、小動物がメインでふれあい広場もあります。お子様連れで休日はいつも賑わっています。植物園は無料で、里山風のうっそうとした林の中の遊歩道を散策できますね。植物園というよりは自然観察園といったスタイルです。奥の方には池や水場がありまして、季節になりますとバラトンネルも綺麗です。シニアの方々にはこちらの植物園の方をお勧めいたします。また、自然の地形を生かした大型のアスレチックコースも隣接されていまして、こちらも大変賑わっていますよ。市川市動植物園、ちょっとしたお出かけには大変よい処です。
最寄駅は北総線の大町駅ですが、歩くと20分くらいはかかってしまうかと思います!! 車で行くのが楽でいいかもしれません!! 隣接する駐車場は前払いで500円でした!! ちなみに動物園入場料は大人440円(税込)子供110円(税込)未就学児無料と市営ならではの格安さです!! 小動物が多く、小さなお子さん連れに持ってこいの動物園です!! かわいい動物たちの生態系などの説明も細かくしっかり提示してくれていて、大人も子供と一緒に楽しめます!! 実際はじめて知ることもたくさんありました!! 時期によるのかもしれませんが、動物の赤ちゃんと触れ合えるコーナーもありました!! 私はマイクロ豚の赤ちゃんと触れ合うことが出来、あまりの可愛さに癒されまくりました!! 生後6ヶ月〜生後1年くらいまでで、体重は6〜10キロ程でした!! とっても可愛かったです!! また市川市動植物園ではレッサーパンダとコツメカワウソなどやお猿さん、オランウータンやフラミンゴアルパカやカピバラやお馬さんなど色々な動物たちが暮らしています!! レッサーパンダは10頭以上いたと思います!! コツメカワウソの飼育場が凝った作りで必見です!!一時期話題になった、流しカワウソなんてものも見て楽しめるかもしれません!! なかよし広場というコーナーもありまして、主にミニブタ、モルモット、ウサギ、ヤギなどなど他にも多数の動物と触れ合えます!! 私が幼い頃はよく遊んだ、ザリガニ釣りも市川市動植物園で楽しめます!! 昔はそこらかしこにザリガニが釣れるところがあった様に思いますが、今ではあまりないのではないでしょうか?? 最近はあまり外で小動物と触れ合える場所がない様に感じ少し寂しく思いますが、市川市動植物園で親子揃って動物と触れ合うのもいい体験だなと感じます!! また、キッチンカーで飲食物を売っていたり、お子様が楽しめる遊具や、ミニSLなどの楽しめる工夫もされていて、一日中いても飽きないのではないでしょうか!!
こちらの市川市動植物園は大町駅より徒歩20分ほどの場所にございます。私が家族でたまに伺う際は毎回車で伺っております。動物の種類が多くお子様連れなどで伺うとすごく楽しめます。
ここは動物との触れ合いをテーマにした動物園です。 なかよし広場」でウサギ、モルモット、ニワトリ、 ミニブタに触れ合うことができます。 おもしろい展示として「流しカワウソ」があります。 コツメカワウソを夏になるとウォータースライダー状の すべり台で遊ばせるのが面白いですよ。
とても良い、ファミリーにおすすめの動植物園です。 地元の人で土日は賑わっています。動物園だけでなく、植物園もあるため、入園料は安いですがお得な気分になれます。 おすすめです。
市川市動植物園は北総鉄道北総線の大町駅にあります。小さな子供連れの家族が多く、平日でも混んでいます。アルパカやレッサーパンダ、モルモットなどの動物を見ることが出来ます。
市川市大町近くにある動物園。 小さい子供がいる家庭には本当にお勧めです。 小動物が多いですが、動物と触れあう場所もありとても楽しめます。 近くにアスレチックもあり、1日遊べます。 中には食堂もあるので手ぶらも大丈夫です。
市川市動植物園は千葉県市川市の梨街道沿いにあります。動物園と植物園が同時に楽しめる施設です。 車でのアクセスですと、京葉道路・市川インターで下りてから30分程度となります。動植物園入口に隣接して駐車場があり、 料金は1日1台あたり500円(普通車)となっています。JR総武線・本八幡駅やJR武蔵野線・市川大野駅からバスでのアクセスも可能ですが、少し距離があるので車の方がおススメです。 入場料金は、大人430円、小人100円(未就学児 無料)で植物園は大人も無料で楽しめます。入場料が安いので何度も行きたくなります。 敷地はそれほど広くないのですが、可愛らしい動物にたくさん出会えます。 猿の種類もシロテナガザル、マンドリル、ボリビアリスザル、ワオキツネザル、クロキツネザル、エリマキキツネザルなどなど、たくさんいます。えさやりタイムなども設けてあり、その時間に行くと動物たちの食事風景を見ることができます。 鳥類を集めた『フライングケージ・エミュー舎』というのがあり、フラミンゴ、トキ類、ガンカモ類などの鳥たちが暮らす通り抜け方式の巨大バードケージです。近くに飛んできたりするので、臨場感を味わえます。
市川動植物園は、レッサーパンダやオラウータンから小動物、そしてアスレチックやミニSLなど、子供が楽しめます。良心的な入園料で、子供が小さい時にはよく行っていました。大人も本気になってアスレチックを楽しめるので、運動不足解消にも良いです。小さな子供達が、モルモットなどの小動物を膝の上に乗せて、優しい眼差しで撫でているのを見るだけで癒されます。大人だけで行っても、充分楽しめる場所です。
千葉県市川市にある市立動物園及び植物園に行ってきました。レッサーパンダ、スマトラオランウータンなど貴重な動物たちを見ることができます。ハムスターやミニブタに触れることもできて子供達は大喜びでした。
市川霊園の近くにあります。民間駐車場は広く、一日500円で停められます。 こじんまりとした動物園ですが、千葉市動物公園で大きな話題と爆発的な人気となった、レッサーパンダ。こちらの動物園でも見る事が出来ます。ミニブタやモルモットやミアーキャットも可愛いです。サル山はどこでも人気だと思いますが、お猿さんの様子は見ていて飽きません。この園の特徴は、豪華なミニ鉄道だと思います。新幹線に、ちびっこは大喜び必至。クタクタになるほど大きな園ではないので、週末に気軽に楽しめます。
モルモットやウサギと触れ合える、なかよし広場は人気があります。ニホンザルやワオキツネザルなど多数の動物が飼育されています。バラ園では、5月にバラまつりが開催されます。
猛暑日だったので、どの動物たちもぐったりと暑そうでした。屋内には昆虫や水辺の生き物や身近な野鳥などの展示もありました。コロナの影響で動物とのふれ合いが無かったり制限はありましたが楽しめました。
千葉県市川市大町にある市川市動植物園。ここは入園料が大人440円、子供110円ととても安いです!駐車場も1日500円で停めることが出来ますので家族でゆっくり楽しむ事ができます。動物と触れ合いするスペースもあるので是非一度行ってみてください!
市川動植物園は大人430円、子供100円で入場出来ます。 レッサーパンダが人気の動物園ですが、なかよし広場と言うエリアは、小動物と触れ合うことができてオススメです。 うさぎ、りす、ハムスターを膝の上で抱っこできてとても可愛かったです。 ミニSLが園内を走っていて、見ているだけで楽しいです。
ここは、千葉県市川市にある、とても親しみのある動物園です。 車でのアクセスですと、京葉道路・市川インターで下りてから30分程度となります。動植物園入口に隣接して民間駐車場(収容台数240台)があり、 駐車料金は1日1台あたり500円(普通車)となっています。 JR総武線・本八幡駅やJR武蔵野線・市川大野駅からバスでのアクセスも可能です。 施設構成ですが、主に、動物とのふれあいが楽しめる『なかよし広場』、家畜類を集めた『家畜舎』、小型食肉動物のいる『小獣舎』、様々なサル達が暮らす『サル舎・サル山』、そして鳥類を集めた『フライングケージ・エミュー舎』で構成されています。 『なかよし広場』は、モルモット、ミニブタ、ヤギ、ヒツジ等のほか、ふれあえる鳥類として、フクロウ、インコもいます。近年、フクロウカフェなども見かけるようになりましたが、フクロウとの ふれあいは、大人も楽しめますので、是非、体験しにいってみて下さい。 『家畜舎』では、ウシ(ホルスタイン)、ウマ(ポニー)、ロバなど家畜の仲間、また、大人気のカピバラも暮らしています。 『小獣舎』は、タヌキ、フェネック、カワウソ、ヤマアラシ ハクビシン ミーアキャットなどを見ることが出来ます。小さなプールを泳ぐカワウソや、愛嬌たっぷりの動きをするミーアキャットは、何度見ても飽きることがありません。 『サル舎・サル山』には、シロテナガザル、マンドリル、ボリビアリスザル、ワオキツネザル、クロキツネザル、エリマキキツネザルなどなど、たくさんの種類のサルの仲間を見ることが出来ます。また、ニホンザルは、サル山に集められています。 『フライングケージ・エミュー舎』ではフラミンゴ、トキ類、ガンカモ類などの鳥たちが暮らす通り抜け方式の巨大バードケージです。 隣接するエミュー舎では竹林を優雅に歩くエミューの姿を見ることが出来ます。 ちなみに、入園料は、大人400円(税別)、小人100円(税別)、未就学児は無料となっています。年間パスポートもあり、大人1,150円(税別)、小人290円(税別)と、かなりお得な価格ですので、比較的近くにお住まいの方は、絶対オススメいたします。
千葉県市川市にある「市川市動植物園」は京葉道路の市川ICから車で23分の立地にあります。 「市川市動植物園」は7つのゾーンに分かれた55種類にも及ぶ動物たちとのふれあいを中心とした動物園になっています。 「家畜舎」にはポニー・ロバ・カピパラなどがいて優雅に暮らす生活を観ることができます。また、日曜日と祝日限定でポニーに触ったり、一緒に記念写真の撮影が出来るイベントをパドック前で開催しています。 「なかよし広場」では、モルモット・ウサギなどの動物たちと触れあうことが出来て子供から大人まで楽しむことができます。その他にもヤギ・ミニブタなどが広場で放し飼いにされています。 「ミニてつ広場」には、新幹線のコースが用意されていてハヤブサなどの新幹線に乗車することができます。日によって違う車両が登場することもあるのでワクワクします。広場内には小さな子供が遊べる遊具や本格的なアスレチックなども揃っていて様々な遊びが楽しめます。
市川市にある市川市動物植物園。 動物に餌やりや、ふれあいを楽しむことができます。 オラウータンなどいろいろな動物がいて飽きることがありません。 園内にはミニ鉄道もあり、お子様にも大人気です。
市川市の動植物園です。比較的安価で気軽に足を運べる施設です。小さいお子様でも楽しむことができる植物園と動物園の両方がある施設です。動物園はレッサーパンダやミーヤキャットが有名で、何より小動物に直接触れ合うことが出来るため十分楽しめます。
開園は午前9:30でいつもお昼ごろ行きます。動物のえさやりも見られ楽しんでいます。うさぎややぎは直接ふれあえ、えさもあげられますのでとても楽しい時間が過ごせます。閉園は早めの16:30ですが、園内を何度も廻りいい思い出となります。レッサーパンダは有名です。
市川市動植物。お手頃価格で気軽に足を運べる施設です。小さいお子様がいる家庭なら植物園と動物園の両方楽しめて喜ばれる施設です。動物園としてメジャーなキリン、ゾウ、カバ、クマも楽しめますが、何より小動物と触れ合えるのが醍醐味です。ウサギ、モルモット、リス、ハムスターと直接触れ合うのが出来て十分楽しめます。
小さなお子様連れでも充分に堪能できる動物園ですよ。園内にはオムツ替えスペースや食事スペースも確保されているので安心してください。子供が一番喜ぶかなと思うのが園内を周回するミニ鉄道ですね。鉄橋があったり汽笛を鳴らしての走行に感激しましたよ。
ゴールデンウィークに遊びに行きました。子供が大喜びでまた行く事確定です。モルモットや、ヤギ、羊に触れる環境で、普段では経験できない楽しさがあります。可愛い動物に触れ、嬉しそうな子供も見ているとこちらも嬉しくなってしまいます! 良い経験ができる園だと思います。
市川市動植物園です。 動物との触れ合いが出来ます。モルモットやウサギ、ヤギ、ブタなどと触れ合いが出来ますので小さな子供は大喜びです。 市営なので料金も安いです。 敷地が広く、今回は植物園は行けませんでしたが一日中楽しめました。
こちらの動物園には猿や鳥などの小型の動物が沢山います。触れ合い広場ではヤギやモルモットに触ることができます。小さな子供連れの家族で大変賑わっています。私も2歳の子供を連れて行きましたが、レッサーパンダやカワウソなどのかわいらしい動物達に大はしゃぎでした。ミニSLもあり、一人100円で乗ることができます。園内には滑り台などの遊具も置いてあるので動物に飽きたら遊ぶこともできます。
千葉県は市川市にある市川市動植物園さん。ここではレッサーパンダやカワウソが有名です。触れ合いコーナーや、ミニSLなどもあり、小さなお子様も楽しめる動植物園です家族で過ごす休日にはうってつけです。
この市川市動植物園は千葉県市川市にある動物園です。お値段がリーズナブルで大人430円で子供は100円という安さです。レッサーパンダが有名でその愛嬌ある動きがなんとも言えませんでした!
大町駅近くにある市川市動植物園になります。 家族連れにはもってこいの施設になっていて1日遊べる動植物園です。 SL(機関車)が走っているので子供たちも興味津々に見ていました。
こちら市川市動植物園です(^^)先日姉家族と一緒に行ってきました!ちびっこ達は大喜び!動物と近くで触れ合えました!亀の散歩は子供達が大行列で大人も楽しめました。
大町駅近くの大町公園の中にある動物園です。豊富な動物が飼育されているほか、無料で見れる自然博物館が併設されていたり、子供が喜びそうなミニSLが走っていたりと見どころが多く、親子連れで楽しめます!
レッサーパンダを見に行こうと子供たちと出かけました。レッサーパンダの可愛さは人気でしたが、子供が楽しそうだったのが、ミーアキャット・ヤマアラシ・コツメカワウソなどの小動物でした。すべて見ることは出来ませんでしたが子供たちは大満足してしていました。
レッサーパンダで有名になった動植物園です。 今は、数も増え賑わっています。 動物園としては、少々規模が小さいですが 触れ合える動物の数は、結構多いと思います。 あと、園内の奥の方に行くと広場とミニSLがあり お子さんは楽しめると思います。
市川市にあるミニ動物園です。 ここは、レッサーパンダとカワウソが有名。 レッサーパンダの頭数は国内でトップ10には入るんじゃないかと思うほどいますが、 よく見るとみんな表情が少しずつ違うので、 どの子もとても可愛いです。 また、カワウソに関しては、筒の中を流れている様子が まるで流しそうめん。 タイトルも流しカワウソと書いてあります。 是非一度見てみてください。 絶対ハマるはずですよ。
流しカワウソで有名な動植物園です。他にもレッサーパンダやオランウータンなどの珍しい動物がたくさん見ることが出来ます。小さい子供連れの家族でも楽しめるように、ベビーカーが用意されていたり、利用する側を考えた動物園です。敷地が広いので、人に埋もれることなくゆったりと過ごすことが出来ると思います。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |