パンダ
父が年齢的に行けなくなる前に。と計画した東京家族旅行で行きました。
神田に宿泊していたので、東京メトロ銀座線に乗り、5分ほどで上野駅に着きました。駅からは、7.8分ほど歩きました。
平日の水曜日だったので、混雑しておらず、直ぐに入園出来ました。このご時世で入園料大人600円はお得すぎ!近くに住んでいたら月1回は通うよね♪なんて話をしながら、お目当てのパンダの列へ並びました。梅雨時期でしたが快晴で気温も高く、あまり長い行列だと父に負担がかかるかな?と心配でしたが、並んでいる間も、パンダが見れるスタイルで、日陰もあったので問題ありませんでした。
さてパンダ君ですが、お兄ちゃんパンダ・双子のパンダ・お父さんパンダが別々に飼育されており、一番人気は双子のパンダでした。混雑時は何時間か待つとは思いますが、その日は40分待ちでした。お父さんパンダの前には列なしですぐに見れたので、私たちは、お兄ちゃんパンダとお父さんパンダのみ見ました。※お兄ちゃんパンダは20分待ちでした。
パンダの後は、サルとゾウを見ました。ゾウは、暑さでバテたのか砂と同化して寝てました。鳥ゾーンで見た鷹やハゲワシは迫力が凄く、ちょっと恐怖を感じました。
そして第二のお目当てゴリラさん。親ゴリラと子ゴリラが背を向けて座っています。こっちを向かないかな?と思いながら見ていましたが、常連さんが、ゴリラの名前を呼んだりしていたところ、それに反応したのか、親ゴリラがこっちを向いて子ゴリラを軽く叩く真似をしてくれました。その後、軽く胸を叩いて見せてくれたり、サービス精神満点のゴリラさんのおかげで、とても楽しめました。
一通り見た後、暑さもあったので休憩所でかき氷を購入しましたが、なんと300円でした。安すぎませんか?休憩スペースは屋根もあり、ゆっくり休憩出来ます。
その後の予定もあったので2、3時間ほどの滞在でしたが、上野動物園は一日中いても飽きないと思います。また機会があれば伺いたいです。