可愛い動物達
近くにある商店街が活気に溢れ、動物園の後はフラフラ歩くだけで楽しいです。
パンダはタイミングにより、並びますが、見れたらラッキー!
関心はパンダに大体持ってかれてると思うのですが、個人的には北海道に行かなくてもみられる凛々しいホッキョクグマ、パンダとならんで世界三大珍獣であるかわいいカバ、自然に近い環境で育てられていて親子の姿をみられるゴリラが良いです。
まあもちろん他にもたくさんかわいかったりおもしろかったりする動物は沢山います!600円でこのクオリティは素晴らしい。
パンダのシャンシャンが2020年末で中国に帰ってしまうということで、平日でも多くのお客が来ていた。シャンシャンは可愛らしい容姿をしていたが、パンダ園にいる他のパンダも同じような様子だったので「パンダ」だけで満足できるならそちらに行くのもよろしいかと思う。
動かないハシビロコウが突然、葉っぱをたべはじめたり、神経質で簾の影にいたオカピが出てきてくれたりで、色々楽しかったです。利用料金はとてもお安いです!年間パスポートもかなりお手頃価格なので、年に何度も行く方は購入を検討されてもいいかもしれません。パンダの赤ちゃんが生まれた時にはメディアで大々的に取り上げられます。
行列の長い二巡目に並ぶのは諦めて、西園に新しく出来た「パンダのもり」に移動。20分待ちで、シンシンとリーリーそれぞれが、これまた屋内で笹をむしゃむしゃする姿を眺めることが出来、またまたラッキーでした。待ち時間が少な目なのは、シャンシャンがいる今はまだ、パンダ観覧場所が分散しているせいかもしれません。
動物も早く厩舎に戻ってしまい見られない動物もいて残念でした。
コロナが落ち着いて動物たちも安心して過ごせるようになるといいですね。
パンダ舎は、シャンシャンのところは一回目は写真撮影不可で見るだけなのですぐ入れます。写真撮影可の2回目以降は並びますので、30分待ちくらいになります。