上野動物園
上野動物園は日本でも有数の動物園です。
こちらの動物園はJR上野駅から徒歩5分ほどのところにある動物園で、都内では最大規模の動物園となります。交通の便がいいため電車で来る方が多いとは思いますが、もし車で来園される方は駐車場完備ではありませんので近隣のコインパーキングのご利用をオススメします。
日本最古の動物園ですが、とても綺麗に整備されております。また、飼育されている動物でいえばジャイアントパンダがとても有名です。
入園料は大人600円、小学生までは無料でかなりリーズナブルで、多くの方が訪れてあります。また、年3回の無料開園日があります。開園時間は午前9時から午後5時となっております。
こちらの上野動物園は大きく分けて東園エリアと西園エリアに分かれております。東園エリア側正面の目の前にジャイアントパンダが飼育されています。以前はパンダの観覧には事前予約が必要でしたが、今は待機の列に並んだら見ることができるようになっています。目玉の動物には変わりないので待ち時間は1時間を超えることも珍しくありません。
来園客が多いだけありそのほかの動物でも同様のことが起きますので効率よく回れるように予定を組んでおくことをオススメします。
ジャイアンドパンダのゾーンを抜けるとクマやゾウが飼育されているエリアに着きます。すぐ横に猿山があります。さらに奥へ進むとトラやゴリラやホッキョクグマなどが飼育されています。
西園エリアでは2020年に新しくオープンしたパンダのもりがあり、自然の中で暮らすパンダはとても可愛くて愛くるしいです。ぜひ見てあげてください。
ほかには水生動物のエリアが多くなっております。
定番のキリンやライオンなどももちろんたくさんの種類がいますよ!
園内にレストランやキッチンカーもあり腹ごしらえもバッチリです。
お土産コーナーにはパンダのグッズがいたるところに売られています。とても可愛いのでお土産にぜひどうぞ。