
先日、上野動物園でパンダを見に行きました。上野駅から歩いて10分くらいで、駅からの行き方も簡単でした。園内はそこまでは広くないですが。人気者のパンダに会えて嬉しかったです。入園料も600円と安かったです。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
251~300件を表示 / 全753件
先日、上野動物園でパンダを見に行きました。上野駅から歩いて10分くらいで、駅からの行き方も簡単でした。園内はそこまでは広くないですが。人気者のパンダに会えて嬉しかったです。入園料も600円と安かったです。
記憶にはありませんが、 私が生まれて初めてのお出かけをしたのが、 この上野動物園だそうです。 今でも、バヤリースのオレンジジュースを哺乳瓶で飲み、 象を背景にして、秋田から上京してきた、 大好きだった祖母と私との記念写真が一枚だけ残っています。 幼稚園の年長の時「かわいそうなぞう」と言う絵本を見ました。 太平洋戦争の食糧事情で、食料を大量消費する動物を殺さざるを得ない。 という状況の中での象と職員さん達の物語です。 これが上野動物園で起きた事と先生に教えられ、 それ以降、象を見るのが嫌で嫌でたまらなかったです。 その後の遠足で、象を見て涙が止まらず、泣き虫のレッテルを貼られました。 人間のエゴで連れてこられ、 非自然的な環境で、飼育され、見世物にされる動物が 「かわいそうなぞう」のように、有事の際には人間の都合で殺されてしまう。 高校生の時にテレビの特集で、動物園が取り上げられ、 着飾る事無く、不眠不休で腕も体も傷だらけの女性職員の方が映されました。 動物愛護の観点から動物園にはいまだ賛否両論あるそうですが、 動物の生態系を知ることで絶滅から救う事もできるそうです。 人間がこの動物園に住まう動物の一種であることを、 子供達に気付かせる事ができれば、 上野動物園は素晴らしく、これ以上無い場所なのでは?と思います。
文京区内の小学校に通っていたのですが、毎年、全校の児童でふれあい遠足と題し、こちらの動物園に来ていました。1周まわるのにも小学生にはちょうどいい広さで、歴史もある素晴らしい動物園です。
上野動物園は、JR上野駅から徒歩5分の場所にある、動物園です。 2017年6月にジャイアントパンダシンシンとリーリーの間にシャンシャンが生まれ、大人気の動物園です。 シャンシャンがどうしても見たくて、並ぶことを覚悟していきました。上野動物園の公式ツイッターで、一日に何度か待ち時間に関してのツイートがあるので、それを確認してから行くと良いと思います。 三連休最終日の日曜日に行きましたが、90分の待ち時間でジャイアントパンダ館に入ることが出来ました。あいにくシャンシャンはお昼寝中でしたが、丸まって眠る姿もかわいくて、大満足でした。シンシンとリーリーの動きもかわいくて、面白いので、ずっと観ていたくなってしまいました。 シャンシャンが今年の6月12日で1歳になったので、かわいいパンダグッズもたくさん売っていて、ついつい買い過ぎてしまうほどでした。 西園の方には、見事な蓮の池が広がっており、その中を散歩するのも楽しかったです。 シャンシャンを目当てに行きましたが、北極クマや、あざらし、ペンギンや象、猿など、見所一杯の動物園でした。
「上野動物園」は、JR東日本の山手線の上野駅近くにあります。 園内の敷地は大変、広く、充実しています。 多くの方々に、愛されて、親しまれています。 また、園内には、多数の種類の動物が飼育・紹介されており、わたくし達、見学者達は、存分に、楽しむことが、できます。
上野動物園は、上野駅から歩いて行けます。パンダの赤ちゃんがいます。他にも象やオカピがいて見どころいっぱいです。園内はいつもきれいにされています。何度行っても楽しめる場所です。
上野動物園と言えば、誰でもパンダの居る動物園の認識が 高いでしょう。 パンダのシャンシャンがとても可愛く、見惚れてしまいます。 パンダ以外にもたくさんの動物が居て、園内には水族館も あるので、1日中楽しめます。
東京の動物園といえばここ上野動物園がすぐに思い浮かびます。 なんといってもパンダが有名で観光した際にどうしても見たくて行ってきました。 見るのに1時間ほど待ちましたが間近で見たらすごい迫力でした。
東京旅行で、上野動物園へ行ってきました。動物の種類も多く展示も工夫されていて、臨場感あふれる展示でした。 特にライオンやホッキョクグマは様々な角度から見られる構造になっていて、迫力がありました。
夏の旅行で上野動物園へ行ってきました。 ジャイアントパンダのシャンシャンには行列ができていましたが、暑い日でも並ぶ場所にはパラソルがあり、木陰で風もあったのでそれほど苦にはなりませんでした。 シャンシャンはちょうどお昼寝中でしたが、その姿も可愛くとても子供が喜んでいました。 上野動物園は都立の動物園で、入園料も大人でも600円、小学生まで(都内在住なら中学生も)無料と割安です。 緑が豊富なので、特に目当ての動物がいなくても、のんびりと散策するにもとても良い場所だと思いました。
パンダで有名な上野動物園テレビでも何回も放送されてました。いざ行って見ると園内はかなり広く色々な動物がいてとても楽しかったです。又フードコーナーもありゆっくり出来ました。
上野動物園に行きました。 パンダのシャンシャンが大人気ということで見に行きましたがとてつもなく人が多い! 見るのに1時間以上待ちました。でも見れた時は可愛かったです。そのほかにもホワイトタイガーなども迫力がすごかったです。
東京へ遊びに行った際、観光で初めて訪れました。 もちろん目当てはジャイアントパンダの母「シンシン」と子どもパンダの「シャンシャン」! 観覧整理券は11時前後には無くなると聞いていたため、少しでも早く入場して早い時間の整理券を貰えるよう、前日に入場券を事前購入しようと行ったら『明日月曜日は休園日』。急遽予定を変更し、そのまま入場することにしました。 表門から入ってすぐ右斜め前に人だかりが出来ており、予想通りそこがパンダ舎でした。既にお昼だったこともあり整理券が残っているはずもなく、自由に観覧できるオスパンダの「リーリー」が初対面のパンダとなりました。人もなかなか動かず真正面の撮影スポットを確保するまでに15分ほどかかりました。日陰に入り黙々と笹にかじりついて動き回る気配はありませんでしたが、モフモフしててかわいかったです! 日曜日とパンダ人気が重なり園内はかなりの人出でした。パンダ→鳥獣コーナー→ライオン・トラを観て近くの売店へ。ほぼ並ぶことなく購入できる程度の混みようでした。フライドチキンやポテト、焼きそばなどの軽食も揃っており、特にソフトクリームが濃厚で美味しかったです。 そこから西園に向け移動を始めたのですが、たまたま東西の園を結ぶモノレールがすぐ乗れそうだったので記念にと乗車してみました。乗車時間は5分ほど。大人150円、子供80円で歩いても10分かからない距離にしては少し割高かな?とも思いながら乗車。車両左側の席に乗り込み進んでいくと、眼下に不忍池が広っており、およそ東京とは思えない自然味あふれる風景に結果満足! 降車場所から少し行くと「動かないこと」で有名なハシビロコウが予想を裏切らずじっと立っていました。顔は強面ですが動かない姿をじっと見てるとなんだか妙な親近感がわいてきて不思議です。横目にキリンを観ながら、斜め向かいの両性爬虫類館へ。アロワナやワニ、オオサンショウウオなど貴重な動物との距離が近く、水槽の壁や檻があると分かっていてもドキドキします。 しっかり午後の動物園を満喫し、もう閉園まで1時間。結局帰りも子供にねだられ、今度は30分近く並んでモノレールに乗り、東園戻ると表門から帰りました。 次こそは「シンシン」「シャンシャン」が観れるようしっかり下調べして挑みます!
東京都台東区上野公園にある、上野動物園に行って来ました。ジャイアントパンダのシャンシャン人気で、入場客がとても多かったです。ゆっくりとは見れませんでしたが、とても可愛いかったです。他の動物達も、近くで見れるので、子ども達は、大喜びでした。
7月3連休の最終日に上野動物園に行って来ました。3連休は晴天で猛暑日だったのでこんな暑い日に、野外の動物園に来る人は少ないだろうと思い出かけました。 上野動物園の表門に着いたのはAM10:00で開門がAM9:30なので30分遅く着きましたが人は少なくすぐに入場券は購入できました。入場券にはシャンシャンとお母さんパンダのシンシンが仲良く寝そべっている可愛い写真が付いています。ジャイアントパンダ館は、表門すぐに有りましたがそこには長い人の列ができ館内放送でパンダ観覧待ち時間90分と聞こえてきました。私もこの猛暑日の中、列に並ぶ事にしました。動物園なので高い木が多く木陰に入り風が吹くと涼しく感じますが、木陰を出ると直射日光で暑くて気が遠くなります。係員の人達も木陰に人を多く入れるように誘導してくれてとても助かりました。又炎天下長時間並ぶ場合は、一度列に並ぶと出るのに気を使いますので飲料水を先に買い並びましょう。90分並んでやっと木の上で寝ているシャンシャンとシンシンを見る事が出来ました。入場写真と同じように二人仲良く寄り添っていたので仲の良い親子とすぐ分かります。観覧時間は、短いですが良い光景を見る事ができ又見たいです。パンダ観覧がAM11:30に終了したので次に東園の動物たちを見る事にしました。この炎天下なので、外で動き回る動物、木陰で動かない動物がありさまざまです。ゾウ・くま・北極くまは活発に動いていたので屋外で見る事出来ました。ゴリラ・トラ・ライオンは木陰で休んでいたので、屋内のガラス越しの近くで見る事が出来て良かったです。又、夜の森は、コウモリなどの夜行性の動物がいますが、館内が涼しく猛暑日には良いエリアでした。西園に向かったのは、PM12:30 東園から西園に行くのにモノレールが有りましたが歩いていく事にしましたが意外と距離があるので子供連れの家族にはモノレールでの移動を勧めます。西園休憩場で昼食を食べていると館内放送でパンダ観覧待ち30分と流れてきたので、炎天下の日は、午後から来た方が良いと思いました。西園では、ペンギン・フラミンゴ・サイ・キリンは屋外で活発な動きを見せてくれ、特にペンギンは愛嬌のある動きで楽しませてくれました。又両性爬虫類館は、涼しい温度設定で炎天下には、心地よいエリアでしたので暑い日は、お薦めエリアです。1日過ごせる楽しい上野動物園でした。
上野動物園は今話題のパンダのシャンシャンがいる事で有名で連日観光客を中心に賑わっているスポットです!! 実際にこの間行きましたが、とにかくパンダ中心に賑わっており、暑かった事もある為屋内の水族館コーナーも人気でした!! メジャーな動物の他にも期間を設けて様々な珍しい動物もお披露目されるので一日いて楽しめる場所です!!
上野動物園は、JR上野駅から徒歩5分くらいのところにあります。 上野動物園といえばパンダが有名で、とても可愛いですよ! 他にもゴリラ、ライオン、トラ、シロクマと迫力ある動物もたくさんいるのでおすすめです!
言わずと知れた人気の老舗動物園です。この前パンダのシャンシャンを見に行ったのですが大人気で抽選に外れてしまい見れませんでした。しかしパンダ以外にもふれあいコーナーや爬虫類館など創意工夫された園内は何度行っても飽きません。本当に素晴らしい動物園だと思います。
今、パンダで話題の上野動物園! 正面の入口から入ると、パンダ人気もあって非常に、混雑しています。 そこでオススメは、弁天門入口からの入場です。 昔は弁天池側の出口専用門でしたが、リニューアルされてこちらからもチケットを買って入場できるようになりました。 正門ではないものの、園内貸し出しのベビーカーの受付や、新しくてキレイなトイレも完備されています。 パンダのオブジェがあるので、一応パンダと一緒に写真が撮れます。笑 弁天池をながめてしばらく歩くと、檻の無いところにオオワシが一羽展示されていました。 羽を怪我して飛べなくなってしまったので、檻がなくても逃げられないとの事でした。 また、動物園ではありますが、弁天池で捕まえた昆虫や生き物を展示しているコーナーがありました。 外来生物もいましたが、そこはそういう生物がいると言うことを、ありのままに子どもたちに伝えたいとかいてありました。 パンダも人気ですが、他の展示も魅力もありました!
上野といえば動物園!家族を連れて遊びに行きました☆日曜日だったので休日という事もありジャイアントパンダのシャンシャンの前は大賑わい!遠目から背伸びしてやっと見える程度でしたが、子供も妻も喜んでいました☆
上野動物園は、日本を代表する歴史・伝統のある動物園です。 小学生の頃でしたが初めて見るパンダに興奮していたのを覚えています。パンダ以外の動物もたくさんいるので、楽しめる場所だと思います。
シャンシャンが生まれてから、パンダブーム再来で注目の上野動物園! 場所は、上野駅公園口改札から出て、横断歩道を渡り、上野恩賜公園内に入ります。 公園内をずーっとまっすぐ進むと、上野動物園に到着します。 私は北関東の某県に住んでいますが、自宅最寄駅から上野駅まで電車1本で行けるので、年に何度も遊びに行っています。 駅から近いというのが、遠方からの観光客には嬉しいポイントではないでしょうか。 入園料は大人600円、中学生200円(都内在住は無料)です。 5月5日のこどもの日は中学生も入園無料になります。 動物の飼育数はかなりの数で、珍しい動物も沢山いる動物園なので、この入園料はかなりリーズナブルだと思います。 ちなみに、珍しい動物とは、世界3大珍獣の「パンダ」「オカピ」「コビトカバ」! 上野動物園でこの世界3大珍獣を見ることが出来ます! パンダのシャンシャンが生まれてから、ずっと見に行きたかったのですが抽選に当たらず・・・。 先日から整理券なしで見られる様になったので、さっそく行って来ました。 息子の学校の振替休日が平日にあり、その日に行きました。 平日だから空いているかと思いきや、開園前から入園券売り場に長蛇の列が出来ていました。 さすがシャンシャン! 並んでも見たいので、もちろん並びましたよ! 入園券売り場の列に並び、シャンシャンを見るまでに1時間ちょっとかかりました。 でも、思っていたよりは並ばなかったかな? 休日はもっと人出があるでしょうから、早めの到着をおすすめします。 これからの季節は日傘も必須です。 シャンシャンはテレビで見たとおりのキュートな姿! 近くで見られたのは2分ほどでしたが、とっても可愛かったです。 シャンシャンも1歳になったので、この可愛らしい姿を見られる期間はあと少し。 滅多に見る機会の無い子パンダですから、ぜひ沢山の方に見てもらいたいですね! シャンシャンを見た後は、園内をぐるりと回りました。 ゴリラの赤ちゃんもいて、とても可愛かったです。 ぞうさんは、ちょっとした芸も見せてくれますよ。 これから夏休みですから、ぜひみなさん遊びに行ってみて下さい!
言わずと知れた日本を代表する動物園です。 JR上野駅から徒歩5分ほど場所にあります。 入場口は表門、弁天門、池之端門と3ヶ所ありますが、表門はパンダ舎が近いせいか、とても混雑しています。 昨年リニューアルされた『子供動物すてっぷ』はウサギなどの小動物に触ることができ、子供達には人気があります。
上野動物園は全国的にとても有名で、外国人観光客もたくさん来ます。 私は修学旅行で行ったことがあります。 上野駅でおりて、歩いて行けます。 とにかく人がたくさん!! 大人気の動物園です。 様々な動物がいて、触れ合えるコーナーもありました。
上野動物園は、JR線上野駅から歩いて5分くらいのところにあります。 上野動物園といえばパンダが有名で、少し前もパンダの赤ちゃんのシャンシャンが生まれ、さらに注目されています。 最近では整理券なしでも見れるようになったみたいなので、シャンシャンに会いに行きたいです(^^) ファミリーにもデートにもおススメのスポットです。
上野駅を降りたらすぐ動物園のある上野恩賜公園の入口なので、私のように地方から行っても道に迷う心配もありません。 日本一古い動物園ということで老朽化が心配でしたが、まったく古臭さは感じませんでした。 小獣館という、その名のとおり小動物がいる建物がありますが、子供はそこをとても気に入っていました。 初めて行く動物園だとどこを見ようか迷いますが、スマホ用の散策アプリがあり、おすすめコースなども紹介されていて便利でした。
上野動物園といえばやはりジャイアントパンダではないでしょうか。先日、子どもが産まれて見に行こうと思いましたが、整理券が取れませんでした。年間パスは2400円なのでよく行かれる方は買った方がお得だと思います。
日本で最も早くに開園した動物園である上野動物園の見所は、何といっても、パンダではないでしょうか。 日中友好のために中国から贈られて以来、40年以上経ちますが、いまだに人気が衰えないですね。
子供の頃も楽しかったですが、大人になっても楽しめます。パンダはもちろん、トラやクマ、カバなどがゆっくり見れます。小さい馬もかわいいです。動物に直接触れるゾーンもあるので、おすすめです。
上野駅から歩いて行く事が出来ます。綺麗に道が整備されており、綺麗な公園や美術館なども通ります。様々な動物がいますが、やはりお薦めはジャイアントパンダです。朝から休日には沢山の家族連れで賑わっていますよ。
上野に引っ越したということで、上野動物園に行くしかないです! 大人気のパンダはもちろん!他にもゴリラ、ライオン、クマとかっこいい動物がいっぱいです! 東館は広くて回りやすく長時間楽しめます!西館は動物たちがまとまってあまり歩かず回れます!子連れにはすごい嬉しいと思います! また、東館と西館をつなぐ橋からは上野の都会の風景が見え、動物園と都会のいい感じのミックスが感動です! 近いのでまたいってみたいですね(^^)
JR線上野駅から徒歩5分ほどの場所にある上野動物園になります。 最近では、パンダ人気で週末は多くの方で賑わいます。 動物園内には多くの動物が見ることが出来て、ウサギとのふれあいコーナーなどがあるので子供さんなどが喜ぶところが多いです。
JR上野駅近くにある動物園です。 日本最古の動物園ということですが、園内は綺麗で活気に溢れています。特に現在はニュースで話題になった赤ちゃんパンダのシャンシャンを目当てに老若男女を問わず多くの人々で賑わっています。
日本で最初に開園し、人気のある動物園です。動物たちが本来過ごしている環境に近づけた状態で展示されており、とても広いです。動物の子育ての時期になると、パンダの赤ちゃんで話題が持ち切りになります。
中学校の修学旅行で行きました。 中は広くて動物もいっぱいいました。 パンダを動物園で見たことがなかったのですが、見れて嬉しかったです。 またグッズもいっぱいありました。楽しめました。 オススメです!
JR:上野駅から徒歩7〜8分のところにある上野動物園。上野動物公園にはたくさんの人が集まりますが、お目あてはやはりシャンシャンです。午前中から並べば見れると思いますが、私は午後遅い時間に行った為、残念ながら見れませんでした。 シャンシャンが見れなくて、おもしろかったです。
上野駅から徒歩で5分ぐらいの距離にある動物園です。パンダのシャンシャンが人気ですが、元気に動き回る動物たちに、大人の私も大興奮でした。お土産も充実していて迷ってしまいました。
上野動物園に行ってきました。春休みということもあり非常に混んでいました。もちろん パンダが有名ですがその他の動物たちも元気でした。親子のパンダは、今が見ごろです。
JR上野駅近くにある上野動物園に今日は子供を連れて行って来ました。お目当ては何と言ってもパンダです。抽選で入れるので不安でしたが、何と抽選に当選してパンダ舎に入ってシャンシャンに会うことができました。舎内で木登りをしたり、歩き回ったりしていて、元気いっぱいのシャンシャンを見てきました。子供も大喜び!最近では屋外に出て遊ぶパンダが見られるので近い内また行ってみたい上野動物園です。
ジャイアイトパンダの子シャンシャンを見に行きました。一言で言いますとやっぱり可愛いですね。見物客にも慣れてましたし、遊んでいる姿は感無量でした。他にも動物の子はいましたがシャンシャンの人気には勝てません。
上野駅から徒歩5分くらいのところにあります。 都営なので入場料が大人600円、小学6年生までは無料と安いです。 中にはパンダやライオン、ぞうなど人気の動物がたくさんいます。
関東に住んでいる方で、動物園と聞かれたらやっぱり上野動物園と言われる方も多いのではないでしょうか? 最近ではパンダの赤ちゃんも生まれてさらに賑わっています!名前はもちろんわかりますよね? 是非とも会いに行って上げてください!とっても可愛いです!グッズもたくさんあるので是非手に取ってみてください!
学生時代に修学旅行で行きました。 とても広くて沢山の動物がいたので、熱中するあまりつい時間を忘れ、集合時間に遅れてしまい怒られた記憶があります。 最近ではジャイアントパンダのシャンシャンが大人気ですが、他にも沢山の動物がいるので、是非ほかの動物にも会いに行ってあげてくださいね。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |