
今日は甲府市遊亀公園附属動物園に行ってきました。場所はJR身延線「南甲府駅」から「甲府市遊亀公園附属動物園」まで徒歩13分のところにあります。沢山の動物がいてとてもたのしかったです。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~36件を表示 / 全36件
今日は甲府市遊亀公園附属動物園に行ってきました。場所はJR身延線「南甲府駅」から「甲府市遊亀公園附属動物園」まで徒歩13分のところにあります。沢山の動物がいてとてもたのしかったです。
山梨県甲府市所在する 甲府市遊亀公園附属動物園さんです。 2027年度にリニューアルオープン予定です! リニューアル前に行った際には日本で4番目に古い動物園ということを知りとてもびっくりしました。 リニューアル後はもっと進化した動物園になってくれることを楽しみにしています♪
甲府市遊亀公園附属動物園は、家族連れや子供たちにとって楽しめる場所です。園内はコンパクトですが、さまざまな動物が展示されており、特に子供たちに人気のあるアニマルタッチやふれあいコーナーがあります。動物たちの生態について学べる展示も充実しており、教育的な要素も豊かです。 また、周囲の自然も美しく、散策しながらリラックスできる環境です。駐車場も完備されているため、アクセスも便利。スタッフの方々も親切で、動物への愛情が感じられます。訪れる際は、事前に時間を調整して、イベントや餌やり体験を楽しむのがおすすめです。全体的に、価格も手頃で、気軽に訪れることができる素晴らしいスポットです。
甲府市遊亀公園附属動物園は、甲府市にある動物園です。ライオンやトラなどの肉食動物をはじめ、ゾウなどの草食動物を飼育しています。カメやヘビなどの爬虫類や鳥類も展示しています。 動物園は遊亀公園の北側に位置しており、公園にも、遊具やバーベキュー場があります。
甲府市遊亀公園附属動物園のご紹介です。 こちらの動物園は、山梨県甲府市にあります。 入園料は、とてもお安いので行きやすい動物園です。 無料やお安いのはこちらとしてもすごく助かりますので機会がありましたらぜひ一度ご来店ください。 園内は、小動物もいたりライオンやゾウいたりで迫力もありとても楽しめます。
甲府市遊亀公園附属動物園の紹介です。 甲府南ICより10分程の場所にあります。 こちらの動物園は入園料がとても安いのでとても助かります。 園内は小動物が多いですが、迫力満点のライオンやゾウなどもいるのでとても楽しむことができます。
こちらの「甲府市遊亀公園附属動物園」は山梨県甲府市 にある昔(大正8年!!)からの動物公園です。 JR身延線「南甲府駅」から歩いて15分程の場所にあります。 勿論駐車場もありますよ。 電車・車とどちらでもアクセスが良いのが嬉しいですね! 山梨には祖母が住んでいるので、帰省がてら観光をするのですが、先日は子供達に「動物園に行きたい!」とせがまれ、初めてこちらへ行ってきました。 入場料は大人は330円、子どもは30円とリーズナブル! です。 私は30円という料金設定に2度見してしまいました。 そこまで大きな期待はしていなかったのですが、良い意味で裏切られました。 トラ・ライオン・象など迫力のある動物たちから、ジャイアントパンダ・ペンギン・ヤギなど可愛さ満点の動物たち、チンパンジー・サルなど仕草が可愛くていつまでも見ていられる動物たち・・・。 小動物と触れ合えるコーナーや、ポニーに餌やり体験も出来るコーナーもあり、子供達は大はしゃぎ!! 大人も勿論楽しめましたよ!
甲府市が運営している動物園です。 遊亀公園のなかにあります。 日本で4番目に開園された動物園です。 動物園では定番のゾウ、ライオンが飼育されています。 チンパンジー、テナガザル、キツネザルといった いろいろなサルの仲間も飼育されています。 ポニーやミニチュアホースにエサやり体験もできます。
甲府市立遊亀公園附属動物園は、甲府市太田町にある大正8年に開園された、100年近い歴史のある、どこかなつかしい雰囲気のする動物園となっています。動物園の敷地面積は、約14,000㎡とあまり広くはないのですが、全部で246点もの動物が飼育されています。小規模な動物園ならでは、なんといっても動物たちを間近で観察することができる良さがあります。ゾウやトラやライオンなどの大型動物、サルにウサギやヤギなど、子どもたちにはおなじみの動物たちに、人気のレッサーパンダなど、たくさんの動物たちの様子をじっくりと見てまわることができます。また、その名の通り遊亀公園という公園の中に設置されているので、隣接する公園にはブランコやすべり台といった遊具もあります。遊びたいお子さんは、動物園を見た後に、公園に立ち寄るのもいいです。そして、駐車場代は無料、入園料も安いので家族向けの施設となっています。 開園時間は4〜10月は9時00分〜17時00分までとなっており、入園は16時30分までとなっています。11〜3月は9時30分〜16時30分までとなっており、入園は16時00分までとなっています。休園日は、毎週月曜日となっており月曜日が祝日、振替休日の場合は翌火曜日となっています。年末年始は12月29日〜1月1日となっています。 料金は大人320円で、小・中学生は30円となっています。本市に住所を有する心身障がい者の方と、付添の方1名の入園料は免除になりますが、入園の際は必ず窓口に手帳を見せて下さい。団体利用の場合は大人270円で小・中学生20円となっています。 車で来る場合は、甲府南ICより甲府駅方面に向かって約10分程で着きます。駐車場もあり、2ヶ所で140台駐車可能となっています。カーナビゲーションをご利用の場合は、山梨県甲府市太田町8-3で検索するといいです。電車で来る場合は、JR中央線甲府駅南口より、山梨交通バス伊勢町行きに乗車し、遊亀公園前下車して下さい。 是非行ってみてください。
遊亀公園附属動物園は南甲府駅から13分の所にあります。公園の敷地内にあり入園料が大人320円、小、中学生30円です。象、トラ、ライオンなど動物がたくさんいて小動物と触れ合うことができます。
入園料も大人一人320円子ども(小、中学生)破格の30円!!なので大した事ないだろうと思いいざ行ってみると象、虎、ライオンはじめ、数々の猿や鳥に… 少しの時間で全て回れるのかと思っていましたが全部を見るとなると相当な時間を要すると思います!!また小動物と触れ合うことのできるスペースもあるのでお子様や大人の方でも楽しめると思います!また餌やりの体験をすることもできます!それだけではなく乗り物やゲームがある「こどもゆうえんち」などもあります! 盆地なので夏場は大人こども関係なく熱中症にならないように気をつけなければならないので対策してから行くことをお勧めします!また星5にならなかった理由としてはトイレが少ししかなかったので少し困ってしまったという点です。それ以外の不満に感じる点は一切なかったので星4にさせていただきました。お値段もとってもリーズナブルでここまで広く沢山の動物がいる動物園を遊亀公園以外に私はみたことがありません!
山梨にいったら超おすすめの動物園です。その名の通り遊亀公園という公園に付属する形で敷地内にあります。行く前から、とても小さくてこじんまりした動物園だと聞いていたので正直あまり期待していなかったのですが、とってもとってもよかったので、特に子連れ世帯には超おすすめです。おすすめポイントがたくさんあってなにからかけばよいか分からないくらいですが、まず、入園料が安い!大人が300円台、そしてなんと子供は30円!いまどき30円ってすごくないですか?ちなみに小さな子供は30円どころか無料でした。次のおすすめポイントは、とにかく動物との距離が近いこと!例えばトラやライオンでいうと、実際にはもう少し遠いとは思いますが、体感では1メートルくらいしかないんじゃないかって位です。ジャイアントパンダもいて一応人間と動物の間に掘りがあるのですが、普通は、動物が絶対超えられない深さと幅があることが掘りの意味だと思うのですが、この掘りは、その気になればどう考えても渡れてしまうとしか思えないこじんまりとしたもので、逆に人間の方も、よいしょってまたごうと思えばまたげる規模。ジャイアントパンダが逃げないのが不思議でなりません。餌付けの様子からすると、とても人の言うことをよくきくようなので、逃げないように調教でもされているのでしょうか?ヤマアラシとかもものすごくちかくて、多分がんばって手を伸ばせば届いちゃうと思うんですけどいいんでしょうか。 ちなみに、小規模な動物園とあなどるなかれ。立派にゾウもいますし、ペンギンも、ヤギもいて、猿は、チンパンジーのほか、珍しい種類が他に複数いました。 こじんまりながら遊園地があるのもおすすめです!さすがにジェットコースターはないですが、レトロなものも含めて、たくさんの遊具が100円から、園内所せましとせめぎあって設置されています。 ちなみに、休憩所もあって、おでんやうどんなども供されています。みそおでんが、白みそベースでごまがふりかかっていて、名古屋人で赤みそベースのみそおでんに慣れた身からすると意外でしたが、これはこれで美味しかったです。 残念だったのは、冬季で、亀が室内にいて見学できなかったことと、モルモットと触れ合えるコーナーがおやすみだったこと位です。
甲府市遊亀公園附属動物園へ家族で行ってきました。大した事ないだろうと思っていましたが、動物の種類と園内の大きさにびっくりしました。 象や虎、ライオン、そして数々の猿や鳥がいて、想像以上に楽しめました。
自分が子どものころから利用していた動物園です。遊亀公園の駐車場は大きくなって、止めやすくなったのが嬉しかったです。こじんまりとした動物園ではあるものの、動物との距離が近く、表情やしぐさがよく見えて楽しいです。奥の方の遊園地は、レトロなコイン式の乗り物がところ狭しと置かれており、とても懐かしさを感じることができる施設です!
「甲府市遊亀公園附属動物園」は山梨県甲府市にある動物園です。驚いたのは入園料の安さ!なんと大人は330円、子どもは30円です。園内はふれあいコーナーや遊具もあり、とても楽しむことができました。
甲府に行った時公園兼この動物園に行きました。入場料が大人は320円子供はなんと30円で沢山の動物が見学出来て、びっくりしました。モルモットのふれあいもありとても可愛いくてとても満喫出来ました。是非立ち寄ってみてください。
この施設は、山梨県甲府市太田町にある大正8年から続く歴史の深い動物園です。天然木の獣舎にいるカナダヤマアラシをはじめとするたくさんの動物を見ることができ、とても楽しめます。またモルモットなどと気軽に触れあえるコーナーもある点も嬉しいです。大人320円という値段もお手頃で良いと思います。
リーズナブルな入場料で動物に触れ合える動物園です。土日でも朝から行けば空いています。像やクマなどの大型の動物がいたり、うさぎやモルモットを触ることもでき子供も楽しんでいます。遊具もあり、1日中楽しめる施設です。
こちらの動物園は多くの子供達でとても賑わっております。様々な動物を見る事ができ本当に時間を忘れるくらい楽しい動物園です。また来週も行く予定なのでとても楽しみです。
朝から行くのがオススメの動物園です。手軽な料金で小さな子がいるおうちだととても楽しめると思います。ぞうがダンスをしていました。とてもかわいかったです。子供も真似していました。
山梨県内には動物園がほかにないので、動物園と言えば遊亀公園にみなさん行きます。ライオンやトラは、目の前から見ることが出来ます。あまり近づくとおしっこをかけられてしまう可能性があるので、見るときは注意が必要です。 入園料も安いので、公園に遊びにきたついでに動物園も寄って行こうということもよくあります。
子でもたちに、好奇心と共に命の大切さを学ばせられるアットホームな動物園です。動物と直に触れ合えるコーナーがありますので、ほんとにおすすめです。かわいいワラビーがとくに注目ですね。ワラビーに限らず、珍しい動物たくさんいます。
家族でモルモットを飼う計画があり、この動物園にモルモットとのふれあいコーナーがあると聞いたので行ってきました。結果は大満足、モルモットなどの小動物と直接触れ合えたり、ゾウなど大型の動物を間近で見れたりと、一日中楽しめました。
入園していきなり大きなゾウさんが待っていました! ゾウさんがステップを踏んで踊っていたのが印象的です! また、触れ合いの広場でモルモットに触れて癒される空間もあり楽しめるスポットだと思います。
甲府市遊亀公園附属動物園は、大正8年に設立され約100年続いている歴史ある動物園です。園内には、なぜなぜBOXが設置されていて動物に関する質問を投函すると詳しく解りやすい答えを出してくれますよ。是非、投函してみてください。
山梨県甲府市にある甲府市遊亀公園附属動物園は、子どもに人気のトラやライオン、ゾウなどの動物からウサギやモルモットなどの小動物までいろんな動物が見学できます。また、モルモットに触れることもできます。小さな動物園ですが楽しめます。
ベネットアカクビワラビーを見に行ってきました。 赤ちゃんワラビーが運がよく袋から出て見えたのですが、すごい可愛いかったです。 親の方もつぶらな瞳とその長いシッポがたまらないですし、動くときのぴょんぴょん飛ぶ姿もかっこいいです。 ワラビーに限らず、珍しい動物たくさんいますよ。
山梨の中では唯一の都会といっても過言ではない甲府市。その甲府市の中でも更に中心部にある動物園です。こんな中に動物園があるのかというような場所にあり、甲府市民にとっては重宝する動物園です。敷地面積自体はそんなに広くないかもしれませんが、その分、動物を間近で観察できるように思います。
小さい頃からみじかな存在です。 入園料も安く、小さい頃から何度も通いました。 動物をみじかに感じることで、好奇心と共に命の大切さを学びました。 結婚して親となった今、娘と共に休みの度に通っています。 動物と直に触れ合えるコーナーもありますのでオススメです。
私だけではないと思いますが、甲府で育った方なら必ず訪れるであろうこちらの動物園、私も子供ができた時には必ず連れて行きたいスポットです。車では無い方でしたら甲府駅からのバス利用が良いと思います。
知人のところに訪れるついでに、近隣を少しドライブしようということになりまして、知らない土地をのんびりと走っていたところ、こちらを発見しました。 なんとも素朴なのんびりしたひと時を過ごせましたよ。
数年前に甲府に住んでいた時に子供と行った動物園です。 モルモットと触れ合えるゾーンがあり行きましたが、子供も小さかった為、初おさわりはビクビクしていました♪ また連れていってあげたい動物園です。
遊亀公園は甲府市太田町にあるため、地元では別名、太田町動物園とも呼ばれています。 数ある動物の中で私がおすすめするのは、甲府市と姉妹都市の関係にある、中国四川省から贈られたレッサーパンダです。 可愛い顔を見るととても癒されますよ。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |