
静岡県静岡市にある動物園です。 大人は620円、小中学生は150円ととてもリーズナブルでした。 園内はこじんまりとしているのでお弁当を持って子どもと行くのにちょうど良かったです。 特にレッサーパンダが可愛いくて、子どもたちも大喜びでした。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全212件
静岡県静岡市にある動物園です。 大人は620円、小中学生は150円ととてもリーズナブルでした。 園内はこじんまりとしているのでお弁当を持って子どもと行くのにちょうど良かったです。 特にレッサーパンダが可愛いくて、子どもたちも大喜びでした。
静岡県静岡市にある日本平動物園を訪れてきました。この動物園は、自然に囲まれた美しい場所にあり、動物たちと触れ合いながら、四季折々の自然も楽しめる素晴らしいスポットです。園内には多様な動物たちが飼育されており、広々とした空間でのびのびと生活している様子がとても印象的でした。 まず、動物たちの飼育環境について触れたいと思います。日本平動物園では、動物たちができるだけ自然に近い環境で生活できるよう配慮されています。広いエリアで動物たちが自由に過ごし、飼育員の方々が日々のケアを丁寧に行っているのが伝わってきました。ライオンやトラなど、迫力のある猛獣たちが元気に過ごしている姿は圧巻でした。特にガラス越しにライオンを間近で見られる展示が印象的で、その雄大さに驚かされました。 また、日本平動物園の展示方法もとても工夫されています。動物たちの自然な行動や生態を観察できるような展示が多数あり、見ていてとても楽しかったです。例えば、サルたちが木々を飛び跳ねたり、かけ回る姿を目の前で見られるのは非常に魅力的で、動物の生き生きとした姿を感じることができました。カバやワニなどの水中生物の展示では、ガラス張りの水槽越しにその迫力ある姿を間近で観察でき、リアルな体験ができました。 さらに、日本平動物園ではさまざまなイベントも開催されています。私が訪れた際には、動物たちと触れ合うことができる体験イベントや、トリックアート展示が行われており、家族連れや子供たちで賑わっていました。子供たちが動物と実際に触れ合ったり、ショーを楽しんだりしている姿がとても印象的で、家族で訪れるにはピッタリの場所だと思いました。 園内には、動物たちの生態について学べる展示や解説が豊富にあり、訪れる人々が動物や自然環境について理解を深めることができる点も魅力的です。特に教育的な要素が強く、子供たちが学びながら楽しむことができる環境が整っています。また、カフェやレストランも併設されており、動物たちを見ながら食事を楽しむこともできるので、ゆっくりと過ごすことができます。 日本平動物園は、ただの動物園にとどまらず、動物たちと触れ合い、学び、自然を感じながら過ごすことができる素晴らしい場所です。
日本平動物園は、静岡県静岡市にある自然豊かな動物園で、特にホッキョクグマやレッサーパンダが人気のスポットです。園内は広々としており、動物たちの生態に配慮した展示が魅力的です。 ホッキョクグマがいる「ホッキョクグマ館」は見どころのひとつ。大きな水槽越しに、ホッキョクグマが水中を泳ぐのを間近で観察でき、その迫力には圧倒。また、「レッサーパンダ館」では、ガラス張りの展示施設の中でレッサーパンダが元気に動き回る姿を見ることができ、その愛らしい仕草に癒されます。 さらに、猛獣館299ではライオンやトラなどの迫力ある姿を間近で見ることができます。特にガラス越しにライオンと対面できる展示は臨場感があり、まるで野生の世界に入り込んだような感覚を味わえます。一方で、キリンやゾウなどの大型草食動物も飼育されており、のんびりとした姿を観察するのも楽しみの一つです。 園内は適度にアップダウンがあり、散策しながら自然を感じることができます。子供向けの遊具や休憩スペースも充実しており、家族連れにもぴったり。また、動物園のスタッフによる解説イベントも定期的に開催されており、動物たちの生態について学ぶ機会もあります。 施設全体が清潔で、動物たちの健康管理にも力を入れていることが感じられます。売店では可愛らしい動物グッズや静岡ならではのお土産が販売されており、訪れた記念にぴったりです。 アクセスも比較的良く、静岡駅からバスで30分ほどで到着できます。特に天気の良い日は、日本平の豊かな自然とともに動物たちを楽しむことができるので、観光やデートにもおすすめのスポットです。子連れの家族にも大人気でイベントや動物の見せ方もとても子供受けが良いです。スタッフさんの対応もとても紳士的でまた訪れたいと思わせられ、何回来ても飽きさせない工夫がされていると思います。大都会という訳ではないのでとても訪れ易く地元静岡県の良さがたくさん詰まった動物園だと思います。
日本平動物園は静岡県静岡市駿河区にある動物園です。営業時間は午前9時から午後16時30分までです。入園料も安い動物園です。私のおすすめはレッサーパンダです。第3土曜日はお出迎えしてくれます。とても可愛い姿に癒されます。
日本平動物園は、静岡県静岡市に位置する魅力的な動物園で、自然に囲まれた美しい環境の中で多様な動物たちと触れ合うことができます。園内は、豊かな緑に包まれ、富士山の絶景を背景にしたロケーションが特徴です。訪れる人々にとって、動物たちとの出会いだけでなく、四季折々の自然の美しさも楽しめる場所となっています。 この動物園は、1956年に開園され、以来多くの動物が飼育されています。特に、アジアゾウやライオン、キリンなどの大型動物から、ペンギンやリスザルなどの小型動物まで、バラエティ豊かな動物たちが展示されています。動物たちの飼育環境も配慮されており、自然に近い形で展示されることで、動物たちがストレスを感じることなく生活できるようになっています。ちなみにニンゲンの檻もあります。 園内には、動物たちの生態を学ぶための展示や解説パネルが多く設置されており、訪れる人々が動物たちについて深く理解できるような工夫がされています。また、動物たちの飼育風景や餌やり体験なども行われており、特に子供たちには大変人気があります。こうした体験を通じて、動物に対する理解を深めるだけでなく、命の大切さや自然環境の保護についても考えるきっかけとなるでしょう。 日本平動物園のもう一つの魅力は、教育プログラムの充実です。学校向けのプログラムや、親子で参加できるワークショップなどが用意されており、多くの子供たちが訪れています。これにより、動物や自然について楽しく学ぶことができ、将来の環境保護活動への関心を高めることが期待されています。 また、園内にはカフェやレストランもあり、動物を見ながら食事を楽しむこともできます。富士山を望むテラス席は特に人気で、食事をしながら自然の美しさを満喫することができます。お土産ショップでは、動物をモチーフにしたグッズも販売されており、訪れた思い出を持ち帰ることができます。 日本平動物園は、家族連れやカップル、友人同士など、誰でも楽しむことができる場所です。動物たちの愛らしい姿や、自然の中で過ごすひとときは、訪れる人々にとって癒しの時間となるでしょう。静岡市を訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。動物たちとの出会いを通じて、自然の大切さや生命の尊さを感じることができる、日本平動物園を一度訪れてみてはいかがでしょうか。
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田1767-6にある日本平動物園。営業時間は9:00から16:30までです。ライオンやトラ、シロクマなども間近で見れて迫力があります。
レッサーパンダが大好きで、レッサーパンダが比較的多い動物園を探し訪問しました。今回、とっても最高でしあわせな時間を過ごすことができました。 レッサーパンダだけでなく、そのほかの動物も可愛く、是非行ったことがない方は行ってみてほしいです。大人でも楽しめたので、小さい子供ならさらに楽しめる施設なのではないでしょうか。 駐車場も完備されていて、入場料も高くないと思います。 ホームページもあるので、お知らせなどを随時確認しておくと、イベントを確認できるのに加え、DIARY欄では園内の可愛い動物たちのブログの様なものが見れます。予習をしてから行くのも、行ってから復習でホームページを見るのもとてもいいと思います。 ただ閉園時間が16時半と短いこともあるので、遠方から行く場合は早めに行くことをおすすめします。私はレッサーパンダをメインで楽しみたいのでそこまで園内を周るのに時間がかからなかったが小さいお子様がいる場合や、動物をゆったり見たいという方は少し早めの到着がいいと思います。
この施設は絶滅危惧種の生物の保護に特に力を入れており、日本の未来を想った施設でした。特にアジアゾウやニホンザルの飼育における専門的な取組がされています。さらに、展示の仕方がほかの施設とは異なり、工夫されていて楽しかったです。どちらかというとマニアの方が楽しめる施設だなと感じました。
私は先日、静岡県静岡市にある日本平動物園を訪れました。 日本平動物園は、美しい景色に囲まれた自然豊かな場所に位置し、地元の人々や観光客にとって魅力的な観光スポットです。園内には様々な動物たちが飼育されており、非常に充実した展示がされています。 まず、印象的だったのは動物たちの健康状態です。園内のエリアは広く、動物たちは広々とした環境で過ごしています。飼育員の方々が丁寧にケアしている様子が感じられ、動物たちが健康で幸せそうに暮らしていることが伝わってきました。特に、ライオンやトラの姿は迫力満点で、一瞬でも彼らの威厳を感じることができました。 また、展示の工夫にも注目です。日本平動物園では、動物たちの自然な行動や生態を観察することができるよう工夫された展示があります。例えば、サルのエリアでは、木々に登ったり、飛び跳ねたりする様子が間近で観察でき、とても興味深い体験をすることができました。また、ワニやカバなどの水中生物も、ガラス張りの水槽から覗くことができ、リアルな姿を間近で観察することができました。 さらに、日本平動物園は人気イベントも充実しています。私が訪れた際には、トリックアート展示や動物たちのショーが行われており、多くの家族連れや子供たちで賑わっていました。特に、動物たちと触れ合えるイベントでは、子供たちが大いに楽しんでいる様子が印象的でした。 総じて、日本平動物園は訪れる価値がある動物園だと感じました。広々とした環境で健康な動物たちを見ることができ自然界を感じることができます。展示の工夫もあり、子供から大人まで楽しめる内容となっています。また、美しい自然に囲まれた立地も魅力の一つです。家族や友人と一緒に訪れて、動物たちと触れ合いながら癒されるひとときを過ごすことができました。静岡という立地も相まって、また行きたいと思わせてくれる素敵な動物園でしたので、是非、皆さんにもおすすめしたい動物園です。
こちらの動物園は、静岡県静岡市にある動物園です。 直立するレッサーパンダの「風太くん」で有名になっていた動物園なので、気になって行ってみました。とてもかわいいレッサーパンダや動物たちがいてとても満足しました。
日本平動物園は、静岡県静岡市駿河区池田にある静岡市が運営する動物園です。 駐車場は有料ですが、専用の駐車場があるので車でも行けます。 入園料が安くコスパが良いので、お勧めの動物園です。
静岡駅から車で30分ほどのところにあります。 ここにはホッキョクグマがいます。 タイミングよければ餌やりのシーンを見ることもできます。 動物園では珍しく、サイも見ることができます。
1. 多くの珍しい動物が見られる:日本平動物園は、珍しい動物も多く展示しており、国内外から多くの人々が訪れる人気の動物園の一つです。例えば、パンダやキリン、レッサーパンダなどが見られます。 2. 自然豊かな環境:日本平動物園は、美しい自然環境に位置しており、動物たちが快適に過ごせるような環境が整備されています。訪れる人々も、自然の中でリラックスした時間を過ごすことができます。 3. イベントやショーが楽しめる:動物園では定期的にイベントやショーが開催されており、家族や友人と一緒に楽しむことができます。特に子供たちは、動物たちのかわいらしい姿や迫力のあるショーに大喜びすることでしょう。 4. 学びが深まる:日本平動物園では、動物たちの生態や環境保護について学ぶことができる展示やワークショップも行われています。訪れる人々は、楽しみながらも動物たちについての知識を深めることができます。 5. 園内設備が充実:日本平動物園には、レストランやカフェ、売店などの施設が充実しており、訪れる人々の快適な滞在をサポートしています。動物園内で食事やお土産を楽しむこともできます。
日替わりのイベントで毎回楽しませてくれる動物園です。 私が訪れた日はレッサーパンダの食事でした。小さい体で食い意地を張るレッサーパンダは最高に可愛かったです。 ゴマフアザラシを近くで見ることもでき、少年の心を取り戻した気分で熱中しました。 高速のICからアクセスも容易で駐車場も停めやすかったため、静岡県に行くときはまた行きたいと思いました。
日本平動物園は、静岡県の日本平に位置し、自然豊かな環境の中にあります。静岡市内から車で約30分の距離にあり、家族連れや動物好きにとっては魅力的なスポットです。 園内は広大な敷地に広がっており、様々な動物たちが生息しています。入園すると、まず目に飛び込んでくるのは、元気いっぱいに走り回るチンパンジーたちの姿です。子供たちは彼らの活発な動きに大喜びし、手拍子をしながら追いかけっこを楽しんでいます。 次に訪れたのは、肉食動物エリアです。ここではヒョウやトラが優雅に歩き回り、その迫力ある姿に圧倒されます。特に、子供たちはトラの大きな姿に目を丸くし、「わぁ、でっかい!」と叫んでいます。また、動物たちの生活空間が自然な環境で整えられており、彼らの日常を観察することができます。 その後、子供たちが一番楽しみにしていたレッサーパンダのエリアへ向かいました。小さな体に白い毛並みが愛らしいレッサーパンダは、枝を食べたり、木の上を飛び跳ねたりしています。6歳の娘はレッサーパンダに大興奮し、「かわいいー!」と何度も叫んでいます。レッサーパンダのエリアは特に人気なのかいつも常に混んでいますがこの日はゴールデンウィークということも有り、かなり混んでいました。 園内には他にも、キッズスペースや遊具が充実しており、小さな子供から大人まで楽しめる施設となっています。家族で楽しい時間を過ごすための様々なアクティビティが用意されており、飽きることなく動物たちと触れ合いながら過ごすことができます。 さらに、日本平動物園は教育的な要素も充実しています。動物たちの生態や環境保護の重要性を学ぶプログラムや、動物と触れ合うワークショップなどが開催されています。子供たちは楽しい体験を通じて自然や動物について学び、環境への理解を深めることができます。 日本平動物園は、自然と動物が調和した素晴らしい場所です。子供たちは大自然の中でのびのびと遊び、新しい動物との出会いに興奮し、家族全員が充実した時間を過ごすことができました。
静岡県静岡市にある動物園です。 家族旅行で利用しました。 普段利用している動物園のシロクマと違い、とても活発に動いており子供がとても喜んでいました。 他にもレッサーパンダや他の動物も可愛く大満足でした。 是非利用してみてください。
家族との旅行で行かせて頂きました。 1番印象に残っているのは間近でとてもでかいゾウを見れた事です。 柵も小さく小さな子供でも見やすくとても良かったです。 また近くに行った際には行きたいです。
日本平動物園は、静岡県静岡市にある市立の動物園です。 園内は、動物たちの自然な姿を間近で見られる工夫がされています。 特に、レッサーパンダの展示は、木々の間を自由に歩き回る姿を見ることができ、人気を集めています。
今日は日本平動物園に行きました。場所は静岡県静岡市駿河区池田1767-6で静岡鉄道静岡清水線「県総合運動場駅」から「日本平動物園」まで徒歩22分です。家族と行くと楽しめると思います。
日本平動物園のご紹介です。 こちらの動物園は、静岡県静岡市駿河区にある動物園です。静岡市が運営していることもあり、お手頃価格で入れるところも良いところです。 小さい子どもも楽しめる動物園です。 1日遊べるので行ってみてはいかがでしょうか。
静岡市駿河区にある、静岡市が運営しているのでお財布にも優しい動物園です。直立するレッサーパンダ「風太くん」で有名になったので、レッサーパンダに力を入れている感じがしましたが、ホッキョクグマの水槽もとても迫力があって好きです。
〒422-8005 静岡県静岡市駿河区池田1767-6にある日本平動物園に初めて行ってきました。レンタカーで日本平夢テラスを楽しんだ後に動物園へ向かったのですが、入り口を見落として、係員さんに教えてもらって、ふれあい動物園側の駐車場に停めれました。駐車場料金は620円で、1日どれだけ停めても、料金は変わらないとのことで、ゆっくり楽しめます。営業時間は9:00から16:30までです。園内は、エントランスゲート付近に、フライドポテトや、富士宮焼きそば、佐世保バーガーなどの屋台があり、別の場所にあるレストハウス内では、屋内で休憩ができるレストランがありました。丁度腹ペコで到着したので、ふれあい動物園でプレーリードッグを堪能したら、そのままレストハウスに向かいました。レストランは食券機が奥にあるので、食券を購入して、受付へ渡して、番号が呼ばれるのを待ちます。ポテト、唐揚げ、チャーハン、どれも美味しかったです。その後、猛獣館299(にっきゅっきゅー)に行きました。動物園でこんなに間近で、ライオン、トラ、ジャガー、ピューマ、シロクマ、アザラシが元気に動き回っているのを見たことがないので、あまりの迫力と大きさに驚きました。シロクマのロッシー君が、何度も何度も水中でバックドロップみたいに回転を繰り返していました。アザラシも元気に泳ぐのですが、筒の通路の作り方に魅せ方の工夫があり、まるで対面しているように感じました。入場料金は、高校生以上は620円です。チンパンジー、オラウータン、ペンギン、ハイエナ、馬ポニー、たくさんの動物が堪能できます。飼育環境が良いのか、動物達がとても元気に動き回るので、見ていて飽きません。レッサーパンダも3匹それぞれ可愛かったです。記念撮影をしてくれる場所もありました。日曜日の午後でしたが、そんなに混んでおらず、見どころ満載で大人も子供も楽しめる動物園でした。結構歩いてヘトヘトでしたが、また行きたい癒しスポットです。
静岡市にある日本平動物園。学生時代は静岡市に遊びに来た際にはよく行っていた動物園です。入園料も安く駐車場も広いので利用しやすいです。園内は広く、たくさんの動物を見る事が出来ます。また、レジャーシートを持ってお弁当を食べられる場所もいくつかあります。坂道が多いので履きなれた靴で行くのがおススメですよ。
日本平動物園は、静岡市が運営しているとても広い動物園です。入り口に入るとレッサーパンダがお出迎えしてくれます。ホッキョクグマやハイエナなどがすごく近くに見ることができたりもして楽しかったです。是非一度行って見てください。
入園料がお手頃で、園内の広さも回りやすいです。動物も見やすいし、種類が豊富!中間地点にある遊園地は小さいお子さんが楽しめますし、市全体が展望出来る箇所もあります。たまたま東門から入りましたが、ふれあい動物園の場所がすぐだったので午前の部の整理券を獲得することができました。 モルモットの抱っこでしたが、3歳の子供でもちゃんとできました。係の人が見守ってくれますが、モルモットに負担がかからないよう大人が必ず見てあげましょう。展望した後の下りは遊歩道やオートチェアもありますが、ローラースライダーがあり安価で楽しめます。昼食を食べたレストハウスのスタッフさんは皆さん接客がとても良くて気持ちよく食事が出来ました。 駐車場の入口が側道を入っていくようになっているのですが、通り越してしまい、かなり先でUターンしました。 お目当てのふれあい動物園ではモルモットをひざにのせてナデナデすることができました! 猛獣、シロクマ、キリン、ゾウなど色々な種類の動物をみることができます。レッサーパンダは暑かったせいか建物の中で毛づくろいに夢中で、あまりちゃんと見られなかったです。園で働いていらっしゃる方々が親切で愛嬌よく接して下さる。展示物は力が入った印象のものが多く、園の努力を感じます。園のハイライトは実は展望台なのでは?と思うほど、オートチェアという乗り物で辿り着ける展望台からの静岡市の見晴らしが素敵。駐車場代金が620円の手渡しだったので、おつりすら出しずらそうな気がしたので、500円にでもすればおつりがあってもスムーズに係員さんも大変な思いしなくていい気がしました。 コロナ禍もありエサやりができないのはしょうがないですが、やはりできると楽しみ方が変わりました。 小さな子供たちにはオススメの動物園だと思います。グルっとまわると丁度いいところに休憩所があるのも地味にいいですね。 東京から来ましたがリピーターが多いと思いますし、もっと県外に知られるといいですね。 ぜひ遊びに行くといいと思います!
とても広い動物園で、子供から大人まで楽しめます。小動物と触れ合ったり餌をあげたりすることができます。ゴンドラで動物園の頂上に行くと静岡市を一望でき、レジャーシートを広げてゆっくりすることもできます。ゴンドラで下りることもできますが、長い距離を滑り台で下りるととても楽しめます! 一日を満喫できる動物園です。
ここは、静岡市が運営する動物園です。 何年か前に旭山動物園で成功した行動展示を取り入れた 展示を行うためにリニューアルされました。 猛獣館299は、特におすすめです。 見学エリアはガラス張りなので間近でライオンやトラの 肉球を見ることができます。 ここは、レッサーパンダの繁殖でも有名で一世を風靡した 「風太」が生まれた動物園なのです。
静岡県にある大規模な動物園です。家族旅行にて11月下旬に静岡へ行ってきました。その際に下の子が動物が好きなため、一度は日本平の動物園に行ってみたいと思い思い切っていってきました。 清水区のホテルで前泊をし、当日は朝から目的地に向かって進みます。途中どんどんと山に入っていき、駐車場までの場所が非常にわかりにくかったですがなんとか動物園につくことができました。山が近いことから気温が冷たく感じましたが、日差しが差し込むと暖かくとても過ごしやすい環境でした。 第一から第三まで駐車場が用意されており、まずは第一駐車場に通されます。どんどんと車が入ってくるので人気がうかがえます。駐車場入り口には駐車券の精算機がありますが、長い行列をなしていました。後で気づいたのですが帰りに車に乗り込む前に清算することで十分なのですが、みんなの列についつい並んで時間を使ってしまいました。反省してます。 お目当ての動物園に入園すると、いきなり写真撮影コーナーがありました。ここはレッサーパンダとオオアリクイの本拠地のようで、写真パネルなども推されていました。係りの人に写真を撮ってもらい、せっかくだからと購入。こういったことも旅行の楽しみでありますよね。 園内を散策しているとたくさんの動物をみることができました。肉食獣コーナーではトラがくつろいでいるさまを目撃したり、珍しいクロヒョウも見ることができて子供たちは大満足です。動物園だけでなく、ちょっとした乗り物やメリーゴーランドなども設置してあるので子供連れには大人気でした。かく言う我が家もメリーゴーランドやゆっくりと走る列車などに乗って満喫していました。 山の上には展望台もあり、そこまではスキーのリフトのようなロープウェイで上がっていきます。屋上では見晴らしがとてもよく、静岡の市街地や富士山を見ることができ絶景でした。そこからの下りはローラーコースターで降りてきます。あまりの長さに驚きましたが、専用のボードと軍手を装着して滑るのでお尻が痛くなったりなどはありませんのでご安心ください。 他にもゾウやサイを見物しながら帰路につきました。見るところがたくさんあるのでまた行きたいと思います。
今回は静岡県の日本平動物園に行ってきたから紹介するわよ! 日本平動物園はレッサーパンダとオオアリクイの種の保存のために血統登録をしている動物園よ。血統登録は血統を管理して、より繁殖しやすい様に他動物園と連携する際必要な情報になるわ。これが無いと近親配合になってしまう可能性もあるから重要なの。競走馬にも似ているわね。 私が訪れたのは8月の中旬よ。今の情勢で餌やりなんかのイベントが中止になっていたのがやりきれない気持ちだったわね。それはそれとして精一杯楽しんだのだけれど。 日本平動物園は市営だから入園料が驚くほど安価だわ。大人一人620円、年パス2510円は凄いと思わない? ゲートを抜けたら正面は記念お立ち台があるわ。そこを少しすぎるとレッサーパンダの展示館がありますわ。気温が高かったため、屋外には出てませんでしたが、屋内には元気に動いている子が居ましたわ。展示館の中には解説パネルも多くあり、非常に勉強になりましたわ。ほかの動物の骨格標本や?製があったのも興味深いわね。 レッサーパンダ以外で興味惹かれたのはヒゲワシね。 檻の中で翼を広げ、こちらを真っ直ぐ見てくる猛禽類の表情がとてもカッコよかったわ。惚れ込んで長い間見続けてしまったわ。 日本平動物園は多種多様な動物がいるので、紹介しきれないですけど、最後に一つだけ、猛獣館をオススメしておきますわ。 アムールトラにライオンはもちろん、ジャガーやピューマがいましてよ。 ホッキョクグマも雄大に泳いでいてそれを横からも上からも見ることができるのよ。他の見学者の正面で立ち上がったりとサービス精神旺盛なホッキョクグマだったように思いますわ。 暑さのせいかアムールトラもライオンもあまり動いてはいなかったですが、堂々としていてカッコよかったわ。 話したいことはまだまだあるのだけれど書くスペースが少なくなったからこれで終わりにするわ。興味を持ったら貴方も来るべきだと思うわ。じゃあまたオススメの場所があったら紹介するわね。それじゃ。
昭和44年に開園した静岡市の運営する歴史ある動物園です。レッサーパンダやオオアリクイなどの種の保存事業にも取り組まれています。全天候型で雨天でも十分楽しむことが出来ます。売店やレストランも充実しています。
日本で初めてレッサーパンダの人工哺育に成功した動物園だそうです。なので、園内いたるところにレッサーパンダをあしらった造作物があります。おすすめは「猛獣館299」です。肉食動物を集めた4階建ての展示施設で屋内ながらも、動物の自然な行動を促す仕掛けがたくさんあります。屋内なので雨が降っても安心です。
静岡市にある静岡市立日本平動物園になります。 2本立レッサーパンがの(風太)が生まれた事で有名な日本平動物園。 迫力満点のライオンや、ポニー乗馬体験といったイベントがあり子供から大人まで幅広く楽しめます。
静岡県静岡市駿河区にある動物園。シロクマが泳いでいるのが見られると話題の動物園。シロクマが泳いでいるのが見られるのはとても珍しいみたいですよ!他にも、ライオンやピューマのお食事タイムが目の前で見られるのも迫力があっておすすめ!
静岡県駿河区にある日本平動物園に伺ってきたのでご紹介致します!まずは日本平動物園までのアクセスですが電車とバスでも伺いやすい場所になりますね!JR東静岡駅南口まで行ってもらいバスで約10分で到着になります!バスは片道大人で190円で乗れますよ!自家用車であれば一番近いICで東名日本平久能山スマートICで下車10分程で到着します!自家用車の場合は駐車料がかかります!普通車で620円必要になりますのでご注意下さい!入場料ですが高校生以上を大人料金として620円小学生と中学生を150円で未就学児は無料となっております!年間パスポートも発売されていて大人料金は2510円で小学生中学生は610円で発売されています!営業時間は朝9時から午後4時30分までで最終入場は午後4時00までになりますのでご注意下さい!さて園内のご紹介に移りたいと思います。歴史がある動物園で昭和44年から開園されていて13ヘクタールという広大な敷地の中で楽しめますね!リニューアル工事も2013年に行なってますので更に楽しくなりました!園内には雨天でも楽しめるように屋内施設もあり猛獣館やペンギン館とふれあい動物園など他にもいくつもありますね!人気動物が雨でも室内で見られますので安心できますよね!日本平動物園で飼育されている動物たちを少しだけ紹介させていただきます!エントランスゲートを抜けるとレッサーパンダ館があったりペンギン館があります!そこで別れ道になりますがゾウやキリンといった人気動物達は猛獣館の近くにおりますのでそちらを早く見たい場合は猛獣館を目指して動くと良いかもしれないですね遊園地側の動物達もサイやダチョウなんかもいて楽しいですし遊園地で少し遊べる楽しさもありますね!ただし遊園地は各種別料金になりますのでご注意下さいね!人気なのはローラースライダーで大人200円と小学生までのお子様で100円かかります!一日中色んな事してたっぷり遊べる動物園です!
施設は清掃が行き届いており、糞の匂い等も殆どありません。 動物たちのケージの中もキレイに清掃されており、飼育員さんたちが動物を大切にされているのを伺うことにができます。 ゆっくり園内を楽しむことができました!特にチンパンジーが面白かったです。 1時間くらいずっと見てました。 訪れた時は感染症の対策で入場のできない建物なのがありましたが、対策の中でも十分に楽しむことができました。ふれあいエリアは小型の動物が多く、お子さんも安心して楽しむことのできるスペースとなっていました。泳ぐペンギンを同じ目線で見たり、暑さでぼーっとしているメスライオンやオランウータンなど、普段見られない動物たちの自然な姿を見られ、大人気なく夢中になってしまいました。 虎とかライオンなどの動物もかなり近い距離で見ることができたので迫力満点ですね! 授乳室もあるので、赤ちゃんから動物に興味がある小学生まで楽しめそう。 ビジターセンターではレッサーパンダの展示と併せて様々な動物の骨格標本も見ておきたい。 子連れの家族が多い印象でした!広すぎず狭すぎず、確かに家族にはちょうどいい場所だなとと思います! 動物説明も生息地、食べる物、活動時間など知りたいこと気になっていたことが書かれており、読むのが楽しかったです。 アザラシも円筒状のガラス渡しを上下に移動するため、記念撮影にはうってつけ。旭山動物園と同様に楽しめます。 やはりレッサーパンダが一押しの動物園ですが、キリンが餌を頬張る姿を間近にみられたり、ライオンの間抜け面を見ることができたりと、楽しい動物園でした。 同時に、環境エンリッチメントの面も、とても工夫をされていることを素人ながら感じました。 そして帰りは4歳児から同伴で滑れる370mのローラーすべり台で豪快に降りると爽快です。滑り台は有料ですが、速度アップのためのツールである軍手、クッションを無料で貸し出してくれるので至れり尽くせりです。 また行きたいです。
JR静岡駅から20分程の所にある動物園です。 土日、祝日はJR東静岡駅から直行便のバスが出てます。 まず、入ってすぐのレッサーパンダに釘付けになること間違いなし。ぬいぐるみじゃないかと思うほどの愛らしさで迎えてくれます。 コロコロ転がっているだけで、悶絶級の可愛さ。モフモフのしっぽもたまらない!触りたい!触りたい!触りたい! そんなレッサーパンダにうしろ髪ひかれながらも、本命のマレーバクの元へ。 実は7月に生まれた赤ちゃんが公開になっています。希少なマレーバクの赤ちゃんが、9時〜12時までお母さんと一緒に外に出ています。 この子バク、うり坊柄なんですよ!赤ちゃんの頃限定のうり坊柄。これは必見。超ド級の可愛さです。もはや奇跡!かわいいの化身!うり坊の時期は生後6ヶ月位まで。お母さんとのふれあいも見られて癒されますよ。 「猛獣館299」では、ガラス越しに超至近距離で動物に会えます。他の動物との距離も、かなり近め!これが楽しいです! コンパクトな動物園なので、一日でじっくり見て廻れるし、展示も工夫されていて大好きな動物園です。因みに「ヒト」の展示用の檻があり、中に入って写真を撮ったりできますよ。 開園50年を迎える歴史ある動物園ですが、数年前に再整備され安心して楽しめるようになっています。エアコン完備の休憩室は、小さな子ども連れには嬉しい施設ですね。
静岡県にある日本平動物園。入り口すぐにレッサーパンダがお出迎え。ここだけで何分でもいれます。レッサーパンダのいろんな仕草が見れて可愛い。シロクマのロッシーくんも人気。水槽をキックして水中の中で宙返り!これには子どもから大人まで圧巻。誰でも一度は立ち止まって見てしまう。随所に小さな滑り台のある公園もあるので子連れにも良い。ちょっとしたピクニックなんかもできる。 動物のリフトがあってそれに乗って上に上がると静岡の街並みが見渡せる広場がある。是非行ってみてください。
静岡市にあり静岡駅より20分、施設はリニューアルで綺麗になり臭くもなく日陰もたくさんあるので何時間でも滞在出来ます。レッサーパンダはその日によって外に出ている子も違います。
静岡の友達から日本平動物園のニホンザルさんたちのご飯タイムの切り替わりが面白いと教えてもらって行きました。 到着が夕方になり、ニホンザルさんの時間には間に合いませんでしたが ホッキョクグマのロッシーくんやレッサーパンダさんのところは面白かったです。施設案内にも書いてあり子供達もたくさん集まってました。 動物たちの種類もたくさん飼育している大型動物園なのでゆっくり見で回れると思います。 東名高速道路静岡インターから20~25分くらいを目安にしてください。 動物園専用駐車場も広く利用しやすいです。 是非一度お立ち寄り下さい。
日本平動物園さんは静岡県にあります!2005年には直立するレッサーパンダの風太くんの生まれた動物園として一躍有名になりました!また他にも日本一長いローラースライダーが設置されておりとても楽しむことが出来ます!
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |