富士サファリパーク
12月の雪が残る時期ですが、平日に休みをとって家族と行きました。
名古屋からは新東名を使ってだいたい3時間程度で着くことができました。
ただ、開園の30分前にぐらいに着くように出たのですが、
園内入り口の道路にはすでに30台ぐらい並んでいてちょっとびっくりしました。
平日でも開園前に並んでいたので、休日だともっと前に着くようにしないとダメかもしれません!
園内に入ってすぐにジャングルバスのチケットを購入しました!
ジャングルバスは、網が貼られた車から動物たちを間近に見られ、なおかつ餌もあげることができる
人気のアトラクションです!
実は富士サファリクラブという入会費・年会費無料の会員サービスがあるのですが、
こちらに入会しておくと、ジャングルバスのWeb予約が可能になります!
GW期間中や、夏休み、冬休みなどの長期連休中は非常に混み、チケットが買えない場合もあるので、
富士サファリクラブに入会して予約をしておくと安心して楽しむことができますよ!
ジャングルバスに乗車すると園内をぐるっとガイドさんの案内を聞きながら一周することができ、
ライオンやラクダ、クマなどに餌をあげることもできました。
正直びっくりするぐらい近くに動物たちが来るので(網に爪を立ててきます!)、最初は恐る恐る
餌やりをしましたが、餌を食べてる姿は愛らしく、網も丈夫なため、すぐに安心して楽しめるようになりましたよ。
だいたい一周するのに50分くらいかかりました。途中は絶対に降りられないのでお手洗いは先に済ませておいた方が良いです。
また、ふれあいゾーンという、動物と直に触れ合える場所があります。
そこでは、イヌの館、ネコの館、ウサギの館があり、私たち家族はネコの館に入りました。
ネコの館は、パッと見れば普通の家に見えますが、家の中に入れば猫たちの楽園になってます!
本当にたくさんの猫たちが、のんびりとくつろいでいる姿を見ることができました。
そこで、物凄い毛がもふもふの猫が居たのですが、ちょっと機嫌が悪かったのか長い時間撫でさせてくれませんでしたので、また今度行った時にトライしたいと思います!