動物園
■静岡県裾野市/

観光スポット|

動物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

富士サファリパーク投稿口コミ一覧

静岡県裾野市の「富士サファリパーク」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

51100件を表示 / 全546

2歳の長男を、連れて行きました。
評価:3

富士サファリパークは、東名高速道路の裾野インターチェンジから10kmほどのところにあります。裾野インターから距離は若干ありますが、富士方面に出た先には要所要所に案内看板が出ていますので、迷うことなく行くことができると思います。 先日、動物が大好きな2歳の長男を連れて行ってきました。入園料は大人1人2700円ですが、「My SAFARI」に登録して前売りチケットを購入すると、大人1人2200円になります。当日の入園直前であっても、スマートフォンから購入可能なので、「My SAFARI」に登録してお得な料金で電子チケットを購入するのがオススメです。 駐車場は無料です。マイカーでのサファリゾーンの見学も無料ですが、ガイドや餌やりがないので、ジャングルバスに乗るのがオススメです 両サイドが金網になっているジャングルバスは大人1人1500円、両サイドに加えて天井も金網になっているスーパージャングルバスは大人1人2100円です。スーパージャングルバスに乗せてあげたかったのですが、スーパージャングルバスは小学生以上対象だったので、ジャングルバスに乗りました。 ジャングルバスは、サファリゾーン1周を約50分かけてまわりました。運転手さんがガイドも行ってくれ、見どころをしっかりとおさえられたのが良かったです。餌やりもクマ、ライオン、ラクダと3回あり、しっかりと楽しめました。 うちの長男もとても楽しかったようで、大興奮しながら「も1回、も1回」とたどたどしい言葉で必死にねだってきたので、しかたなくもう1回乗ってきました。同じバスに1日2回も乗るハメになるとは思ってもいませんでしたが、それだけ息子が喜んでいたことなので、親としてはとても嬉しかったです。 他のサファリパークに連れて行ったこともあるのですが、こちらの富士サファリパークはスケールが大きく、動物の数も多いように感じました。 うちの息子はまだ2歳と2ヶ月ですが、家に帰ってきてからも、「クマさんにリンゴとニンジンをあげてぇ、ライオンさんはお肉食べた」と繰り返し言っていました。ホントに楽しかったようなので、近いうちに必ずまた連れて行くつもりです。というより、息子に約束させられました。

I8421さん

この施設への投稿写真 7 枚

富士サファリパーク
評価:5

先日のゴールデンウィークに家族で富士サファリパークに行きました。朝早くから行きましたがサファリパークのバスチケットは完売しており、自家用車で園内を回るプランにしました。車内から至近距離で見る動物達は迫力満点でした。

コースティックさん

この施設への投稿写真 5 枚

大きな動物が近くでみれる
評価:3

富士山の麓の広大な敷地の中にある「富士サファリパーク」。 この施設は40年以上前からあり、園内を車で見学できて、「ライオン」、「ゾウ」、「チーター」、「トラ」など、動物園に行かなければお目にかかれないような野生の動物を目の前でみることができて、貴重な体験ができる施設です。 このあたりは交通網が発達していて、東京方面からでも、名古屋方面からでも、高速道路を利用すれば、どのインターでおりても、それ程遠くは感じないと思います。 周辺の高速道路は、「東名高速道路」、「新東名高速道路」、「中央自動車道」が通っていますが、「東名高速道路」の「駒門スマートインター」が一番近いインターチェンジとなっています。 また、公共交通機関で行く場合は、路線バスを利用することになりますが、JR御殿場駅から路線バスで30分くらいで着くので、比較的利用しやすいかと思います。 なお、主要の駅にはレンタカー会社がいくつかあるので、「富士サファリパーク」以外の場所にも行きたい方は、レンタカーを借りて行くのも良いかも知れませんね。 入園料は、大人2,700円、子供1,500円かかりますが、会員登録すれば割引価格が適用されますし、他にもサービスが受けられるので、会員になっておいた方が良いと思います。 園内はマイカーで見学することもできますが、専用の「ジャングルバス」で見学することもできます。「ジャングルバス」を利用する場合は、入園料とは別に料金がかかりますが、バスの金網から動物に餌をあげることもできて、バスの種類も「ライオン」や「ゾウ」など、数種類の中から選べるので、特にお子様にはお勧めです! こちらも別料金となりますが、シマウマ模様の4WDの車を借りることもできるので、自分の車では不安という方は、こういったものを利用するのも良いですね。 飲食店は、レストランの他に、テイクアウトのお店もあり、色んな食べ物が提供されているので、食事に困ることはありません。

L2830さん
楽しめます。
評価:4

東京方面からお越しの方は、東名高速 裾野インターで降りて約10kmで15分程で着きます。東名高速 駒門スマートインターで降りて約12kmで17分程で着きます。東名高速 御殿場インターで降りて約18kmで25分程で着きます。 名古屋方面からお越しの方は、新東名高速 新富士インターで降りて約18kmで30分程で着きます。東名高速 富士インターで降りて約22kmで35分程で着きます。中央自動車道をご利用の方は、河口湖インター → 東富士五湖道路 → 須走インターで降りて約25kmで35分程で着きます。駐車料金は無料となっています。徒歩での、ご入園手続きは出来ません。乗用車に乗ったまま、入口料金所でご入園手続きが可能です。乗用車以外の場合は、案内所で入園手続きをしてください。台風や雪等、悪天候の際には、開園の遅れや早めの閉園、休園する場合があります。 大人、高校生以上は2,700円となっています。小人、4歳〜中学生は1,500円となっています。シニア、65歳以上は2,000円となっています。3歳以下は無料となっています。ナイトサファリでは大人、高校生以上は1,700円となっています。小人、4歳〜中学生は1,700円となっています。3歳以下は無料となっています。ナイトサファリでの、サファリゾーンはマイカー見学は1回のみとなっています。ふれあい牧場、どうぶつ村など、歩いて小動物とのふれあいを楽しめるふれあいゾーンの利用料金も入園料に含まれています。車で動物たちを見る、サファリゾーンではマイカーで何度でも見学できます。ジャングルバスもありますが、ご利用の場合は別途バス料金が必要となります。 オープンカー、キャンバストップ、トラック、最低地上高10cm以下の車、オートバイで、サファリゾーンをご見学する事は出来ません。 ジャングルバスにお乗換えください。車上に荷物を乗せたまま、サファリゾーンに入ることは出来ません。荷物を案内所へ預けてください。 混雑時等には、サファリゾーンを複数回ご覧いただけない場合もあります。 是非行ってみてください。

ryojanさん
富士サファリパーク
評価:4

こちらの富士サファリパークは、富士山の麓にあるサファリパークです。約70種類の動物達が暮らしています。マイカーでもOKですが、汚れたりするのが嫌な人にはジャングルバスがオススメです。

X1244さん
ナイトサファリ
評価:3

こちらは静岡県にある人気の野外野生動物公園です。 アクセスも良く、東京方面からお越しの方は、 東名高速 裾野インターで降りて約10km・15分程です。 東名高速 駒門スマートインターで降りて約12km・17分程です。 東名高速 御殿場インターで降りて約18km・25分程です。 名古屋方面からお越しの方は、 新東名高速 新富士インターで降りて約18km・30分程です。 東名高速 富士インターで降りて約22km・35分程です。 中央自動車道をご利用の方は 河口湖インター → 東富士五湖道路 → 須走インターで降りて 約25km・35分程です。 駐車料金は無料です。 徒歩での、ご入園手続きはすることが出来ません。 乗用車に乗ったまま、入口料金所で入園手続きが可能です。 乗用車以外の場合は、案内所で入園手続きをしてください。 台風や雪等、悪天候の際には、開園の遅れや早めの閉園、休園する場合があります。 車で動物たちを見る、サファリゾーンではマイカーで何度でも見学できます。 自分の車から間近で見る動物は迫力があってワクワクします。 その他に、ジャングルバスもありますが、ご利用の場合は別途バス料金が必要です。 オープンカー、キャンバストップ、トラック、最低地上高10cm以下の車、オートバイで、サファリゾーンを見学する事は出来ません。 ジャングルバスに乗り換える必要があります。 車上に荷物を乗せたまま、サファリゾーンに入ることは出来ない為、 荷物を案内所へ預ける必要があります。 混雑時等には、サファリゾーンを複数回ご覧いただけない場合もあります。 ナイトサファリでの、サファリゾーンはマイカー見学は1回のみです。 ふれあい牧場、どうぶつ村など、歩いて小動物とのふれあいを楽しめるふれあいゾーンの利用料金も入園料に含まれています。 日常では味わう事の出来ない経験ですので、 家族やカップルで一度行ってみて欲しいです。 入園料金は大人、高校生以上は2,700円、 小人、4歳〜中学生は1,500円、 シニア、65歳以上は2,000円、3歳以下は無料です。 ナイトサファリでは 大人、高校生以上は1,700円、 小人、4歳〜中学生は1,700円、 3歳以下は無料です。

Tetsuさん
すごい!
評価:4

言わずと知れた日本の象徴である富士山のすぐぞばにある、世界中の動物が見られる施設です。自家用車で園内をめぐれて、さながら自然の中を車で走っている様なスリルと感動を味わえます。

急いでリンリンリン!さん

この施設への投稿写真 5 枚

ホントにホントにライオンだー
評価:5

富士山の麓、静岡県裾野市にある富士サファリパークに家族で行ってきました! 富士サファリパークの魅力ははなんと言っても、自家用車で動物の闊歩するパークを回れるところです! フェンスや檻が無く、車のガラス1枚越しに見る動物たちは大迫力です! 運が良ければ、車の真横を動物が通る事もあります。 車の周りを自由に動きまわる猛獣たちに、子供も大人も大はしゃぎでした(笑) 猛獣は種類別にゾーンに別れています。 はじめはクマから始まり、ライオン、トラと人気の動物が続きます。 子供たちにはあえて何がいるか教えず、自分で探して見つける遊びをしても面白いです。 広いフィールドに放されている動物たちは、のびのびして非常にリラックスしているように見えました。 富士山をバックに景色も良く、子供たちも大喜びで記憶に残る旅行になったと思います。 今回、人気のサファリバスに乗れなかったので、次回はサファリバスでのエサやり体験も、やってみたいです。

ジャン・ダラリンさん

この施設への投稿写真 8 枚

動物かっこいい
評価:5

家族で旅行に行ってきました。場所は県道157号線の十里木信号交差点を南に行くとすぐに着きます。開園時間は10:00〜14:00です。行った日が祝日でしたので早めの9:30到着しましたがすでに50台程並んでいました。35分ほどで入園しました。ここは自家用車の乗り入れがOKなので助かります。入園後は2車線道路1本道ですので迷うことはありません。一周1時間くらいですので入園する前にトイレは行っておいた方がいいと思います。入り口はジュラシックパーク風の金網ゲートになっていました。まず最初は熊エリアです。道路の左右に20頭くらいいました。車の窓を開けると手の届く距離に普通にいることが分かっているけど改めてびっくりです。体長2メートルくらいのサイズもいました。次はライオンです。同じく20頭ぐらいでしたがさすが百獣の王らしくゆったり勇敢に動いてました。ちょうど飼育員さんが生肉の餌やりをしていて美味しそうに食べていました。そこからトラ、チーター、続いて草食動物ゾーンに行くとサイ、ゾウ、キリン、しまうまと進んでいきます。トナカイのゾーンで車と車の真ん中をゆっくりとトナカイが歩いていたので大渋滞になっていましたが窓越しのすぐ横に来たので子供はとても喜んでいました。トナカイの目がとても大きかった事には少し驚きました。吸い込まれそうな目をしていました。普通の動物園では経験できないサファリならではの体験でした。最後は小動物コーナーになります。ここは基本的には子供が車から降りて楽しめるところで餌やりが中心です。私の子供のお気に入りはハリネズミになりました。外見はちょっと怖そうですが餌の食べ方がとてもかわいくて愛らしかったです。今回初めて行きましたが動物園の今までのイメージが少し変わりました。檻の中ではどの動物も大人しいイメージでしたが檻がないことにより生き生きして感じました。自然を感じほっこりと帰り道に向かいました。また来ます。ありがとうございました。

gakuさん
大迫力の動物園
評価:3

東名高速道路、裾野インターから10分程度のところにあるサファリ パークです。自家用車でそのまま周れるのですが、ライオンや熊が真横を通り迫力満点です。近くの動物園とは一味違う体験が出来てオススメです。

X6575さん
迫力満点!
評価:5

入園チケットをもらったので今回初めてナビゲーションカーに乗りました。サファリパークにある白黒のカラーリングを施されたランクルプラドに乗車してキリンや動物に直接エサをあげたり一般車両が入れないエリアに入れてより近くで動物を見れるオプションツアーです。餌を買ってすぐ餌やりできるものもありまふが、人気動物の餌やりなどのイベントはネット予約で受け付けているので、餌やりしたい方は事前に確認をしてからいくと良いと思います。プラドに乗車してオフロード走行したり間近でキリンにエサをあげるたり大迫力のライオンの群れを見れたり家族全員大興奮でした。富士サファリパークといえば、国内でも有数のパークですが、動物たちが近くに来るというようなシーンはあまり見受けられませんでした。もちろんその日の状況にもよりますし、時期や時間にもよるのだと思いますが、私がお邪魔した夏の朝一番という時間ではそうでもなかったです。ふれあい動物エリアも、やや密になるシーンはあったものの、わりと空いてましたし、感染対策は徹底されていました。(モルモットなど抱っこできないのは残念ですが。)あちこちでエサやり体験できるのも楽しい。サファリツアーは基本、当日入園後申込みになるので土日は早めに行かないと申込みが出来なくなる可能性が高いです。今回、サファリツアーまで時間があったのでウォーキングサファリで歩いてサファリゾーンを歩きましたがライオンのエサやりも出来てこちらもオススメです。他の動物たちの特徴をうまく説明してくれて、普段は通りすぎるような動物でさえも珍しさや注目点を教えてくれた。自家用車で気兼ねなく見るのもいいが、是非バスをおすすめしたい。車でサファリに入るとトイレは無いので車両入り口前に必ず済ませておくと良いと思います。我が家の4歳は途中で漏れそうになるのが怖かったのでオムツも持参しましたが、やっぱり活用する結果になりました。また行きたいです!

ミッキーさん
富士山を見ながら楽しめます
評価:4

富士サファリパークは全国的にも有名な様々な動物たちとふれあえるテーマパークです。 動物大好き家族なので定期的に遊びに行ってます。 私は愛知県に住んでいるのですが、車で行く場合は新東名高速道路の「新富士インター」を降りて約30分の距離です。 電車で行く場合はJR御殿場駅から急行バスも出てます。 この施設の魅力といえば、たくさんの動物たちと間近でふれあえることですよね。 普通の動物園だと遠くから見ることしかできないような動物たちが目と鼻の先で見れるので、いつも子供たちが大興奮してます。 動物たちとのふれあいは色々な楽しみ方があります。 特に子供たちに人気なのは「ジャングルバス」です。トラやライオンやカバなどの動物をモチーフにしたバスになっていて、見た目だけで子供たちは大喜びです。バスの側面は金網になっていて、コースの途中ではクマやライオンに金網越しにエサをあげることができます。 さらにすごい「 スーパージャングルバス」もあります。 スーパージャングルバスは側面だけでなく天井も金網になっていて、バスの上に動物たちが乗ってきて、普段見ることができない下から動物たちを見ることができます。とても貴重な体験ができますよ。 サファリゾーンはバス以外にもマイカーでそのまま楽しむこともできます。 園内はとても広く、車やバス以外でも、歩きで動物たちとのふれあいを楽しめるウォーキングコースやアドベンチャーツアーもあります。 施設は飲食店も充実していて、アルプス民家風の「アルペンローゼ」やアフリカンロッジ風の「フロンティア」などいろいろなレストランがあります。 来園はスマホアプリやインターネットが便利なのでおすすめです。 富士サファリパークのホームページからマイサファリに登録しておくと、ネットでチケットの購入やバスの予約もできて、入園する時はスマホで画面を見せるだけでOKです。 立派な富士山を見ながら楽しめる施設なので何度行っても飽きません。色んな季節に行って季節ごとの富士山を見ながらを楽しむのもおすすめです。

あきさん
車に乗ったまま
評価:5

東名高速道路の裾野インターから車で15分のところにあるサファリパークです。この施設は車に乗ったまま動物たちの暮らす場所のすぐ近くまで行けるので、動物園を歩いてまわるのが苦手の方にもオススメです。

H0840さん

この施設への投稿写真 8 枚

富士サファリパーク
評価:3

裾野インターから車で約10分のところにあります。ジャングルバスがオススメです。餌をあげることもでき、間近で動物と触れ合うことが出来ます。自家用車でも園内を楽しむことが出来ます。

P7477さん
ドライブサファリ?
評価:5

富士サファリパークさんは普通の動物園と違って自家用車で肉食系動物や草食系動物をドライブしながら見ることができます。 最初は不安でしたが、パーク内にはスタッフさんがたくさんいて安心しました。 よくCMでバスで回れるのは知っていましたが自家用車でも回れることにびっくりしました。動物達も近い位置で観れるので迫力満点です!

ノッチィさん

この施設への投稿写真 5 枚

富士サファリパーク
評価:4

静岡県にある動物園の富士サファリパークの紹介です。この施設の特徴は、長くから愛されている動物達が施設の特徴です。 中でもドライブしながらライオンや虎、ゾウやキリンなどを観れる所や、実際に動画に触れられたりと動物好きな方にはとてもオススメです。

よしぶどうさん

この施設への投稿写真 3 枚

富士サファリパークへ行って来ました。
評価:3

富士サファリパークへ行ってきました。東名高速富士インターを降りて40分ぐらいで着きました。駐車場に車を置きジャングルクルーズへ朝早めに着いたので乗車時間もあまり待たずにチケット購入できました。動物へのエサやりに子供は大興奮です。子ライオンとの写真撮影も何とか間に合い大興奮の1日でした。オススメですよ。

matsuさん

この施設への投稿写真 8 枚

富士サファリパーク
評価:3

静岡県にあります富士サファリパーク。 車でライオンやクマなどに餌をあげることが出来るのがとっても魅力な動物園です。 園内はとても広く、カンガルーやポニーにも餌をあげたりできます。 子供から大人まで楽しめます。

さん

この施設への投稿写真 3 枚

富士サファリパーク
評価:5

小さな頃からcmで見ていたこの場所は非常に有名であり沢山の人が訪れます。 動物に餌をあげることができ、迫力ある動物たちと触れ合えます。 家族、恋人などぜひ共に訪れてみて下さい!

はーーまさん
また行きたいです
評価:5

キリン大好きなわたしには、本当に天国なサファリパーク! キリンが可愛い!のんびりゆっくり車に近づいてくる時もあり、すごく近くでキリンが見れて感動です。マイサファリに登録して事前にチケットを購入しておけば、車から降りる必要もなく、ひと昔前の高速道路の料金所のようなところでのスマホ画面の提示とレシートの受け取りのみで完結します。ほかの方と長時間一緒に回ることはなく、 三蜜対策としても有効かとおもいます。 隣県ナンバー以外の車も多く、また、外国語を話されている方も多くいらっしゃいました。恐らく朝1で体験系のチケットを購入して園内を見てから体験系を回ってバスに乗るのがいいんじゃないかなと思っています! その点では、自家用車から降りる必要もないのでこの時期には非常に安心です。餌によってくるカンガルーと、まったく興味ないカンガルーの差がとても楽しいです! 子供連れの家族が一番多い感じでした! コロナの影響で、触れ合いが中々制限かかっておりましたが、十分楽しめました! パンを買おうとしたのですが、二回ともすぐ売り切れてしまい買うことができなかったです!子連れでライオンバスは色々と気を使うけれど、マイカーサファリは自分たちのペースで行けるのでオススメです。(草食動物たちのウンチは踏む覚悟で) この時期はふれあいとかなかったけど、乗馬もできたし、ミニチュアホースのダービーも見れて楽しかった。これが最高に楽しかったです!!朝方と夕方が1番活動するようです。車の真横や前を通るのですごい!しかし、この時期の安全取り組みはイマイチです 県外ナンバーの車が多数をしめ、トイレはかなりの混雑。アルコール消毒しない人が散見されました! 昼間のサファリバスはエサをあげれたりしてよかったです。所要時間は全て見て大人2人で大体5時間あればいけました! クマやライオンは車のそばまで来ます。 ウォーキングサファリしたいと思いましたが時間に間に合わずドライブサファリで楽しみました。 動物たちは毛並みは良い感じです。 しっかり管理されてる感じでした! かなりの迫力があります。

Fukushimaさん
迫力が凄い!
評価:5

今回はコロナ禍ということもあり、マイカーで回るプランを選択しました。富士サファリパークでは他にもCMにも出てくる動物型のバスやパークスタッフが乗るようなSUVを借りることもできます。 マイカーだと周りを気にせずマスクを外せるから、コロナ禍でも安心できていいですね!ただ園内の動物による車の破損や事故などは自己責任になるので、気になる方は他の方法をお勧めします。 サファリパークに着いて、バスに乗り換えて回ることもできますが、バスは山手線状態で高密度なので、自分で運転して入ることが大切です。 来場者の多くはレンタカーで来ていました。 私もレンタカーで利用しました。動物園エリアは普通でしたが、サファリゾーンはやはり迫力があって楽しめました。バスは早々に満員になりますので、公共交通機関利用時は注意が必要かもしれません。 ウォーキングサファリは、小さいお子様連れだとしんどいです。 5歳なら歩けますが3歳くらいだと距離も道も辛いと思います。 上野動物園とは違って、動物が生き生きと活動しています。駐車場がいくつかあるのですが、止める場所によってはレストランからかなり距離があるのでランチ取られる際は注意してください。車でサファリに入るとトイレは無いので車両入り口前に必ず済ませておくと良いと思います。入園直後にサファリバスのチケットを取りに行っても13時以降の予約が最短でした。乗車人数を制限しているからでしょうか。コロナ禍以前はそんなことはありませんでした。 エサやりは出来ませんが、マイカー周遊なら何周でも、自分のペースで回れます。入園チケットはネットからだと安くなります。 関東近県のサファリパークでは富士が一番良いと思います。熊、ライオン、ラクダの餌やりができ、間近で見れたことは貴重な体験でした。子供は怖くて泣いていました。車を降りてから猫や犬、うさぎのふれあいに別途お金がかかるのが残念でした。 ただカンガルーにふれあいができてえさやりができたのが子供は大喜びでした。

V4388さん
富士サファリパーク
評価:4

大人、高校生以上は2,700円となっています。 小人、4歳〜中学生は1,500円となっています。 シニア、65歳以上は2,000円となっています。 3歳以下は無料となっています。 ナイトサファリでは 大人、高校生以上は1,700円となっています。 小人、4歳〜中学生は1,700円となっています。 3歳以下は無料となっています。 東京方面からお越しの方は 東名高速 裾野インターで降りて約10km・15分程で着きます。 東名高速 駒門スマートインターで降りて約12km・17分程で着きます。 東名高速 御殿場インターで降りて約18km・25分程で着きます。 名古屋方面からお越しの方は 新東名高速 新富士インターで降りて約18km・30分程で着きます。 東名高速 富士インターで降りて約22km・35分程で着きます。 中央自動車道をご利用の方は 河口湖インター → 東富士五湖道路 → 須走インターで降りて 約25km・35分程で着きます。 駐車料金は無料となっています。 徒歩での、ご入園手続きは出来ません。 乗用車に乗ったまま、入口料金所でご入園手続きが可能です。 乗用車以外の場合は、案内所で入園手続きをしてください。 台風や雪等、悪天候の際には、開園の遅れや早めの閉園、休園する場合があります。 車で動物たちを見る、サファリゾーンではマイカーで何度でも見学できます。ジャングルバスもありますが、ご利用の場合は別途バス料金が必要となります。 オープンカー、キャンバストップ、トラック、最低地上高10cm以下の車、オートバイで、サファリゾーンをご見学する事は出来ません。 ジャングルバスにお乗換えください。 車上に荷物を乗せたまま、サファリゾーンに入ることは出来ません。 荷物を案内所へ預けてください。 混雑時等には、サファリゾーンを複数回ご覧いただけない場合もあります。 ナイトサファリでの、サファリゾーンはマイカー見学は1回のみとなっています。 ふれあい牧場、どうぶつ村など、歩いて小動物とのふれあいを楽しめるふれあいゾーンの利用料金も入園料に含まれています。 是非行ってみてください。

航太さん
超有名サファリパーク
評価:5

こちらの富士サファリパークは静岡県裾野市須山字藤原にある、誰もが知っているであろう人気を誇る、有名なサファリパークです。私の娘がとにかく大好きな場所で年間で4回以上は行っているほど娘がハマっています。 交通アクセスは、車の場合東名高速道路裾野インターチェンジから15分、新東名高速道路を使う場合、新富士インターチェンジから約30分です。バスの場合はJR御殿場駅から富士急モビリティで35分、JR三島駅から富士急シティバスで54分、JR富士駅から富士急静岡バスで約60分です。私はいつも車で行っていますが、駐車場も非常に多いので便利です。有名なCMもあるので知らない人のほうが少ないほど全国的な知名度を誇る有名なスポットです。なので土日祝日は非常に混雑しているため、お休みが取れれば平日に行くことをおススメします!小泉グループの小泉アフリカ・ライオン・サファリ株式会社が運営しており、日本最大級のサファリパークです。屋外に設定されたコースをマイカー、専用バス、GPS搭載のサファリナビゲーションカーなどで走行することで、間近に動物を観察することが出来るので大人の私でも楽しいですし、うちの娘は大興奮しています。同種の物に群馬サファリパークや那須サファリパーク等がありますが、それらを大きく超える広さを有し、その広さは日本最大です。園内に生息する動物の数やする意も圧倒的に多く、車で周る以外にも、冬季はやっていませんがサファリゾーンの外周を歩きながら自然散策や動物観察ができるウォーキングサファリや実際に触ったり、餌をあげられるふれあい広場、猫や犬の館などがあります。園内では、ライオンの子供との写真撮影やアメリカンミニチュアホースのパレード、期間限定のトナカイのソリなど様々なイベントが行われている。専用バスについては時間指定のチケット方式を取り入れているため、午前中に完売してしまう事も多いので注意が必要です。動物好きはもちろんの事、そうでない人でも楽しめるスポットですので、行ったことがない人は是非、行ってみてください。

S1435さん
楽しい
評価:3

家族で富士サファリパークに行ってきました。まずは周遊バスに乗りサファリゾーンを周りました。動物にエサをあげ、子供は大興奮。ふれあいゾーンでは色々な動物にエサをあげれます。子供にはカンガルーはちょっと怖かったみたいです。大人もとっても楽しめるテーマパークでした。

L3さん

この施設への投稿写真 7 枚

日本最大級の動物園
評価:5

静岡県裾野市須山字藤原2255-27 皆様ご存知日本最大級の動物園富士サファリパーク 車に乗りながら動物達を観ることができるサファリゾーンでは限りなく野生に近い環境で飼育されており、まさにサバンナに来たかのような感覚になります。 目の前まで熊やライオンが来るので迫力が凄まじく、直接エサもあげられるので終始興奮することは間違いないです。 大人から子供まで楽しめるのでデートや家族サービスにオススメです。 人生で一度は訪れるべきスポットだと思います。

前田さん

この施設への投稿写真 3 枚

行くべきです!
評価:5

日本のサファリパークで最も有名な富士サファリパークですが、今年の夏頃に初めて訪問しました。チケットは事前にネットで手配すると少し値段が少し落ちるのでお得です。またそれだけではなく一部の先着限定体験のチケットもネットで手配可能です。コロナの影響があり、他の動物園同様、ふれあい体験は制限されている様ですが、ワラビーには間近で餌やり体験が出来ました。さらに自家用車でサファリゾーンに行かれる方も結構おられましたが、やはり専用バスに乗って案内を聞きながら熊やライオンに餌あげを体験するのがいいと思います。限定体験の中にあるミーアキャット特別体験は本当にオススメします!1組4名で1000円という価格で体験出来ます。私たちが行った時は平日ということもあってかほとんど貸切状態でした。係員の方からミーアキャットの生態説明やその生態を確かめるための体験、餌あげ体験、ミーアキャットとの写真撮影と、1,000円で大満足の体験が出来ます。これを目当てにしてもよいくらいの素晴らしい体験でした。動物好きなら絶対、丸一日確保して行くべきですね。コロナウイルスで観光客が減少している今、維持費を減らせない動物園はいつ無くなってもおかしくないと思います。多大な労力を割いて運営しているこのサファリパークを、10年あとにも多くの人が体験できるように、今遊びに行って欲しいと思います。車が無い方でも園内バスツアーがありますし、徒歩で展望台からサファリを眺められるコースもあります。 ジャングルバスで案内を聞いたあとで、ウォーキングサファリを回ると尚良いかと思います。 車の破損の心配は全くないです。自家用車だと動物は近づいてくれません。ライオン、熊、草食動物にエサやりができるので、その時に目の前で見ることができます。案内人がいて説明を聞きながら、動物に集中できるのも良かったと思います。バスは右側に停まることが多いので、右側の方が多く見れると思います。ゾウは左側にいるのでゾウ目当ての人は左側が良いと思います。是非行ってみて下さい!

おばんざいさん
ライオンを間近で。
評価:3

先日静岡に旅行に行った時に立ち寄りました。 有名なCMの通り、本当にライオンが間近に。 別利用ですがサファリバスに乗れば直接餌やりをすることもでき、 子どもは大興奮でした。 ライオン、トラ、ゾウなどの大型の動物だけなのかと思っていたら、 ミーヤキャットやレッサーパンダなどの小動物もいて 一日たっぷり楽しめました。

潮干狩りさん
富士サファリパーク
評価:3

静岡県にある普通の動物園とは少し変わったサファリパークです。営業時間は9時半から15時半まででです。自分の車で園内を回る事ができるのもこのサファリパークの特徴で

TAEYANさん
富士サファリパーク
評価:3

「富士サファリパーク」では、動物園とは違う、群れで生活する動物たちの姿を見ることができ、感動的でした。ライオンに餌をあげることができ、子どもも大喜びでした。平日はコロナの影響で、車も多くなく時々停車してゆっくり見ながら進めました。ウォーキングサファリも殆ど利用者がおらずゆっくり安心して楽しめました。レストランもピーク時間を避けて一番奥に座れば他の方と距離をとって食事が出来ました。

スーパー営業マンさん
迫力満点
評価:3

静岡県裾野市須山字藤原、迫力満点のサファリ体験を楽しむ事が出来る富士サファリパークです。人気のジャングルバスは開園直ぐに予約してサファリゾーンを出発。肉食動物のライオン、トラ、チーター、ゾウがお出迎え。物凄く近くに来るので余りの大きさにビックリしました。草食動物ゾーンに入りキリンやビッグホーン、バイソン、シカ、その後は車を降りてふれあいゾーン。子供達はとってもいい思い出になったと思います。季節毎にイベントをやってるので是非遊びに行ってみて下さい。ナイトサファリもオススメですよ。

ニラ玉さん
餌やり
評価:3

車に乗って動物を見る事ができます 別途料金払うと 富士サファリパークの動物の形をしたバスで ライオン、熊、ラクダの餌やりをする事もできます。 バスガイドさんが面白く動物の紹介もしてくれます

くうさん

この施設への投稿写真 3 枚

いろいろな楽しみ方
評価:5

先日家族で行ってきました。 施設には、ジャングルバスやマイカーでサファリゾーンを周ったり、 動物とのふれあいや餌やり体験ができたりと色々な楽しみ方ができます。 我が家は、マイカーで1周、動物ふれあい、餌やり、乗馬体験、最後にジャングルバスでサファリゾーンを1周するという計画を立てて楽しみました。 ジャングルバスでは本当に近くまで動物たちが来るので凄い迫力があり、 大人も子供も楽しめます。 身近での餌やり体験に子供達はすごく喜んでいました。 貴重な経験ができる人気の施設だと思います。

チャオさん
ふれあい体験!
評価:5

先日、休日に行ってきました。 朝早くから行ったのですが、着いた時には大渋滞。 ようやく敷地内に入り駐車場に車を停めました。 早く着けたため、ツアーバスにはいくつか空席がありました。 午後の予約をとって、まずはふれあいゾーンへ。 ここにはたくさんの種類の動物がおり、動物さんたちとふれあうことが出来るんです。 まず目についたのはカンガルー! みなさん、お疲れなのかほとんどが横になって休憩中でした。 反対側にはカピバラさんやレッサーパンダさんが見えてきます。 奥にはミーアキャットの餌あげ体験が出来るゾーンがあるため、そこを目指します。 目的地につくと餌あげ体験の整理券が置かれていました。 どうやら時間で区切っているらしく、午後の枠がいくつか空いていたので、そちらの整理券をゲット! 広場に戻ってくるとお馬さんが見えてきました。 正確にはミニチュアホースやポニーでしたが、こちらでは乗馬体験や餌あげ体験が出来るようでした。 二人乗りの馬車を引いてくれる子もいるようで、こちらは行列になってましたよ。 そして、いよいよレッサーパンダさんとカピバラさんがいるゾーンへ入ります。 動物さんたちが逃げないように二重扉をくぐるとカピバラさんが自由に歩きまわってました。 実際に手を触れることも出来るようで、チビッ子達が楽しそうにカピバラさんを追っかけてました。 私も触ってみましたが、とってもゴワゴワしており不思議な手触りでした。 次にどうぶつ村というゾーンではヤマアラシやヒョウ、ハイエナにカバといった幅広い種類の動物たちを見ることが出来ます。 ヒョウは餌あげ体験もできるようですが、こちらも人気で並んでやっと整理券をゲット出来ました。 実際に体験してみると、大きなお肉の塊をペロリと食べてしまい、早く次を頂戴よ!って声が聞こえてくるぐらいご飯をおねだりしてました。 怖そうなイメージでしたが、近くで見るととってもかわいいですね♪ ミーアキャットさんの餌あげ体験も行いましたが、餌用のワームをピンセットでつまんで直接食べさせてあげるので、とっても近い距離で見ることが出来るのですが、虫が苦手な方は注意が必要ですね。 バスツアーではクマさんやライオンさん、ラクダさんたちに餌あげ体験をすることが出来ました! とっても楽しい一日でした!!

Q5516さん

この施設への投稿写真 8 枚

富士サファリパーク
評価:5

マイカーでのサファリゾーンの移動可能がとても魅力的です。近距離で見ることの出来る動物たちが可愛く、本当に現地にいるかのような体験ができます。ふれあいコーナーもありここにいる動物もものすごく可愛いので行ってみてください。

ぴろさん
インパクト大
評価:3

静岡県裾野市須山字藤原にある富士サファリパークになります。ライオンやトラ、ゾウといった大型動物を自然に近い状態で見る事ができる。目の前に迫ってくる動物たちが大迫力のジャングルバスがお勧めです。可愛いライオンの赤ちゃんとも触れ合えます。

たなこうさん
サファリパーク
評価:3

静岡県裾野市にある富士サファリパーク、東名高速道路『裾野インター』から車で約15分ほどの場所にあります。小さい頃、両親に連れて行ってもらった記憶がありました。今回は自分の子供達を連れて行ってきました。コロナウィルスで騒がれている最中でしたがマイカーで回れるので賑わっていました。当日は開園に間に合うように出ましたがサファリパークに着く手前ですでに混んでいました。駐車場も第1駐車場は満車で第2駐車場に停めました。第2駐車場方向からスタートするとウォーキングサファリ、ふれあい動物コーナーからスタートします。リスやカピバラ、カンガルーやワラビーなどさまざまな動物達を見ることができます。餌やりができる動物達もいますが、今回は整理券が取れず子供達に体験させてあげることができませんでした…。次回は頑張って整理券ゲットしたいと思います!ポニーの乗馬体験と餌やりはできました。3歳になる娘も乗馬体験は楽しんでました。餌やりはちょっとビビってあげていました、最後は怖いと泣きついてきました(笑)自分達で歩いて回るエリアが終わるとお土産物を買い、屋台でお昼ご飯を買いました。屋台のメニューはお祭り気分にさせてくれるメニューが豊富でした。ご飯を食べ終えていよいよマイカーで回ります。まずはクマ、ライオン、トラ、チーターで分かれている肉食獣コーナーからです。暑い日だったので全体的に動物達もぐったりしていました、終始お尻を向けられていました(笑)ただ普段見ることのできない肉食獣を至近距離で見る迫力はすごかったです。子供達にとってもいい体験になりました。肉食獣コーナーが終わるとゾウ、草食獣コーナーです。ゾウはちょうど餌やりの時間で活発に動いていました。草食獣は暑さに強いのか、群れたり水を飲んだりしていました。今回娘のお目当てだったキリンも見ることができました。車の列は肉食獣コーナーは混んでましたが草食獣コーナーになるとスイスイ進んでいきました。だいたい50分ぐらいのコースでした。下の子が大きくなったらまた行きたいと思いました。

X9074さん

この施設への投稿写真 8 枚

ウォーキングサファリ
評価:5

富士サファリパークのウォーキングサファリに行きました。サファリパークは自家用車でまわることもできますが、ゆっくり歩いてまわることもでき、動物との距離も近く、餌やり体験も可能です。 だいたい所要時間は1時間半程です。ゆっくり観察をする方はもう少し時間を要します。森の中を通るので、緑がたくさんで空気もとても美味しく、8月ですが涼しくも感じました。キリンとライオンの餌やり体験もあり、キリンには葉っぱを、ライオンには鶏肉をあげる事ができました。ライオンはもちろん檻を通してですが、キリンは触れる距離です。キリンに餌やりをしている時によそ見をしていたら、首を舐められるという貴重な体験もできました。その他に、熊、象、しまうま、チーター、トラやたくさんの動物を身近に見られることができました。開園と同時に朝一のウォーキングサファリをおすすめします。お昼にはたくさん歩いてお腹もぺこぺこになり、サファリレストランで美味しく食べることができました。

E5288さん

この施設への投稿写真 3 枚

近すぎちゃってどうしよう!
評価:4

静岡県にあるサファリパーク。富士山を近くで見れます!それだけできた甲斐があるかもしれません。サファリエリアは肉食動物がお出迎え。テンションがあります。 ライオンとかのエリアも圧巻ですが草食動物アリアは本当にすごいです。キリンが車の横を一緒に並走したり前を横切ります。すぐ近くに来て車を動かせない!そんなこともしばしば。でも大丈夫です。管理している飼育員さんが動物たちを安全に移動させてくれます。 触れ合えるエリアも時期が良ければ赤ちゃんライオンを抱っこできたり近くで見たりすることができます!是非足を運んでください!

こうきさん
サファリパーク
評価:3

一般の動物園とは違い、間近で猛獣たちを見ることができます。自分の車に乗って見ることもできますが、一番はジャングルバスで回ることをお勧めします。餌をあげることができ、迫力満点でした。

K57628さん
富士サファリパーク
評価:5

様々なサファリパークがありますが、個人的には富士サファリパークが大好きです。ワラビーとすぐ近くで触れあえるのと、バスに乗りながら熊やライオンに餌をあげれるのは迫力があります。時期によってはライオンの赤ちゃんとも記念撮影ができるんです!子供も大人も楽しめるところです。

ぽん太さん

この施設への投稿写真 3 枚

絶対また行きたい動物園
評価:4

普段の生活では間近で見ることができない動物たちが車の外を歩き回ったり、前を横切ったり、たまに目の前にいすわったりします(笑) 今回は昼間に来ましたが、ナイトサファリもあるようなので次回は夜行性の動物が動き回る姿もみたいので夜に利用しようと思います。

nanchuさん
富士サファリパーク
評価:3

先日、家族で富士サファリパークに行ってきました。車から降りずに園内をまわることができるサファリゾーンに入り、ライオンや熊・キリンやサイなどの動物を間近で見ることができました。普通の動物園では体験できない至近距離で見る動物に子供たちも大喜びでした!小さい子供がいるご家庭に是非おすすめです!

893-3さん

この施設への投稿写真 8 枚

富士サファリパーク
評価:3

静岡に旅行に行った際に立ち寄りました。自然の中に居る動物達を車に乗りながら見て回ることができます。マイカーで回るタイプとジャングルバスに乗って回るタイプと選べます。ジャングルバスの場合、動物にエサやりの体験も出来るので動物好きな方は1度はジャングルバスで回る方をおすすめします!自然体のライオンなどが見れてお子様も一緒にとても楽しめますよ。動物達がいる策の外を歩きながら動物達を見て回るウォーキングツアーもあり、楽しみながら良い運動にもなります。サファリパーク以外にも猫・犬・ウサギのそれぞれの館があり、そこに行くとたくさんの種類の猫や犬達と触れ合うことができて、とても癒されます!土日祝日限定のイベントや期間限定のイベントもあるので、行く前に事前にイベントのチェックをしておくとまた別の楽しみ方も出来ます!他にも園内にはおしゃれな外観のレストランが3ヶ所あり、その他にもカフェやパン工房、クレープなど飲食店も充実していますよ!

I8463さん
富士サファリパーク!
評価:3

静岡県裾野市にあるサファリパークです。先日、家族と行ってきました! 最初に歩いて園内を回り、その後昼食を取り、最後にナビゲーションカーでサファリゾーンを楽しみました。 最初に見た動物が、レッサーパンダなのですが、とても愛くるしく可愛かったです。同じエリアでマーラやカピバラなど珍しい動物にたくさん出会えました。マーラは柵や檻がなく、目の前を横断していったりもしました。 園内を散策しているど、丁度カバのエサあげ体験の時間に、カバの水槽の前に居合わせました。カバが食パンを食べる様子は迫力満点でした。カバの身体はとても大きかったです。エサを求めて動き回るので、いろんな角度のカバを見ることができました。 お昼はアルペンローゼで食べました。アルプスの民家のような建物のレストランです。木製のテーブルと椅子が沢山並んでいました。ミートソースのスパゲティ、クロワッサンのサンドイッチ、チキンとプライドポテトの盛り合わせ等を食べました。美味しかったです。 メインのサファリゾーンですが、入り方はいくつかあります。マイカー、ジャングルバス、ナビゲーションカー、スーパージャングルバスです。 今回私たちは、ナビゲーションカーを借りました。1台1回5000円です。ゼブラ模様の4WD車です。オフロード走行できるので、動物たちにより近づくことができます。マイカーでは行けないエリアにも行けます。 このナビゲーションカーでは、草食ゾーンでニンジンを、山岳ゾーンでおせんべいをあげることができました。動物たちもエサをくれる車とわかっているので、すごく近くに寄ってきてくれます。少し怖かったです。 タッチパネル式のタブレットがついているので、道順も安心です。各動物の解説もしてくれます。 お土産売り場に、自分たちが乗った車と同じ形の、車のおもちゃが販売されていたので、記念に買いました。サファリパークでの思い出を話しながら、家で遊んでいます。また行きたいです!!

nagachanさん

この施設への投稿写真 8 枚

富士サファリパーク
評価:4

全国的にも人気のスポット富士サファリパークへ家族で行ってきました。猛獣を身近で見られて餌やりもできるサファリバスに子供たちは大興奮で、下の子は怖いと泣いていました。他にも動物と触れ合えるところもありウサギやモルモット、ヘビなど小さなものから、カンガルーなどの動物にも餌をあげられたりと、見どころ満載です。ネットで会員になったので、1年に一度は行きたいと思います。

Souさん

この施設への投稿写真 5 枚

富士サファリパーク
評価:5

多種多様な動物の自由に過ごす姿を見ることができる素晴らしい施設です。私が友人と行った際には人が多く車の進みもゆっくりでしたが、その分各々の動物をじっくり見ることができたので非常に満足でした。特にカンガルーやシマウマのエリアは彼らが自由に動き回れるようになっており、車の側まで来てくれたり、車と並走してくれたりして楽しめた上、いい思い出にもなりました。 また、動物によっては直接触れ合ったり、餌をあげることができます。室内で触れ合える動物も何種類か用意されています。私は時間の関係上ワンちゃん達と触れ合えるコーナーにしか行けませんでしたが、人懐っこい子が多く、時間制限が設けられていましたがとても癒されました。 お土産コーナーには動物を模した様々なグッズがあり、ぬいぐるみの手触りもさることながらクオリティも高いものがあったため、プレゼントにも良いと思います。お菓子類もあるので是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

Pizzaさん

この施設への投稿写真 7 枚

迫力満点
評価:3

昔から子どもたちから不動の人気スポットである富士サファリパークです。人気のジャングルバスやマイカーで周遊ができるサファリゾーンは、ライオンをはじめゾウやキリンにも接近できて、迫力がありますよ。また、ふれあいゾーンは、かわいい動物たちへのエサやりなどもできるので、小さいお子様でも安心です。

B2373さん
臨場感!!
評価:3

富士サファリパークに行ってきました!静岡県の富士山の麓にある人気のサファリパークです。東名高速道路の御殿場インターから車で30分くらいで着きました。入場門まで一本道を通ってようやく到着!入園し、まずはサファリゾーンへ。園内はサファリゾーンとふれあいゾーンに分かれていて、サファリゾーンへは自家用車かジャングルバスどちらで見学するか選べます。ジャングルバスは側面が金網張りになっていて、ライオンやキリンなどにエサをあげる事ができるそうです。「すごいな〜、間近でライオン見てみたいな〜」とテンションも上がり、ジャングルバスにしたいなぁと思いつつ、入園料金だけで何周も楽しめるお得感に心惹かれ今回は自家用車を選択しました!!そしていよいよサファリゾーンへ。中ではラジオで動物の情報などを聞きながら進むことができます。キョロキョロして周りを見てみると、早速クマが歩いてきました!車の中とはいえ、ちょっとドキドキ・・・。近くまで来て寝そべってしまい、残念なようなホッとしたような。次はなんとライオンのゾーン!しかもいっぱいいる〜!遠目にこちらを見ていてやっぱりドキドキ。よく見る檻の中にいるライオンと比べると迫力が違いますね。更に奥に進んでいくと、今度はキリンやシマウマなどの草食動物ゾーンです。猛獣ゾーンに比べるとのどかな風景で、あっちでもこっちでも車の周りを優雅に歩いていてゆっくり楽しめます。このサファリゾーンは約1時間程で一周できます。その後はふれあいゾーンへ。ふれあい牧場とどうぶつ村の2つに分かれていて、ふれあい牧場にはカピバラやポニー、レッサーパンダなどがいます。エサあげ体験もできるのでたくさんふれあう事ができ、動物との距離も近いのでお子さんも楽しめます!どうぶつ村には身近な小動物などもいて、とにかく動物好きの人が大満足できるパークです!臨場感あふれる猛獣から心癒される小動物まで、たくさんの動物に会いにぜひ行ってみてください!

なしさん
富士サファリパーク
評価:3

「富士サファリパーク」は静岡県の東名高速(裾野インター)を降りて北上していくと有ります。マイカーでパーク内を見学できるのがお馴染みですが、もう少しすると「ウォーキングサファリ」と言ってパークの外周のフェンス沿いを歩いて見学できるツアーが始まるみたいです。車で回るのとは違って、楽しそうですね。だいたい3KMくらいの距離を見て回る感じのようです。

Youさん
人気です!
評価:5

静岡県にある富士サファリパークです。園内のバスだけでなく、自分の車で回ることが出来ます。自分の車で回ったのですが、ドキドキして楽しく間近で見ることが出来て楽しかったです。他にも園内を徒歩で回って動物を見れる場所もあります。

ひかるさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画