
自家用車かバスに乗って園内を回っていると各ゲート毎に門があります、その門は必ず2重になっていて、あの有名な映画のジュラシックパークを見た方は思い出させます。 猛獣や、草食動物の姿を間近で見学できて動物が好きな方は勿論、そうでない方も楽しめる筈です! その他、各イベントに参加するのもお勧めです! 中でも、ライオンの赤ちゃんを抱きながらの撮影は、その可愛さにメロメロになる筈です!
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
401~450件を表示 / 全546件
自家用車かバスに乗って園内を回っていると各ゲート毎に門があります、その門は必ず2重になっていて、あの有名な映画のジュラシックパークを見た方は思い出させます。 猛獣や、草食動物の姿を間近で見学できて動物が好きな方は勿論、そうでない方も楽しめる筈です! その他、各イベントに参加するのもお勧めです! 中でも、ライオンの赤ちゃんを抱きながらの撮影は、その可愛さにメロメロになる筈です!
「富士サファリパーク」はマイカーでもジャングルバスでも、ウォーキングでも観光でき、小さなお子さんがいても楽しめるパークです。いろいろな動物にとても近くでたくさん触れ合えます!
全国で最も有名な富士サファリパークには赤ちゃんライオンと撮影ができる施設があります。チケットは早い者勝ちですが膝の上に載せて撮影ができるのでデートや家族の思い出になる事間違いなし。オススメです。
やはり動物園とは迫力が違うところがサファリパークの良さですね。ジャングルバスに乗ってライオンの餌付けは迫力満点で野生動物のリアル感を味わえるのが最高です。天気がいいときは富士山も見ることが出来ますよ。
富士サファリパークのオススメはなんと言ってもジャングルバスに乗ってライオンやクマに至近距離でエサをあげる事です! 子供達も大喜びします。是非ともファミリーで足を運んでみてはいかがでしょうか。
ライオンが本当に近くで見る事ができるサファリパークは富士サファリパークが全国随一です。ライオンだけでなく、様々な動物達を手の届きそうな位置で見る事ができます。わたしのオススメはダイナミックに泳ぐカバです。
何と言っても特徴は車で園内を走ることができることで、まるで映画のジュラシックパークのようです。動物はそれぞれ住み分けがされ、特に肉食動物のエリアは係りの人がお客さんに危険が及ばないように常に監視して下さっています。
梅雨の中、運良く晴れました〜!渋滞も全然無く、予定よりも早く到着出来ました〜〜!とりあえず、バスに乗り、熊、ライオンに餌やりが出来て、子供も大満足でした!他にも、カンガルーにも餌やりが出来て、子供もいい思い出が出来ました〜!
日本でも有名な富士サファリパークは、多くの動物を間近で見ることができます。バスに乗って見るもよし、自家用車でまわってみるもよしです。ただ車の保証はできないのでパークの物へ乗り換えるなど注意は必要です。
家族旅行で行ってきました。 私は自家用車で回りました。 動物園と違い、やはり迫力がありました。 特に猛獣のライオン・トラの迫力は一味違いました。 小動物のふれあい広場のような所も多くあり とても楽しめました。
自分の車で動物を見てまわれるのはすごいですよね! ただ、あまりにも動物が近くにきすぎて、ちょっとドキドキしちゃいます。 家族で行くにはとてもいい所だと思うので、ぜひ言ったことのない方はいってみてほしいです。
CMでもおなじみ有名な富士サファリパークに行きました。 さっそく自家用車で入園してみました。 熊にライオンにトラに像にキリンそれはそれは大きい、真近で見る動物は大迫力でした。 動物達はとてもおとなしくて、むやみにお客さんの車に近ずいたりしないので安心して周る事ができます。 大人も子供も大満足です。
富士サファリパークは広い敷地を車でぐるっと回る事も出来ますし、バスに乗って見る事も出来ます。 家族サービスで行くと子供は喜ぶと思います。 ちなみに園内で動物と触れ合える場所もあります。
行楽時期だったため、ライオンのえさやり&赤ちゃんとの撮影の予約のために朝早くから出かけ、パパはライオンの赤ちゃん撮影券をゲットするためにダッシュ! 私は、ライオンのえさやりの予約に子供とダッシュし、なんとか両方ゲットすることができました☆ ライオンのえさやりはなかなか体験できないので、子供は怖がりながらも大喜び! 写真撮影は、安全のため子供は抱っこできず、ちょっと残念そうでしたが、いい思い出ができました。 ライオンの他にも、乗馬体験ができたり、カンガルーやうさぎ等に触れたりと、本当に「近すぎちゃってどうしよ〜♪」のCMソング通り、たくさんの動物に触れられました。また、ぜひ行きたいです。
何度行ってもワクワクします! 小さい頃よく行ってました。子どもにとっても大人にとってもあのバスに乗ってパーク内を走るのはスリルがあって、毎回新しい発見があって楽しいです。 また行ってみたいところですね。 皆さんも是非家族で行ってみて下さい!!
有名なサファリパークです。いろんな種類の動物とまじかで触れ合えてとても楽しい所です。自家用車でもはいれるので楽しいです。カップルから家族まで人気があります。また行きたいです。
富士サファリパークは、静岡県にある動物園で夜の動物が見れるナイトサファリや金網越しにクマやライオンにエサをあげられるジャングルバスが有名です。行ったことはありませんが、機会があれば是非行ってみたいとおもいます。
子供と小動物が触れ合えるのがいいですね。 赤ちゃんライオンとの撮影もいいですよ。 家に居るペットとは迫力が違うので、子供たちは大興奮間違い無しです。 今度はナイトサファリにチャレンジです。
2人の子供が小学生の時に遊びに行きました。 バスに乗ってパーク内を巡り、近づいて来る動物たちを近距離から見る事が出来たので、動物園とは迫力が違いました。 子供たちはかなりビビっていましたよ。
夏に人数限定の予約制で、パーク内でキャンプ体験が出来ます。 もちろんナイトサファリあり。テントを張っての宿泊になるので、夜や夜明けの動物達の鳴き声を聞くと大自然の臨場感満点! 是非検索してみてください!
昔からCMでおなじみの富士サファリパーク☆ 他の動物園と比べても野生の状態でかなりの至近距離で猛獣を見れるのはココだけではないかと思います。自家用車でサファリゾーンへ入るのは少し勇気がいるかもしれません^^
ここ富士サファリパークは、ライオン、虎などの、 猛獣のほか、草食動物の象やキリンなど車からのばらしにされているところを見れて、迫力満点です 今では、エサを与えられるバスや ナイトサファリなどがあり、関東方面からもたくさんの方々が来られます
バスに乗ってのライオンへのエサやりに子供も大はしゃぎです。ポニーのレース等イベントもあり、一日楽しめます。 ただし、小さなお子様の場合は、バスの中でミルク等の問題も出るので、自家用車で行くことをお勧めします。
カンガルーと触れ合えるところがおすすめです! 見ているだけでもあきません! カンガルー同士での喧嘩やなぜか仲裁しようとする カンガルーまでいて 人間の大人が盛り上がりますよ!!
大人も子供も楽しめる富士サファリパークです!園内を車でまわりながら、動物達を間近で見ることができます。季節の変わり目に動物が活発に動くそうなので、その時期に合わせて行くのも良いと思います!
子供が2人いる私にはもってこいの場所!! 子供はホントに動物が大好きでいつも帰りはグズります。 帰りたくない!帰りたくない!が始まります…… 子供は素直で可愛いですね! 動物もたくさんいて大人も楽しめると思いますよ。
子供といってきました。自家用車コースで初めていきましたが、結構迫力があってよかったです。しかし怖がりのうちの子がいきなり猛獣ゾーンだったため、少し泣いていました。途中からまったりゾーンに入りましたのでとてもよろこんでいました。触れるととっとよいですが、安全面から難しいとおもいます。また行ってみたいです。
動物が近くで見れます!!迫力がすごいです!!車の前を動物が横切っていく姿はとってもリアルです!!ライオンが木の上にいたりします。動物園では味わえないリアル感です。子供たちは大喜びで車内では大騒ぎでした!!見ごたえがありますよ〜
ライオンへお肉をあげることが出来ました!バスの中で、柵越しとはいえ、やはりちょっと怖くて、へっぴり腰になってしまいました(笑) カンガルーもいて、オーストラリアで見た、殴り合いのシーンもまた見られました!
ここに行くなら自家用車がお勧めですよ! 園内バスで餌をあげながら廻るのもいいのですが、 普段使用している車で走行しての、猛獣との出会い。 爪跡を付けられるリスクはありますが、それ以上に得られる興奮は絶大ですよ!!
数年前のお盆に行きました★ お盆なだけあって、道中も園内もすごく混んでました! チケットを買うのに1時間半くらい炎天下の中並びました! トラ、ライオン、キリンなどたくさんの動物が目の前で見られて大興奮でした!!何よりもライオンの赤ちゃんがすごく可愛くて、一緒に写真まで撮っちゃいました♪ 天気も最高によくて富士山がキレイに見れて一石二鳥の気分でした★また行きたいです!
7年ほど前になりますが、家族3人(子供が小学3年生)で、富士サファリパークに行きました。 その時は、6月の初旬で、とても暑かったことを覚えています。 バスの中から、ラクダ等の草食動物に、子供と餌をあげたことを覚えています。(その時の写真も、しっかり納めています。) この時、パーク内のイベントで、カブトムシの幼虫をもらいました。 家に帰って、無事、カブトムシが成虫になったことも、良い想い出です。 皆さんも、子供との想い出作りに、富士サファリパークへ行かれては、いかがですか?
この、動物園なんと夜もやってるんですよ。 昼間の動物って、なんとなくヤル気がない感じしませんか? やっぱり、動物って夜行性の種類が多いので、本来の動物の姿を見るには、やっぱり夜なんですよ。 テレビで、動物の動きを見るのとは違った、新鮮な感じを受けれると思いますよ。 子供だけではなく、大人も充分に楽しめると思いますよ。
サファリパークとふれあいパークがあって一日中楽しめる、 動物園といえば富士サファリパークです。サファリバスで、 動物をまじかで見ることが出来て大変迫力満点です。また、 触れ合ったりすることもできたりして本当にお勧めです。
富士山の裾野の大自然の中にあるレジャー施設。園内はサファリゾーンとふれあいゾーンに分かれていて、私のオススメはマイカーや徒歩で大自然を回れて満喫できるサファリゾーンです!目の前で大迫力の動物達が見られて大興奮でした。動物好きや自然好きの方にはぴったり!!
言わずと知れた日本の動物園の名所、今ではいくつかある車で園内を回ることができる施設です。 普段は柵越しに見る動物に車で近くまで行き、餌をあげたり、触れ合ったりできる施設です。 高速道路の普及により今ではすぐに行ける場所にあるのでオススメです。
長期連休は周りの道路も大渋滞です。入園規制がかかることもあるので早めに行くことをお勧めします。パーク内を車で周れるのは凄くリアルで楽しめます。近くまで動物が寄ってきたときは大興奮です。小動物と触れ合えたりするのも楽しみの一つです。
富士サファリパークは車で動物を見て周ることができて、檻に繋がれていない自然な動物達をみることができます。普通の動物園とは全然違うので、お子様もとても喜ぶこと間違いありません!!
CMでもお馴染みなので皆さん知っていると思いますが、ここは自家用車か園のバスに希望者で乗り合わせで乗り敷地内に放し飼いされている動物を見る施設です。バスで回るときは餌やりタイムなどあり、食事するときの迫力はスゴいです。
自家用車で行くのももちろん楽しいのですが、専用バスで行くと、熊やライオンなどに餌をあげる事が出来るので、より楽しいサファリ体験ができます。 バスの後で再度自家用車で回る事ができるので、2度楽しいです。
自分が子供頃に親に連れて行ってもらって、とても楽しかった思い出があるので、自分に子供が出来たら必ず、連れて行こうと考えていた場所です。 子供が小学生になったタイミングで家族旅行にこちらを選びましたが、予想通り、子供は大興奮してました。 やっぱり、動物、特に猛獣との距離が近いのがいいですね。バスからライオンに餌をあげることもできるので、子供連れの家族にはとてもおススメです。
富士山に一番近い動物園です。CMでも有名ですよね。サファリゾーンには自家用車または、サファリバス、サファリ専用のジープで入ります。サファリバス、ジープは事前に予約が必要ですので、休日にはだいぶ前から予約をしておかないといけないなんてこともあります。
昔親に連れられて行った覚えがあります。園内を自分の家の車で入れて動物達がとても近い位置で見れて楽しかった記憶があります。後とてもコマーシャルが印象的で一度聞いたら忘れられないです。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |