動物園
■静岡県掛川市/

観光スポット|

動物園

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

加茂荘花鳥園投稿口コミ

施設検索/静岡県掛川市の「加茂荘花鳥園」へのコメントをご覧頂けます。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

人気度評価/お気に入りコメント

花菖蒲とあじさいの楽園『加茂荘花鳥園』

評価:4

久しぶりに訪れる事になった『加茂荘花鳥園』
いつ来ても、ここの景色に心和む。
きれいな花と、かわいい鳥たち。
春、早咲きの「サクラソウ」
白・ピンク・紫色の小さな花々は可愛いの一言に尽きる。
もともとニホンサクラソウは日本古来の伝統園芸植物だが、品種改良により八重咲きの品種も、ここで作り出されたそうだ。
春から初夏は「紫陽花(あじさい)」と「花菖蒲(はなしょうぶ)」
紫陽花も梅雨時に馴染みのある花だが、ここでは非常に多くの品種を見る事が出来た。
花菖蒲にあってはなんと600品種50万本も保存・栽培しているようだ。
とにかく、この花々の競い咲きは見事と言う他に例えようも無い。
晩秋、宝石の様に咲く美しい「ダイヤモンドリリー」
この花は南アフリカ原産のヒガンバナ科の球根植物らしいが、言われてみれば、家の近くに咲いている真っ赤な彼岸花に似ているみたい?
白・ピンク・赤・紫の小さな花々が集まり、大輪で手毬のように咲く美しい花に見えた。

そして、「マガモ」や「コールダック」の可愛い鳥達。
なかでも私の眼に留まったのは「コガネメキシコインコ」の2羽だ。
オレンジ色の頭と体、羽は黄緑色の小さな鳥。
鳥かごに入っていたが、可愛さの余り(ずーと)見惚れてしまった。

花菖蒲園の中央東側に位置する庄屋屋敷『加茂荘』も見所の一つだ。
この建物は江戸時代中期(約250年前)の建築で、昔ながらの姿を今の時代に残している。
入口には「加茂荘の今昔」と書かれた看板があったが、苦難の時代が続いた事を感じた。
中庭には池があり、江戸時代にタイムスリップしたかの趣が感じられた。

皆様も、花菖蒲とあじさいの楽園『加茂荘花鳥園』に出向いてみては如何ですか。
きれいな花々とかわいい鳥たちの姿に、心がきっと和みますよ?

ここまでのアクセスは、新東名高速の利用がやはり一番早いと思う。
森掛川ICを降り、信号交差点を左折(東進)掛川天竜線を南下、原野谷川を通過し、
案内看板のある交差点を左折後(北東側に進む)約1.5Kmで到着します。
料金所通過後約3Km、空いていれば5分程度の時間です。

※更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。

この内容に誤りがある場合、こちらよりご連絡ください。

この投稿を連絡する

この施設への投稿写真 8 枚

口コミ一覧へ戻る

国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋
東通トラベル
栄タワーヒルズ
千種タワーヒルズ
リバパレス鶴舞

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画