
愛知県岡崎市にある動物園です。 こちらの動物園はなんと入園料が無料です。 動物たちを見るのも良いですし、公園もあるので、遊具などで遊ぶこともできます。 また訪れたいです。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全134件
愛知県岡崎市にある動物園です。 こちらの動物園はなんと入園料が無料です。 動物たちを見るのも良いですし、公園もあるので、遊具などで遊ぶこともできます。 また訪れたいです。
愛知県岡崎市にある東公園動物園です。最寄り駅は東岡崎駅です。なんと入場料が無料の動物園です。エサやり体験が出来ます。私のおすすめはアジアゾウのふじ子が可愛く愛嬌もあるので可愛いです。
愛知県にあります。 東公園動物園です。 園内はとても広く、象など大型の動物もいます。 餌やりをするシーンを見ることもできます。 かなり迫力があり見るのも楽しいです。 是非行ってみてください。
この施設は、広大な敷地に約80種以上の動物が展示されています。中でも、地域に密着した珍しい生き物を観察できるのが魅力です。ニホンザルやアフリカゾウ、オセロットなど、各種希少動物の飼育環境が工夫されており、自然の行動を間近に楽しめます。定期的に餌やり体験や動物ショーは子供たちに大人気です。家族向けの施設っていう印象がとても強かったです。小中学生の遠足先の施設としても有意義な場所となっており、ぜひもう一度行きたい施設です。
ここ東公園動物園は愛知県岡崎市にあります。最寄り駅は東岡崎駅になります。東公園動物園さんなんと入園料が無料です。とてもびっくりしました。 園内には大きなゾウさんやゾウガメ、ラクダさんやかわいいモルモットなど見ることができます。また迫力のある恐竜のモニュメントも展示されています。近年では地元の人気ユーチューバーさんマンホールがあることでも話題になりました。みなさんも岡崎市来られましたら行ってみてください。
愛知県へ遊びに行った際に、東公園動物園に行きました。入園料や駐車場が無料でびっくりしたんですが、動物も多くゾウが見れたことにとても驚きしました。秋には園内の紅葉が色づきとても綺麗でした。
岡崎に来て良かったです。大好きな東海オンエアというYouTuberの地元ということで、岡崎に遊びに行きました。そのついでという形でしたが、初めてお目にかかれる動物がいました。それはミーアキャットです!想像してたより小柄で、目が大っきく丸く、非常にキュートでした。また岡崎に遊びに行く時はまた寄りたいと思います。
愛知県の岡崎市にある動物園です。 この動物園の魅力は入園料が無料になっているところです。 無料ですが、アジアゾウやシカ、ラマといった種類豊富の動物園になっています。
東公園動物園は、多くの種類の動物が飼育されているため、様々な魅力があります。その中でも以下のような魅力が挙げられます。 1. 多様な動物:東公園動物園では、哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類など、さまざまな種類の動物が展示されています。そのため、幅広い年齢層の人々が楽しむことができます。 2. エンカウンターゾーン:一部の動物園では、動物と触れ合うことができるエンカウンターゾーンが設けられています。ここでは、例えば、コアラやワニなどの動物に触れることができ、貴重な体験ができます。 3. 教育プログラム:東公園動物園では、動物たちの生態や保護活動について学ぶことができる教育プログラムが実施されています。子供たちは楽しみながら学ぶことができます。 4. イベント:季節ごとやイベントごとに様々なイベントが開催されています。例えば、ハロウィンやクリスマスなどの季節限定のイベントや、特定の動物をテーマにしたイベントなどがあります。 5. レストランやショップ:動物を見学した後に、レストランで休憩したり、お土産を買ったりすることができます。地元の特産品や動物グッズなどが販売されているため、記念にもぴったりです。 東公園動物園は、動物たちとのふれあいや学びの場として、多くの人々に愛されています。その魅力を存分に楽しむことができるでしょう。
先日動物園に行こうと思い、岡崎市にある東公園動物園に行きました! 私が一番良かった所はアジアゾウを見れたところ「ふじ子」という名前なのですが呼ぶと反応してくれてとても満足し、また行きたいなと思いました。
愛知県岡崎市にある動物園です。 無料で入場できるのがびっくりでした。緑もとても多く自然を感じることができました。 子供もとても喜んでくれて大満足の様子でした。 是非利用してみてください。
休みの日に東公園動物園に行ってきました。場所は、愛知県岡崎市欠町字大山田1-1で名鉄名古屋本線「男川駅」から「東公園動物園」まで徒歩28分です。たくさんの動物がいるので楽しめると思います。
岡崎市にある東公園動物園は、入園無料とは思えない充実度の動物園です。規模は大きくありませんが、ゾウ、ラマ、ニホンザルなど、子供に人気の動物たちが揃っています。ふれあい広場では、ウサギやモルモットと触れ合うこともできます。園内は広く、遊具や芝生広場もあるので、一日中楽しめます。駐車場も無料なので、家族連れにおすすめです。
駐車場が無料というとても珍しい動物園です。休日平日問わず、多くの来場者で賑わっています。 毎週のようにイベントが催されており、家族連れ、カップルなど、どの層にもオススメのスポットです。
東公園動物園のご紹介です。 こちらの動物園は、愛知県岡崎市にある動物園です。 入場料、駐車場ともに無料というところがとてもいい所です。 土日になると人気で混みます。家族連れには1日過ごせて良い動物園だと思いますので行ってみて下さい。
愛知県岡崎市にある東公園動物園の紹介です。 岡崎ICから近いです。 こちらの動物園は入園料が無料なのでとてもおすすめです。 等身大の恐竜型遊具もあるのでお子様連れで行っても楽しめます。
ゾウのふじ子さんに会いたくて訪れました。 駐車場も入園料も無料です。紅葉時期で混んでて駐車場がいっぱいでした。 少し遠くになりますが、第3くらいまであります。 動物園からの距離は近道があるのでそんなに遠くはならないので、混んでたら遠くの方に行ってしまった方が良い。 駐車場は坂道を登り、数カ所ありますが、一番低い駐車場に停めるの方が動物園に近いと思います。 小さな規模の動物園ですが所々にある飼育員さんの動物紹介等を見ると、とても愛情をもって大切にお世話されているのが伝わってきました。今回は動物園メインで散策しに来ましたが、他の方の口コミ参照で季節がよければ牡丹園や菖蒲園など、花や紅葉が楽しめそうです。機会があれば是非見てみたいなと思います。無料の公園、駐車場も無料!それでゾウまでいていろいろな動物を見ることができて素晴らしい公園でした。巨大な恐竜は大人も楽しめる!意外と沢山の動物達がいてビックリしました!餌やりもお手頃な価格ですし、なお動物達をより近くで見られます。 あとは面白そうな遊具や恐竜のオブジェ等あり、見ているだけでも楽しかったです。大人でも満足したのでお子様なら尚更じゃないかな〜と思いました。 駐車場から向かうのは下りですが、帰りは上りになるので、いい運動になるかな。 国道1号線からも高速岡崎ICからも約10分程で行ける動物園。 動物園ですが、公共施設の岡崎東公園とドッキングされているため、動物園と植物園と公園が無料で17時まで遊べる! 悪い点を挙げるとしたら、水族館がないことくらいかな? 水族館と遊具と売店を重視する方は豊川市の赤塚山公園(無料で森遊びと水族館と遊具が楽しめる!)がおすすめ。 お花が好きな方は牡丹、桜、花菖蒲、紅葉のシーズンに行くのもおすすめ。無料ですが見応えあります。展示物はスタッフの方のセンスが良く楽しめます。 カピバラのもみじやぞうのふじ子が見れて癒やされます。 また行きたいです。
岡崎市欠町字大山田1番地にあります。岡崎市東公園の中にある入場料は無料ではいることができる動物園です。開園時間は午前9寺から16時30分までです。動物が見られるのは15時30分までとなっています。休園日は毎週月曜日と12月29日から1月2日までの年末年始です。アクセスは公共交通機関の場合は名鉄名古屋本線の東岡崎で駅下車します。その後は名鉄バスに乗り換えて市民病院行きで約20分ほどの東公園口を下車してからは徒歩3で分ほどつきます。車の場合は東名高速道路の岡崎インターチェンジから豊田方面に5分ほど行ったところです。駐車場は三箇所あり北駐車場が140台、南駐車場が180台、東駐車場が100台の合計420台止められます。利用時間は8時30分から21時30分まで料金は無料で止めることができます。東公園動物園は1983年に開園し今年で40年になります。大型小型とわず約20種類の多種多様な動物がいます。アジアゾウのふじ子をはじめカピバラ、プレーリードッグ、ミーアキャット、ミニチュアホース、ラクダ、ラマ、ニホンジガ、ニホンザル、リスザル、リクガメなど可愛い動物がたくさんいます。ふじ子は開園前の14歳の時に広島県の赤坂遊園から寄贈され4月で55歳になる動物園のアイドルです。鳥類はクジャク、フラミンゴ、インコ、インドガン、コールダック、カルガモなどがらいます。インコの種類も豊富で色鮮やかでとてもきれいです。モルモットやうさぎ、ひつじなどとは気軽に触れ合うこともできます。フレミッシュジャイアントという種類のウサギは世界最大といわれており平均的なウサギの2倍以上の大きさになります。性格はおとなしくてふわふわです。他にもやえさやり体験や平日の火曜日はポニーの乗馬体験もできます。エサは1皿100円です。季節によってイベントもやっていて動物園の裏側の体験や写生会の作品の展示、水族館がくることもあります。他にも季節誌や動画やインスタライブの配信もしています。産まれたばかりの赤ちゃんに会えることもあり1年を通じて楽しめる動物園です。
岡崎市の東公園内にある無料動物園!無料なのに動物が多くとても見応えがあります。 無料動物園ですが、意外と沢山の動物達がいてビックリしました!餌やりもお手頃な価格ですし、なお動物達をより近くで見られます。 あとは面白そうな遊具や恐竜のオブジェ等あり、見ているだけでも楽しかったです。天気にも恵まれ散策するにはとてもいい気候でした。菖蒲まつりは昼もやっているけど、夜も提灯を沢山飾って頑張っているので見に来る人が増えるといいなぁと思っています。東名高速 岡崎インターから車で3分程、名鉄東岡崎駅からもバスで1本とアクセスがとても良いです。 公園内にはフラットなスペースや木陰も多くピクニックに最適です。週末には子供連れの方が多くにぎやかでした。 昔は早朝に散歩に行く父がカブトムシやクワガタをよくとっていました。 今は猛暑のせいかあたり見かけなくなったそうです。公園内にら動物園もあり、等身大の恐竜のモニュメントあり、小さな子供も楽しく遊んだりもしていました。春秋は利用する人が多いので南駐車場は混雑してます 北と東の上の方の駐車場なら停めれそう。 象のふじこは最近高齢の為か出てない事が多いです。 モルモットなどのふれあい広場や、鳥を見る建物内は展示などが色々飾ってあってあって色々見ることが出来ます。園内には、売店もあるので、売店で食べても、買って持って来て食べてもいいです。普通の動物園に比べると、敷地内は狭いですが、それでも各種動物が無料(入園料無料)で見れるのが魅力的で、コロナ禍で感染対策の制限もありますが、指定の餌で動物に餌やり体験が出来るのも素晴らしいですね。バリヤフリーにもなっており、ベビーカーや車椅子の人でも十分楽しめるスポットになっており、公園内ある動物公園も駐車場も無料なので時間を気にする事なく、散策出来るのも魅力の1つですね! 大人でも満足したのでお子様なら尚更じゃないかな〜と思いました。 是非また行きたいです!
岡崎市東公園動物園です。 岡崎市にある無料の動物園と公園です。開園時間は9時から16時30分となっており、駐車場も完備しております。もちろん駐車場も無料です。施設から近い駐車場はすぐ満車になり、少し離れた駐車場へ案内されますので、ベビーカーなどの小さなお子様連れの方は早めに行って駐車場を確保しておくことをお勧めします。離れた駐車場は坂を上ったり下ったりするので、ベビーカーは少し大変です!休園日は毎週月曜日となっておりますので注意してください。 こちらの施設では恐竜のオブジェが有名でかなり大きので初めて行く方はビックリされると思います。かなりリアルなので最初家の子供は怖がってました! 岡崎市内の幼稚園の遠足先などでもよく利用されています。公園の遊具も様々な種類があるので子供はとても楽しいと思います。 動物園には目玉の象やおサル、うさぎやカメなど無料とは思えないラインアップです。象にはエサやり体験もできます。モナカを買ってセットすると象が鼻で手繰り寄せて食べます!子供は大変大喜びで楽しかったです。ただし園内で販売しているエサ以外は与えてはだめですのでルールはしっかり守りましょう! ウサギやカメなどの小動物には触れてスキンシップもできます。家の娘はウサギが大好きですがいつも怖くて触れません!そういうのも楽しいですよね。 園内を散歩するだけでも楽しいです。園内にはお団子やフライドポテト、かき氷なども食べれます。本格的な食事は無いのでお弁当などを買って食べてる家族もいます。公園と動物園だけで一日遊べるので良いですね。子供はもちろん大人も十分楽しめます!土日などの休日や長期休暇中はかなり混雑するので、多少の覚悟は必要ですが、何度も言いますが無料なのはとてもうれしいです! 夏場は特に暑いので熱中症対策はしっかり行って下さい!暑くてマスクは付けれないので、定期的に手洗いをするなどの感染症対策もしっかりお願いします。岡崎市近隣の方も是非行ってみてください。きっと楽しめます!
ここは岡崎市が運営する小規模の動物園です。 モルモットに触ったり、ゾウ、ニホンジカ、ニホンザルにエサをあげることができます。 ゾウは40年前から飼育されていて名前はふじ子と言います。 高齢なゾウで東公園動物園のアイドル的存在です。かわいいですよ。
東名高速道路の岡崎インターでおりて、東に進んで、少し坂をのぼっていくと、駐車場の入口に繋がる道路側見えてきます。岡崎市民病院方面に右折して、暫く進むと北駐車場入口が見えてきます。動物園までは5分くらい歩きますが、駐車場は無料でありがたいです。公園内に入ると動物園ゾーンが見えてきます。猿や象、フラミンゴやラクダや、少し離れたところにヤギやカメなんかもいます。人気は象のはなこさんです。一番大きな建物なのですぐにわかります。私達が行った時は、真夏だったので象さんは中に入って餌を食べていました。そして暑いのであまり混雑していなくて良かったです。しかも無料で入ることが出来ます。ひと通り動物園を楽しんだら、隣に公園があったのでそちらでも遊ばせて貰いました。大きな恐竜も展示されていて、子供もはしゃいでいました。広場や遊具もあり、短い滞在時間でしたが、楽しめたようです。自動販売機でジュースを買って休憩室することも出来ました。
名古屋からだと東名高速道路を使えば30分ほどで東公園動物園に到着します。こちらの動物園のすごいところは入園料が無料です。無料なのに大型の動物から小型の動物まで幅広く動物が沢山います。人気なのはゾウの『ふじ子』さんです。『ふじ子』さんには餌やりもできて、ベルトコンベアーにリンゴなどを乗せて餌やりをするのですが『ふじ子』さんは器用に餌を食べてくれます。またシカにはフェンス越しにニンジンの餌やりができたり、日本猿にも餌を投げて餌やりしました。またふれあい広場ではモルモットなどとふれあいができて、実際にモルモットはお膝の上にのせれます。その他羊やヤギなども実際に触れます。動物達も慣れているのか大人しいです。またポニーの乗馬体験もできます。いずれにしても、時間が限られているのであらかじめ確認しておくのがお薦めです。楽しいイベントいっぱいなので充実した一日になると思います。小さいお子さまには思い出いっぱいの一日になるはずですよ。
先日、小学五年生の娘と共に岡崎へ行く用事があったので、動物園に行きたいとかねてからもうしておりました娘の要望のもと、東公園動物園に伺いました。印象は、山の中にある動物園といった感じです。駐車場は、山上の方の駐車場を使いました。車を止めてから、傾斜の激しい階段を降りると、山羊や、子牛、羊が出迎えてくれました。コロナの為、動物との触れ合いはできませんでした。動物園の中には、途中トンネルがありトンネルにはたくさんの動物の絵が、ライトで照らされていました。トンネルを抜けると、1番に目に飛び込んでくるのは、大きな象です。一匹の大きな象が、優雅に砂浴びをしていました。そのほかにも、オオム、フラミンゴ、ミーアキャット、カピバラ、猿などなど、無料とは、言えないくらいの見応えがありました。所々に、餌やりができるようになっています。100円でニンジンを購入して、サク越しに餌をあげることができました。どの動物も、人馴れしているようで、とてもかわいかったです。
愛知県岡崎市にある岡崎市東公園動物園を紹介します。 東公園動物園には最寄りの駅がないため、車での来園をお勧めします。東名高速の岡崎ICから1キロ程度のところにあります。大きな駐車場があるため比較的スムーズに車を停めることができます。駐車場は3ヶ所あります。 通常は9:00から16:30まで営業していますが、月曜日が休園日ですので、来園する際には曜日に注意が必要です。(月曜日が祝日の場合は、翌日以降の最初の休日でない日が休園日になります) 驚くことに、こちらの動物園は無料で動物を見ることができ、出入りも自由です。にもかかわらずアジアゾウやシカなどの大型の動物から、プレリードッグといった小型の動物まで、たくさんの動物を見ることができます。 一番の人気者はアジアゾウの「ふじ子」で、大きく「わたしはふじ子です」と書いたソウ舎にいます。いつも多くの子ども達がベルトコンベアーにエサをのせてふじ子にあげてます。エサを食べているところを間近で見られるのはなかなかないですよね。ゾウの他にもエサをあげることができる動物がいます。また、時間は決まっていますが、触れ合う事ができる動物もいます。 動物園の他にもアスレチックなどの遊具もあれば、等身大と思われる大きな恐竜のモニュメントもあり、小さなお子さまが喜ぶスポットになっています。小さめな恐竜はベンチに設置されていたりもするので、お隣にお子様が一緒に座ってかわいいお写真を撮ることができます。 また、春は桜がとてもきれいに咲き、11月中旬から12月初旬ごろはライトアップされた紅葉を見ることができます。公園の中にあるひょうたん池にかかる橋と紅葉のコラボレーションがとっても綺麗です。ライトアップの時間までは、動物を見たり遊具で遊んで、暗くなったら散策するのも楽しいと思います。 園内には芝生広場もあるので、天気の良い日はお弁当を持って行くのもおすすめです。 岡崎市東公園動物園は、赤ちゃんから老若男女楽しめるところだと思います。
近くに駅がないため車での来店をお勧めします。大きな駐車場があるため比較的スムーズに車を止めることが可能です。中央総合公園の近くにあります。名物は象のはなこです。多くの子供達がはなこにご飯をあげてます。他にも様々な動物を無料で観覧でき、小さなお子様から大人まで楽しむことのできる場所です。
フラっと散歩がてら行ける公園です。中央総合公園も近いのでピクニックに出かけるのも良いかと思います。動物たちもたくさんいて、用意されているエサを与えることもできます。とても安い上に景色もとてもきれいなため、老若男女楽しむことができ、家族連れでもお財布に優しい公園です。小さい時からよくお世話になりました。
岡崎市東公園動物園は、無料で動物を見ることができる動物園です。特にゾウのフジ子が有名でベルトコンベアーを用いてエサ(有料)をあげることもできます。ゾウの他にもエサをあげることが出来る動物もいます。また、時間は決められていますが、動物と触れ合う事もできます。動物園の他にもアスレチックなどの遊具もあれば、等身大と思われる恐竜の模型もあり、小さなお子さまが喜ぶスポットです。
東公園動物園は、東名高速の岡崎ICから1キロ程度のところにあります。 駐車場は3箇所ありすべて無料で、計420台ほどが駐車できるスペースが確保されています。最寄りの駅からは距離が結構あり、車で来園する方が多いです。朝は、9時から16:30まで開いていますが動物園は15:30まででした。月曜が休園日ですので、来園する際には曜日に注意が必要です。そして、驚くことに入園料が無料です。動物園には、アジア象やミーアキャット、鹿、ニホンザルなど様々な動物を見ることができます。100円で餌を購入し、動物に与えることもできます。時期によっては、ふれあいイベントもあり、調べていくと良いと思います。私も小さい子供をつれて何度も行っていますが、いつも大喜びして走りまわっています。また、とても大きな公園ですので、広場や遊具などもあり、お弁当を持って来園している家族連れがとても多く、一日中遊ぶことが出来る公園です。 春には、桜がとてもきれいに咲き、秋には紅葉がとてもきれいですので、その時期の来園が個人的にはおすすめです。
愛知県岡崎市にある、公園と動物園が合わさった場所です。出入りは自由で、象や鹿、猿など一般の動物園と遜色ない種類の動物がいます。数十円払えば、餌をあげることができるので、家族づれやカップルにもオススメです。
月曜日が休館日で通常は9:00〜16:30まで営業しています。入園料は無料です。そのため家族連れの方が多くいたり、紅葉を見ながらお弁当を食べる方もたくさんいらっしゃいます。自然いっぱいで雰囲気はとてもいいです。モルモットを触れたり、象や鹿に餌をあげれたり、ポニーに乗れるなどふれあいも充実しています。
東公園動物園は、岡崎ICからすぐのところにある無料の動物園です。 駐車場もとても広くてたくさん停められます。 こちらは象のふじこちゃんが有名で、有料ですが餌やりもできます。 また恐竜の大きなモニュメントがあったりと、子ども達にとって楽しめる場所です。 広場は池もあり、お散歩しているだけでも気持ちがいいですよ。 ファミリーに人気のスポットです。
岡崎には、家族連れで楽しめる公園が2ヵ所あり、ゴーカートに乗れる交通公園がある南公園と動物園があるこの東公園です。東名高速岡崎インターから5分程度の場所にあります。数多くの動物がいますが、一番人気は象です。お金を払って餌をあげることもできます。ただし、時折長い鼻を使って、水をまき散らすことがありますので、かけられないよう注意が必要です。
入園無料の公園ですが、何とアジアゾウがいる動物園があると聞き、 最近、ゾウさん大好き!絵本やテレビで見る度に「ゾウ!ゾウ!」とニコニコしている一歳の息子を連れて遊びに行きました。 伊勢湾岸自動車道の岡崎ICから、車でおよそ5分ほどと、車で行くのにとても便利な場所でした。 駐車場に車をとめ、園内に入るとすぐ大きな池があります。その池の周辺には鳩がたくさん、子どもはさっそく鳩さんを楽しそうに追いかけていました。 エサが一皿100円で販売されており、エサやりをすることができるようです。 暑い夏の日でしたが、緑豊かな木々に覆われており、意外にもあまり暑さを感じることなく森林浴ができました。 木々の中を歩いていくと、大きなステージのある広場があり、子どもたちがバトミントンなどをして遊んでいました。 そのすぐ先の広場には… 何とびっくり! 超巨大な恐竜たちのモニュメントがズラリ。 ティラノサウルスやトリケラトプスなどなど、リアルな恐竜の像が立ち並ぶ広場は、 圧巻の光景です。 一番大きな恐竜の像は、何と14メートルもあるとか! もちろん子どもは大喜びです♪ 寝そべる恐竜と一緒に並んで座ることのできるベンチや、 恐竜の滑り台もあり、 絶好の写真撮影スポットです。 ここでも十分すぎるくらい楽しんだのですが、 その先に楽しみにしていた動物園があります。 さっそく可愛い鹿さんたちがお出迎え。 そしていよいよゾウさんの場所へ! お名前は「ふじ子ちゃん」とのこと。なんとも可愛らしいお名前ですが、 さすが迫力のゾウさんです。 かなり間近で見ることができるんだな、と驚きました。 そして、こちらも100円でエサやり体験ができます☆ エサを入れる溝があり、そこにエサを入れます。するとゾウのふじ子ちゃんが、長いお鼻を器用に使ってレールを手繰り寄せ、エサをムシャムシャ食べる、という仕組みでした。 こちらもかなり間近に見ることができます。 子どもたちは興味津々でエサやりを楽しんでいました。 動物園の奥には他にも、 サルやミーアキャット、フラミンゴ、クジャクなどなど、動物たちがたくさん。 とっても楽しむことができ、 子どもも大人も大満足でした。 春には桜、秋には紅葉が楽しめるとのことですので、また度々訪れて ふじ子ちゃんに会いに行きたいなと思います!
東公園動物園は入園料が無料で楽しめます。大きい広場もあり、ベンチもあるので子供連れの家族も楽しめて、鯉の餌やりも体験できます。なんといっても東公園動物園の駐車場はとても大きいので簡単に停めることができます!是非一度行ってみてください!!
岡崎市東公園内にある動物園で、入園が無料です。動物へのエサやり体験は有料ですが、多くの動物に会えるので休日には家族連れでいっぱいです。図鑑でしか見られなかった恐竜も、モニュメントになっているので、広場は大人気です。
岡崎インター降りてすぐに位置する入場料のいらない動物園があります。東公園には動物園の他に紫陽花をはじめとする様々な樹々が植えてあり、季節ごとに楽しみ方が変わります。お出かけに最適な場所です。
東公園動物園は、岡崎市の東公園の中にある動物園です。駐車場も広々しており使い勝手が良いので、家族でのんびりする時間を過ごすのによく利用しています。とても静かで落ち着き癒されます。
岡崎にいる甥っ子と家族みんなで利用しました。 日曜日に利用したこともあり駐車場は満車状態でなかなか停めれなかったです。 ここは公園でも大型の動物も多く一日中いても十分楽しめます。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |