
兵庫県の淡路島にある淡路ファームパークイングランドの丘さん。 イギリスの湖水公園をモチーフにした施設になっており、たくさんの可愛い動物がいました。 コアラもいてとても癒されました。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全125件
兵庫県の淡路島にある淡路ファームパークイングランドの丘さん。 イギリスの湖水公園をモチーフにした施設になっており、たくさんの可愛い動物がいました。 コアラもいてとても癒されました。
淡路ファームパークイングランドの丘に行ってきました。兵庫県南あわじ市にある動物園です。神戸淡路鳴門自動車道の洲本ICから15分ぐらいの場所です。駐車場も1000台ほどあります。コアラやうさぎと出会える動物園でテレビや本ではわからない実際の生体をみれるのが最高です。おすすめはやっぱりコアラです。
関西屈指の観光地である淡路島にあるテーマパーク型の牧場です。動物との触れ合いや植物の鑑賞・牧場ならではの美味しい食事が楽しめます。淡路島内南あわじ市にある施設で、インターからも車で10数分なので気軽に訪れやすい立地です。遠足などにもよく利用されるのか、駐車場はバスや大型車用の区画もあります。普通車の区画も十分に完備されていて、夏休みや春休みと言った長期休暇は少し込み合いそうですが、通常の土日連休くらいであれば混雑することもありません。夏場の淡路島は天候も良くとても暑いですが、花畑のコーナーで向日葵畑を堪能することが出来ます。向日葵畑が満開になったところを見られる時期は一瞬かつ関西でもいくつもあるわけではないのでオススメです。春にはネモフィラ畑を堪能できます。ネモフィラ畑も春に人気のスポットですが全国でもそう多いわけではないので、関西圏から日帰り旅行に淡路島まで足を伸ばすのがオススメです。動物は親しみのある生き物から普段あまり触れることのない生き物まで豊富に飼育されていて、特に小さいお子さんの居る家族連れにはちょうどいいスポットだと思います。牧場でとれた牛乳や牛乳から作ったアイス等を楽しむこともでき、牧場を存分に満喫できます。
先日、兵庫県淡路島にある「淡路ファームパーク イングランドの丘」に行ってきました。広大な敷地を誇るこの施設は、自然豊かな環境の中で動物とのふれあいや農業体験ができるテーマパークで、家族連れやカップル、友人同士など幅広い層に人気のスポットです。私自身、淡路島には何度か訪れたことがありますが、イングランドの丘に行くのは今回が初めてでした。実際に訪れてみると、思っていた以上に楽しめる場所で、特に動物とのふれあいや美味しい食べ物が印象に残りました。 まず、イングランドの丘の魅力の一つは、動物たちとのふれあいです。園内にはカピバラやウサギ、羊、カンガルーなどさまざまな動物が飼育されており、エリアごとに異なる動物たちと触れ合うことができます。特に、コアラ館は訪れる価値があります。ここではオーストラリアからやってきた愛らしいコアラたちがのんびりと過ごしており、その姿を間近で観察することができます。コアラは動きが少ない動物ですが、たまにゆっくりと動いたり、木の上で寝ている姿がとても可愛らしく、見ているだけで癒されました。また、ふれあい動物園ではヤギやヒツジにエサをあげることができ、子どもたちにとっては貴重な体験になると思いました。 次に、イングランドの丘では、季節ごとに異なる野菜や果物の収穫体験ができるのも魅力の一つです。私が訪れた時期にはイチゴの収穫体験ができるとのことで、さっそく挑戦してみました。ハウスの中に入ると、甘い香りが広がっていて、一粒一粒がとても大きく、真っ赤に熟したイチゴを摘み取ることができました。実際に食べてみると、驚くほど甘くてジューシーで、市販のものとは違う新鮮な味わいを楽しむことができました。 さらに、イングランドの丘の敷地はとても広く、自然の中を散策するのにも最適でした。園内は「イングランドエリア」と「グリーンヒルエリア」に分かれており、それぞれに異なる風景が広がっています。イングランドエリアはイギリスの田園風景をイメージしたエリアで、風車や花畑が広がるのどかな雰囲気が魅力的でした。一方、グリーンヒルエリアには広々とした芝生広場があり、ピクニックを楽しんだり、子どもたちが遊べるスペースがたくさんありました。ベンチも多く設置されており、のんびりと自然の中で過ごすことができたのも良かったです。
淡路ファームパークイングランドの丘は兵庫県淡路島にある自然と動物とのふれあいを楽しめる大型テーマパークです。家族連れや動物好きの方に特に人気が高く、幅広い年齢層に楽しんでもらえる施設です。 まず、広大な敷地を活かした自然環境と、そこで飼育されている多種多様な動物たちです。特に、コアラが飼育されていることは大きな目玉で、淡路島でコアラを見ることができるという特別感があります。また、ウサギやカピバラ、アルパカなどの小動物とも触れ合えるエリアがあり、子供から大人まで楽しめるとことを高く評価したいです。動物との距離が近く、手で餌をあげたり、実際に触れたりする体験が子供たちに大人気です。 さらに、園内には季節ごとに異なる花々が咲き誇るエリアが広がっており、春にはチューリップやポピー、秋にはコスモスが咲き乱れ、訪れるたびに新しい発見があります。 また、イングランドの田園風景を再現した美しい風景や、自然を楽しみながら散策できる遊歩道も好評です。ピクニックやのんびりとした時間を過ごすのに最適なスポットとして、多くのファミリーが訪れています。 食事に関しても、園内で提供される新鮮な淡路島産の野菜を使用した料理やスイーツが人気です。特に、淡路牛や淡路島たまねぎを使ったメニューは多くの口コミでも称賛されており、地元の味を堪能できます。手作りのパンやデザートも豊富で、来園者にとって食の楽しみも一つの大きな魅力となっています。 敷地が広大なので移動が多く、特に小さな子供や高齢者にとっては、各エリア間の移動が少し負担に感じられかもしれません。そんな方には園内の移動をサポートする電動カートのレンタルがあり、それを利用することで快適に園内を回れるという楽しさもあります。また、天候によって楽しみ方が左右され、特に雨の日や風が強い日には屋外のアクティビティが制限されることがあるので、天気を調べてから来園するようにしましょう。 全体として非常に満足度の高い施設なので是非、訪れてみてください。
ここ淡路ファームパークイングランドの丘は淡路島の南淡路市にあります。家族旅行にぴったりの施設だと思います。動物園でもあり農園でもありゴーカートなどのアトラクションもあります。私の思い出はとてもかわいいコアラとのふれあいです。まじかでエサやりの様子がみれてとてもうれしかったのを覚えています。その他にもカピパラやうさぎなど癒し系の動物が見られます。乗馬体験もできるみたいです。またレストランでは淡路島の名産のものを提供してくれています。家族みんな楽しめると思うので是非一度行ってみてください。
南あわじ市にあります、車なら洲本インターから約10分、園内は、とても広くてイングランドエリアとグリーンヒルエリア分かれています。 お目当てはコアラ館、とにかく可愛い、とても近くで見ることができユーカリの葉をムシャムシャ食べている姿はとっても可愛いです。 コアラの飼育は、国内では7か所、南方系の大型コアラを飼育しているのはここだけだそうです。 もちろん北方系も飼育しています。
家族旅行の2日目に伺いました。 園内には羊やコアラなどの動物がたくさんいたり、 イチゴ狩りの体験ができたりと子供達も大喜びでした。 新鮮なソフトクリームがとっても美味しかったです。
淡路ファームパーク・イングランドの丘は兵庫県南あわじ市にある広大な牧場の様な施設です!まず淡路ファームパーク・イングランドの丘までのアクセスをご紹介致します!こちらの施設までは車で伺う事をオススメします!神戸淡路鳴門自動車道の洲本インターチェンジから約15分程になっております、また西淡三原インターチェンジからも約15分になってますのでどちらかのインターチェンジから伺う事ができますね!電車やバスで伺う場合はJR大阪駅から高速バスで洲本バスセンターまで150分程かかります、そこからイングランドの丘バス停まで揺られる事30分ですのでお近くではないのであれば自家用車かレンタカーで伺った方が宜しいかと思います!次に開園時間や料金のご案内になります!開園時間は朝9時30分からとなり閉園時間は基本的には夕方17時ですが4月から9月の土日祝日は17時30分まで開園してますね!料金は高校生以上が一般料金になっておりまして1000円となります!4歳から中学生までは200円まで割引してくれますので優しいですね!3歳以下は無料になります!駐車場は1000台程ありまして無料で貸してもらえますね!さて、園内のご紹介をさせて頂きます!こちらの動物園にはコアラが過ごしておりまして25歳と長寿で記録を目指してますね!コアラ館におりますので是非あいさつに行ってあげてくださいね!色々な施設が他にもありまして、ラビットワーレンがとにかく人気になっております!ラビットワーレンとは英語でうさぎの巣穴という意味でして名前の通り、世界のうさぎ達が気ままに暮らしおりますね!モルモットやうさぎに触れるのはこちらになりますのでふれ合いたい方は是非遊びに行ってあげて下さい!他には色々体験できる事が多くて人気ですね!パン作れたりアイスクリームも作れちゃいます!子供達に人気のキャンドルクラフトなんても楽しいと思いますよ!是非遊びに行ってみて下さい!
こちらは、イギリスの湖水地方をイメージしてつくられた農業公園です。コアラやひつじなど約30種類の動物に出会えるほか、コスモスやネモフィラなどを楽しむ事も出来ます。
淡路ファームパークイングランドの丘へ行きました。園内はとても広いため、混雑していても気になりません。自然に囲まれながら、お散歩はとても気持ちいいです。可愛いコアラもいるので見ていってください。
淡路ファームパークイングランドの丘は、兵庫県南あわじ市にある農場公園です。ファミリー牧場の雰囲気です。メインのコアラを見ましたが、寝ていました。コアラは、一日の大半が寝ているそうです。モルモット、鳥類、羊などの動物がいてます。場内は、大きく2つに分かれていて距離がありますが、無料の電車風の乗り物で移動が出来ます。
「淡路ファームパークイングランドの丘」は兵庫県南あわじ市にあります。淡路島のほぼ真ん中辺りに位置しています。ここは入園料は掛かりますが駐車場は無料の施設となっていて、農業体験や動物も飼育されています。エリア内は横長になっていて園内を無料のバスで移動もできるようになっています。びっくりしたのはここに「コアラ」がいた事ですね。
7月下旬に訪れました。 洲本インターチェンジから約15分ほどのところにあります。駐車場はたくさん完備されていたので、連休初日でも待たずに駐車し、園内に入ることができました。 園内は思ってた以上に広く、充実していました。移動は基本的には徒歩ですが、グリーンヒルエリアとイングランドエリアの行き来は無料シャトルバスが運行していたため、利用しました。(徒歩で行くこともできます。徒歩10〜15分ほどとおっしゃっていましたが、暑かったのでバスを利用しました!) イングランドエリアには、ひまわり畑、お花畑、白鳥ボート、羊小屋などがありました。野菜畑もあり、収穫が実際に体験できるとのことでしたが、15時ぐらいに行ったため、食べごろの野菜が既に多く収穫されていて、残りが少なかったのと、他にも園内を回ってみたかったため、断念しました。収穫体験をしたい場合は早めに行くことをお勧めします! 白鳥ボートは別料金で乗ることができます。15分ほどでしたがすごく楽しかったです。係の方が優しくて、いろいろコツを教えてくださいました! カフェやレストランもたくさんありました。イングランドエリアのカフェで淡路島牛乳を使ったソフトクリームを食べました。とても濃厚で美味しかったです。そのほかに、マンゴーサンデーやブルーベリーサンデーもありました。 グリーンヒルエリアには、ワラビーやウサギ、インコ、エミューなどといった動物たちがいました。その中でも、イングランドの丘名物はやはりコアラです。コアラ館があり、数頭のコアラが飼育されています。コアラたちの可愛い姿に癒されました! クラフト体験もできます。私が行った時は、風鈴作り、ジェルキャンドルが行われていました。 体験教室、レストラン、子供用の遊び場、植物園、可愛い撮影スポットなどもあり、カップル、家族連れ、友達同士でも楽しめるスポットだと思いました。 4月にはネモフィラ、11月にはコスモスが綺麗に咲くみたいです。違った時期にも行ってみたいです!
「淡路ファームパーク イングランドの丘」は、淡路島にある自然いっぱいの農業公園です。花や動物、グルメに収穫体験など、子供から大人まで一日ゆっくり楽しめる施設となっています。 動物とのふれあいでは、ウサギやモルモットなどの小動物に触れたり、コアラ館ではたくさんのコアラを見ることができます。いつも木の上でゆっくりしているコアラが、歩いている姿を見ることができました。 体験には、手作り体験と収穫体験があり、手作り体験ではパンやバター、アイスクリームなどを作ることができます。食べ物の他にも、クラフト体験や期間限定の体験もあります。収穫体験では、淡路島名物玉ねぎや、オクラ、さつまいも、他にもいろんな種類の野菜や果物を収穫することができます。実際に、収穫することで食育にもつながると思うので、ぜひ子供には参加してほしいと思いました。 また、バーベキューやレストランで淡路島グルメを楽しむことができ、子供が遊べる乗り物もあります。本当に一日中過ごすことができる施設なので、また是非行きたいと思います。
イングランドの丘は、淡路島の真ん中あたりに位置していて、コアラをはじめとする動物と触れあったり、玉ねぎやイチゴなどの収穫作業ができたり、淡路のおいしいグルメを味わえたり、と1日中遊べる場所です。 まず、最初に無料シャトルバスでグリーンヒルエリアに移動しました。 園内はとても広く、オープンバスでの移動は便利です。歩いても行ける距離ではあるので、家族とどちらが速いか競争してみましたか、同じくらいで着きました。 まず、最初にイチゴの収穫作業をしました。あきひめや紅ほっぺなど数種類のイチゴがあり、収穫した分のみお金を払うかたちですので、とても良心的に感じました。家族3人で行きましたが、1パック分のみ収穫しました。そのあと、淡路島の名産品である玉ねぎを収穫しました。子供にとっても私たち大人にとってもなかなか玉ねぎを収穫するということがありませんので、ワクワクしながらできました。こちらも玉ねぎをいくつ収穫するかで値段が決められていました。なので、むやみにとりすぎることもなく、よかったです。 そのあとは、シャトルバスでイングランドエリアに移動して、コアラを見にコアラ館へと行きました。えさをあげる時間が決まっていて、その時間に合わせていったのですが、ガラス越しではありますが、とても間近にコアラを見れてとてもかわいかったです。コアラ館の近くには、ワラビーやうさぎなどがいました。 そして待ちにまったお昼ご飯は、バーベキューです。淡路牛やソーセージ、淡路産玉ねぎなどが入ったランチセットを注文。天気がよかったので、外でバーベキューができました。席がたくさんあったので、ゆったりと食事をすることができ、またとってもおいしかったです。 他に、コアラ島バーガーや石窯ピッツァなど気になるお店がありましたが、次回はそちらの方も食べてみたいてす。 最後に帰る前に、お土産屋さんに寄りました。「コアラの鼻くそ」というココアピーナツ味のお菓子がありましたが、「コアラのお耳」というワッフル型のクッキーを買いました。また淡路産の玉ねぎも箱で買いました。一日とても満喫できました。
淡路ファームパークイングランドの丘は 南あわじ市にあります。 神戸淡路鳴門自動車道の西淡三原ICが最寄インターチェンジです。 高速をおりて、5キロ程走ると到着します。 駐車場はとっても広いですが、人気の観光地なので 早めに到着することをお薦めします。 私が行ったのは春のイチゴ狩りができるシーズンだったのでなおさらです。 イチゴ狩りも先着順です! 子供がとっても楽しみにしていたのですが あと一歩届かず体験できませんでした。 次回は必ず体験できるように 張り切って早く到着するようにしたいと思ってます! もうひとつ楽しみにしていたのは パン作りorクラフト体験です。 時間の都合上どちらかしかできなかったので 子供に選択させたところ、クラフト体験の中の ジェルキャンドルに決定! 入れ物のサイズや中に入れるガラス細工・貝殻・ビーズの量によって お値段は様々ですが、もちろん大きくて・たくさん盛り込むと高くなります! 娘二人はそれぞれのテーマで作りました。 一人は庭で遊ぶ動物達 だいたい2800円くらい・・・予想の範囲内です。 もう一人は季節はずれでしたがクリスマスがテーマになっていました。 こちらは予想を遥かに超える5000円くらい・・・ 驚きましたが、一生懸命考えてきれいに仕上がっていたので いい記念And思い出になりました!! でも、次回はパン作りに挑戦がいいかな〜とも思ってます。 体験の中には動物(うさぎ)と触れ合えるエリアや ワラビーやエミュー・オウム・サルも飼育されていて 間近で見ることができました。 そしてよく考えてみると直接見るのは初めての コアラも展示?されていました。 思っていたより小さくて意外でした。 本当は4頭いるそうなんですが、この日は2頭しか見られませんでした。 とても楽しんだのはプレイランドのエリアがあって ゴーカートやトランポリン。 ストラックアウトでは7つ以上当てることができると プレイランドの乗物券がもらえるということで 全員で盛り上がりました!結局7つでしたが それでも淡路島産たまねぎを2個もらえてとっても嬉しかったです! 子供はエアジャンパーという安全装置をつけて トランポリンのように大きく飛び上がる遊具に夢中でした。 キャーキャー叫びながら喜んでいました。 今回だけでは遊び尽くせなかったので 次回も早いタイミングで行きます!
兵庫県南あわじ市にある淡路ファームパークイングランドの丘です。こちらはコアラを見られるということで有名です。広大な敷地には、動物はもちろん、たくさんの植物や大きな池、アトラクションなどもあり、土日は家族連れでとても賑わっています。無料シャトルバスも走っているためとても便利です。
淡路島南あわじ市にあります。広大な敷地で、パーク内はバスが通っているほど広いです。様々な動物を見るたりいちご狩りや野菜の収穫も出来たり、花もたくさん咲いています。小さな子供はとても喜ぶ場所であると思います。本当に広いので、ゆっくりと過ごす事が出来ますよ。
兵庫県淡路島にあるイギリスの田園風景をイメージした自然と動物のテーマパークの「淡路ファームパーク イングランドの丘」は、小動物や季節の植物と触れ合える人気のスポットです。 料金は、中学生以上800円、4歳以上400円で、神戸淡路鳴門道洲本ICより車で20分、駐車場も完備されています。 ウサギやモルモット、羊やコアラと触れ合えて子供は大喜びです!他にも、イチゴ摘み体験が出来たり、8月の5万本のひまわりなど本当に綺麗でした!
淡路島にあるイングランドの丘はコアラをみることができることで有名です。季節によってきれいな花が咲きます。 親子連れのお客さんが多いです。子供が楽しめるようになっています。 個人的におすすめはその場で調理してくれるウインナーがとてもおいしかったです。
乗り物で遊んだり、動物との触れ合い、収穫体験などができるテーマパーク!園内は、イングランドエリアとグリーンヒルエリアの2つのエリアに分かれています!お花もたくさん咲いていて、4月はネモフィラ!8月はひまわり!11月はコスモスが咲きます。園内はとても広いので2つのエリアを走る無料のシャトルバスが運行しています。オススメです!イングランドの丘といえばコアラに会える場所としておなじみ!園内にコアラ館があり、コアラを見ることができます。よく寝るそうなのでなかなか動いてるところは見られませんが寝ている姿もとても可愛かったです。レストランやセルフバーベキューなどもありました。他にもパンやアイスクリームなどの手作り体験や、トマトやサツマイモの収穫体験など1日たっぷり遊べるテーマパークです。
コアラのいるグリーンヒルエリアと、収穫体験や遊びの広場があるイングランドエリアに分かれていて、家族でのんびり過ごせる場所です。二つのエリアを結ぶ無料のシャトルバスがあって便利でした。あと、駐車場が無料で良いです。
淡路ファームパークイングランドの丘は、兵庫県の南あわじ市にあるテーマパークです。テーマパークは、主にイングランドエリアとグリーンヒルエリアの2つのエリアに分かれていて自然を体験できるのと自家製グルメや農業体験をすることが出来ます。 敷地内はかなり広い敷地内で、農業や酪農、パン・バターなどの手作体験をすることが出来ます。あと季節によっては、いちご狩りもする事が出来るようです。一日中楽しむことが出来ますよ!!
ここは、洲本ICから福良方面へ約7kmの所にあるテーマパーク、イングランドの丘。 コアラやひまわりが有名ですね。 夏の時期は毎年、5万本のひまわりが大花畑に咲き誇っていてとても綺麗です。 他にも、秋にはコスモス、冬にはチューリップと、目を奪われること間違いなしです。 おもしろ自転車など、子供たちの遊ぶところも沢山あるのでオススメです。
園内は2つのエリアがあり、ヒマワリやネモフィラ、コスモスなど季節の彩りが楽しめるイングランドエリアと、コアラやウサギ、羊など動物たちに会えるグリーンヒルエリアがあります レストラン、カフェも充実しています 休憩しながら楽しめますよ♪
淡路島旅行に行った時に行きました。コアラやウサギ、ひつじなどの動物を飼育されていて、ウサギなどは触れ合う事もできます!植物園にもなっていて季節ごとに変わるのでいつの時期に行っても楽しめると思います。別途費用はかかりますが、乗馬体験などもできます!
今年のゴールデンウィークに友達家族と初めて行きました。動物と触れ合う広場や遊園地があり、子供が喜びそうな施設がたくさんありました。またバーベキューが出来る施設があり、お肉や野菜は施設内で購入できるので手軽にバーべニューを楽しめることができます。
コアラを見に子供を連れて行きました。他にもパン作りやアイスクリーム作りが体験でき一緒にいた息子達も楽しんでました。他にも乗馬体験や屋外で遊ぶところがありますので、暖かい時期に訪れるのがオススメです。
南あわじ市にある自然の素晴らしさを体験できるテーマパークで「イングランドエリア」と「グリーンヒルエリア」の2つのエリアに分かれています。自家製グルメや農業体験等の教室も充実しており、ゴーカート等の遊び広場もあります。家族連れに人気です。
甲子園球場の約14個分もの広大な敷地がある敷地内では、農業体験や酪農体験、パンやバターなどの手作り体験、クラフト体験など、さまざまな体験教室が開かれています。 動物の餌やり体験などもでき、春はいちご狩り、夏はひまわり畑など1年を通して大人も子供も楽しめる場所です。 駐車場が無料なのもうれしいです。
うさぎや馬と触れあえる淡路ファームパークイングランドの丘です。ゆっくりと遊ぶことができ、子どもも楽しんでいました。いちご狩りもされているようなので、大人も楽しめますよ。
淡路島の南あわじ市にあるテーマパークです。 園内はコアラや羊などの動物が見れたり、ウサギや馬とは触れ合えたりもします。 植物園もあったり、広い園内なので無料のシャトルバスがあったりと楽しむことができました。
南あわじ市にある動植物園。大人も子供も楽しめます。入口からレストランまでは遠いので無料の園内を走る機関車型のシャトルバスで行きました。淡路牛のバーベキューなどが食べれます。園内にはコアラもいます。お花なども見れるので大人の方でも楽しめます。お土産などもあります。私たちが行ったときは入口でイベントなどもやっていました。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |