和歌山県にあるアドベンチャーワールドへ家族で遊びに行ってきました。 小学生の子供2人と保育園の子供1人を連れての訪問でしたが、子どもたちにとっても大人にとっても、素晴らしい一日になりました。 アドベンチャーワールドは、動物園、遊園地、そして水族館が融合したユニークな施設です。・・・

観光スポット|
動物園
アドベンチャーワールド
和歌山県西牟婁郡白浜町にある「アドベンチャーワールド」の施設情報をご案内します。こちらでは、地域の皆様から投稿された口コミ、写真、動画を掲載。また、アドベンチャーワールドの周辺施設情報、近くの賃貸物件情報などもご覧いただけます。和歌山県西牟婁郡白浜町にある動物園をお探しの方は、「旅探たびたん」がおすすめです。
アドベンチャーワールドの概要
和歌山県西牟婁郡白浜町にある、アドベンチャーワールド。南紀白浜アドベンチャーワールドとも呼ばれています。
「人間(ひと)と動物と自然とのふれあい」がキーワードとなっているテーマパークで、動物園、サファリパーク、水族館、遊園地がひとつに集結しています。
全国でもあまりないスタイルのテーマパークなのですが、目玉となっているのがジャイアントパンダ。日本国内だとこのアドベンチャーワールドでだけ、双子のパンダに出会うことができます。
中国での繁殖が主となっているパンダですが、日本国内で初めて双子を両方育てることに成功した施設です。
たくさんの動物たちとふれあえることも、アドベンチャーワールドの特徴。
キリンやカピバラに直接エサをあげたり、イルカやペンギンと一緒に記念撮影を撮ったりすることができます。ゾウの背中に乗ってお散歩をする、エレファントライドというアトラクションも。動物たちとの距離が近いテーマパークです。
動物がいるテーマパークに必要不可欠な飼育員。アドベンチャーワールドでは、飼育員養成学校を開設しています。
アドベンチャーワールドの敷地内にあり、パーク内指導員から直接実習を受けられる日本唯一の教育施設です。
アドベンチャーワールドの見どころ
アドベンチャーワールドの見どころと言えばやはり、動物たちとの距離の近さ。
サファリワールドには肉食動物ゾーンと草食動物ゾーンがあります。それぞれ専用の車やバスに乗って移動。
一般の動物園ではガラス越しでの観覧となりますが、このツアーに参加すると迫力満点の動物たちを観察することができます。できるだけ自然に近い状態の動物たちに出会える、貴重な体験です。
アドベンチャーワールドの代名詞でもあるジャイアントパンダも、現在7頭を飼育。アドベンチャーワールドでは自然繁殖の研究実績が認められ、「功労賞」や「繁殖賞」を受賞する程。
この7頭もバラバラのパンダではなく、みんな血のつながっている家族です。これもアドベンチャーワールドの繁殖実績の成果。技術のすごさを物語っています。
海の生き物も充実しているのが、アドベンチャーワールドの魅力のひとつです。イルカやアシカのショーなどはポピュラーですが、ここではイルカとクジラのショーを開催。
アクロバティックなジャンプをするのはイルカだけでなく、クジラも豪快なジャンプをみせてくれます。
着水時の水しぶきで最前列の人はビショビショ。とてもダイナミックで迫力満点のウォーターショーです。
アドベンチャーワールドの歴史
昭和53年(1978年)4月22日に開園。設立年月日は、昭和52年(1977)9月9日となっています。
オープン当初は「南紀白浜ワールドサファリ」という名前でした。現在のアドベンチャーワールド内にも、「ワールドサファリ」の名前が残っているマンホールが存在しています。
大阪府松原市に本社がある、昭和33年(1958年)5月創業の株式会社丸末。この関連会社、株式会社アワーズ(AWS)がアドベンチャーワールドの前身である、「南紀白浜ワールドサファリ」の運営を始めました。
会社名であるアワーズ(AWS)は、「AWS動物学院」という飼育員養成学校の名前にもなっています。
開園とときを同じくして、博物館相当施設として認定。翌年の昭和54年(1979年)には、日本で初めてアカクビワラビーの繁殖に成功します。
同時に遊園地施設もオープンし、テーマパークとしての規模どんどん拡大することに。昭和58年(1983年)に施設名称を「アドベンチャーワールド」に変更しました。
昭和63年(1988年)に、日中友好の証として動物交換が行なわれ、レッサーパンダが来園することに。同年、中国成都動物園よりさらに2頭来園しました。
平成6年(1994年)には、ジャイアントパンダの自然繁殖研究を日中共同で開始。平成12年(2000年)に、ジャイアントパンダ「良浜」が誕生します。それ以降もパンダの繁殖に成功。現在は7頭のパンダがアドベンチャーワールドで暮らしています。

※この写真は「投稿ユーザー」様からの投稿写真です。
この施設の最新情報をGETして投稿しよう!
地域の皆さんと作る地域情報サイト

アドベンチャーワールドの基礎情報
- 施設名称
- アドベンチャーワールド
- 所在地
- 〒649-2201
和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
- TEL
- 0570-06-4481
- 交通アクセス
-
-
JR紀勢本線「白浜駅」から「アドベンチャーワール…」まで 徒歩18分
※アドベンチャーワール…までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「経路検索」ボタンをクリックし、Googleマップにてご確認ください。 -
- 営業時間
10:00〜17:00
※HP営業カレンダーをご確認下さい。
- 定休日
-
- 水曜日
(HP営業カレンダーをご確認下さい。)
- 駐車場
有り
- 駐車場案内
ホームページ - https://www.aws-s.com/guide/charge/
- 入場料
大人(18歳以上)4,800円
セニア(65歳以上)4,300円
中人(中学生・高校生)〈12歳〜17歳〉3,800円
小人(幼児・小学生)〈4歳〜11歳〉2,800円
- 団体予約
団体割引 グループ25名以上
※事前予約要
大人(18歳以上)4,320円
セニア(65歳以上)3,870円
中人(中学生・高校生)〈12歳〜17歳〉3,420円
小人(幼児・小学生)〈4歳〜11歳〉2,520円
- 更新時期により、最新の情報と異なる場合がございます。
- 基礎情報の一部は投稿ユーザー様からの投稿情報です。
- 掲載された情報内容の正確性については一切保証致しません。
「アドベンチャーワールド」へのアクセス
-
全国各地から当施設への交通アクセス情報をご覧いただけます。「経路検索」では出発地から当施設へ、または当施設から目的地までの経路を検索することが可能です。
交通アクセス情報を見る- 電車・鉄道でお越しの方
最寄り駅から施設までの徒歩経路検索 - 電車・鉄道でお越しの方に便利な、最寄り駅から施設までの徒歩経路検索が可能です。
- 電車・鉄道でお越しの方


西牟婁郡白浜町の地域情報
アドベンチャーワールドの地図

「アドベンチャーワールド」の施設情報
地域の皆さんと作る生活情報/詳細情報/口コミ/写真/動画の投稿募集中!写真/動画投稿は「投稿ユーザー様」「施設関係者様」いずれからも投稿できます。
アドベンチャーワールドの投稿口コミ(491件)
パンダが見たくて遊びに行って来ました! 現地に到着した第一印象はとにかく広いっ! パンダのところに一直線に向かい、 ずっと眺めてました! 他にもマリンワールド、サファリワールドなどあり、 1日中楽しめます!
アドベンチャーワールドの投稿写真(1210枚)
アドベンチャーワールドの投稿動画(95本)
- アドベンチャーワールド 近くの生活利便施設
-
施設の周辺情報(タウン情報)
「アドベンチャーワールド」の周辺施設と周辺環境をご紹介します。
動物園ランキング
お気に入り施設の登録情報

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本