
福山市立動物園は広島県福山市芦田町にあります。駐車場が広く車で行きやすいです。動物との触れ合いスペースがあります。動物との触れ合いを通して学べることが多くありました。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全124件
福山市立動物園は広島県福山市芦田町にあります。駐車場が広く車で行きやすいです。動物との触れ合いスペースがあります。動物との触れ合いを通して学べることが多くありました。
広島県福山市芦田町にある動物園です。 収容台数700台の無料駐車場があるので車でも行きやすくなっています。 58種もの動物がおり、中でも人気なのは国内唯一のボルネオ象です。 夏は夜間も開演しているので夜しかみられない動物の行動が見学でき、貴重な体験ができます。
福山市立動物園は、広島県福山市に位置する動物園で、地域に密着した施設として知られています。この動物園は、家族連れや子どもたちにとって、動物とのふれあいや自然の中で学ぶ機会を提供しています。 福山市立動物園へのアクセスは、公共交通機関が充実しており、福山駅からバスで簡単に行くことができます! 福山市立動物園は、1966年に開園しました。当初は小規模な動物園でしたが、徐々に動物の種類や数が増加し、現在では約100種以上の動物が飼育されています。動物園は、動物たちの生息環境を考慮した設計がなされており、訪れる人々がより自然に近い形で動物たちを観察できるよう工夫されています。 動物園の最大の特徴は、地域の動植物保護意識を高めるための教育活動に力を入れている点です。動物の飼育だけでなく、さまざまなワークショップやイベントも催されており、特に子どもたちに向けたプログラムが充実しています。 福山市立動物園にはさまざまな動物がいますが、特に注目されるのは、アフリカの草原に生息する動物や、国内の特有の動物です。例えば、シマウマ、キリン、ホッキョクグマ、トラなどのエキゾチックな動物に加えて、ニホンザルやニホンカモシカなどの日本の動物も見られます。動物たちが快適に過ごせるよう、広い飼育スペースが確保されており、観覧者はそれを間近で観察することができます。 福山市立動物園では、動物たちの生活や生態系について学ぶためのガイドツアーや講座が定期的に開催されています。また、動物の餌やり体験や、飼育員による解説も行われており、参加者は動物たちの食事や行動について直接学ぶことができます。 特に人気のあるイベントとして、夏休みや冬休みの期間中には、子ども向けの特別プログラムや体験イベントが実施され、多くの家庭が訪れます。これにより、楽しみながら学ぶことができ、家族全体での思い出づくりに貢献しています。 福山市立動物園は、環境保護や動物福祉にも力を入れています。エコや持続可能性に関する取り組みとして、リサイクル活動やエネルギー効率の良い施設運営を行っています。また、地元の環境保全活動と連携し、市民が参加できるイベントを企画することで、地域全体の環境意識を高める努力もしています。
福山市立動物園は小学生の遠足で行くような馴染みのある動物園です。 私も大蛇やライオンなど、記憶の中にある動物園の動物はここで見た動物が多いです。 福山市民に馴染みがある動物園なのでご家族で行っても楽しい場所だと思います。
規模はそこまで大きくはないですが、混雑しておらずゆっくり楽しめました。 動物の種類はゾウ、キリン、ライオン、トラ、ペンギン、カピバラ、リス、フラミンゴなどがいました。 広すぎない動物園なので、子供も歩き疲れることなく楽しめました。 動物との距離感も近く子供も大人も十分満足です。 所要時間ゆっくり回っても2時間ぐらいで、駐車場無料でありがたいです。
福山市立動物園さんは、広島県福山市にある動物園です。入場料は大人520、中学生までは無料ととても家族連れに優しいリーズナブルな料金設定となっております。園内は広く動物の種類もとても多く楽しく見て回る事ができました。
広島県福山市に旅行で行った際、福山市立動物園へ行きました。入園料も安くお子さんは無料ととてもリーズナブルな動物園でした。リーズナブルとはいえ、ライオンやキリン、ゾウなど数多くの動物がいて、ペンギンやカメなど見れてとても楽しめました。
広島県福山市にある福山市立動物園です。 市立ということもあり料金もとても安く 大人15歳以上でも520円なので気軽に行けます。園内はとても広く動物もたくさんの種類がいます。 子供から大人まで楽しめる施設です。 是非行ってみてください。
8000坪の広大な敷地で、飼育員さんのガイドが特徴的な動物園です。 それぞれの動物のガイドが時間ごとに行われており、知らなかった生態などを学ぶことができます。 とても楽しい時間を過ごすことができました。
福山市立動物園は、広島県福山市にある人気の動物園です。この動物園の魅力には以下のようなものがあります。 1. 多くの種類の動物が展示されている:福山市立動物園では、アジアゾウやキリンなどの大型動物から、ペンギンやカワウソなどの小さな動物まで、多くの種類の動物が展示されています。子どもから大人まで、幅広い年齢層の人々が楽しめます。 2. オープンな展示スペース:福山市立動物園では、動物たちが自然な環境の中で暮らしており、オープンな展示スペースが広がっています。木々や水場が設置されており、動物たちがリラックスして生活している様子を間近で見ることができます。 3. 子ども向けの施設も充実:動物たちの観察だけでなく、子どもたちが楽しめる遊具や体験コーナーも充実しています。アニマルカフェや乗馬体験など、様々なアクティビティが用意されており、子どもたちの興味を引くこと間違いありません。 4. 季節ごとのイベントや展示:福山市立動物園では、季節ごとに様々なイベントや展示が行われています。例えば、クリスマスイルミネーションや夏のイベントなど、季節感溢れる楽しいイベントが開催されます。 以上のような魅力がある福山市立動物園は、家族や友人と一緒に楽しいひと時を過ごすのに最適な場所です。動物たちとのふれあいや自然の中でのリフレッシュを求める方におすすめのスポットです。
広島県福山市にある、福山市立動物園です。 平日の利用ということもあり、かなり空いてました。 大きな動物園ではないですが、ゾウやキリンという大型動物、ライオンやトラなどの肉食獣といった見応えあるものや、ペンギンなんかもいて楽しめる動物園です。
広島県福山市ある福山市立動物園はゆっくり回って一時間ほどで回れる場所の為、小さいお子さんを連れて行くのにはちょうど良く、ベンチなどもたくさんありゆっくり休憩しながら回れます! 動物達も大きい動物から小さい動物までたくさんいるのでオススメです!
この動物園は福山市にあり、市立の動物園で各種サポートやイベントがありますので、楽しみですし、駐車場も広く停めやすいので行きやすいです。園内にはたくさんの動物がいてやっぱりライオン・虎などは迫力があります。
今日は福山市立動物園に行きました。場所は広島県福山市芦田町福田276-1で山陽自動車道「福山西IC」から「福山市立動物園」まで 8.1kmです。家族と行ったのですが今度は友達と行きたいと思います。
ここ福山市立動物園さんはJR福山駅から新市駅方面に15キロぐらい行った福山市芦田町にあります。周りは自然の山々、大きな池があります。とても自然を感じられる動物園です。福山動物園で珍しいのはやはり国内唯一のボルネオ象がみられることです。見た目がとてもかわいいです。もちろん他にもキリンなど50種類以上の動物たちがいるそうです。癒される時間が作れると思うので是非一度行ってみてください。
福山市芦田町福田にある「福山市立動物園」さんです。 JR福山駅から約15km。朝9時開園となっており、 火曜日が定休日になります。 駐車場は700台近く駐車することが出来ますね! 人気のペンギンの他、ボルネオゾウやキリン・シマウマ等 様々動物を楽しむことが出来ますよ〜! 大人個人の入場料は520円です☆
少し小さめの動物園ですが、種類が豊富で家族で楽しめます。 15歳未満の子供は無料なので家族でお得に楽しめます。 動物園は小さいですが、ライオンやゾウなど迫力がある動物がたくさんいます。
福山市立動物園は、サル、ペンギン、カメなどの動物が飼育されている小規模な動物園です。動物とのふれあいや餌やりショーも行われており、子供から大人まで楽しめる施設です。
広島県福山市にある動物園です。 家族で利用しました。 とてもリーズナブルな動物園で小学生の子供は無料で入園できました。 特別広いわけではありませんでしたが、小学生低学年の子供にはちょうど良かったようで大満足の様子でした。 また利用したいと思います。
福山市立動物園のご紹介です。 こちらの動物園は、福山市芦田町にある動物園です。 入場料も15歳未満は無料でとてもお財布に優しい動物園です。大人も520円とお安いところもいいところです。 休日になると子どもを連れて遊びに行けて1日遊べていいと思いました。 駐車場も無料なのでとてもお財布に優しい動物園ですのでぜひ行ってみて下さい。
福山市立動物園の紹介です。 福山市にある市営動物園です。 高速道路の福山西ICからも近い動物園です。 中学生以下は入園料無料、駐車場無料なのでとても助かります。 是非福山へ行った際には寄ってみて下さい。
ナビに従って走りゴール直前で案内を終了されてしまい駐車場へのは入り方が判らなくて行き止まりまで行ってUターン。 なんとか到着したらそこから入り口までが少し歩かなければならない。 こりゃ子供連れだったらゴネル子も居るだろうなと思っていたら通路の柵に動物クイズが数問用意されていた。成る程。これなら移動距離も楽しく過ごせるだろう。 一段高い位置に在る園に入るには階段かスロープを利用するのだがスロープの床に可愛い動物のイラストが描かれているのでこちらを通る事をお薦めします。 園に入って真っ先に目についたのがペンギン舎でしたがめちゃめちゃ可愛かったです。福山市のはずれにある市立の動物園で、入場料¥520/人と良心的な価格。駐車場は動物園から少し離れた所に有って、近隣の遊技場と共同の駐車場となっており無料で利用できる。広島県内では、広島市安佐動物公園を含め2ヶ所しかない動物園です。 その福山市立動物園には、驚きの動物達が沢山います。中には絶滅危惧種の動物も! 仕事で、人間ばかりの相手をして疲れた時に、純粋に懸命に生きようとする動物の姿や声を聞いたり見たりするだでも、気持ちの切りかえがしやすいし、心も和みます。規模はそれ程大きくないけど、ライオン・トラ・ヒョウ等の肉食獣からシマウマ・キリン・ゾウ等の草食動物も展示されていて、それなりに見応えは有る動物園。各動物の展示の前には飼育員さんの手書きの説明書きが有り、従業員の方の動物園を盛り上げようとする誠意が、ものすごく伝わってくる動物園。そして私たちが猛獣ゾーンに行ったとき餌やりの時間で、飼育員さんがガラスにえさを張り付けてくれてました。そのふくちゃんやふくちゃんのオモチャのゴロゴロローラー等がデザインされてるめっちゃ可愛いクリアファイルや、ふくちゃんの鼻のステッカーは、事務所に声を掛けて購入できます。間近でトラがこちらに向かって餌を食べるところを見れて子どもたちは大興奮でした。とてもやさしい飼育員さんでした。動物たちも見やすくて楽しい動物園でした。
福山市立動物園は、広島県福山市にある動物園です。園内には、約60種類、400点以上の動物が展示されています。 代表的な動物としては、ジャイアントパンダ、ライオン、トラ、クマ、サル、カバ、キリン、シマウマ、ペンギン、フクロウなどがいます。また、季節限定のイベントや特別展示も行われています。 園内には、動物たちの生態や生活環境について学ぶことができる展示施設や、子どもたちが楽しめる遊具もあります。また、園内にはレストランやショップもあるため、一日中楽しむことができます。
昨秋、私たち夫婦と3歳の保育園児の息子、0歳の娘で広島県の福山市立動物園に行きました。どこがいいか、動物園ガイドブック等で調べましたが、ここは敷地面積もそれほど広くなく、小さな子ども連れでも1時間もあれば、十分に回れるとのことでした。その割には、約60種、360の動物がいるということも気に入りました。そして、3歳児ぐらいが喜びそうなペンギン、象、キリン、トラ、ライオンなどもいるというので、この動物園に行くことに決めました。また、妻はオムツ台があり、ベビーカーも安価(100円)で貸し出しがあるということで賛成してくれました。 着くと、この動物園でも、小動物とのふれあいを大切にしておられ、テンジクネズミとまだ生まれて間もないインドホシガメを2人の子どもに触らせてもらいました。息子はテンジクネズミについては怖がるかなと思っていましたが、進んで触れてみることができました。そして、くすぐったくて、大きな声を出して笑っていたのを覚えています。飼育係の人も慣れておられるのか、小さい子どもにもとても分かりやすい説明でした。娘は別として家族みんながこのカメを通して、は虫類の特徴を少しですが理解できたと思います。 また、子どもたちはこちらが喜ぶだろうと予想していた動物は、やはり興味を持って見ていました。猛獣もやや怖がりながらもしっかり見ていました。そして、この動物園で一番の人気者である象の「ふくちゃん」はとてもでかいなと言って、食い入るように見つめていました。子どもは動物の形や模様もですが、小さな子は、その大きさに目が向けられるようです。 ちなみに、この「ふくちゃん」の人気の秘密は日本にいるただ一頭のボルネオ象ということで、福山の皆さんに一人の住民のように愛され、親しまれているからだそうです。また、来園者には一般によく見るアフリカ象にはない、ふさふさの前髪がかわいらしく、ユーモラスだという感じを与えているのも大きな理由の一つだということでした。 そして、動物園にほぼ隣接した形で遊具の多い無料の公園もあります。こうした点からも親子連れで行くのに、ぜひお勧めしたい動物園です。 なお最後に、開園は9:00〜16:30で、休園日は火曜とのことでした。また、大人は入園料520円ですが、中学生以下は無料です。そして、3〜5月と9〜11月の間は休園日はないというのもすばらしいと思いました。
コンパクトで小さい子ども連れはまわりやすい動物園です。キリンやシマウマとの距離が近くて、とてもオススメです。動物園の後はすぐ近くの富谷ドームランドでも遊べます。
広島県福山市芦田町福田にある公立動物園、福山市立動物園。 こちらの福山市立動物園には先日家族で行ってきました。 営業時間は朝の9時から夕方の4時30分(入場は4時まで)までで、火曜日が休園日となってます。 基本の入場料は15歳以上の大人が520円で、15歳以下は入場料は無料となっています。そのほか65歳以上の福山市在住の方は無料など色々なプランがあるので気になる方は行く前に電話で問い合わせてみた方がいいと思います。 僕は岡山県倉敷市に住んでいるのですが、車で行きました。 玉島ICから高速道路に乗り、福山東ICで降り片道およそ50分くらいで到着しました。 入園するとまず最初にお出迎えしてくれるのがペンギン達です。 僕が行ったときはちょうど中にこもっている時間だったらしく数羽だけしか見れなかったですが、タイミングが合えばたくさんのペンギン達が寄り添う微笑ましい姿が見れるそうです。 その次に向かったのが、サバンナゾーンというシマウマとキリンがいるゾーンです。 元気いっぱいに走り回るシマウマと、家族仲良く暮らしているキリン達を見ることができます。 キリンは柵のすぐ近くに乾草などの餌が入っているバケツがあるのでかなり間近で見ることができ迫力満点でした。 そのあとは走鳥類・ふれあい動物ゾーンのエミューやダチョウなどを見たり、フライングケージのフラミンゴを見たりして散策しました。 途中にあった、爬虫類館は、家族全員爬虫類が苦手なのでスルーすることにしました笑 そして爬虫類館のすぐ近くにあるのが僕が一番楽しみにしていた猛獣ゾーンです。 この猛獣ゾーンはスロープで螺旋状に建物を上がっていくようになっていて、一番下から進むとまず最初にアムールトラがいました。そこから反時計回りに登っていくと次にいたのはライオンでした。僕のタイミングが悪くアムールヒョウは見ることができず残念でしたが、 2階にいるサーバルやピューマなどの小型猛獣を間近で見ることができたので大満足でした。 そのほかにもアジアンゾウやサルゾーンなど見所が沢山ありかなり満足度の高い動物園でした。 行ったことのない方は是非行ってみてください!
福山市立動物園へ行きました。館内はとても綺麗でした。可愛い動物をたくさん見る事ができて満足しました。市で経営している為、入園料が安くお得です。是非、一度行ってみてください。
福山市芦田町にある「福山市立動物園」。山陽自動車道福山東ICから20分程度のところになります。規模は小さいですが、丘陵地にあるので、自然環境に恵まれています。希少な動物もいるので是非行ってみて下さい。
先日初めてこちらに子供を連れて遊びに行ってきました。日曜日の9:30頃に到着しましたが、この時間でもポツポツ駐車場は埋まっている印象でした。園内に入るとお客さんはまばらでしたが、お昼を過ぎる頃には家族連れが増えてきて駐車場も空き待ちという状態でした。福山市が運営していることもあり入園料は大人500円・中学生以下は無料という良心的なお値段のわりに、動物の数も多く園内はとても綺麗で隅々まで管理が行き届いていました。代表的な動物はボルネオゾウやアミメキリン、ライオン、アムールトラなどが居ました。この日はサーバルキャットの餌付けを見ることが出来たり、様々な動物の身体的な特徴を間近で観察出来るように最大限工夫された展示の中で見ることが出来ました。普段なかなか近くで見ることが出来ない猛獣や爬虫類達を見ることが出来て、子供はとても興奮していました。芝生の広場には小さな滑り台があり、子供たちは走り回って体を動かすことが出来ます。入場口の横にはちょっとした売店があり、軽食やお土産を購入することが出来ます。売店には動物のぬいぐるみが多く販売されている印象でした。園内にはところどころにベンチやテーブルなどが配置されている為、お弁当を持ってきて食べている家族も結構いました。また、動物園の隣には大きな公園があります。この日は公園には行きませんでしたが、大きめな遊具が沢山ありました。動物園で動物たちに癒されて、その後公園で体を動かすのも良いかもしれません。敷地も広いですし、じゅうぶん一日を過ごせると思います。子供だけでなく、大人も楽しめる場所だと思います。園の周りの広い池を見渡せる補整された道を散歩がてらウォーキングすることも出来ます。福山東インターチェンジから約30分ほどでしたのでアクセスも良いかと思われます。感染防止対策への配慮や様々な工夫がなされ、コロナ禍の中でも安心して子供たちを遊ばせることが出来ました。天気が良い日は子供を連れて遊びに行くには最適な場所だと思います。
福山市立動物園へ10年ぶりくらいに行ってきました。 日本で唯一のボルネオゾウがいて感動しました。 キリンやシマウマとの距離が近くて嬉しかったです。 コンパクトな動物園ですが、手作りの展示物が多くて楽しめました。 普段なかなか見れない動物に触れる事ができて、子供達も満足していましたよ。
こちらは福山市にある動物園です。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR福山駅前1番バス乗り場より、府中行きで山守下車、乗換で動物園前停留所があります。車で行く場合は、福山東ICから30分ぐらいでいくことが出来ます。敷地内に大型駐車場もありますので、安心です。 入退場ゲートから入りますと、まず正面にペンギンゾーンがありました。こちらではたくさんのペンギンが泳いだりしていて可愛かったです。その奥にはサルゾーンがありました。ここではたくさんの種類のさるをみることが出来ました。なかでもシシオザルというさるはあごひげがあるような見た目で変わっていました。初めて見ましたが、面白かったです。 入口ゲートから左手にはサバンナゾーンがあります。こちらでは、キリンやシマウマがいました。キリンは子供も大好きなので、大喜びで見ていました。 その奥にはふれあい動物ゾーンがあります。こちらでは、ウサギなどの小動物とふれあうことが出来るエリアで、子供も大喜びで嬉しそうでした。 ふれあい動物ゾーンから少し奥に行くと、小動物ゾーンがあります。こちらでは、パルマヤワラビーがいました。とても可愛らしくて癒されました。そのさらに奥には猛獣ゾーンがあります。こちらでは、アムールトラがいました。人気の動物で私も大好きな動物のひとつですが、やはりかっこよくて迫力があります。いつまでも見とれていました。ここでは他にライオンもいましたが、興味があったのはピューマです。個人的には大好きな動物で、躍動感があり見ごたえがありました。 園内中央から少し奥のエリアでは、ゾウがいました。ここでは小さめのゾウがいましたが、それが可愛らしく、子供も大好きなので、よく見ていました。 園内には芝生広場もあり、お弁当の持ち込みも大丈夫なので、ゆっくり食事をすることも可能です。売店もありますので、軽食などを販売していますので、安心です。全体的にたくさんの種類の動物をみることが出来て、一日楽しめました。また行きたいです。
福山駅から車で35分の場所にあります。私が小学生の頃、休日はおじいちゃんに連れて行ってもらいました。キジがとても大きかった思い出があります。ライオンはとても怖かったです。
従兄弟の子供たちを連れて、「福山市立動物園」へ行ってきました。小さい子供もいたので、丁度良い広さの動物園で良かったです。1時間ほどで回ることが出来、遊べる遊具もあるので子供たちは大喜びでした。また、子供たちが動物と触れ合うことが出来、貴重な体験が出来ました。気軽に立ち寄れる施設なのでまた行きたいと思います。
車で行くと福山市内から北西方向に30分くらいの場所にあります。 隣に池があり、水と緑に囲まれた動物園です。 あまり大きくはないのですが、幼い子たちといく我が家にはゆっくり見て回らことが出来てちょうど良いです。 飼育員さんの説明を聞きながら餌やりを見たり、楽しく過ごせますよ。
広島にある福山市立動物園です。ゴールデンウィークに旅行で広島に行ったときに立ち寄りました。そこまで大きな動物園ではないのですが、間近で動物をみることが出来ます。餌やり体験や、ふれあい体験などもあり、家族みんなで楽しめました。
福山市にある、動物園へ、岡山から車で行きました。途中、道路には、案内看板がちらほら見えますので、迷わず到着する事ができました。駐車場は広く停めやすいですが、人気の為、混雑しておりました。出来るだけ園の近くに留めようとすると、停滞してしまうようです。ゆとりを以って早めに行く事をお勧めします。 動物園ですが、大きな公園も併設されています。今回は、始めてでしたので、動物園へ行きました。駐車場から動物園まで少々歩きましたが、公園の池を眺めながら散歩感覚でしたので、道中も楽しむ事ができました。子供は野鳥に大騒ぎでした^^ しばらくして入園ゲートがあり、チケット購入後、早速入場しました。入って左手には、お土産品やファーストフードのコーナーがありました。トイレもこちらで、済ませておいたほうが、よさそうです。 最初に、出迎えてくれた動物は、ペンギンでした。水槽も近くて、迫力があります。水中もしっかりのぞくことができ、子供たちがガラスにへばりついてます^^;優雅に水中を泳ぐ姿は、大人も見ていて飽きないと思います。 続いて園内を散策していると、キリンの姿が目に飛び込んできます。目の当たりにすると、さすがに大きく、えさやりも大迫力です。子供たちも、大興奮で、少々びびって柵から離れて観察していましたw 次は、ブタやリスなどの小動物のコーナーがありました。ブタは特殊な種類のようで、見た事がない容姿をしております。。。しばらく様子をみておりましたが、一向に動きません。こどもたちも不思議そうに、そこを移動していきました。その背面にはリスのコーナーがあります。リスは動きが早く、かなり素早いです。柵は頭上にトンネル状にも設置されてあり、そこをリスが通るようです。そこを通るまでしばらく観察していましたが、なかなか通りません。目を離したすきに、そこを通った模様。あきらめて次へいきました。 お客さんは、混雑する程でもなく、閑散としているわけでもなく、人気がある動物の前に、少し集まっている状況で、とても過ごしやすい動物園でした。 園内はまだまだ、広いので、次回もゆっくり回りたいと思います。
福山市立動物園に行ってきました。 園内はそれほど広くないため、子供連れで歩いてまわっても疲れない程度で、子供と行くのにとってもおすすめです。 入園料も子供無料で大人500円なので、凄く安いです。
広島県福山市にある福山動物園は。園内はこじんまりとしていますが、ライオン、ぞう、キリン、ペンギンなどの動物を間近で見ることができ迫力があり子供は大喜びでした。中学生以下は無料、大人は500円というリーズナブルなのも人気の一つです。隣にある遊具も楽しいものばかりで、動物園と公園で一日遊ぶことができます。
園内は綺麗に掃除されていて、ふれあいタイムもあって、動物との距離がとても近いのが魅力です。大きくはないですが満足度が高い動物園です。隣接している公園も、アヒルの足こぎボートや遊具がたくさんあって、たっぷり楽しめました!爬虫類に触れ合うことができる貴重な体験ができたので、子供がとても喜んでいました。楽しかったです!
広島県福山市にある動物園。門は木製で暖かい雰囲気です。 園内には鳥から虎まで沢山の種類の動物が飼われています。 池もありアヒルの船に乗ることが出来ます。 ふれあいコーナーも子供達には人気です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |