
ここ那須高原りんどう湖ファミリー牧場さんは栃木県那須町にある人気の観光スポットの1つです。大自然とかわいい動物たちと触れ合える憩い施設になっています。牧場内にはウサギ、ヤギ、ひつじ、牛さんが飼育されています。直接餌付けすることもできますよ。また施設周辺の自然も素晴らしく春の時期、紅葉の時期にはとても落ち着く時間を過ごせると思います。みなさんも近くに行かれることがありましたらよってみてください。
ご希望の動物園情報を無料で検索できます。
観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
1~50件を表示 / 全116件
ここ那須高原りんどう湖ファミリー牧場さんは栃木県那須町にある人気の観光スポットの1つです。大自然とかわいい動物たちと触れ合える憩い施設になっています。牧場内にはウサギ、ヤギ、ひつじ、牛さんが飼育されています。直接餌付けすることもできますよ。また施設周辺の自然も素晴らしく春の時期、紅葉の時期にはとても落ち着く時間を過ごせると思います。みなさんも近くに行かれることがありましたらよってみてください。
動物と触れ合い、餌やり等が体験できる、那須高原りんどう湖ファミリー牧場です。牧場といえばやはり、新鮮なミルクを使ったソフトクリームが私のおすすめです。動物に癒されながらのソフトクリームに大満足です。
東北新幹線那須塩原駅より約40分の場所にある「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は、自然豊かな場所にあり動物とふれあい体験ができる牧場です。 牧場には、子牛やアルパカ、馬やヤギ等たくさんの動物とふれあいができ、牧場でしか体験できない動物とのお散歩等ができ、子供も大人も楽しめる牧場でした。 また、牧場以外にも水上自転車や観覧車などのアトラクションや、グランピングがあり小さいお子様から大人まで一日中楽しめる施設でした。
栃木県那須塩原にある、りんどう湖という湖のそばにある牧場で、ジャージー牛や馬、羊、アルパカといった牧場ならではの動物達と触れ合ったりエサをあげたり、ミルクを飲ませたりなどの体験型牧場施設になっています。他にも水上ボートや恐竜レンジャーなどのちょっとしたアトラクションや乗り物もあり、1日中楽しむことが出来ます。レストランは数ヶ所ありますが、シーズン中はどのお店もかなり混んでいるので、ピーク時間はずらすことをお勧めします。ソフトクリームは濃厚でかなり美味しいです。ジャージ牛の仔牛にミルクをあげれるんですが、吸いつきが強くて、仔牛と言えど大きいので力が強いです。馬にも羊にもアルパカにも餌をあげれます。大人しいので攻撃してくるようなことは無いですが、小さなお子さんは怖がってしまう子も居たので、保護者の方は無理させないようにしてあげて欲しいなと思います。ポニーでの乗馬体験も出来ます。鯉の餌やりも出来ます。鯉の餌はモナカの中に入ってるタイプで、ゴミが出ない工夫がされてるんだなと感心しました。餌やりもミルクやりも有料ですが、良い体験が出来るのでとてもおすすめです。
小さい子用の乗り物や乗馬など 子どもも大人も楽しめます。 また、ランチに食べたジンギスカンが最高でした! ジンギスカンのタレが美味しすぎて 家で再現してみたのですが なかなか思うような味になりませんでした。
栃木県那須郡那須町高久丙にある那須高原りんどう湖ファミリー牧場は、様々な動物と触れ合え、更には体験型コーナーも沢山ある大人気のテーマパークです!土日祝のみ運行される予約制のシャトルバスはかなり便利!前日の16時までに電話予約でOK!JR那須塩原駅か、りんどう湖からも乗車可能ですよ!広い園内は、牧場体験エリア、アトラクションエリアにわかれていて、小さいお子さんに人気のあるちびっこ乗馬は1人1,000円で利用できます。新鮮なジャージー牛乳1杯が無料の乳搾り体験も貴重な体験ができますね!なんと園内には、グランピング施設もあります!那須高原唯一の湖であるりんどう湖と、大自然に囲まれた景観は、体験した方にしか味わう事のできない感動がありますね!2023年4月にオープンしたアルパカグランピング、同年7月にオープンした湖上グランピング、湖の周りを囲むように立ち並ぶ湖畔グランピング、どれも大人気!宿泊プランには、宿泊当日と翌日のりんどう湖入園料もついてきて、夕食と朝食付きプランもありますよ!アトラクションエリアにある大人気アトラクションは、やっぱり水上自転車!爽快に湖の上を水上自転車を漕ぎながらクルージングができます。1人乗りもありますが、2人乗りがあるのも嬉しいですね!1名1,000円から利用できますが、小学4年生以上の利用制限があります!水上自転車にも負けないぐらい人気のあるペダルカートもお勧め!1人500円から利用でき、4輪自転車で、りんどう湖の湖畔をサイクリング!サイクリング中には、りんどう湖の先にある時計台と観覧車、那須連山を一望できる絶景のフォトスポットがあります!フォトスポットで撮った家族写真は今でも宝物です!片道220メートルあるジップラインは、日本最長クラスであり、湖上滑空はなんと世界初!当日現地での予約のみとなっており、1時間ごとに各回10名の定員制となっています!1人1,500円で利用可能ですよ!
栃木県那須町にある那須高原りんどう湖ファミリー牧場は那須高原唯一の湖を囲んだ牧場テーマパークです。りんどう湖を中心に、牧場エリアやアトラクションが楽しめ、たくさんの動物とのふれあいも体験出来ます。
こちらは那須町にあるテーマパークになります。場所は、公共交通機関で行く場合は、JR那須塩原駅から、事前に予約すれば施設までのシャトルバスで行くことが出来ます。車で行く場合は、東北自動車道那須ICが最寄りICとなります。敷地内に有料駐車場があります。チケットは、入園と乗り放題チケットが一緒になっているエンジョイパスセットがあり、シニア割り引きや、わんこの日にワンちゃん連れで割引があったり、お得な年間パスポートがあったりするので、事前に調べておくことをお勧めします。 入口ゲートを入ると、目の前に大きな池が広がっています。まずはペダルボートに乗りました。広い池を自由に進むことが出来て楽しかったです。そのあとに水上自転車に乗りました。こちらは初めて体験しましたが、自転車をのるスタイルでボートになっているので、初めは怖かったですが、慣れると爽快で面白かったです。その後、レッツ!ブロックカートに乗りました。こちらは、カートがレゴみたいにブロックを設置できるようになっていて、自分で組み立てた乗り物に乗れるアトラクションでした。私は小さな子供を連れていましたので、大喜びで楽しそうでした。 入口ゲートから右手奥には、GOGOカートというアトラクションがありました。こちらは、いわゆるゴーカートですが、木の中のコースを走るコースだったので、爽快感があり、コースも長かったので満足して楽しみました。その後、冒険迷路TO・RI・DE エンジョイというアトラクションを体験しました。こちらは、迷路を探索してスタンプを集めるアトラクションでした。やはり子供はこういうアトラクションは大好きなので、夢中で体験していました。がんばれ!消防車というアトラクションも体験しました。こちらは、乗り物に乗って水を放射して的をねらうアトラクションでした。こちらも子供向けですが、子供は大喜びで楽しそうでした。 施設内にはレストランもあります。私は、Mekke!カフェというお店で、ベーコンチーズバーガーを食べました。ボリュームがあっておいしかったです。とにかく一日遊べる施設でした。また行きたいです。
こちらの「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」は 栃木県の那須塩原市にある牧場と遊園地が併用されている レジャー施設になります。 先日、家族で行ってきました。 湖の周りには色々な形のボートが置いてあり、とても珍しいです。 ボートというとスワンしか思いつかないですが、こちらには アヒル・クジラ・ユニコーン・ヘリコプター・クワガタなど 種類が豊富です。 私たちは「ユニコーン」に乗りました。 池には鯉も泳いでおり、のんびりと景色を見ながら ボードを楽しみました。 男の子には「クワガタ」とか「ヘリコプター」のボートが人気みたいですね。 牧場では、牛の乳しぼり体験や乗馬体験などがありました。 入園前は子供が「乳しぼり体験」をする予定でしたが、牛の迫力に押され 怖くなったらしく、急遽ヤギへの「餌やり」にシフトしてました。 その後はふれあいコーナーにて、モルモットを抱かせてもらいました。 「フワフワしていて、とっても可愛い」と子供も大満足でした。 ファミリー向けのレジャー施設ですが、遊園地には観覧車やジェットコー スター・ゴーカートなど大人も楽しめる乗り物もありますよ。 お勧めは、りんどう湖の湖上をワイヤーで片道220メートル 滑空する「ジップライン」です。 下を見ると足がすくみますが、気合を入れて滑空!! 周りの景色も最高ですし、気分爽快!です。
先日、家族で「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」へ行ってきました。天気が良かったので、最高に気持ち良かったです。遊園地と牧場と両方楽しめました。遊園地では子供たちが大はしゃぎしてました。小さい子供には、丁度良い乗り物で1日楽しめました。
栃木県の那須郡那須町にある「那須高原りんどう湖ファミリー牧場」です。那須高原に旅行に行った時に立ち寄りますが、動物好きな私にとっては那須高原の中でも好きな場所の一つです。牧場といえどアトラクションもそこそこあります。定番の観覧車もあります。この観覧車は那須高原を一望できるので、都心にあるような観覧車とはまた違い壮大な景色を見ることができます。私がいいたときはまだやっていなかったのですが、水上自転車が今はできるようです。2人乗りのボートのような自転車に乗って水上をこいでいくようです。次に行った時の楽しみとして取っておいてます!あとは、アトラクションの中では私の最大のおすすめなのが、「ジップラインKAKKU」というアトラクションです。よく公園にあるような縄をつかんでレールを滑っていく遊具の豪華版です!このアトラクションはただ滑っていくだけではなくて、水上の上を滑っていくんです!!とにかく爽快でめちゃくちゃ楽しいです!むしろ子供より私のほうが楽しんでいるくらいです。しかし!これには体重制限があります。もう少しで体重制限に引っかかってしまうので、これ以上増えないように努力中です!距離も200m以上あって一応他の施設にはないアトラクションみたいです。水上を行くものがないのだとかで。あとはなんといっても動物!いろいろな動物がいますがアルパカがちょーかわいい!!!ふかふかモフモフしていて、愛くるしい目をしていてまさしく癒し系!たまらなくかわいいです。あとはいろいろな体験もできます。よくある牛の乳しぼりもできたり、小さい子供の乗馬もできます。ポニーに乗るので子供たちも全然怖がらずに楽しんで乗っていました!小動物系に関しては、ウサギくらいまでの大きさの動物を膝の上に乗せてもらって触ることができます。私の子供は一人はニコニコ!一人は大泣きしていました。半日くらいでも十分楽しむ事ができるので旅行の一コマにも使えると思います!
こちらの那須高原りんどう湖ファミリー牧場は、りんどう湖を中心に囲うようになっている牧場です。アルパカややぎ、羊が飼育されています。お散歩の体験が出来るので、他とはちょっと違う体験が出来て楽しめます。
那須高原唯一の湖、りんどう湖を中心に、動物とのふれあえる場所や展示場所、アトラクションやレストラン施設等が建ち並んでいます。抜群の自然の景観の中にあるレジャー施設、観光牧場であり、イベントや体験等も充実しているのが最大の特徴です。ここ1箇所で、動物とのふれあい、イベントで楽しむ、乗物等で遊ぶ、手作り体験、食事、買物を全て楽しめます。 定休日は無休です。12月〜2月の間は火・水・木曜日休園となっています。 入園料は大人1,600円、小人800円、同伴犬は無料です。 60歳以上の方のシニア特別割引1,100円となっています。 オフィシャルページにもクーポンもあります。 駐車場は約2,000台もあり、無料です。東北自動車道路那須ICより車で約10分程で着きます。 那須りんどう湖レイクビューの動物達の種類はアルパカ、カピバラ、ジャージー牛、羊、山羊、馬、ミニホースポニー、アヒル、白鳥、犬、うさぎ、モルモットがいます。 那須高原りんどう湖ファミリー牧場の乗物アトラクションでは遊覧船、ボート、メリーゴーランド、ブロックカート、フロッグホッパー、ジャングルスウィング、GoGoゴーカート、ダイナソーアドベンチャーツアーがあります。 ジップラインKAKKUという、日本最長クラスもあります。身長制限や、年齢制限などあるものがあります。 詳細はオフィシャルホームページ等で確認してみるといいです。 那須りんどう湖レイクビューは、湧き水を堰き止めて作ったりんどう湖という人工湖の周りに、牧場と遊園地を併せ持ったテーマパークとされています。日本ビューホテルグループが運営しており、2014年4月にりんどう湖ファミリー牧場という名前から那須りんどう湖レイクビューという名前に改称したとされています。観光牧場として、牛や馬、ヤギ、羊、アヒル、うさぎ飼育されています。牛の乳搾り体験や、ふれあい動物コーナー、引き馬での乗馬体験、クッキーやアイスなどの手作り体験、手漕ぎボートや足こぎボートなど大自然の中で1日中楽しむことができます。 是非行って見て下さい。
那須りんどう湖レイクビューは、湧き水を堰き止めて作った、りんどう湖という人工湖の周りに、牧場と遊園地を併せ持ったテーマパークです。日本ビューホテルグループが運営しており、2014年4月にりんどう湖ファミリー牧場という名前から那須りんどう湖レイクビューという名前に改称したらしいです。観光牧場として、牛や馬、ヤギ、羊、アヒル、うさぎ飼育されています。牛の乳搾り体験や、ふれあい動物コーナー、引き馬での乗馬体験、クッキーやアイスなどの手作り体験、手漕ぎボートや足こぎボートなど大自然の中で1日中楽しむことができます。りんどう湖レイクビューは、遊ぶアトラクションも充実しており、メリーゴーランドや足こぎボート、乗馬体験、ゴーカートやバギー、パターゴルフなど色々なアトラクションがあります。りんどう湖の上をワイヤーで滑空すると言う、世界初の湖上滑空ジップラインKAKKUがあります。片道220mあり、高い位置から爽快なスピード感で滑空しながら、りんどう湖の湖畔の景色や壮大な山々など景色とスリルが味わう事が出来ます。料金は1回1000円となっています。忍者のアスレチック、忍者の里では、巨大なジャングルジム、いかだ渡り、ボルタリング、アスレチックを掛け合わせたアトラクションを楽しみながら忍者修行にチャレンジする事ができます。料金は小学生以上1人1000円、親子セットで一組1300円となっています。りんどう湖レイクビューでは、アクティビティと言われる電動二輪車エアホイールに乗る体験ができ、体重移動で進んだりスピードアップしたりできる乗り物です。園内の決まった場所で20分1000円で乗ることができ楽しめます。 定休日は無休ですが、12月〜2月の間は火・水・木曜日休園となっています。 入園料は大人1,600円です。小人800円です。同伴犬は無料です。 60歳以上の方のシニア特別割引1100円となっています。 オフィシャルページにもクーポンがあるので見てみるといいです。 駐車場は約2,000台もあり、無料となっています。 東北自動車道路那須ICより車で約10分程で着きます。 是非行って見て下さい。
こちらの施設は栃木県は那須郡にあるテーマパークのりんどう湖ファミリー牧場です。 様々なアトラクションや動物とのふれあいもあり、老若男女楽しめるスポットだと思います。 入場口にはお土産屋さんとカフェが隣接しており、帰るときに寄ってみると、かなり混雑していました。 入り口から入るとまずはきれいな湖が見えてきます。その先を進んでいくと、小さな子供向けのアトラクションがたくさんあります。家の子供たちはもう喜んでいるような年ではなかったですが。。。 おすすめはカエルのアトラクション上下に動くやつです。他のテーマパークでも見かけますが、なんとなく笑ってしまう感じがGoodです♪ 自分が行った時にはそこで日光猿軍団がきており、芸を披露していました!!自分は初めて見たので、子供と一緒に大はしゃぎしてしまいました☆ 見終わった最後にはおひねりのお願いもあるので準備しておいたほうが良いですよ☆ このりんどう湖ファミリー牧場での最大のアトラクションといえばやはりジップスライドですよね!上空から長い距離をロープウェーみたいな感じで降りていく爽快感はたまりません!! 乗ってないけど。。。 子供が乗れるようになったら一緒に滑る予定です♪ アトラクションポイントを抜けていくと牧場ゾーンが見えてきます。 うさぎとのふれあいや、ヤギ・羊との散歩体験など盛りだくさんです。 予約数が決まっているみたいなので、興味のある方は早めに行きましょう。 さらに上に上ると最近よく見かける木製のタワー型迷路があります。 これは大人がやっても疲れるのですが 、子供たちはこれを3回とか平気でやります。かなり人気のアトラクションです。同じエリアにはキャンドルつくり体験などもあるのでそちらも単身で見てはいかがでしょうか? ほかにも紹介しきれないくらい楽しいスポットがいっぱいあります。 バーベキューも出来るし、乗馬の体験も!牛の乳しぼりもあります。 コロナ禍でいろいろ制約はありますが、一日楽しめる場所なのでぜひ行ってみてください!!
先日の休みに、親戚の子供たちを連れて、那須りんどう湖レイクビューに行ってきました。 那須はいわき市から日帰りで行ける観光地ということもあり、今まで数え切れないほど那須に遊びに行っておりますが、那須りんどう湖レイクビューは初めてです。 駐車場はすごくたくさんあるので、大型連休中でも安心して駐車することができそうなので安心です。 まずびっくりしたのが、入場してからの敷地が広い事です。 あまりの大きさにびっくりしました。 りんどう湖レイクビューの中には、動物にふれあったり、手作り体験ができたり、アトラクションや乗り物、たくさん遊ぶ場所がありました。 今回はまだ子供たちが小さい為、乗れる乗り物が少ないこともあり、エサやり体験と乳しぼり体験と、足で漕げるボートに挑戦しました。 まずはエサやり体験、最初は怖くて近づくことが出来ず、にんじんをヤギの前に投げることしか出来ませんでしたが、少しずつ慣れてくると、ヤギさんに直接エサをあげれるようになりました。 次は乳しぼり体験、これは私がどうしてもやりたくて、生まれて初めて挑戦しました。 子供たちは怖くて近づきませんでした。 牛さんの乳はすごく温かくて、感動しました。 最後に足漕ぎボートに乗って、りんどう湖を散歩しました。 ボートを漕いでいたら、道沿いを何かが歩いてくる!よく見ると、りんどう湖のキャラクターが道沿いをテクテク歩いて来ます。 手を振ったら振り返してくれて、子供たちは大喜びでした。 こんな楽しい場所があったなんてびっくりです。 帰りまたこの距離を駐車場まで歩くのかと思っていたら、ロードトレインといって、りんどう湖レイクビュー内を1周しており、好きな場所で乗り降りができるので、すんなり入場口まで帰ることができました。 小さいお子様が乗れる乗り物はもちろんありますし、小学生くらいのお子様は大興奮しそうなアトラクションがたくさんあります 大人の方も手作りバター、クッキー、アイス、ピザ、ソーセージや、絵付け、オルゴールやキャンドル作り等様々な体験をすることもできるので、年齢関係なく楽しむことができる場所だと思います。 まだ行ったことのない方は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。 毎年行きたくなるような、素敵な場所です。
こちらのりんどう湖ファミリー牧場は那須インターから車で10分のところにあります。大型連休中は激込みするので普段10分くらいのところ1時間以上かかることもあるので注意が必要です。インターを降りるとすぐに大きな看板が出てるので迷うことはありません。こちらの牧場ではたくさんの動物と触れ合えることや、キャンプや遊具などがあります。個人的におススメなのは夏の期間限定である花火です。湖の上に花火が上がりますが、観覧する場所が湖の水があるギリギリのところなので迫力が物凄いです。地面に座ってみることになりますが、一度観たら感動します。そしてたぶん忘れられません。あまりの近さに本当にびっくりします。最初泣いていた子供も音に慣れてきて、最後には笑顔いっぱいでした。人数に限りがあるので事前の予約は必要です。施設内にはたくさんのアトラクションがあるので朝に行っても夜まで退屈しません。 メリーゴーランド、巨大迷路、遊覧船、ボート、射的、アーチェリー、パターゴルフ、ゴーカート、ジップラインなどがあります。なかでもジップラインは湖を空中で横切ることができます。湖上をワイヤーで飛んでいきます。体重制限や年齢制限がありますので事前に確認は必要です。ちなみに小学3年以上、体重90キロ以下です。晴れた日は最高ですので行った際はお勧めします。機関車トーマスに乗れるところもあるのでトーマス好きな子供は絶対喜ぶこと間違いなしです。ゴーカートも良いです。林間コースになりますが意外に長いです。子供と二人で乗れるので安心です。こちらは150センチ以上の身長制限もあります。牧場体験では乗馬、乳しぼりの体験ができます。乗馬は子供と大人用に分かれているのでどちらも楽しめます。こちらの牧場ではアルパカもいて一緒に散歩したり餌を手であげたりもできます。最後には記念撮影もしてくれます。入園券の他にアトラクションごとに料金がかかるので一日居る場合は乗り放題チケットのが良いです。
那須町にあるレジャー施設です。動物もいたりアトラクションもあったりと小さい子供から大きな子供まで楽しめます。夏には、打ち上げ花火をやったりしていて朝から晩まで楽しめます。また、行きたいと思います。
那須高原の中央に位置する那須りんどう湖に行ってきました。初めて行きましたが、遊具がたくさんあって、とても楽しい公園でした。名前の由来になっている「りんどう湖」が公園の中央に大きく広がっており、ボート、スワンボート、遊覧船が浮かんでおります。遊覧船はミシシッピ河を走る巨大な蒸気船を模しているようで、小さいながらもかっこいい船です。入場ゲートは少々混雑しますが、中に入ると送迎バスがおりましてメインの場所まで運んでもらうこともできます。乗り物がたくさんありますので一日乗り放題のチケットを購入するとよいでしょう。3歳以下の子供は半額ですのでなおさらお得です。メインの会場でひときわ目立つのがメリーゴーラウンドです。馬ももちろんですが、猫、犬、牛、ユニコーンなどたくさんの動物が回っております。しかも馬や猫が4列になってますのでよりたくさんのお客様が乗れます。並んで待つこともありません。その隣にはブロックを自分で積んで車を作って走れる電気カートがあったり、大型の海賊船ブランコのような乗り物があります。こちらは小学生からでないと怖くて乗れない子もいるようです。この公園は牧場が主体のテーマパークなので、直営生産のソフトクリームが売られております。産地直送の為、とてもまろやかでおいしいです。こちらで一休みした後は隣の立体迷路に入りました。キャラクターの人形をもってカードゲームを最後に遊ぶことができます。子供たちは大忙しに走り回っていますが、大人は迷ってしまうかもしれません。その隣にはこれまた小さな子供向けのきかんしゃトーマスの電気機関車が音を立てて走っております。公園の奥に行きますと、昔から開園しておりますファミリー牧場がございます。乗馬体験、動物の散歩ができるので、とても人気があります。餌を購入して与えることができるのは、ヤギ、ヒツジ、ウサギ、そしてアルパカです。アルパカは機嫌が悪いと思いっきりつばを吐きかけてくるらしいのですが、私達一家は大丈夫でした。このほかにもゲームセンター、バッティングセンター、ジップライン、ゴーカートなどがございまして、一日では遊びきれない公園で大満足でした。
園内はかなり広く子供たちと思いっきり遊べます。園内バスやスイスの鉄道、子供も楽しめるアトラクションが沢山あります。 また、アルパカやウサギや馬などに餌やりもできるので動物好きの私たちにとっては良い体験でした。 夜はイルミネーションがとても綺麗でした。
那須りんどう湖レイクビュー(りんどう湖ファミリー牧場)は栃木県那須郡那須町にあるテーマパークです。 自家用車、公共交通機関のどちらの方法でも行く事が出来るので、簡単に両方の行き方を説明したいと思います。 自家用車で行く方は、東北自動車(高速道路)を那須インターで降り、降りてすぐの交差点を右折します。すると那須街道という道に合流しますので、そのまま那須街道を那須湯本方面(北方向)に進みます。インターから3キロ程進むと右側行くにセブンイレブンがある交差点(田代交差点)がありますので、そこを右折します。右折するとりんどうラインという道になるのでそのまましばらく直進してください。交差点から3キロ程度走ると青い道路看板がある交差点があるのでそこを左折(左折はりんどう湖と書いてある看板です)して2キロ程度進むと右側にりんどう湖レイクビューがあります。手前にかなり大きな看板が出ていて入り口はかなりわかりやすいので、通り過ぎてしまったりする事は無いと思います。 那須インターからの距離は8キロ程度なので、道路が混んでいなければ10分くらいで行く事が出来ます。 公共交通機関で行く方は、JR東北本線の黒磯駅で降り、駅の前ロータリーのバス停から[那須湯本温泉行き]のバスに乗ってください、バスに乗ると那須街道を那須高原の方向(北方面)に進んで行きます。黒磯駅から12〜3分程度バスに乗ると道の駅那須高原友愛の森という物産センターがありますので、そこで一度バスを降りてください。その物産センターにはきゅーびー号と言う、那須町を巡る観光バスの乗り場があるので、そのきゅーびー号に乗り換えてください。(レッドラインとイエローラインがありますので、イエローに乗ってください)そのバスに乗るとりんどう湖まで行く事が出来ます。 りんどう湖レイクビューはその名の通り、湖の周りに乗り物やお店などの施設があるテーマパークです。 私はよく家族で行きますが、子供向けの乗り物が多いので家族連れの方にオススメです。ゴーカートの種類が豊富で、室内で乗れるキッズドライビンスクールや、屋外で2人乗りも出来るゴーゴーカート、レゴブロックの様な外見のゴーカートまであります。 ゴーカートの他にも、トーマストレインやダイナーソーランドの恐竜の乗り物など沢山あるので1日中でも遊べる施設です。
言わずと知れたりんどう湖の辺りにある、牧場と遊園地が一体になったテーマパークです。子供が小学生だった頃家族で行きました。中はとても広くてお土産も充実、ちょっと休憩できるカフェやレストランが何軒かあり、私たちはバーベキューを楽しみました。牛、豚、鶏、ラムとメニューは豊富で、特にラム肉は臭みもなく柔らかかったです。アルコールもあるので飲み過ぎには注意してください。
先日小さい子供2人を連れて行って行ってきました。入場料チケット買った時に乗り物代がお得になるチケットを進めてもらいお得に感じました。そのチケットは2,800円で3,500円分が乗れるので乗り物をある程度乗る予定の方にはオススメです。敷地内に入るとまずは湖が目の前に広がり開放感がありテンションが上がります。店員さんが絶好の写真撮影スポットで写真を撮ってくれて、気にいれば帰りに購入する事が出来ます。過激なジェットコースターなどはありませんが、メリーゴーランドやゴーカートなど小さい子供でも楽しめる乗り物がいっぱいあります。敷地がとにかく広いのできれいな湖を見ながら散歩するだけでも満足感があります。湖にはスワン型の乗り物もあるので湖でゆっくりと二人だけの時間を楽しむデートも出来ます。動物も多く、アルパカ、馬、ウサギ、ヤギなどと触れ合うことが出来ます。特にアルパカは珍しいのでこちらに来た際は是非一度寄ってみてください。各動物毎に餌やりが可能で係員の人へどの動物へ餌を上げたいかを聞くと適した餌を教えてくれます。料金は300円ですが、あげる餌を間違えると動物がお腹を壊してしまうそうなのでご注意下さい。餌は直接あげられますがヤギとか大きめの動物は手を噛まれないように気をつけて下さい。ヤギはとにかく元気がよかったです。乗馬コーナーは2歳〜4歳の子供乗馬とそれより小さい子供が親と乗れる親子乗馬があるので、家族みんなで楽しめます。乗馬中に写真が撮れる写真スポットを用意してくれるのでそこで撮る写真は一生の思い出になると思います。大人向けですがジップラインのアトラクションがあり、雄大な景色を見ながら湖を滑走するのは爽快です。1,500円と少しお値段は高いですが、その価値が十分にあると思うので高い所が苦手でない方はお試し下さい。私たちは半日くらいの滞在でしたがまだまだ回りきれない施設もあったので朝から来て夕方まで1日遊べる施設だと思います。
那須に来た時はだいたい行きます。 那須りんどう湖レイクビューに来るようになったのは、子供が出来てからですね。 その敷地は広く、名前の通り、大きな湖があります。 そこでは遊覧船があり、遊覧船に乗ることも出来るし、ボートもあるのでボートに乗ることも出来ます。 ボートの種類も豊富で、アヒルボートをはじめ、ユニコーンボートやイルカなどかわいらしいボートが沢山あります。 他にも、遊園地、動物ふれあい広場、乗馬、ゲームセンターなど、たくさん遊べるので、一日中楽しむことが出来ます。 遊園地では、みんな大好きメリーゴーランドをはじめ、ゴーカートやバギー、機関車トーマスに乗ることが出来たりジャンボスライダー、迷路、忍者アスレチックなど、子供たちが夢中で遊ぶものが沢山あります。 うちの子供は忍者アスレチックが大好きで半日くらいはずっと同じところで遊んでいます。 アーチェリーや、パターゴルフ、バッティングセンターもあります。本当にバラエティ豊かで面白いです。 乗馬も好きで、大きな馬から、小さなお子様が一人で乗馬することも出来るポニーもいます。 うちの子供は乗馬も大好きで何回も乗ります。 ふれあい広場の方も色んな動物に触れ合うことが出来ます。 アルパカやヤギ、アヒル、馬、牛、羊、犬や猫まで色々と触れ合うことが出来、子供は大興奮です。 時間帯で、アニマルパレードがあり動物たちが園内をパレードします。 とてもかわいいですよ。 また、牛の乳搾り体験や、子牛へのミルクあげ体験なども出来ます。 また期間限定イベントも定期的にやっているみたいで、私たちが行った際は、キャンドル作り体験をやっていて、体験してきましたが、楽しかったです。 他にもクッキー作りや、バター作り、オルゴール作り体験など行っているようです。 他にもゲームセンター等楽しむ場所はいっぱいあります。 ゲームセンターは、遊園地の中にあるゲームセンターとは思えないくらい大きくて、ここもかなり楽しめます。 また、那須に行く際には丸一日こちらで遊ぶ予定を立てて行こうと思っています。 お勧めなので、是非近くに来た際は行ってみてください。
さまざまなアトラクションや動物と触れ合える場所があり、一日中楽しめました。大きな湖が敷地の真ん中にあるので、見晴らしがよく開放感があってよかったです。大きなレストランもあるので食事にも困らないと思います。
那須りんどう湖レイクビュー(りんどう湖ファミリー牧場)は家族旅行で訪れました。様々な動物と触れ合えて2歳の娘も大興奮でした。広場では座布団積みイベントも行っており親子で楽しめました。
こちらのりんどう湖レイクビューは栃木県那須町にある遊園地と牧場をいっぺんに楽しめる超人気スポットです。私は家族で那須に温泉旅行に行くことが多いのですが娘も大好きなのでりんどう湖レイクビューへは毎回遊びに行っています。りんどう湖レイクビューと聞くとピンとこない方がいるかもしれませんが以前はりんどう湖ファミリー牧場という名前で運営してました。りんどう湖ファミリー牧場と聞けばみなさんピンときますよね!実は2014年に4月より、りんどう湖ファミリー牧場から現在のりんどう湖レイクビューの名前に改称したんです。りんどう湖というのは人工の湖ですがボート乗ったり、遊覧船などに乗ることもできます。アトラクションもいろいろあり、最新のアトラクションばかりというよりはどこか懐かしい施設で、幅広い年齢層が楽しめると思います。ゴーカートやメリーゴーラウンド、園内を走れる自転車などアトラクションは豊富にあります。私が必ず家族で行った際に、遊ぶのはバッティングやアーチェリー、パターゴルフで遊びます。ちびっこランドという小さい子供向けの広場もありますので小さいお子様連れの家族も安心して遊ぶことができますよ。今人気の最新アトラクションとしてはりんどう湖の上をワイヤーで滑空する「ジップライン〜KAKKU〜」で、片道220メートルの日本最長クラスの滑空が楽しめるアトラクションです。また湖の上を滑空できる施設は世界初だそうです!私も体験しましたが大自然の中を本当に飛んでいるかのような体験ができるので非常におすすめです。そして、りんどう湖レイクビューといえば遊園地のほかに牧場がありますのでそこではいろいろな動物たちと触れ合ったり餌をあげたりすることができます。人気のイベントはジャージー牛の搾乳体験や、乗馬体験です。小さい子供用にポニーにも乗馬できますので3歳から楽しめます。他には羊や、やぎの散歩ができたりと遊園地と牧場で一日では遊びきれないほど充実した施設があるのでほんとにおすすめの場所です。ぜひ温泉旅行で那須に行く際はりんどう湖レイクビューに行ってみてください!
栃木県那須郡にある「那須りんどう湖レイクビュー」は東北自動車道の那須ICから車で17分の立地にあります。 「那須りんどう湖レイクビュー」は広大な湖を中心とした、乗り物や動物に触れあえるテーマパークとなっています。 「アトラクション&乗り物」コーナーは「メリーゴーランド」や「ふわふわランド」などの小さなお子様を対象にしたものからご家族やカップルで楽しめるものまで幅広く用意されています。遊覧船やペダルボートでは那須の自然を感じることが出来ます。 「動物にふれる・体験する」コーナーでは、数種類のかわいい動物に触ることが出来たり、アルパカを中心とした動物たちが衣装を着用して園内をパレードする姿を見ることが出来ます。また、牧場ではお仕事体験を行なっていて、エサあげや寝床清掃・乳搾りなど貴重な経験ができます。体験終了時には修了証が授与されます。 「写真スポット」では、10箇所ある様々なアートスポットで写真を撮ることができます。いろいろなポーズや角度から最高の1枚を撮影してください。
那須旅行で訪れたい人気のスポット、那須りんどう湖。季節の花々や自然を楽しめる施設です。 もちろん、動物に触れ合うこともできましたが乗り物やアクティビティなどもあり、一日中いても飽きない施設がたくさんありました! 自然を満喫しつつ楽しめる牧場はいいですね。今回はアクティビティの一つ、ジップラインにも挑戦。怖かったけどやみつきになる楽しさですね! レストランやお土産コーナーも充実。ご家族みんなで楽しめます。
テレビで紹介されていました! 遊園地でありながら、凄い絵画がてんじされています。15点の絵画が全て本物です!!評価額がなんと4億3千万円!! 遊園地で子供を遊ばせて大人は絵画鑑賞。なんか面白い組合せですが一見の価値ありです。
静かに遊覧船から園内の風景を楽しんだり、湖の上をワイヤーで滑降するなど、親子で楽しめる牧場です!子犬と遊べるコーナーや、赤ちゃん牛にミルクあげ体験、アルパカなどが広場から牧舎へ戻る際の、全力疾走を見れたりといろいろ楽しいですよ(・∀・)
りんどう湖にあるレジャー施設です、動物とのふれあいも出来て一日楽しめる場所です。 乗馬や、牛の乳搾り、うさぎと触れ合い等様々な体験が出来ます。 またソフトクリームもとても美味しいですよ!
先日の休みに、チビを連れて那須りんどう湖レイクビューに行ってきました。 那須はいわき市から日帰りで行ける観光地ということもあり、今まで数え切れないほど那須に遊びに行っておりますが、那須りんどう湖レイクビューは初めて。 駐車場はすごくたくさんあるので、大型連休中でも安心して駐車することができそうなので安心です。 まずびっくりしたのが入場してからの敷地が大きい!あまりの大きさにびっくり。とにかく広いです。 りんどう湖レイクビューの中には動物にふれあったり、手作り体験ができたり、アトラクションや乗り物、たくさん遊ぶ場所がありました。 今回はまだチビが小さい為、乗れる乗り物が少ないこともあり、エサやり体験とちちしぼり体験と足で漕げるボートの挑戦しました。 まずはエサやり体験、最初は怖くて近づくことができなかったチビ。最初は怖すぎてにんじんをヤギの前に投げることしかできませんでしたが、少しずつなれてきてヤギさんに直接エサをあげることができました。 次はちちしぼり体験、これは私がどうしてもやりたくて、生まれて初めて挑戦しました。チビは怖くて近づきませんでした(笑) 牛さんの乳はすごく暖かくて、感動しました。 最後に足漕ぎボートに乗ってりんどう湖を散歩しました。 ボートを濃いでいたら、道沿いを何かが歩いている! よくみるとりんどう湖のキャラクターが道沿いをテクテク歩いているのを発見しました。 手を振ったら振り返してくれました。 チビは大喜びでした。 こんな楽しい場所があったなんてびっくりです。 帰りまたこの距離を駐車場まで歩くのか・・と思っていたら、ロードトレインといって、りんどう湖レイクビュー内を1周しており、好きな場所で乗り降りができるので、すんなり入場口まで帰ることができました。 小さいお子様が乗れる乗り物はもちろんありますし、小学生くらいのお子様は大興奮しそうなアトラクションがたくさんあります。大人の方も手作りバターや、クッキー、アイス、ピザ、ソーセージ。絵付け、オルゴールやキャンドル作り等様々な体験をすることもできるので、年齢関係なく楽しむことができる場所です。 まだ行ったことのない方、一度利用してみてはいかがでしょうか? 毎年行きたくなる素敵な場所です。
大きな湖があり、遊園地と牧場が合体したような場所でした。 入場料のほか、それぞれのアトラクションにお金がかかります。 珍しかったのが牛の乳搾りです。 1人5回で200円でできます。敷地はとても広いですから丸一日楽しめます。
りんどう湖にあるテーマパークに行ってきました。ペットも一緒に入れるのでお散歩しながら湖を歩きました。牧場はペットは近くまで行けませんが子牛に興味津々でした。春休みだったので賑わっていましたよ。旅行の際はぜひ行ってみてください。
りんどう湖周辺でレジャー施設や買い物を楽しむことができます。 動物と触れ合ったりも出来るため家族連れにもぴったりです。 私は散策するのが好きなので湖の周りを歩いてリフレッシュします。
那須りんどう湖レイクビューは那須高原唯一の湖を中心に、レジャーや、グルメ、買い物などが楽しめるレジャーランドです。個人的には、アトラクションが楽しかったですが、動物とのふれあい体験もあり、子どもと行っても楽しそうです。
りんどう湖にあるレジャー施設です。動物のふれあい体験やアトラクション施設など1日遊べる施設です。オススメはりんどう湖の上をワイヤーで滑空するジップラインです。約200mを滑空するのですが、思いのほかスピードと高さもありスリル満点でした。
りんどう湖にあるテーマパークになります。 りんどう湖の湖畔を歩くコースや、子供たちが喜ぶ乗り物などがたくさんあって面白い施設になっています。 お土産やさんやレストランも充実していますよ。
子供が小さい時に行きました。ここは敷地も広く乗馬体験や牛の乳搾り体験などができ、子供も喜んでいました。また、スワンボートや子供が遊べるアトラクションもたくさん有りファミリー楽しめる施設です。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |