

観光スポット|
動物園
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
うだ・アニマルパーク の投稿口コミ一覧
1~43件を表示 / 全43件
うだ・アニマルパークは、奈良県宇陀市にあるアニマルパークです。 場所は、名阪国道の針ICから吉野大峯方面へ行くと見えてきます。 園内の広さは、約82,000㎡ありかなり広いです。 園内には、うさぎや鶏、ロバ、羊など沢山の動物がいます。ここでは、牛の乳絞りや乗馬体験、ドッグランなども楽しむ事が出来ます。 ポニーの乗馬も出来、1000冊以上の図書コーナーもあるので1日中楽しむことが出来ますよ!
うだ・アニマルパークは、奈良県宇陀市にある県立の動物園と一体型になった公園です。広場もあるのでお弁当を持ってピクニックも最高です。ヤギやウサギなどの動物もおり、時間帯によっては触れ合うこともできます。お子様連れのご家族にオススメです。
奈良県宇陀市にある「奈良県営 うだ・アニマルパーク」は、名阪国道針ICから25分のところにある、様々な動物と触れ合える体験施設です。 営業時間は9時から17時で、入場料は無料です。 パーク内は牧歌的な雰囲気で、広さは8.2haと広大な敷地で楽しめます。 ヤギや羊、ポニーやウサギなどが飼育されており、あちこちでのんびり過ごす動物たちと出会えるので子供は大喜びでした。 展望広場には、大きな滑り台や遊具がありお弁当を持ってピクニックをしている家族も多く見られました。
こちらは、奈良県にある動物公園です。場所は、公共交通機関で行く場合は、近鉄榛原駅からバスで五十軒のバス停で下車するとすぐの場所にあります。車で行く場合は、名阪国道の針ICから吉野大峯方面へ行くとあります。駐車場も敷地内にあります。 駐車場からすぐのところに動物学習館という建物があります。こちらでは、各体験の受付や図書コーナー、休憩コーナーがありました。また、動物に関するQ&Aやアニマルレースというコーナーもあり、色々楽しめる建物でした。加工体験室という、バター作りやアイスクリーム作り体験等を行うコーナーもありました。加工体験は、私が行った時は体験しませんでしたが、楽しそうだったので、今度体験してみたいと思います。 園内中央あたりの場所には、ふれあい広場というエリアがあります。こちらでは、やぎや羊舎がありました。えさやり体験をやってみましたが、子供は大喜びでした。また、ポニー・牛舎では、牛の乳しぼり体験とポニーのブラッシング体験が出来ました。ポニーのブラッシングは今まで体験したことがなかったので、新鮮で楽しかったです。このエリアには他に、小動物舎もあります。ここでは、いろんな鳥やうさぎを観察することが出来ます。うさぎはたくさんいて可愛かったです。 駐車場から右手奥の方には自然生態園というエリアがありました。こちらでは、噴水池や緑が美しく、ゆっくり散歩するには最適でした。 駐車場から左手側には展望広場があります。こちらは高台になっているので、景色がよかったです。ここで持参した弁当を食べました。気持ちが良くてオススメです。また、ここではアニマルスライダーという遊具がありました。かなり長い滑り台になっていて、結構スリルがありそうでしたが、子供は大喜びで何度も滑っていました。その近くには遊具広場もあります。ここではすべり台やシーソー等の遊具があり、遊べるエリアです。 全体的に緑がきれいで、動物とも触れ合うことができて一日遊んで楽しかったです。子供連れには大変オススメな施設です。また行きたいです。
園内には、鶏、羊、うさぎ、ロバ他、動物が沢山います。牛の乳絞りや乗馬体験、ドッグランなども楽しむ事が出来ます。。毎週月曜日が基本定休日で、9:00〜17:00迄が営業日になります。園内の広さは約82,000㎡でとても広いです。動物愛護センターや遊具広場、スライダー展望台、自然生態園などもあります。この施設の素晴らしい所は、動物と触れ合えたり、遊具類などが豊富で楽しめる所もありますが、動物学習館という施設があり、食肉加工品の説明や動物実験など、様々な人間との関わりを展示パネルなどを使ってわかりやすく説明してくれる所だと思います。小さなお子様が可愛い動物を見て喜ぶ姿を沢山みる事が出来ますし、牛の乳しぼり体験なんかでは、動物に直に触れる事により、命の大切さを学べる貴重な施設だと感じました。月例イベントでは、アイスクリームやソーセージ、豚まんなど食を作るイベントや羊毛、キャンドル作りなどをする体験イベントもあり、大人から子供迄、楽しめるようになっています。
奈良にあるアニマルパークです。 土日は家族連れに大人気です。 ヤギやヒツジの餌やり、ポニーの乗馬が出来、子供達も大喜びです。 1000冊以上の本が並ぶ図書コーナーもあり、1日いても飽きません。
家族連れでいつも賑わっています。無料なのも魅力的ですが、放し飼いにされている山羊やポニーが大変可愛いです。体験もできる施設なので、子どもも飽きずに楽しめると思います。
大宇陀にある動物と触れあえ思いっきり遊べる無料の体験型施設です。ポニーの乗馬体験や放牧飼育の自然な姿のヤギ・羊やウサギなどかわいい小動物と触れあえるので子供に人気です。
うだ・アニマルパークは宇陀にある動物園で,榛原駅からのバスで最寄りのバス停は五十軒です。うだ・アニマルパークでは動物とのふれあいのほかに,ポニーの乗馬などの体験もできます。
ゴールデンウィークに家族でうだアニマルパークに行ってきました。朝早くに行きましたが連休という事も有り駐車場もかなり混んでいました。お昼頃になると駐車待ちの車ですごい列ができていました。そしてうだアニマルパークに着いたらまずしなければならない事は人気のポニーの乗馬体験、バター作り、牛の牛乳しぼりの3つの体験コーナーが有るので着いたらすぐに予約をする事です。どの体験コーナーも人数制限があるので休みの日だとすぐいっぱいになるので着いたら何よりも先にやってみたい体験コーナーの予約する列に並ぶ事をお勧めします。私たち家族はバター作り体験をしました。子供達も楽しそうに一生懸命バター作りをしていました。作ったバターはその場でクラッカーにつけて食べる事ができ残ったら持って帰る事ができました。私たちは持って帰って家でホットケーキにつけて食べました。自分で作ったバターは特別美味しく感じました。 その他に館内では色々な体験コーナーが有りそちらは少し並ぶだけで良かったのでお勧めです。子供達もとても楽しんでいました。お昼は天気の良い日だとレジャーシートをひいて外でゆっくり食べるのがお勧めです。私たちの家族は持ってきたお弁当とお店が少し出ていたのでフランクフルト、みたらし団子などを買って食べました。またゴールデンウィークの暑い日だったのでカキ氷とソフトクリームも出ていたので思わず買ってしまいました。午前中動き回ってお腹が空いていたのでついつい買いすぎてしまいました。そしてうだアニマルパークに行ったら是非是非『やぎの橋わたり』は見てください。やぎはこんな事ができるのかと本当にビックリさせられます。同じ場所でやぎに直接エサをあげる体験もできるのでそちらもお勧めです。子供達もあまりできない体験なので最初は怖がっていましたが慣れると喜んでエサをあげていました。うだアニマルパークは一日ゆっくり満喫できるのでお休みの日に是非行ってみて下さい。本当に一日楽しかったです。
うだ・アニマルパークは広い丘の園内にヤギやヒツジ、ポニーなどが放牧飼育されています。 バター作りや乳しぼり、ポニーの乗馬などが体験出来ます。 基本的に放し飼いなのでヤギが施設建物の屋根を歩いている所を見れる事もあります。
大自然の中でヤギやヒツジや小動物と触れ合えたり、大きなローラー滑り台や遊具があります。建物の中に 図書コーナーや体験教室などがあり、体験教室ではバター作りやソーセージ作りなどの体験ができるので雨の日でも楽しめます。ベビーカーの無料貸し出しやトイレにはオムツ交換台もあるので小さい子がいても安心して遊べます。駐車場も入場料も無料なのが有難いです。
広大な施設に癒しの動物がいます。羊が丘をのんびりと歩いたり、寝転んでいる姿は最高です。なかでも、ウサギさんの可愛らしさがたまらなかったです。触りたかったのですが、すばしっこくて逃げられてしまいました。
入場も駐車場も無料なのがいいです。 広い敷地にいろんな動物がいます。ヤギなどに餌やりができて子供たちは怖がりながらも楽しそうにやっています。 牛のミルクやりや、ヤギの大移動などイベントもあります。 遊具もあります。 すごく長い滑り台が人気です。
うだ・アニマルパークは入園料などが無料の為、子供が小さい時によく利用していました!ヤギの餌やりなどもできて子供の教育にもいい環境だと思います!バター作りなどもできて一日楽しめると思うので家族連れにお勧めのスポットだと思いますよ!
友人の家族と子供を連れて遊びに行きます。入園料や駐車場料金が無料で、弁当等も持参して入園できるので、財布にやさしいです。ここにきて、子供達がいつも夢中になるのは、ヤギのエサやりです。ワラをあげるのですが、たくさんのヤギがよってくるのが楽しいみたいです!!オススメですよ〜。
奈良県にあるこちらのアニマルパークでは、さまざま体験が出来ます。動物とのふれあい体験や、チーズやバター作りといった食の体験。動物達の餌やりや、お散歩を見る事も出来、子供から大人まで楽しめますよ!
入園料が無料なのに1日楽しめる動物園。 小動物とふれあえるコーナーがあり、子供は大興奮です〜! また動物について学べるので勉強にもなります。 イベントも開催されているのでいついっても違う楽しみ方ができます♪
奈良県の宇陀市にある、自然を体感できる施設です。 駐車場、入園料は無料。 体験行為に少ない費用はかかりますが、お金を使わなくても楽しめます。 お弁当を持込み可能なので、子どもがいる家族の方にはおすすめの施設です。 ヤギ、羊、ブタ、ポニー、ウサギなど、多くの動物と触れ合えます。 来園には車で行きましょう。 営業時間は9時から17時。 定休日は毎週月曜日ですが、事前に確認してください。
駐車場・入園料・ポニーの乗馬体験・ヤギ、羊のエサやり体験がなんと無料でできるんですよ。かなりお得な施設で1日ゆっくりと楽しむことができました。その他にもさまざまな体験施設があり先着制で別料金ですがバター作りや牛の乳しぼり体験もできました。子供が一番喜んでいたのがロング滑り台でしたね。何度も何度も滑ってました。非常に楽しい施設でした。
家族で行って来ました。動物と触れ合いたいとの妻の要望で行ったのですが、お金がかからない事に驚きました。妻は動物が大好きなので凄くテンションが上がっていました。お金もかからず妻も機嫌が良い。サイコーです。
最近行ってきました。友達家族と一緒に出かける際にゆっくり楽しめる場所だと思います。ヤギや羊などが可愛く子供たちの目は釘付けでした。また牛の乳搾り体験も出来るので子供たちと一緒にするといい経験になりそうです。
奈良県宇陀市のうだ・アニマルパークには、ひろーい敷地にヤギやヒツジや牛などなど草食動物がいます。のんびりした牧場みたいで、すがすがしく気持ちが良いですよ。そして、思いっきり動物とふれあえるので子供達が大喜びしている様子をよく見ます。
牛・ヤギ・豚・ウサギ・羊等、草食動物メインのアニマルパーク。入園料・駐車場料金が無料なので、あまり時間がない時でも気軽に立ち寄れます。動物へのエサやりや、乳搾りが体験出来るので、子供には良い経験をさせれます。 国道165号線内原交差南東に位置してます。
奈良県宇陀市にあるうだ・アニマルパークは、駐車場金・入場料が無料で動物が見学できます。バター作りや乳しぼり、エサやりなど体験もできて動物好きの子どもは大喜びです。
この施設は、動物園とは違い小動物がいます。 動物は、ヤギ・羊・牛・豚・モルモット等が飼われており 色んなイベントが行われています。 パーク関係者やアニマルは皆さんのおこしをお待ちしています。
先日、妻と小学生の子供二人で遊びに行きました。 前に一度来たことがありその時は日曜日でとても混雑していましたが、今回は平日に行ったためとても空いていました。 ヤギの餌やりや牛さんに草を食べさせたり、沢山の動物にふれあえて子供達も大喜びです。広い園内をゆったりと回れてとても良かったです。やはり平日がオススメですね。
家族で初めてうだ・アニマルパークへ行ってきました(^-^) なんといっても駐車場、入園料も無料なのがすごいです☆ ポニー乗馬体験、動物とのふれあいなどいろんなイベントを無料で体験できました♪ 家族連れには是非おススメのスポットです。
こちらの施設へはマイカーが便利ですよ。 駐車場も完備されているので安心ですね。 しかも入園料が無料なのでお子様やお孫さんとゆっくりと過ごしてくださいね。 お勧めしますよ。
奈良県宇陀市大宇陀にある宇陀アニマルパーク。オススメポイントとしては入園料・駐車場料が無料です。動物の種類はそれ程多くはいませんが、餌をあげたり触ったり出来るふれあいの場としてお子様連れにはオススメの場所です。
奈良県の東南側にある宇陀市大宇陀にある施設です。小さい子供がいてる我が家では、子供が動物に興味を持っているのでこの施設はとても良いところです。ポニーに乗れたり、羊のエサやりなど、色々な動物と触れあえます。体験学習の乳しぼりやバター作りなどもあります。子供達も自分達なりに学んでくれてるので、嬉しいです。あと親として嬉しいのは、駐車場も入場料も無料ですので、ほんと助かります。
動物好きの子供がいるので、よくこのアニマルパークに行っています。子供がよろこんで遊びまわります。かわいい動物がたくさんいて、癒されます。家族連れで行くのがいちばんいいです。
うだアニマルパークは子供の頃に連れていってもらいました。馬や牛、やぎとエサやりができて、子供連れのファミリーがよく訪れています。園内には小さいですがハーブ園もあり大人も楽しめる空間となっています☆
入場料もなく駐車料金もなく、本当にタダなんです。 でもちゃんと動物と触れ合えて子供達は喜んだり、泣いたりとまあ賑やかにやってくれます。芝生の広場もあってゆったり出来るしお勧めですよ。
友人とその家族同士で遊びに行きました。すごく綺麗な広い公園で、ワイワイおしゃべりしながら景色を楽しめます。山羊とか動物もたくさんいて、エサをあげたり、楽しかったです。
名阪国道の針ICから約30分??くらいで着きます。動物とふれあえる場所もあります。主に動物はうさぎ、馬、小動物がいてます。馬が可愛くずっと見ていました。子どもが遊ぶ滑り台とかの遊具施設も設けていたので子ども連れには最高の動物園なんじゃないかな?と思いました。
以前、冬に友達家族と遊びに行きました。 ちょうど餅つき大会の日で、つきたてのお餅をいただきました。キャンドル作りのイベントに参加したかったのですが、訪れた時にはもう予約がいっぱいで参加できず。。。人気のイベントは早く申し込まないといけないようです。 雪のちらつく日でしたが、子供達は元気いっぱいで動物達とふれあっていました。冬の宇陀市はとても冷えるので暖かくして行かれることをおすすめします。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本