全国の動物園一覧/ホームメイト

動物園

全国 の動物園検索(1~30施設/131施設)

全国の動物園を一覧でまとめました。動物園とは、動物を飼育し、教育・鑑賞などを目的に公開している施設。なかには、小動物と触れ合える、動物のショーが充実している園もあります。「旅探たびたん」では、調べたい施設の名前をクリックすると、交通アクセス、入場料といった基本情報を表示。全国の動物園を調べたいときにおすすめです。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
全国の動物園
131施設
ランキング順
  • 東山動植物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日、1歳になったばかりの娘を連れて家族で名古屋市の「東山動植物園」へ行ってきました。娘にとっては初めての動物園でした。行くまでには動物の絵本を見せたり鳴き声を真似して遊んだりはしていたものの、理解するにはまだ少し早いかなと少しの不安を抱えながらのお出かけでした。 当日は天気にも恵まれ、朝から晴天。 半休を取った夫と一緒に娘を保育園へ迎えに行き、車で出発。 平日だったので駐車場は幸いそこまで混んではいませんでした。(休日は長蛇の列ができているのを見かけたことがあります…。) 私も夫も前に来たのがいつか思い出せないくらい久しぶりの動物園。 まずは話題の「コモドドラゴン」を見に行きましたが、娘は無反応(笑) 続いてキリン、コアラ、ライオン、トラ、レッサーパンダなどを見ました。 娘がいちばんいい反応を示したのは「ツキノワグマ」…なぜ…(笑) グルグルと動き回る子どものクマが気に入ったようで、今まで見たこともない声と表情でキャッキャと笑う姿に私達親も思わず笑顔に。 親はというとライオンの凛とした佇まいに「ライオンってやっぱかっこいいんだねー!!」と感激でした。 娘はトラの置き物が怖くて泣いていて面白かわいかったです(笑) 驚いたのは、動物園がかなり綺麗になっていたことです。自分達が子どもの頃の動物園のイメージとは違い、アウトレットにあるようなヤシの木が立ち並んでいたり、おしゃれでおいしそうなハンバーガーが食べられたり…綺麗なフードコートにも感動しました。 夕方になって一度動物園を出て、近くの星ヶ丘で一旦お買い物&休憩。 あまりにも気候がよかったためそのまま行く予定ではなかった植物園の方にも足を運んでみました。 この日は桜が満開を過ぎたくらい。少し葉桜でも圧巻の桜のトンネルで娘との写真がたくさん撮れたのもいい思い出になりました! 娘は走り回れることが相当嬉しかったようで、植物園ではベビーカーから降りて嬉しそうに駆け回っていました。 ゆったりとした家族の幸せな時間を過ごせ、忘れられない春の思い出になりました。 これからも色んな季節毎に、また次の春にも訪れたいと思います。 東山動物園、こんなに楽しかったっけ、、親になって初めて行きましたが子どものためのようで、大人が笑顔と元気をもらう場所のような気がしました。
  • アドベンチャーワールド

    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山県にあるアドベンチャーワールドへ家族で遊びに行ってきました。 小学生の子供2人と保育園の子供1人を連れての訪問でしたが、子どもたちにとっても大人にとっても、素晴らしい一日になりました。 アドベンチャーワールドは、動物園、遊園地、そして水族館が融合したユニークな施設です。広大な敷地に様々なアトラクションが点在しており、行きたいスポットがたくさんあり、どこを歩いてもワクワク感が止まりませんでした。 アドベンチャーワールドではやはり、パンダが見られるのが一番の魅力です。園内にいるパンダたちは、非常に近くで観察できるので、子どもたちも夢中になっていました。特に、餌を食べる姿や、ゴロンと寝転がる姿を見て、「かわいい!」と目を輝かせていました。ジャイアントパンダだけでなく、他にもライオン、ゾウ、キリンなど、さまざまな動物がいて、動物との距離が近いので、普段なかなか見られない表情や仕草を楽しめました。 サファリワールドでは、専用のバスに乗り込んで、ライオンやキリン、シマウマなどを間近に見る体験ができました。まるでサファリパークのようで、右にも左にもいろんな動物がいて目が離せませんでした。 一方、保育園の子どもが楽しめるエリアも充実しており、子ども用の小さな乗り物や、広い遊具がいくつもあり、のびのびと遊べていました。保育園児でも安心して遊べるように工夫されている点が多く、親としても安心して見守ることができました。 そして、水族館エリアも見逃せません。イルカやアシカのショーがとても迫力満点で、子どもたちは釘付けでした。イルカショーでは、イルカたちの見事なジャンプに観客席から歓声が上がっていました。 海の生き物もたくさんいて、アザラシが大好きな子供たちは大喜び。 水槽に近寄るとアザラシが寄ってきてくれて、かわいい姿にとても癒されました。 アドベンチャーワールドは、自然と触れ合いながら楽しい時間を過ごせる場所として、家族連れにはぴったりのスポットだと思います。動物やアトラクション、ショーなど、子どもたちが楽しめる要素がたくさん詰まっており、年齢に関係なく楽しめるので、また訪れたいと感じました。家族全員が笑顔で帰れる素敵な一日になりました。
  • 上野動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    パンダのいる動物園として有名な上野動物園。 パンダの森はやはり並びましたが、とっても可愛い姿に癒されました! 他にも色んな動物がいて、のびのびと過ごす姿が見れました。
    • 周辺の生活施設

    富士サファリパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    園内専用のバスがおすすめです。いろいろな動物にエサがあげれて楽しいです。時間調整し自家用車と専用のバスで両方でまわってみるのがいいですね。 お土産屋さんも充実しているので一日中遊べます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    掛川花鳥園

    投稿ユーザーからの口コミ
    駐車場も広くスムーズに停められました! 花鳥園ということでフクロウやインコなどがたくさんでした。餌やり体験がおすすめです。 フクロウと写真を撮るイベントもあり充実していて楽しかったです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    豊橋総合動植物公園・のんほいパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    「のんほいパーク」は愛知県豊橋市にある動植物園で、公園と遊園地・博物館も一緒になっている複合施設です。 敷地はかなり広く、全て周ろうと思うと1日では足らないぐらいです。
    • 周辺の生活施設

    旭川市旭山動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    旭山動物園は北海道の旭川市にある人気の動物園です。 旭川空港からバスで約35分。新千歳空港からだとJRで札幌駅を経由して旭川駅で下車、そこからバスに乗り動物園まで3時間弱かかります。 入園料は高校生以上のおとな1,000円、中学生以下のこどもは無料です。年間パスポートは1,400円とかなりお買い得です! 1967年に開園し日本最北端にあることで知られています。一度は来園者が少なくなってしまい、閉園の危機にもなりましたが、「行動展示」という新しい工夫で、再び多くの人が訪れるようになりました。 動物たちが本来のすがたや動きを見せられるように工夫された展示方法が「行動展示」です。たとえば、ホッキョクグマが泳ぐすがたを水中から見られたり、ペンギンが空を飛ぶように泳いでいるように見えたりするように、動物の特徴を活かして展示されています。これは動物たちがストレスなく自然に近いかたちで生活できるようにするためです。 旭山動物園の人気の理由のひとつは、動物たちのいきいきとしたすがたを見ることができることです。たとえば、冬にはペンギンの「散歩タイム」があり、雪の上をペンギンたちが列をつくって歩く様子はとてもかわいらしく、多くの人の心をひきつけます。また、アザラシが円い水槽の中を上下にすべりながら泳ぐ「マリンウェイ」も人気があります。 さらに、飼育員さんによる「もぐもぐタイム」というエサやりの時間には、動物の食べ方や生活のようすをくわしく知ることができます。 園内の売店では旭山動物園オフィシャルグッズを売っています。こちらのグッズは一部商品を除き園内限定販売となっています。マグカップ、ぬいぐるみ、ピンバッジなどなど。カードケースやキーホルダーなどエゾシカの革を使用した革製品も売っています また、『オオカミくん焼き』、『北海道エゾシカのメンチ』、『ホタテ醤油のおにぎり』など北海道ならではの食べ物もあります。 『オオカミくん焼き』はオオカミの顔の形をした、たい焼きみたいな食べ物で見た目が可愛くておススメです(^^♪
    • 周辺の生活施設

    神戸どうぶつ王国

    投稿ユーザーからの口コミ
    神戸どうぶつ王国は子供が小さかった時に行きました。駐車場は広いのでスムーズに停めることができたので車で行って良かったです。たくさんの種類の動物を見る事が出来たので一日楽しめました。子供がカピパラが好きだったのでカピパラを見れて大変喜んでいたのを今でも覚えています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    天王寺動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府大阪市天王寺区にある天王寺動物園に行ってきました。 入園料は大人500円、大阪市外の小中学生200円、大阪市内の小中学生は無料で利用することができます。また大人は2000円、大阪市外の小中学生は800円で年間パスポートを買うことができます。天王寺動物園は、ウェブで事前チケットを購入するサービスを導入しており、ウェブでチケットを買うことで土・日・祝日の混雑を避けることができます。ウェブチケットの有効期限は購入後から1ヵ月です。 電車でのアクセス(新世界ゲート)はOsaka Metro「動物園前駅」、Osaka Metro「恵美須町駅」、JR「新今宮駅」、南海「新今宮駅」の各駅から徒歩5分〜10分です。(てんしばゲート)はOsaka Metro「天王寺駅」、JR「天王寺駅」、近鉄南大阪線「大阪阿部野橋駅」の各駅から徒歩5分〜10分程度です。 車で行った場合は天王寺公園地下駐車場(490台)、天王寺公園茶臼山エントランス駐車場(70台)に駐車場が完備されています。 休園日は毎週月曜日(休日にあたる場合は翌日)と年末年始(12/29〜1/1)です。開園時間は季節によって異なるため、事前にウェブで確認していくことをお勧めします。 ペンギンやアシカ、ホッキョクグマなどといった海に生息する動物たちや、ライオンやトラ、キリンやカバなどといった陸に生息する動物が数多く飼育されています。 天王寺動物園でしか見られない動物もいます。キーウィ、ドリル、キガシラコンドル、チュウゴクオオカミの4種類です。これらは日本国内では天王寺動物園でしか飼育されていないため、非常に貴重な存在です。 大きな敷地にのびのびと飼育されている動物たちをじっくり見て、大人でも楽しむことができました。おりの前には、動物の解説や豆知識が細かく書いてあり、楽しみながら動物の情報を学ぶことができました。おすすめの動物園です。ぜひ行ってみてください。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    愛知牧場

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知牧場のひまわり畑に行ってきました。 愛知牧場には季節のお花畑があり、時期によってさまざまなお花を楽しむことができます。 菜の花・ネモフィラ・ひまわり・コスモスの四種類が季節によって見れます。 お花畑への入園はひとり100円です。 様々な大きさのひまわりが、あたり一面に広がっており、とてもきれいでした。 お花と一緒にとても素敵な写真も撮影できるのでオススメです。
    • 周辺の生活施設

    伊豆シャボテン動物公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊豆シャボテン動物公園は、動物と植物が楽しめるユニークなスポットで、家族連れにぴったりの場所です。伊東市に位置し、アクセスも良好で、伊東駅からはバスやタクシーを利用すれば簡単に到着できます。私たちは家族で訪れ、動物とのふれあいや、サボテンを中心にした植物観賞を楽しんできました。 まず、園内に足を踏み入れると、すぐに迎えてくれるのが可愛らしいカピバラたち。特に「カピバラの温泉」は、テレビなどで見たことがあり、実際に見てみると、予想以上に癒される光景でした。カピバラたちは、湯船に浸かってリラックスしており、その姿は本当に愛らしく、長時間見ていても飽きません。この温泉シーンは冬の期間限定で、寒い時期に訪れると、また一味違った魅力を楽しめます。 動物とのふれあいが楽しめるエリアも充実しており、リズザルやワラビー、ペリカンなどが放し飼いになっているため、自然に動物たちと触れ合うことができます。特にリズザルはエサを手から直接与えられる体験ができ、油断しているとエサ箱ごと持って行かれるので、驚きながらも楽しいひとときが過ごせます。また、ペリカンやクジャクも園内を自由に歩き回り、その姿を間近で見られるのは貴重な体験です。 もちろん、サボテン好きにはたまらないスポットです。園内には5つの温室があり、南アメリカ館やアフリカ館など、それぞれ異なる地域のサボテンを鑑賞できます。特に金鯱という170年以上も育っている貴重なサボテンは、圧巻です。 また、休憩スポットとして、富士山を眺めながらサボテンアイスを楽しむのも良いリフレッシュタイムです。アイスは癖がなく、さっぱりとしており、暑い日にはぴったりです。さらに、園内には可愛いデザインのトイレがあり、清潔感があって使いやすい点も好印象でした。 WEBチケットを購入すると少しお得に入園できるので、事前に購入することをおすすめします。子ども向けには、ベビーカーの貸し出しもあるので、小さなお子さん連れでも安心です。 伊豆シャボテン動物公園は、動物とのふれあい、サボテン鑑賞、アクティビティなど、さまざまな楽しみが満載で、家族全員が一日中楽しめるスポットです。
    • 周辺の生活施設

    那須どうぶつ王国

    投稿ユーザーからの口コミ
    近く、説明もわかりやすく、ほとんどの動物たちをカメラにとらえることができました。 ニュージーランドシープショーのワンチャンたち、バードショーの鳥さんたちはぜひご覧いただきたい。 夏や、雨模様だったら大変かも。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    よこはま動物園ズーラシア

    投稿ユーザーからの口コミ
    横浜市にあるかなり広い動物園です! それぞれの動物が生息する自然を再現しており実際にその国に行っているかのような雰囲気を味わうことができます! また動物と触れ合うことができるイベントもあり子供達も喜んでいました! また近くを訪れる際には行きたいです!
    • 周辺の生活施設

    浜松市動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    平日の午前中に行きましたが結構空いていたので子どもたちは好きに走り回ったりできました。羊の餌やりも体験でき良い体験ができました。気温が少し高かったので園で売ってるかき氷を食べて帰りました。子どもたちも満足し楽しめたようです。 通常入園料 大人(高校生以上)500円 中学生以下無料 満70歳以上の高齢者無料 障がい者・療育手帳をお持ちの方は本人・介護者1名無料
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    日本平動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    静岡県静岡市にある動物園です。 大人は620円、小中学生は150円ととてもリーズナブルでした。 園内はこじんまりとしているのでお弁当を持って子どもと行くのにちょうど良かったです。 特にレッサーパンダが可愛いくて、子どもたちも大喜びでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    王子動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    阪急電車を利用して神戸市立王子動物園へ行きました。「王子公園」という駅名の通り、駅の改札をでて目の前に動物園があり、入口までも徒歩5分程度でとても立地がいいと思いました。入園料もリーズナブルで良かったです。 園内については、現在はジャイアントパンダの飼育はありませんでしたが、王子動物園で生活していたタンタンのパネル展示があり展示一帯の封鎖だけではなかったの良かったです。パンダを見る事はできませんでしたが、他にもコアラやカバ、シロクマなど珍しい動物をたくさん見る事ができて子どもたちも大変喜んでおり良かったです!【ふれあい広場】にはふれあい可能な動物たちがたくさんおり、遊具があったり座る場所もあったりと広々としてとても良かったです。 また、王子動物園で珍しいと思ったのは園内に遊園地が併設してある点です。幼児二人を連れて行ったのですが、幼くても乗れるアトラクションが多かったので回数券を購入して楽しむことができました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都市動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都市動物園は子供が小さい時に一度行ったことのある動物園です。哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・魚類など様々な生き物がたくさん見れるので一日中楽しめる動物園なのでお勧めです
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    淡路ファームパークイングランドの丘

    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県の淡路島にある淡路ファームパークイングランドの丘さん。 イギリスの湖水公園をモチーフにした施設になっており、たくさんの可愛い動物がいました。 コアラもいてとても癒されました。
    • 周辺の生活施設

    鞍ヶ池公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらは、愛知県豊田市矢並町にある公園です。名前のとおり、鞍ヶ池の側にあります。アクセスは、名鉄三河線「豊田市」駅より名鉄バス「鞍ヶ池公園前」行きに乗り約20分「鞍ヶ池公園前」停下車すぐです。900台駐車可能な、無料の駐車場もあります。 鞍ヶ池公園は、一般的な公園の遊ぶだけではなく、動物園やアスレチック、雨でも遊べるプレイハウス、カフェや名鉄電車などがそろってあるのが特徴だと思います。キャンプ場もあるようで、手ぶらでも日帰りでも楽しめるようです。 名鉄電車は、静態展示ですが、車内に入ることもできるので座席に座ることができます。屋根はありませんが、きちんと保存されているので真っ赤な塗装がとても綺麗です。行先票も掲げてあります。 動物園には、観光牧場があります。周遊道が通じ、羊・木曽馬などが放牧されていて、北海道のような雰囲気が感じられます。広い青空の下、緑の牧草地でのびのびと過ごす動物たちを間近で見ることができました。観光牧場のお隣にはふれあい広場があり、こちらではモルモットにふれあうことができます。観光牧場でない場所にも、羊ややぎがいます。 交流エリアには、木の葉をイメージした大きな屋根のあるスペースや雨でも遊べるプレイハウスがあります。こちらにレジャーシートを敷いて休憩したりお弁当を食べたりできます。こちらでイベントが行われることがあるようで、私たちが行った時には、トランポリンやふわふわがありました。また、ハウスの中には大型遊具があって、12のゾーンがあるので子どもたちで賑わっていました。ボールプールや絵本を読むスペースもあります。 少し歩いたところにカフェがあるので、子どもと鞍ヶ池を眺めながらゆっくりできるのも良いです。その他に、ボートや植物園、子どもの身長が足りなくて出来なかった「フォレストアドベンチャー」というアスレチックがあります。東海発のジップラインがあったりと楽しそうなので、これらを体験しにまた是非行きたいと思っています。
    • 周辺の生活施設

    野生の王国群馬サファリパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    群馬県富岡市にある野生の王国群馬サファリパークは自家用車でそのまま入場でき放し飼いの動物を見学できます。 私自身、小さい頃に両親に連れて行ったことがありますが実に30年ぶりに子供を連れて行ってきました。間近で見る動物は迫力満点でとても大人も楽しめました。 もちろん子供達も大興奮!! 喜んでくれたのでまた連れて行ってあげたいと思います。
    • 周辺の生活施設

    伊豆アニマルキングダム

    投稿ユーザーからの口コミ
    伊豆バイオパークがリニューアルオープンした動物園になります。ホワイトタイガーを見ながら食事が出来るレストラン等もあり非常に面白かったです。可愛らしいカピバラと触れ合うこともできたので満足でした。
    • 周辺の生活施設

    九州自然動物公園アフリカンサファリ

    投稿ユーザーからの口コミ
    九州自然動物公園アフリカンサファリは、大分県宇佐市に位置する大規模な野生動物公園で、動物との距離が近く、迫力ある体験ができると評判です。園内は、アフリカのサバンナを模した広大なエリアが広がっており、に乗ったままで動物たちの生態を観察できるサファリパークのスタイルが特徴です。このような施設は日本国内でも珍しく、動物を間近で見ることができる貴重な体験ができます。 訪れると、まず目を引くのが動物たちの自由な姿です。熊やライオンやキリン、ゾウ、サイなど、普段は動物園でしか見ることができない大型の動物たちが、広大な敷地内で自然に近い環境の中で暮らしています。車の中からは、まるで野生の動物たちが生活する場所に訪れたかのような感覚を味わえ、動物たちが思うままに歩き回ったり、草を食べたりしている様子を間近で観察できるのです。 また、サファリバスでのツアーも魅力の一つです。園内の専門ガイドが動物たちについて解説してくれるため、普段はなかなか知らない動物の習性や生活の一端を知ることができ、より深い理解が得られます。特に、動物たちの食事の時間や、特別な行動を見られる瞬間には、普段の動物園では味わえない迫力と感動を感じることができます。 アフリカンサファリには、車以外にも徒歩で回れるエリアがあり、そこでは動物たちともう少し近い距離で触れ合うことができます。例えば、小さな動物たちと触れ合える場もあり子どもたちがカンガルーやヤギ、ヒツジと触れ合いながら楽しんでいる姿が見られ、家族連れにもぴったりの場所です。 まとめると、九州自然動物公園アフリカンサファリは、ただの動物園にとどまらず、動物たちと直に触れ合い、学び、感動することができる体験型の施設です。家族連れはもちろん、動物好きな人々にもおすすめの場所であり、車に乗ったまま動物園を楽しむことができるおすすめの場所です。 ぜひ貴重な体験をこの九州自然動物公園アフリカンサファリで体験してみてください。
    • 周辺の生活施設

    松江フォーゲルパーク

    投稿ユーザーからの口コミ
    松江フォーゲルパークは島根半島の宍道湖湖畔にある花と鳥のテーマパークです。 花はベゴニアをはじめとする豊富な品種が展示してありますし、数多くの鳥たちを見ることができます。一部の鳥たちとは触れ合うこともできます。 施設は全天候型になっているので、雨の日でも楽しめますよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    姫路市立動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    免許合宿の空き時間に姫路市立動物園にカバとキリンとアザラシを見に行きました。 ケセランパサランを見れることに驚きました。色々な種類の動物がいており、楽しむことができました。 お目当ての動物にも会えたので良かったです。 また兵庫県に伺った時は姫路市立動物園を利用したいと思いました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    千葉市動物公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    ここ千葉市動物公園さんは千葉県千葉市緑区にあります。交通アクセスも良く最寄駅からバスで簡単にアクセスできます。敷地も広く数多くの動物がいてアジアゾウやホッキョクグマ、キリンなど見られます。ここでは自然近い環境で飼育されていているのでより自然に近い形で観察することができます。園内には動物と触れ合えるコーナーや子供たちが遊べる遊具などもあるのでお子さん連れには最高です。是非みなさんも旅行などでよってみてください。
    • 周辺の生活施設

    日立市かみね動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    茨城県日立市にある動物園です。 駐車場も広く、駐車場をつなぐ無料周回バスもあるので便利でした。 大人は520円、子どもは3歳まで無料、中学生までは100円でした。 ジャガーが見れる珍しい動物園で、大きなヘビもいたので子どもは驚いていました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    多摩動物公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    平日に行ったのでそこまで人は多くなかったです。動物が近い距離で見えたり、飼育数が多く見応えがありました。敷地がかなり広い為園内でバスも走っていました。ハイキング気分で楽しめるので良かったです。
    • 周辺の生活施設

    埼玉県こども動物自然公園

    投稿ユーザーからの口コミ
    東武東上線高坂駅(西口)発  鳩山ニュータウン行きバスで約5分 駐車場は民間の駐車場もあります 動物も様々な動物が居てすごく可愛く、施設もすごく綺麗です また園内、食べ物、ぬいぐるみなど充実していてとてもおすすめです
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    東公園動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    愛知県岡崎市にある動物園です。 こちらの動物園はなんと入園料が無料です。 動物たちを見るのも良いですし、公園もあるので、遊具などで遊ぶこともできます。 また訪れたいです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    野毛山動物園

    投稿ユーザーからの口コミ
    野毛山動物公園は、横浜市西区にある入場料無料の動物園で、子どもから大人まで幅広い世代に親しまれています。無料とは思えないほど充実した内容で、初めて訪れた方はその規模と動物の種類に驚かと思います。 園内にはライオンやキリン、レッサーパンダなど人気の動物たちが暮らしており、動物たちの自然な姿を間近で観察することができます。 特に人気なのが「ふれあいコーナー」で、モルモットやハツカネズミなど小動物と実際に触れ合うことができます。小さな子どもたちにとっては、動物とのふれあいが貴重な体験となり、命の大切さや優しさを学ぶきっかけにもなっています。スタッフの方々も親切で、動物についてわかりやすく説明してくれるので、学びの場としても非常に有意義です。わたしは高校生の時、ここに来てニワトリを抱っこした記憶があります。 一緒に来ていた友人は、触っていませんでしたが‥。 また園内にはベンチや芝生のスペースもあり、お弁当を持ってきてピクニック気分で過ごすこともできます。また、小高い場所に位置しているため、横浜の街並みを一望できるスポットもあり、景色を楽しみながらのんびり過ごせるのも魅力の一つです。徒歩圏内にみなとみらいや桜木町の観光地があるため、観光のついでに立ち寄るのもおすすめです。 日中は動物園を楽しんで、夕方から野毛飲み横丁で飲み歩きも良いデートコースですね。 全体として、野毛山動物公園は「無料でここまで楽しめるのか」と感動するほどの満足度で、リピーターも多いスポットです。動物に癒されたい方、家族でのお出かけ先を探している方にはぴったりの場所です。何度訪れても新しい発見があり、時間を忘れて楽しむことができる魅力あふれる動物園です。 ぜひ皆様も行ってみてください。
国内旅行・観光の魅力再発見!【いい旅、ふた旅。】
「いい旅、ふた旅。」は、全国の観光施設や名所に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方
ホテル多度温泉
東建多度カントリークラブ・名古屋

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画