動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • エボシドリ類
    えぼしどりるい

    エボシドリ類とは、アフリカの森林とサバンナに生息しているエボシドリ目エボシドリ科の鳥類のこと。木の実を主食とし、木々の間を器用に飛び回ることができる。頭頂部に冠羽を持ち、サバンナに生息する種類は灰色で地味であるが、森林に生息する種類は見た目にも美しい種類が多く、光沢のある緑色で、飛ぶと鮮やかな赤が見られる種もいる。エボシドリ類は、同種の個体間で闘争が起こることが多く、飼育する際には、ペア以外のエボシドリ類は他のゲージで展示するなどの注意が必要だ。それ故、動物園などでは熱帯雨林をテーマとした禽舎で、他の鳥類と混合展示されることが多い。国内で飼育されるエボシドリ類は、ホオジロエボシドリなどの「緑色系種」かニシムラサキエボシドリなどの「濃紺系種」がほとんどである。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ