動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • オシコーン
    おしこーん

    「オシコーン」とは、キリンの頭部に存在する角のこと。キリンの頭部に2本生えて見えるが、実際はその2本の前に1本と、後ろに2本短い角が存在している。骨の髄に皮膚が被さって形成されている。キリンの頭胴長は3.6〜4.8m、頭頂高は4.8〜5.5mととても高い生物のため、角を使うことが、ほとんどなく重要な役目はない。しかし、キリンのオス同士による縄張り争いの場合では、首を大きく振ってお互いを激しく攻撃しあう。その他、オス同士の優劣をつける場合とメスの奪い合いの場合は、相手に勝つことが大きな目的になるため非常に激しい喧嘩となる。そのときにオスは頭をぶつけ合い、オシコーンを使って急所を攻めていくのである。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ