動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • 下垂体前葉
    かすいたいぜんよう

    「下垂体前葉」とは、すべての脊椎動物にある内分泌器官のこと。別名「脳下垂体」。ヒトの下垂体は視床下部の下にあり、前葉と後葉に分けられるが、動物の中には中葉を挟むものもある。これらすべてが構成するものが「下垂体」となる。全体体積に比べて非常に小さな器官だが、成長に必要なホルモンを分泌。ヒトの下垂体で分泌されるホルモンは「下垂体ホルモン」と呼ばれ、「成長ホルモン(GH)」「性腺刺激ホルモン(LH、FSH)」「プロラクチン(PRL)」などがある。これらに代表されるホルモンの分泌低下や分泌低下が疑われる臨床症状が現れた場合、CT、脳血管撮影などを行なったり脳波の測定をしたりする、精密検査が必要となる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ