動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • クリッカー
    くりっかー

    「クリッカー」とは、動物園・水族館などの施設で、動物のしつけ、訓練の際に用いられているが、家庭での犬のしつけにも幅広く利用されている道具だ。クリッカーは、手の平に握りこめるほどの大きさで、付属のボタンを押すと「カチン」と音がするようになっている。動物が指示通りの行動をした際にクリッカーで音を出すことを繰り返し、クリッカーの音が鳴れば「褒められた」と動物が認識するように関連付けることで、しつけや訓練の指導へつなげる。声で褒める場合には、声のトーンが均一でなかったり、人物が変われば、声だけでなく褒め方が変化したりと一定の基準を保つのは難しいが、クリッカーを使用することで常に一定の褒め方を動物に伝えることが可能だ。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ