動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
健康診断
けんこうしんだん「健康診断」とは、人や動物の健康状態を把握するために行なわれる定期的な診察のこと。動物園や動物病院では、糞便や尿などの排泄物を用いた検査や、血液検査、機器を用いたレントゲン検査や超音波検査が行なわれる。ライオンなどの猛獣の健康診断には、麻酔を用いて行なう場合もあるが、過去のデータなどから麻酔の量などが決められ、動物のモニタリングをしっかりとしなければならない。危険性の少ない動物でも、捕まえて検査をすることはストレスとなるため、スムーズに捕獲し検査をすることが大切だ。定期的な健康診断で得られたデータを蓄積することで、今後の疾病の診断などに役立てることができる。ペットでも、定期的に動物病院を訪れ、健康診断を実施することで、重症化を防ぐことが可能となる。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。