動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
国際間交流
こくさいかんこうりゅう「国際間交流」とは、地域社会や文化の再構築、国同士の友好親善と相互理解、産業と経済の活性化を目的として行なわれる、国際的な交流のことを指す。地球規模で人的交流を進めることで、閉ざされた文化でなく開かれた文化を目指し、グローバルな社会の創造を目指すために行なわれる。動物園においての「国際間交流」は、友好都市の交流を目的とする動物交換、ISISのデータベースや国際血統登録のための国際的情報共有、または種の保存のために行なわれる動物の移動、国際的な技術協力を目的とした国と国の交流のこと。これまでに、国内の動物園で様々な国際間交流が行なわれており、海外からの研修員受け入れや海外への専門家の派遣などを行なっている。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。