動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
国際種情報システム機構
こくさいしゅじょうほうしすてむきこう「国際種情報システム機構」とは、世界の生物多様性データーベースを管理している機構のこと。国際種情報システム機構の国際的な正式名称はInternational Species Information Systemと言い、ISISと略されることもある。国際種情報システム機構は1973年(昭和48年)に設立。設立当初、国際種情報システム機構の加盟要請があったのは、北米とヨーロッパに点在する51の動物園である。国際種情報システム機構では、野生生物を飼育下で管理し動物の血統・年齢・性別・死亡状況などの生物基本情報を加盟国から収集。収集した情報を活用し、様々な野生動物の状態分析報告書にまとめている。国際種情報システム機構で集めたデーターベースには、飼育下個体及び野生化個体、計2万体以上の情報がある。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。