動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
里山の再生
さとやまのさいせい「里山の再生」とは、人々のライフスタイルの変化により荒れてしまった里山を本来の自然あふれる姿へと戻していく取り組みのこと。里山もかつてはと人々の暮らしと密接にかかわっており、人々の手により自然も循環されていた。しかし、ライフスタイルが変わり里山に人々の手が入らなくなったため次第に荒れ始めるようになった。そのため、身近な自然と親しみながら里山の循環を取り戻すことを目的とした活動が行なわれるようになったのである。主に、現在のライフスタイルに合った里山の利用と保全や、森の手入れ、森の恵みを楽しむ企画などを実施。里山の再生へ向けての活動は定期的に行なわれている場合もあり、誰でも簡単に参加することができる。活動内容や参加方法などの詳しい内容については、個人で各団体や地域の情報を確認することが必要だ。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。