動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
飼育ケージ
しいくけーじ「飼育ケージ」とは、生き物を飼育する檻やかごのこと。飼育ケージは鉄・アルミ・プラスチック製の物などがある。飼育ケージを利用する生き物は、犬・うさぎ・ブタ・子牛・ニワトリなど。形状は箱型の物が多く、持ち運び可能になっている。開け口は横についている物と天井についている物の2パターン。横についているタイプは、犬や猫などの中型から大型動物に使用される。天井に開け口がついているタイプは、昆虫やハムスターなどの小動物に使用されることが多い。飼育ケージのメリットは生き物が脱出しにくいところや、観察・お世話がしやすいところなど。飼育ケージの中には、エサかごや水飲み容器を設置する。動物の種類によってはトイレや遊具、床材などを設置することもある。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。