動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
収集計画
しゅうしゅうけいかく「収集計画」とは、動物園、水族館、植物園、博物館などが展示のための資料を収集するために立てる実施計画のことを指す。収集方法には購入、交換、借り受け、寄贈、採集などがある。特に動物園、水族館などでは、収集対象に命ある動物(生体資料)が含まれることから慎重な対応が必要だ。国内外の関連法令を遵守したものであること、その動物の種の保全、安全性、当該施設の展示計画や繁殖計画に基づいた収集であること、環境保全などを考慮して収集計画を立てる。また、収集計画は当該施設が1園のみで計画するのではなく、収集種の選択、個体数、血縁などの調整のため、全動物園(または水族館)間で共同作業としての実施が求められている。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。