動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • 重症急性呼吸器症候群
    じゅうしょうきゅうせいこきゅうきしょうこうぐん

    「重症急性呼吸器症候群」とは、SARSコロナウイルスによる感染症を指す。電子顕微鏡で見るとウイルスから突起が出ていて太陽のコロナのように見えるから、コロナウイルスと言われる。別名SARSや鳥インフルエンザとも呼ばれており、動物ではニワトリ・七面鳥・ブタ・マウスなどの呼吸器系・消化管・肝臓・神経系などの病気を起こすということでコロナウイルスが知られている。2003年には原因不明の急性肺炎として中国南部の広東省を起源に拡大。アジア圏を中心に世界的な規模で集団発症が報告された。感染経路は飛沫・接触・糞口感染が主で、空気感染の可能性も否定できない。コウモリ・ハクビシン・タヌキなどの動物が媒介する可能性も指摘されている。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ