動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
条虫
じょうちゅう「条虫」とは、扁形動物の総称。成虫の姿が真田紐に似た細長い形をしており、通称「サナダムシ」と呼ばれる。条虫には寄生性があり、生命を維持する栄養や棲み処などを他の動物の体内、体内に送り込まれた食料から摂取。条虫の運動器官、感覚器官はなく、消化器官も単純化されている。条虫はどの動物、ときには人間にも寄生することがあり、寄生した動物と共存する生き物だ。しかし成長しきっていない子犬や子猫、年老いた犬、猫などでは条虫によって食欲不振や下痢の症状が現れる「条虫症」にかかることがある。条虫に寄生された犬や猫は、肛門を床や壁に押し付けるなどの動作を取り、肛門付近を観察すると目視で条虫が発見できる場合がある。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。