動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
生息域内保全プロジェクト
せいそくいきないほぜんぷろじぇくと「生息域内保全プロジェクト」とは、生物の個体群を自然な環境のなかで保全するための目標や計画を実行すること。自然環境において種の保存に取り組むには、生物が暮らす地域及び地球規模での繁殖プログラムが求められる。「WAZA(World Association of Zoos and Aquarium )世界動物園水族館協会」は、自然環境の保護、野生生物の保全環境を研究し、支援している。世界中の1,300以上の動物園、水族館と連携し、220以上の動物園、水族館、24の国内地域協会や支援する提携会員で統合された組織だ。WAZAは、動物園や水族館が実施する「生息域外保全」に加え、「生息域内保全」のプロジェクトを提案、実行している。世界中の生物を守り存続させる他、次世代の子ども達へ自然環境の大切さを伝えるなど、取り組みは多岐にわたる。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。