動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
性比
せいひ「性比」とは、雄と雌の比率のことである。受精時の性比を一次性比、出生時の性比を二次性比と呼ぶ。二次性比は、社会的情報や生活環境によって変化する。戦争や飢餓、放射能汚染など様々な要因が報告されている。精液中の精子や性染色体を染めて調べた場合、理論上性比は一致すると考えられているが、実際には偏りが生じる場合も。二次性比の変動が母胎側の何らかの機構によって起こされるものだとする考えもある。現時点で原因は解明されていない。現在も二次性比の偏りに注視した、分子レベルでの研究が続いている。今後、二次性比を変動させる機構、メカニズムが解明されれば、家畜をはじめとした、産業動物などへの応用が期待される。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。