動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
世界動物機構
せかいどうぶつきこう世界動物機構とは、約100ヵ国で活動している環境保全団体のこと。世界自然保護基金(WWF)のことで、パンダのロゴマークと共に世界的にその名前は知られている。1960年(昭和35年)設立され、創設舎たちは最初にスイスに設立したWWFインターナショナルを中心として、各国にオフィスを開設、世界での活動の幅を広げていった。絶滅の危機にひんした世界の野生動物たちを救うことが当初の活動の中心として行なわれ、次第に野生動物たちを守るために必要な環境保全へも目を向けるようになる。熱帯雨林の保護や海洋サンクチュアリの設立など、活動の幅が広くなり、1980年代には環境問題が世界的に注目されるようになり、WWFの活動意義は地球環境の保全へと広がっている。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。