動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
船舶輸送
せんぱくゆそう「船舶輸送」とは、動物を船で移送すること。動物園では近親での交配を避けるため国内外の動物園と情報を共有して個体交換を行なうことがある。移送の際に利用されるのが、トラックや航空機・船舶。どの移送方法を選択するかは移送する動物の種類や特性などにより選択されるが、国外からゾウやキリンなどの大型動物を移送する場合は重量制限等があり航空機が利用できないため船舶輸送が選択される。移送するときには動物が脱走できないことが一番重要だ。そして動物が精神的に安定する方法を選択する必要がある。動物の特性に合わせ、檻は鉄製が良いのか木製が良いのか、外部が見える・見えないなどを細かく選択し、細心の注意を払い移送がされる。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。