動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
ダニ症
だにしょう「ダニ症」とは、ダニの接触によって起こる接触感染性と呼ばれる皮膚病のひとつ。このダニ症は、ダニが皮膚内部に侵入し産卵・孵化したことによって強い刺激を起こすことが原因である。動物園でこのダニ症に感染した場合、感染した動物が不快感を抱き、除去を目的に体を傷つけてしまう。傷が悪化し、皮膚の深い部分にまでダニが入り込むと、より重症化してしまう恐れがあり、治療が困難になる。治療法にはイクベルメクチンや、アミトラズなどの治療薬を使用。ダニ症にはダニの種類によって型の違うダニ症にかかる。ダニ症の種類には、「ニキビダニ症」、「ヒゼンダニ症」、「ショクヒヒゼンダニ症」、「キュウセンヒゼンダニ症」などが存在する。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。