動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
地域血統登録簿
ちいきけっとうとうろくぼ「地域血統登録簿」とは、主に動物の戸籍簿のこと。動物の戸籍簿は、国内飼育の希少動物を11に群分けし、保護が必要な動物を約150種選んで作成される。この血統登録は、世界中の戸籍簿とつながっており、動物園、水族館の生き物の飼育状況、遺伝情報などが事細かく記録されている。また、血統登録されている対象種の動物たちはすべて、種ごとの繁殖計画を作成。動物たちの結婚相手を探し出し、世界中の動物園、水族館の増殖に役立てられている。「地域血統登録簿」は動物園、水族館だけにかかわらず、酪農家でも正確な個体記録を取るための血統登録簿を作成。正確な血統情報を残すことが、牛群改良には必要であり、全生き物の種の保存、繁殖計画に大きく貢献するものである。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。