動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
直接飼育
ちょくせつしいく「直接飼育」とは、動物園などで飼育されている動物に対して、直接触れて健康管理や移動などを行なうことを言う。それに対して、ライオン、トラ、ヒグマなどの人の手で直に触れて飼育するのが危険な動物の場合に、触れることなく飼育する方法を「間接飼育」と言う。「直接飼育」は、動物と直にふれあい、お互いの体温を感じることができるため、信頼関係や師弟関係が築きやすい。賢い知能を持っていることで知られるゾウも例外ではない。しかし、ゾウのような大型の動物の場合は特に、安全面を考慮する必要があり、「直接飼育」「間接飼育」どちらの飼育方法で飼育するかは動物園やその施設に委ねられている。それ故、稀に飼育員が動物に襲われる事故が起こりうることもある。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。