動物園用語辞典
- 小
- 中
- 大
-
糖尿病
とうにょうびょう「糖尿病」とは、高血糖の状態が続く病気のこと。血糖値を調節してくれる膵臓のインスリン分泌が不足したり、細胞にうまく作用しなくなったりすることで、高血糖の状態が続く病気のことである。高血糖値の場合、尿内にブドウ糖が出てしまうため糖尿病と呼ぶ。糖尿病は合併症を起こしやすい病気であり、循環障害、白内障、視力を失うケースなどもみられる。また、脱水や多飲多尿、後肢の虚弱、末期には食欲不振や衰弱、さらには死亡を引き起こす原因にもつながる病気である。例えば、動物が食べる果物は糖分が高く、あげすぎてしまうと糖尿病になってしまう。そこで主食に果物を選ばないよう栄養面を考えた食事を与えている動物園もある。
全国から動物園を検索
全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。