動物園

動物園用語辞典

動物園用語辞典 動物園用語辞典

文字サイズ

  • 動物感染症
    どうぶつかんせんしょう

    「動物感染症」とは、動物から人間に感染する病気のこと。別名「動物由来感染症」「人獣共通感染症」とも言う。「動物感染症」による症状のあらわれ方は様々だ。動物も人間もともに重症化する場合もあれば、人間が重症化しているが動物には症状が出ていないことも。日本で過去に起こった主な「動物感染症」には、狂犬病、サルモネラ症、結核、レプトスピラ症、オウム病、エキコックス症などがあり、中には人間が死に至ったケースも確認されている。感染経路としては、動物に咬まれる、引っかかれる、排泄物などに触れるといったように動物と直に接することにより伝染するものや、ダニ、蚊、水、卵、肉、魚介類などを通して間接的に伝染するものもあり、病原体により異なる。

用語辞典トップへ戻る

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の動物園を検索できます。

キャラ一覧

ページ
トップへ
ページトップへ